JPS6024564Y2 - 合成角材 - Google Patents

合成角材

Info

Publication number
JPS6024564Y2
JPS6024564Y2 JP4093380U JP4093380U JPS6024564Y2 JP S6024564 Y2 JPS6024564 Y2 JP S6024564Y2 JP 4093380 U JP4093380 U JP 4093380U JP 4093380 U JP4093380 U JP 4093380U JP S6024564 Y2 JPS6024564 Y2 JP S6024564Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
square
log
sides
materials
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4093380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56143016U (ja
Inventor
省三 中村
Original Assignee
倉真木材株式会社
株式会社佐渡島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 倉真木材株式会社, 株式会社佐渡島 filed Critical 倉真木材株式会社
Priority to JP4093380U priority Critical patent/JPS6024564Y2/ja
Publication of JPS56143016U publication Critical patent/JPS56143016U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6024564Y2 publication Critical patent/JPS6024564Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建築物等に用いられる合成角材に関する。
ところで、和風建築物における敷居等として用いられる
断面長方形の角材を一本の原木から得ようとする場合、
第1図に示すように所定寸法の角材1に対して少なくと
もその対角線の長さ以上の直径を有する原木2が必要で
あるが、このような大径の原木は一般に高価であると共
に、この原木2から角材1を製造する際に周囲に多量の
廃材3.3・・・が生じるのであり、そのためこの種角
材の価格が極めて高く付くことになるのである。
また、このような一本物の角材は狂いが生じ易く、その
ためこれを建築物に使用すると長期の間に該建築物に狂
いが生じる等の弊害を来たすのである。
本考案はこのような実情に鑑みてなされたもので、比較
的小径の原木を二つ割りして形成した一対の素材をその
二つ割り面を外側にして接合すると共に、その両側部に
同じく小径の原木から得られる断面正方形又は長方形の
角形素材を接合することにより、全体の断面形状を長方
形に仕上げたものであり、これにより木材の有効利用を
図って価格の低減を可能にすると共に、合成することに
より強固で、且つ内部に中空部を有することにより軽量
であると共に、接合した各素材の狂いを逃がして全体の
狂いを発生させない角材を得るようにしたものである。
以下これを図に示す実施例により説明すると、第2図に
おいて10は適宜長さを有する二種四本の素材11,1
1,12,12から構成される合成角材であるが、一方
の種類の素材11.11の断面形状は、夫々一つの長辺
a、該長辺に平行な短辺b、長辺の両端に夫々直交する
二つの相対する側辺C,C,及び両側辺と短辺の間に残
されている二つの原木周辺の円弧d、 dからなる形状
とされ、この素材11.liが上記短辺すにより形成さ
れる平面において接合されており、また他方の種類の素
材12.12は断面形状が長方形とされ、その一辺eが
両端部寄りにおいて上記素材11,11における同一平
面をなす側辺C,cに接合されていると共に、辺eに直
交する平行二辺f、 fが素材11,11における長
辺a、 aと夫々一直線をなす寸法関係とされ、これに
より内部に円弧dにより形成された2個の中空部を備え
て、全体の断面形状が長方形をなす合成角材10が形成
されているのである。
ここで、各素材は複数のダボ13により接合されている
が、接着剤を用いて接合してもよく、またダボと接着剤
を併用してもよい。
或はホゾで接合してもよい。また、素材11,11の側
辺c、 cに接合される角形素材12.12は断面正
方形のものを用いてもよい。
更に鎖線で示すように合成角材10における素材11と
12の接合線が現れる面A、 Aを化粧板14.14を
貼着することにより仕上げてもよい 然してこの合成角材10における一方の素材11.11
は、第3図に示すように円形状断面の原木20を直径を
通過する平面Xで二つ割りにして長辺aを形成すると共
に、この二つ割り面に平行な平面y、yて切断して原木
の周辺部21.21を削除して相対する側辺Cを形成し
、また二つ割り面に垂直な平面z、 zで切断して他
の周辺部22.22を削除して短1bを形成されている
この場合端辺す或は側辺Cは、画素材11.11或いは
素材11と12を接合するのに余り広い幅を必要としな
いので、円弧すを大きくとることができて原木20の有
効利用度を高めることができ、さらに該素材を得るため
の原木としては小径のものでよいのであり、また他方の
素材12.12も同様に小径の原木或は集成材等を利用
することができるのである。
本考案合成角材は以上のような構成であるから、所定寸
法の角材が極めて小径の原木から得られることになって
、従来廃棄されていた間伐材の如き木材をも有効に利用
することができ、これによりこの種角材の価格が著しく
低減されると共に、複数の素材を合成し且つ中空部を有
する構成であるから、従来の一本物の角材より軽量であ
ると共に強度が大きく且つ狂いが少いのであり、もって
建築用の他、家具用等としても優れた角材が安価に提供
されることになるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における角材の製造方法の説明図、第2図
は本考案合戒角材の構造を示す断面図、第3図は該角材
における素材11.11の製造方法を示す説明図である
。 10は合成角材、11は素材、aは長辺、bは短辺、C
は側辺、dは円弧、12は角形素材、20は原木、21
.22は削除される原木の周辺部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面形状が原木を二つ割りすることにより形成される長
    辺と、原木の周辺部を該長辺に平行に削除することによ
    り形成される短辺と、原木の周辺部を長辺に垂直に削除
    することにより形成される二箇所の相対する側辺と、該
    両側辺と上記短辺の間に残された二箇所の原木週辺の円
    弧からなる形状とされた一対の素材が上記短辺により形
    成される長さ方向の平面において接合され、且つ画素材
    における各側辺により形成される長さ方向の二つの平面
    に断面正方形又は長方形の二本の角形素材が夫々接合さ
    れることにより、内部に円弧により形成された2個の中
    空部を備えて、全体の断面形状が長方形に仕上げられて
    いることを特徴とする合成角材。
JP4093380U 1980-03-27 1980-03-27 合成角材 Expired JPS6024564Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093380U JPS6024564Y2 (ja) 1980-03-27 1980-03-27 合成角材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093380U JPS6024564Y2 (ja) 1980-03-27 1980-03-27 合成角材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56143016U JPS56143016U (ja) 1981-10-28
JPS6024564Y2 true JPS6024564Y2 (ja) 1985-07-23

