JPS58215303A - 木取りとそれによる建材 - Google Patents
木取りとそれによる建材Info
- Publication number
- JPS58215303A JPS58215303A JP9948682A JP9948682A JPS58215303A JP S58215303 A JPS58215303 A JP S58215303A JP 9948682 A JP9948682 A JP 9948682A JP 9948682 A JP9948682 A JP 9948682A JP S58215303 A JPS58215303 A JP S58215303A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rectangular
- triangular
- wood
- cross
- combining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は原木から建材を脱ぎとる木取り方法及びそれ
による端面方形建材の製箔に〃)かわる。
による端面方形建材の製箔に〃)かわる。
原木丸太1から建可全悦きとるKは、例えは第1図に示
すとおりに木口に木取りの想定悔全描いて一般需要にも
とすく断面寸法の角材或匹そして所要断面寸法の方形材
2が挽きとれない残った面積の部分材3はこれ全細分し
て薄板や造作材(シ、更に残った隅材4は建具材等に挽
いている。上記の際にもしも、部分材3全もって一般!
要断面寸法の方形材2が合成できるならば、方形材2は
そのままで高価であり且つ部分材3はこれを細分して方
形材2よりも価格の安価な薄板や造作材にする経費をか
けていることから、原木丸太を経費上効果的に活用でき
る。更に方形材は木裏面(幹のすい心方同に向いた面)
側にはまさ目が木表面には木目が現われ、杉材の柱や梁
ではまさ目が求められるために部分材3を組み合わせ方
形材2を合成するに当ってもその求めに応じる必要があ
る。この発明はこの見地から部分材3全端面三角形の三
角形材に挽きとりそれを方形材2に組み合わせ接合する
ものであ夛、それによって第一の特長は部分材を安価な
薄′板尉に経費kかけて」工せず、高価な方形材WCm
工できること、第二の特長は三角形材を生乾燥のまま端
面方形材とした後に乾燥するために材軸右方向の曲がり
が発生しないこと、第三の特長は木裏が表面に出るため
に白けに対し対応力が大になること、第四の特長は四面
まさ目の方形材を形成できること等の諸般の特長ある建
材を提供している。この発明は組み合わせ接合に用いる
木材接着剤の改良強力化により実現化したものでもある
。
すとおりに木口に木取りの想定悔全描いて一般需要にも
とすく断面寸法の角材或匹そして所要断面寸法の方形材
2が挽きとれない残った面積の部分材3はこれ全細分し
て薄板や造作材(シ、更に残った隅材4は建具材等に挽
いている。上記の際にもしも、部分材3全もって一般!
要断面寸法の方形材2が合成できるならば、方形材2は
そのままで高価であり且つ部分材3はこれを細分して方
形材2よりも価格の安価な薄板や造作材にする経費をか
けていることから、原木丸太を経費上効果的に活用でき
る。更に方形材は木裏面(幹のすい心方同に向いた面)
側にはまさ目が木表面には木目が現われ、杉材の柱や梁
ではまさ目が求められるために部分材3を組み合わせ方
形材2を合成するに当ってもその求めに応じる必要があ
る。この発明はこの見地から部分材3全端面三角形の三
角形材に挽きとりそれを方形材2に組み合わせ接合する
ものであ夛、それによって第一の特長は部分材を安価な
薄′板尉に経費kかけて」工せず、高価な方形材WCm
工できること、第二の特長は三角形材を生乾燥のまま端
面方形材とした後に乾燥するために材軸右方向の曲がり
が発生しないこと、第三の特長は木裏が表面に出るため
に白けに対し対応力が大になること、第四の特長は四面
まさ目の方形材を形成できること等の諸般の特長ある建
材を提供している。この発明は組み合わせ接合に用いる
木材接着剤の改良強力化により実現化したものでもある
。
発明の実施例を第2図で説明すると、多数の方形材2全
挽きとりそれ以上に所要断面寸法の方形材2を挽きとれ
ない部分材8は、断面直角三角形、直角二等辺三角形材
5(以下、三角形材という)に挽きとられる。残少の部
分材8°の1分は薄板に1lIl断し隅材4は建具材等
にm断さnる。第8図は第2図に比し部分材8を断面積
が異なる三角形材5a、 5bに挽く木取9例を示して
