JPS62106911A - 医療器材用樹脂組成物の安定化助剤の精製方法 - Google Patents

医療器材用樹脂組成物の安定化助剤の精製方法

Info

Publication number
JPS62106911A
JPS62106911A JP60246648A JP24664885A JPS62106911A JP S62106911 A JPS62106911 A JP S62106911A JP 60246648 A JP60246648 A JP 60246648A JP 24664885 A JP24664885 A JP 24664885A JP S62106911 A JPS62106911 A JP S62106911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
meth
weight
acrylate
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60246648A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Matsumiya
松宮 俊治
Kazuo Sakamoto
和夫 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP60246648A priority Critical patent/JPS62106911A/ja
Publication of JPS62106911A publication Critical patent/JPS62106911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 立2−1即Fl[」象鋭−肌 (産業上の?lI用分野) 本発明は、医療器材用樹脂キ且成物の安定化助剤の精製
方法、特に、簡単かつ61実になされうる安定化助剤の
精製方法に関する。
(従来の技術) 医療器材には1例えば、血液を運搬したり保存するため
の血液バッグ、人工心肺、あるいは、腎臓障害の患者に
対し人工腎臓による透析を行うための血液回路用チュー
ブがある。これらの器材には、柔軟てあって変τ′rせ
ず、+m液と永く接触しても血イ夜を変質させたり、血
、夜中に異物を移行させない117丁が要求される。
また、血液回路用チューブは、内部を通過する血液を外
側から観察できる透明性と、自在に変形しうる柔軟性、
チューブの外側からクランプで締めつけたり外したりす
る際にチューブが速やかに元の形状に回復し、この操作
によって血流を随時市めたり流したりすることができる
反撥弾性、チューブを巻きつけたり積み徂ねたりした際
にチューブどうしが癒着したりしない表面の非粘着性な
どが要求される。
血液バッグや血液回路用チューブには、塩化ビニル系樹
脂にジオクチルフタレートなどの可塑剤を多量に添加し
、安定剤としてステアリン酸カルシウムやステアリン酸
亜鉛などの無毒の金属セッケン、そして安定化助剤とし
てエポキシ化大豆油を含有する組成物が用いられている
。この組成物は、柔軟性・透明性の点ではすくれている
ものの。
使用中にジオクチルフタレートなどの可塑剤がわずかな
がら溶出し、m液を通じて体内へ吸収・蓄積される。ジ
オクチルフタレートなどの可塑剤!ま溶血性や細胞毒性
を有しており1体内に吸収されると様々な悪影響を及ぼ
す。また、この組成物を用いた輸液バンクは、その滅菌
のために茎気と接触させたとき、ジオクチルフタレート
やエポキシ化大豆油など力9容出する。従って2日本薬
局方の輸液用プラス千ツク容器試験法に定められた溶出
物試験における油滴性微粒子の数が増大する。
このような欠点を解決するために、ジオクチルフタレー
トなどの可塑剤を添加せず、かつ安定化助剤としてエポ
キシ化大豆油を用いない医療器材用の塩化ビニル系樹脂
組成物が提案されている。
特願昭59−279457号公報には、エポキシ化大豆
油に代えて、グリシジル(メタ)アクリレート単位ヲ少
なくとも5重頃%、 (メタ)アクリル酸エステル!I
【位および/また4よスチレン単位を少なくともlO重
π%含有する共重合体を安定化助剤として用いた塩化ビ
ニル系樹脂組成物が開示されている。
この組成物は溶血性やキ■胞毒性がなく溶出物試験にお
ける油滴性微粒子の故が著しく減少する。しかし、上記
共重合体中には、その合成過程において、グリシジル(
メタ)アクリレート、 (メタ)アクリル酸エステルお
よびスチレンの未反応単量体が残留している。これら単
量体の溶出により。
上記溶出物試験におけるUV吸収スペクトルや過マンガ
ン酸カリウム還元性物質の1が1日本薬局方のjす;♂
値を逸脱する。従って、共重合体から拍V体を分1ii
11するために2共重合体を精製する必要がある。
共重合体の精製方法としては、単量体を含む共重合体混
合物を有機溶剤に溶解させ、この溶液を。
共重合体のみが不溶な有機溶剤に滴下する方法がある。
この方法により、共重合体は確実に分離されるものの分
に]過程において大量の有機溶剤を必要とする。例えば
、共重合体混合物100fXをアセトン500gに溶解
後、この溶液を8 kgもの大量のメタノールに滴下し
