JPH01210303A - 丸太の円周を活用した組板材の製法 - Google Patents

丸太の円周を活用した組板材の製法

Info

Publication number
JPH01210303A
JPH01210303A JP3829588A JP3829588A JPH01210303A JP H01210303 A JPH01210303 A JP H01210303A JP 3829588 A JP3829588 A JP 3829588A JP 3829588 A JP3829588 A JP 3829588A JP H01210303 A JPH01210303 A JP H01210303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
log
equal parts
lumbers
dividing
produced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3829588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ishihara
石原 剣一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3829588A priority Critical patent/JPH01210303A/ja
Publication of JPH01210303A publication Critical patent/JPH01210303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、丸太の円周を活用した組板材の製法によって
、従来対応しにくかった間伐材などの資源を使用し、組
板材を作ることかてきるものに関するものである。
[従来の技術] 従来、この種のものにあっては、下記のようなものにな
っている。
間伐材などの資源の有効利用を図る必要に迫られている
が、これに対する従来の対応は1)長方体に切断したも
のを集成するため切断回数が多い。
2)間伐材などの小木に関しては行われていない。
3)従来の集成材はフシ、切断による廃材になる部分が
多い。
“ 4)従来の集成材は4面の接着か必要である。
5)から松に関してはくるいか大きく修正を2度するた
め高値である。
6)から松に関しては死にフシか多く見かけが悪い。
[発明か解決しようとする課題] 従来の技術で述へたものにあっては、上記[従来の技術
]の項で指摘したような問題点を有していた。
本願は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みな
されたものであり、その目的とするところは、次のよう
な事のできるものを提供しようとするものである。
すなわち、本発明のものは 丸太の円周を活用した組板材の製法に よって、従来対応しにくかった間伐材などを使用し、丸
太の半径の厚さの組板材を作り、これにより広く建築産
業、木工、工芸、クラフト産業、日用雑器、造船産業な
どに利用するものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の方法は下記のよう
になるものである。
本願のものは、下記の各工程からなる丸太の円周を活用
した組板材の製法である。
第1工程〜同径の丸太を集め乾燥させ、使用目的に合わ
せた長さに切断すること。
第2工程〜使用目的に合わせ4等分、8等分、16等分
に製材すること。
第3工程〜製材した木材を適数個用意し、これらを丸太
の中心部と円周部を交互に合わせ接着すること。
第4工程〜硬化した後、整形すること。
[作用コ 効果と共に説明する。
[発明の実施例コ 実施例について図面を参照して説明する。
1は本発明の方法で得た組板材である。
第1工程〜 製作を所望する組板材1の板の厚さIAに対して、信置
上の寸法の直径を有する丸太2を集め乾燥させ、上記組
板材1の使用目的に合わせた長さに切断する。
この場合、必要に応じて皮むき処理、直径を整える処理
を行ってもよい。
第2工程〜 上記丸太2を用途により、当該丸太2の端面から見て丸
太芯を通る状態で、4等分にした製材2A、8等分にし
た製材2B、16等分にした製材(図示路)を形成する
この場合、16等分にした製材など細分化したものにな
る程、当該製材における丸太の曲面が少なくなり平面に
近づく。
第3工程〜 製材した木材を丸太の中心部と円周部を交互に合わせて
接着する。
この場合、4等分にした製材2A同志、8等分にした製
材2B同志、16等分にした製材同志を使用すると、出
来た組板材は平板状のものになる。
また、例えば4等分にした製材2Aと、8等分にした製
材2Bを交互に連結接着すると出来た組板材は曲面を有
するものとなる。
上述接着に際しては、当該組板材の使用目的に応じて、
接着剤を選択することになる。
尚、第6図の如く円筒状に構成したり、第7図の如く屈
曲板状に構成することも出来る。
尚、第3工程において4等分にした製材2Aを2個組み
合せて建具及び額縁などの製造も可能である。
第4工程〜 上記第3工程を経たものが、確実に硬化した後整形する
平面の板を作る場合は表面を平らに削る。
[発明の効果] 本発明は、上述の通り構成されているので次に記載する
効果を奏する。
a8間伐材を活用し組板材の商品化が図られる。
b、丸太の太さに合った組板材にするため、廃材がでな
い。
C4従来は不可能であった小木からの組板材製造が可能
となる。
6.1木の丸太から直径の1.4倍から1.6倍の幅の
組板材ができる。
e 組木の工法のため、くるいやそり、ねじれか生しな
い。
f 接着面が2面のため、表面は木肌しか見えない。
g 保持性ができ、ネジ、釘打ちなどのゆるみか生しな
い。
h 組木の工法のためより強度がある。
i 作業工程か少ないため安値である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法て得た組板材の略図的斜視図、 第2図は4等分にした製材の場合を説明する丸太の側面
図、 第3図は4等分にした製材を用いて製造した組板材の略
図的側面図、 第4図は8等分にした製材の場合を説明する丸太の側面
図、 第5図は8等分にした調料を用いて製造した組板材の略
図的側面図、 第6図は円筒状に構成した場合の側面図、第7図は屈曲
板状に構成した場合の側面図である。 1、  組板材 299.丸太。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記の各工程からなることを特徴とする丸太の円周
    を活用した組板材の製法。 第1工程〜同径の丸太を集め、これを乾燥させ、使用目
    的に合わせた長さに切断すること。 第2工程〜使用目的に合わせ4等分、8等分、16等分
    に製材すること。 第3工程〜製材した木材を適数個用意し、 これらを丸太の中心部と円周部を交互に合わせ接着する
    こと。 第4工程〜硬化した後、整形すること。
JP3829588A 1988-02-19 1988-02-19 丸太の円周を活用した組板材の製法 Pending JPH01210303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3829588A JPH01210303A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 丸太の円周を活用した組板材の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3829588A JPH01210303A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 丸太の円周を活用した組板材の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01210303A true JPH01210303A (ja) 1989-08-23