いる。第2.8図は三角形材の断面が直角二等辺三角形
の木取シを示しているが、その三角形を除く直角三角形
の木取シも同じ〈実施できる。第4図は直角二等辺三角
形材58により、第5図は断面積の小さい同材5bによ
る方形材2化の整合を示す。両図共に材5a、5b全生
乾燥のままでまさ目が表面に出るように組み合わせ、接
合面6に接着剤全使用する。接合面6は予め並行平滑で
且つ角陵7が接合面6相互の突き合Vせによシ正確に形
成されるよう治具により仕上げられている。第4図の接
合には三角形材5&の直角は角陵7部に位置し、第5図
の接合には直角は中心部に集合位置するが、いずれも木
裏面、即ちまさ目が四周面に現われているO 直角二等辺三角形を除く直角三角形材5C相互による方
形材2の合成は第6図に示される。
挽きとりそれ以上に所要断面寸法の方形材2を挽きとれ
ない部分材8は、断面直角三角形、直角二等辺三角形材
5(以下、三角形材という)に挽きとられる。残少の部
分材8°の1分は薄板に1lIl断し隅材4は建具材等
にm断さnる。第8図は第2図に比し部分材8を断面積
が異なる三角形材5a、 5bに挽く木取9例を示して
いる。第2.8図は三角形材の断面が直角二等辺三角形
の木取シを示しているが、その三角形を除く直角三角形
の木取シも同じ〈実施できる。第4図は直角二等辺三角
形材58により、第5図は断面積の小さい同材5bによ
る方形材2化の整合を示す。両図共に材5a、5b全生
乾燥のままでまさ目が表面に出るように組み合わせ、接
合面6に接着剤全使用する。接合面6は予め並行平滑で
且つ角陵7が接合面6相互の突き合Vせによシ正確に形
成されるよう治具により仕上げられている。第4図の接
合には三角形材5&の直角は角陵7部に位置し、第5図
の接合には直角は中心部に集合位置するが、いずれも木
裏面、即ちまさ目が四周面に現われているO 直角二等辺三角形を除く直角三角形材5C相互による方
形材2の合成は第6図に示される。
三角形y5Cを二等辺三角形5cl、5cm2に分割し
その各三角形材5C−1と50−2による方形材20合
或は第7図に示される。このように三角形材は直角全盲
しない場合でもよいから、部分材8に汝ける三角形材5
0不取シはその面積に対応して各形の三角形M全曵きと
り、原木丸太を効果的に活用できる。接着整合した方形
材2は乾燥され、その際に各三角形材5の競い合い収縮
によって方形体の変形が抑止され曲がりがない。乾燥の
ひび割れ防止には接合面6に直交する背割りを鴎してお
くことかあるO 上記説明したとおり(この発明の木取り方法は、在来低
価な材に加工していた部分材を、所要寸法の方形材に組
み合わせれは合成できる三効果があり、合成できた方形
材は狂いのない四方まさとなり、更に木裏を四面に出せ
るためにも 何1fjjJへの圧縮i米の方形材に比し耐久性が大き
い特&を有する。
その各三角形材5C−1と50−2による方形材20合
或は第7図に示される。このように三角形材は直角全盲
しない場合でもよいから、部分材8に汝ける三角形材5
0不取シはその面積に対応して各形の三角形M全曵きと
り、原木丸太を効果的に活用できる。接着整合した方形
材2は乾燥され、その際に各三角形材5の競い合い収縮
によって方形体の変形が抑止され曲がりがない。乾燥の
ひび割れ防止には接合面6に直交する背割りを鴎してお
くことかあるO 上記説明したとおり(この発明の木取り方法は、在来低
価な材に加工していた部分材を、所要寸法の方形材に組
み合わせれは合成できる三効果があり、合成できた方形
材は狂いのない四方まさとなり、更に木裏を四面に出せ
るためにも 何1fjjJへの圧縮i米の方形材に比し耐久性が大き
い特&を有する。
第1図は在来の木取りの例の説明図、第2図はこの発明
の木取り例の説明図、第8図はこの発明の本取り他実弛
例の説明図、第4図はこの発明によシ木取りされた木材
による建材の端面図、第5図は第4図の他実り例による
建材の端面図、第6図及び第7図はこの発明の更に他実
施例による建材の端間図。 図中、lは原木丸太、2は方形材、3は部分材、4は隅
材、5は三角形材、6は接合面。 特許出願人 東北木材株式会社
の木取り例の説明図、第8図はこの発明の本取り他実弛
例の説明図、第4図はこの発明によシ木取りされた木材
による建材の端面図、第5図は第4図の他実り例による
建材の端面図、第6図及び第7図はこの発明の更に他実
施例による建材の端間図。 図中、lは原木丸太、2は方形材、3は部分材、4は隅
材、5は三角形材、6は接合面。 特許出願人 東北木材株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 原木の木取りに於いて所要断面寸法の方形材全挽きとれ