Family

ID=29636321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4093380U Expired JPS6024564Y2 (ja) 1980-03-27 1980-03-27 合成角材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024564Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56143016U (ja) 1981-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6286287B1 (en) Converted wood articles
US4624295A (en) Method of manufacturing a finger-jointed wood panel
US6164027A (en) Method to produce elongated objects of wood
JPS6024564Y2 (ja) 合成角材
US3503833A (en) Laminated panel construction and method of making same
US6907707B2 (en) Converted wood article
FR2457938A1 (fr) Poutre en bois massif, notamment pour la fabrication de meubles
JPS625806A (ja) 集成板の製造方法
US4100952A (en) Method for joining crossed support members to each other
JPS6017681B2 (ja) 斜め突き合わせ化粧単板の製造法
JPH0310274Y2 (ja)
JPS5845051Y2 (ja) 建材
JPS6014682B2 (ja) 中空状合成角材の製造方法
JPH0642256U (ja) 鉛 筆
JPS647137Y2 (ja)
JPS646003B2 (ja)
JP7458092B2 (ja) 建築用構造材
JPH0750169Y2 (ja) パズル型集成材
EP0014771A1 (en) A method of manufacturing wooden laminates by gluing together sawn wood
JPS6224653Y2 (ja)
JPS5851116B2 (ja) 敷居又は鴨居の製造方法
JPS5850966Y2 (ja) 針葉樹単板利用の単板積層板
JP2002167902A (ja) フレーム部材及びそれを使用した骨組構造体
JPH0132463Y2 (ja)
JPS5939020B2 (ja) ア−チ形建築用材