JPS62109603A - 角材の製造方法 - Google Patents

角材の製造方法

Info

Publication number
JPS62109603A
JPS62109603A JP24957685A JP24957685A JPS62109603A JP S62109603 A JPS62109603 A JP S62109603A JP 24957685 A JP24957685 A JP 24957685A JP 24957685 A JP24957685 A JP 24957685A JP S62109603 A JPS62109603 A JP S62109603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
square timber
square
piece
manufacturing
timber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24957685A
Other languages
English (en)
Inventor
建部 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24957685A priority Critical patent/JPS62109603A/ja
Publication of JPS62109603A publication Critical patent/JPS62109603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は、植林育成のために間引かれた間伐材を利用
した角材の製造方法に関するものである。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題点)通常
、植林の育成過程において、樹木の発育促進、地盤保護
等の目的から間伐が行われる。この間伐材は細いために
柱等の角材には遺さず、従来はチップ原料又は補助材や
趣味的なものに利用され、その利用範囲も限られている
とともに価格も安いため間引搬出作業における人件費と
価格とが反比例するという不都合が生じた。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するためにこの発明においては、少な
くとも一対の対辺すを備えた断面形状をなす3本以上の
角材片3を主としてその対辺すにおいて他の角材片3と
接着固定するという方法を採った。
(作用) 従って、間伐材のように細いものであっても多種類の角
材2として有効利用でき、しかも強度に優れるとともに
、正目が表れて外見的にも優れている。
(実施例) 以下、この発明を具体化した一実施例を第1〜3図に従
って説明する。第1.3図に示すように、角材2は断面
正方形をなし、その角材2は、断面直角二等辺三角形の
角材片3を4本組み合わせ、各角材片3の直角コーナー
を介して隣接する一対の等辺を他の角材片3に接着固定
して構成されている。
前記角材2の製造方法は以下の通りである。
まず、第2図に示すように、丸太よりなる母材1をその
直径線上に同一長さの長辺aが位置するように左右対称
な2つの直角二等辺三角形A(角材2a)を形成するた
めの縁取りをする。そして、それらの直角二等辺三角形
Aの各対辺としての二等辺すをなす外周面にそれぞれ自
動盤や超仕上げかんな盤等により仕上げし、その表面を
滑らかにして角材2aを形成する。さらに、その角材2
aを直径線上にて二等分して直角二等辺三角形Aの角材
片3を切出す。
このようにして得られた合計4本の断面直角二等辺三角
形Aの角材片3を組み合わせ、それぞれの二等辺b、す
なわち直角コーナーを介した一対の二等辺すを内側にし
て、それらの二等辺すを互いに接着剤により接着固定し
て1本の角材2とする。
従って、例えば角材片3の長辺aが100fiとなるよ
うに直径100mの母材1を2本用いれば、一辺が10
0fiの角材2を形成することができる。
これに対し1本の母材1により100m角の角材2を得
るためには100鶴の5倍(約142鶴)以上の太い母
材1を必要とする。
つまり、正方形の対角線の長さはその辺の5倍となり、
母材1としてその対角線の長さ以上の直径を有するもの
が必要となる。
ところで、前記角材2を柱に利用する際に前記母材工を
その直径線上で二等分した場合において、年輪の中心d
を含む側を表面eと称し年輪の中心dを含まない側を裏
面f (年輪の中心dを二等分した場合も含む)と称し
、裏面fが表に出ると縁起が悪いと言う慣習が従来から
ある。このため、前記角材2は第3図に示すように表面
eのみを用いて形成されている。
以上のように、この実施例においては細い母材1であっ
ても太い角材2を得ることができ、間伐材のような細い
ものであっても角材2の母材1として有効利用できる。
また、4本の角材片3はそれぞれ芯を有する2本の母材
1から切出されたものであるため、角材2として組み合
わせたときにはその角材2には、芯が4本あることにな
り強度を増して丈夫なものとすることができる。さらに
、角材2の側面には各角材片3の年輪による正目が形成
されていて外観も優れているとともに、角材2を母材1
の表面eのみで形成しているので縁起が良いとされ、好
んで利用される。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものではなく
、次のような態様で具体化してもよい。
(1)第4.5図に示すように、母材1から断面台形の
角材片3を切出し、その角材片3をそれらの対向する一
対の台形対辺Cにおいて接着固定すること。
(2)第6.7.8図に示すように、角材2の芯部に形
成された空洞4の形状を円形等にすること。
(3)前記空洞4内を配線、配管等の挿入通路にするこ
と。
(4)第6.8図に示すように、空洞4内に鉄筋コンク
リート(第8図において5をコンクリート。
6を鉄筋とする場合)又は金属バイブ5(第6図に示す
)又は金属バイブ5と棒材6(第8図に示す)とを嵌入
して補強すること。
(5)第9図に示すように、角材?を表面eを有する3
本の角材片3と裏面fを有する1本の角材片3とから形
成する。そして、それを柱に利用する場合には、第1θ
図に示すように、裏vJfが壁g等に隠れるような向き
で利用すること。なお、第9,10図の矢印はそれぞれ
表面e側を示す。
(6)第11図に示すように、前記角材2の各辺りに、
それらと同じ長辺aを有する直角二等辺三角形の角材片
3をその長辺aにおいて、それぞれ4本接着固定して前
記角材2より大きな角材8を形成する。さらに、その角
材8各辺りの1/2の長さに相当する二等辺iを有する
角材片7を8本接着固定して前記角材8より大きな角材
9を形成すること。従って、例えば長辺aが50mの母
材■を8本用いれば、一辺がloomの角材2を形成す
ることができる。そして、その角材9を柱として利用す
る場合には、第12図に示すように、裏面fが壁gに隠
れるような向きで利用すること。
(7)第13図に示すように、長辺aが例えば100f