ない部分材を、上記断面寸法の方形材九組み合わせによ
シ合成できる断面三角形材に挽きとるこ七を特徴とする
木取り。 (2)、所要断面寸法の方形材に組み合わせにより合成
できる断面三角形の三角形材t1木裏面を外周へ向けて
方形材に接着合成した建材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9948682A JPS58215303A (ja) | 1982-06-09 | 1982-06-09 | 木取りとそれによる建材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9948682A JPS58215303A (ja) | 1982-06-09 | 1982-06-09 | 木取りとそれによる建材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58215303A true JPS58215303A (ja) | 1983-12-14 |
Family
ID=14248630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9948682A Pending JPS58215303A (ja) | 1982-06-09 | 1982-06-09 | 木取りとそれによる建材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58215303A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4938805A (ja) * | 1972-08-18 | 1974-04-11 |
-
1982
- 1982-06-09 JP JP9948682A patent/JPS58215303A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4938805A (ja) * | 1972-08-18 | 1974-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6286287B1 (en) | Converted wood articles | |
CA2316668C (en) | Engineered wood member and method of its manufacture | |
US6907707B2 (en) | Converted wood article | |
JPS58215303A (ja) | 木取りとそれによる建材 | |
JPS625806A (ja) | 集成板の製造方法 | |
JP4699627B2 (ja) | 集成材の製造方法及びこの製造方法により形成された集成材 | |
JPH01210303A (ja) | 丸太の円周を活用した組板材の製法 | |
JPH05147010A (ja) | 集成材 | |
JPH0330908A (ja) | 柾目素材の木取り方法及びその柾目素材並びにその集成材 | |
JPS645801B2 (ja) | ||
JPS62109603A (ja) | 角材の製造方法 | |
JPS60240405A (ja) | 集成木材生地板の製造方法 | |
JPH0129046Y2 (ja) | ||
JPH02270505A (ja) | 寄木方法 | |
US20060011266A1 (en) | Variable dimension engineered timber system | |
JPS5836402A (ja) | 小径木の採材集成方法 | |
JPS6224653Y2 (ja) | ||
SE428227B (sv) | Frisad spegelpanel forsedd innerdorr och sett for tillverkning derav | |
JPS58138602A (ja) | 笹杢単板の製造方法 | |
JPS6024564Y2 (ja) | 合成角材 | |
JPS586657Y2 (ja) | 集成材 | |
JP2004136499A (ja) | 長尺状の木材製品 | |
JPS58183816U (ja) | 目空し張り用壁板 | |
JPS592802A (ja) | 建築用材の成形方法 | |
JPS6282006A (ja) | 板材の製造方法 |