Family

ID=12521319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3829588A Pending JPH01210303A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 丸太の円周を活用した組板材の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01210303A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5816015A (en) * 1996-04-02 1998-10-06 Kirst; Ralph Wooden beam and process for its manufacture

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211402A (ja) * 1982-06-02 1983-12-08 青柳 圭佐 木材加工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211402A (ja) * 1982-06-02 1983-12-08 青柳 圭佐 木材加工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5816015A (en) * 1996-04-02 1998-10-06 Kirst; Ralph Wooden beam and process for its manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5441787A (en) Composite wood product and method for manufacturing same
US6286287B1 (en) Converted wood articles
US20030010434A1 (en) Process of making a lamellated wood product
US3878016A (en) Process for producing sliced veneer
US3989078A (en) Log cutting and rejoining process
JPH07195313A (ja) 割裂片積層材とその製造方法および装置
JPH01210303A (ja) 丸太の円周を活用した組板材の製法
US5816015A (en) Wooden beam and process for its manufacture
JP3177639B2 (ja) 木材、竹等の繊維割り裂き装置。
US20020059775A1 (en) Converted wood article
US4802946A (en) Method of constructing laminated panels
JPH05228906A (ja) 木材を用いた合板及びその製造方法
JPH0456722B2 (ja)
KR102722076B1 (ko) 곧은결무늬 원목단판 제조방법
US3627618A (en) Apparatus for compression of a composite log polygonal outline
JPH0860800A (ja) 複合木材柱及びその製造方法
JPS6115802B2 (ja)
JPH0330908A (ja) 柾目素材の木取り方法及びその柾目素材並びにその集成材
JPS58215303A (ja) 木取りとそれによる建材
KR20230107992A (ko) 곧은결무늬 원목단판 제조방법
JPS58138602A (ja) 笹杢単板の製造方法
JPS5833408A (ja) 集成材の製法
JPS5836402A (ja) 小径木の採材集成方法
JPH0249602B2 (ja)
JPS5914905A (ja) 集成化粧単板の製法