iの角材片3を8本用いて100鶴×200鶴の断面長
方形の角材10を形成すること、前記角材10は三辺が
表面eで一辺が裏面fになっている。そして、その角材
lOを梁として用いる場合には第14図に示すように、
裏面fを天井j側にする。
(8)第15図に示すように、前記角材2を3本の角材
片3で形成すること。前記角材片3の1本は、一般の成
長した母材11を二等分し、その直径線上を長辺aとす
る直角二等辺三角形であって、他の2本は、間伐材の母
材1から形成された角材片3であって、その等辺すは前
記角材片3の長辺aの1/2の長さを有している。
(9)第16.17図に示すように、前記断面直角二等
辺三角形又は台形の角材片3の二等辺すの一辺にそれと
逆向きの別の角材片3の二等辺すの一辺を接着固定する
こと。そして、前記方法で順に接着していくと横方向に
広く延びる板材12が形成される。なお、その板材12
の両端には、二等分した角材片3aが接着されている。
(10)前記板材12を、二枚以上重ねて利用してもよ
い。
(11)第18.19図に示すように、前記した方法に
より形成された幅の狭い板材13の両端部において、そ
の一方に嵌合凸部14を、他方に嵌合凹部15を形成す
ること。従って、例えば床材等用途に応じて連結して組
み合わせることができる。
(12)第20.21図に示すように、前記角材2又は
板材12を長さの短い母材により複数本形成した場合に
は、それぞれの端部を繋ぎ合わせて用いること。この場
合隣接する角材片3は同一箇所で繋ぎ合わせないように
することが望ましい。
(13)前記角材2の表面に自然木の薄板を貼り付ける
こと。
なお、この発明は一般の成長した母材においても二等辺
を有する断面三角形状の角材片を2本以上組み合わせて
角材を形成する等に応用してもよい。
発明の効果 以上詳述したように、この発明は母材が間伐材のように
細いものであっても、多種類の角材として有効利用でき
、しかも強度に優れるとともに、正目が表れて外見的に
も優れたものにできるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第F図はこの発明を具体化した一実施例を示すおける角
材の製造方法の別例を示す縦断面図、第10.12.1
4図はそれぞれ第9.11.13図における角材の使用
状態を示す図、第20,21図はこの発明における角材
の製造方法の別例を示す斜視図である。 図において、1は母材、2は角材、3は角材片、bは対
辺としての二等辺である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも一対の対辺(b)を備えた断面形状をな
    す3本以上の角材片(3)を主としてその対辺(b)に
    おいて他の角材片(3)と接着固定することを特徴とす
    る角材の製造方法。 2、前記角材片(3)は断面直角二等辺三角形(A)を
    なしている特許請求の範囲第1項に記載の角材の製造方
    法。 3、前記角材片(3)は4本使用され、それらの直角コ
    ーナーを介した対辺としての二等辺(b)において他の
    角材片(3)と接着固定されている特許請求の範囲第1
    又は第2項に記載の角材の製造方法。 4、前記角材片(3)は断面台形をなしている特許請求
    の範囲第1項に記載の角材の製造方法。 5、前記角材片(3)は4本使用され、それらの対向す
    る一対の台形対辺(c)において他の角材片(3)と接
    着固定されている特許請求の範囲第4項に記載の角材の
    製造方法。 6、前記角材片(3)により形成された角材(2)は、
    その芯部に円形等の空洞(4)が形成されている特許請
    求の範囲第1項に記載の角材の製造方法。 7、前記空洞(4)内は配線、配管等の挿入通路になっ
    ている特許請求の範囲第6項に記載の角材の製造方法。 8、前記角材片(3)により形成された角材(2)は、
    表面(e)を有する3本の角材片(3)と裏面(f)を
    有する1本の角材片(3)とから形成されている特許請
    求の範囲第1項に記載の角材の製造方法。 9、前記角材片(3)により形成された角材(2)の各
    辺(h)に、それらと同じ長辺(a)を有する直角二等
    辺三角形の角材片(3)をその長辺(a)において、そ
    れぞれ4本接着固定して前記角材(2)より大きな角材
    (8)を形成し、さらに、その角材(8)各辺(h)の
    1/2の長さに相当する二等辺(i)を有する角材片(
    7)を8本接着固定して前記角材(8)より大きな角材
    (9)が形成されている特許請求の範囲第1項に記載の
    角材の製造方法。 10、前記角材片(3)を8本用いて断面長方形の角材
    (10)が形成されている特許請求の範囲第1項に記載
    の角材の製造方法。 11、前記角材片(3)は3本使用され、その1本は、
    一般の成長した母材(11)を二等分し、その直径線上
    を長辺(a)とする直角二等辺三角形であって、他の2
    本は、間伐材の母材(1)から形成された角材片(3)
    であって、その等辺(b)は前記角材片(3)の長辺(
    a)の1/2の長さを有している特許請求の範囲第1項
    に記載の角材の製造方法。 12、前記角材片(3)の二等辺(b)の一辺にそれと
    逆向きの別の角材片(3)の二等辺(b)の一辺が接着
    固定され、板材(12)が形成されている特許請求の範
    囲第1項に記載の角材の製造方法。 13、前記板材(12)は、二枚以上重ねて利用されて
    いる特許請求の範囲第12項に記載の角材の製造方法。 14、前記板材(12)は幅狭に形成され、その両端部
    の一方に嵌合凸部(14)を、他方に嵌合凹部(15)
    が形成されている特許請求の範囲第12項又は第13項
    に記載の角材の製造方法。 15、前記角材片(3)により形成された角材(2)又
    は板材(12)は、長さの短い母材により複数本形成し
    た場合には、それぞれの端部を繋ぎ合わせて用いられて
    いる特許請求の範囲第1項又は12項に記載の角材の製
    造方法。
JP24957685A 1985-11-07 1985-11-07 角材の製造方法 Pending JPS62109603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24957685A JPS62109603A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 角材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24957685A JPS62109603A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 角材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62109603A true JPS62109603A (ja) 1987-05-20

Family

ID=17195060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24957685A Pending JPS62109603A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 角材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62109603A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02249602A (ja) * 1989-03-24 1990-10-05 Yuji Hayashi 木材、並びに木材製造装置及び方法
JPH0557709A (ja) * 1991-09-04 1993-03-09 Yoshizawa Motsukoujiyou:Kk 木製棒材の製造方法
JP2019173275A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 大成建設株式会社 建材および建材の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02249602A (ja) * 1989-03-24 1990-10-05 Yuji Hayashi 木材、並びに木材製造装置及び方法
JPH0557709A (ja) * 1991-09-04 1993-03-09 Yoshizawa Motsukoujiyou:Kk 木製棒材の製造方法
JP2019173275A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 大成建設株式会社 建材および建材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4568577A (en) Laminated timber structure for use as a stud, joist or post substitute
JPS62109603A (ja) 角材の製造方法
AU612210B2 (en) Wood panel
JPS625806A (ja) 集成板の製造方法
JPH0427609Y2 (ja)
JPS6118972Y2 (ja)
JPS63121508U (ja)
JP2002307409A (ja) 集成材の製造方法及びこの製造方法により形成された集成材
JPS60199602A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS6117653A (ja) 建築用装飾板
JPS5845009U (ja) 合成原木
CA3081065A1 (en) Wooden corner member
JPS5933605Y2 (ja) 木質家具の突き合わせ部
JP2744919B2 (ja) 間伐丸太を使用する壁等に適した建築材
JPS6224653Y2 (ja)
JP2003211416A (ja) たて継ぎ構造用合板
JPS5922521A (ja) カウンタ連結構造
JPS60240405A (ja) 集成木材生地板の製造方法
JP3033040U (ja) 木軸用構造体
JPS5920488Y2 (ja) 丸太連結用金物
JPH10202612A (ja) 間伐材使用の建築材
JPS58145703U (ja) 複合集成材
JPS6132095U (ja) 輸送機器用床板
JPS58138602A (ja) 笹杢単板の製造方法
JPS58215303A (ja) 木取りとそれによる建材