なければならない。このような操作は効率が悪く不経済
である。
共重合体の他の精製方法には、単量体を含む共重合体混
合物を加熱し、真空乾燥して単1体を気化させる方法が
ある。しかし、この方法では ili呈体の沸点が高い
ため、真空度を高めた場合でも。
相当な温度に加熱する必要がある。低温では、単量体の
気化に長時間を要し1分離操作の効率が低い。高温加セ
一により、共重合体が架橋したり単量体が単独重合を起
こし、そのために共重合体の物性に好ましくない影響を
与える。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は北記従来の問題点を解決するものであリ、その
目的とするところは、不純物の分離が簡単かつ確実にな
されうる医療器材用樹脂組成物の安定化助剤の精製方法
を堤供することにある。本発明の他の目的は、精製によ
って安定化助剤の物性が変化することのない医療器材用
樹脂組成物の安定化助剤の精製方法を提供することにあ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、安定化助剤の精製方法において、安定化助剤
としての共重合体の溶媒として、従来の有機溶剤に代え
て該共重合体を溶解しないアルコールと液状塩化ビニル
七ツマ−との混合物を用いることにより、大量の有機溶
剤を必要としないうえうこ11?製された共重合体の物
性も変化しない、との発明者の知見にもとづいて完成さ
れた。
本発明の医療器材用樹脂組成物の安定化助剤の精製方法
は、グリシジル(メタ)アクリレート単位を少なくとも
5重量%、 (メタ)アクリル酸エステル単位および/
またはスチレン単位を少なくとも10重量%含有する共
重合体から調製される安定化助剤の精製方法であって、
該共重合体を溶解しないアルコールと液状塩化ビニルモ
ノマーとの混合物に該共重合体を溶解させ、該液状塩化
ビニル千ツマ−を気化させることにより、該共重合体の
みを析出させることを包含し、そのことにより上記目的
が達成される。
共重合体の重量平均分子量は、 4000〜15000
0゜好ましくは5000〜50000の範囲とされる。
4000を下まわる共重合体および150000を上ま
わる共重合体は、安定化助剤としての性質を有しない。
しかも150000を上まわる共重合体は調製が困難で
ある。
共重合体の繰り返し単位としての(メタ)アクリル酸エ
ステルには1例えば、メチルメタアクリレート、エチル
(メタ)アクリレート、プロピルアクリレート、ブチル
(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)ア
クリレート、n−オクチルメタアクリレート、ラウリル
(メタ)アクリレート、セチルメタアクリレート、ステ
アリル(メタ)アクリレート、ベヘニル(メタ)アクリ
レートがある。
このような共重合体は9例えば9次のようにして精製さ
れる: 共重合体は、溶液重合法、懸濁重合法、乳化重合法など
公知の重合方法により合成される。得られた共重合体は
、不純物として未反応単量体を含んでいる。単量体を含
む共重合体混合物を、攪拌器機付き容器内にて、アルコ
ールに分散させる。
アルコールとしては、共重合体が不溶でありかつ単量体
が可溶なあらゆるアルコールが使用でき。
例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、
2−プロパノールが単独もしくは混合して用いられる。
アルコールは、共重合体100重量部に対して、500
〜2000重量部、好ましくは、 1000〜1500
重量部の範囲で適用される。500重量部を下まわると
、共重合体の分散が不充分となるうえに共重合体混合物
中に不純物として含まれる単量体の溶解が完全になされ
ない。2000重量部を上まわる量のアルコールは必要
としないばかりか操作が煩雑かつ不経済となる。共重合
体混合物のアルコール分散液には、加圧下の液状塩化ビ
ニル七ツマ−が注入され、容器内は加圧密閉状態に保た
れる。液状塩化ビニルモノマーの注入により、アルコー
ルに分散していた共重合体が溶解する。塩化とニルモノ
マーとしては、必ずしも純粋なモノマーでなくてもよく
1例えば、水分1重合禁止剤が。
共重合体の溶解に影響しない範囲内で含まれていてもよ
い。液状塩化ビニルモノマーは、共重合体100重量部
に対して、150〜600重量部、好ましくは200〜
400重■部の範囲で注入される。150重量部を下ま
わると、共重合体の溶解が充分になされない。600重
量部を上まわる量の液状塩化ビニルモノマーは必要とし
ないばかりか、後工程において大量の液状塩化ビニル七
ツマ−を気化させることになり、操作が煩雑となる。液
状塩化ビニル七ツマ−が注入されたアルコール溶液は、
必要に応じて加温・攪拌される。加温は、常温から80
℃、好ましくは40〜70℃の範囲内でなされる。こう
することにより、液状塩化ビニル七ツマ−とアルコール
との混合液体中に、共重合体が完全に溶解する。共重合
体の溶解後、容器内を大気開放することにより、液状塩
化ビニル七ツマ−を気化により除去する。残ったアルコ
ール溶液中には単1体のみが溶解し、共重合体は析出す
る。共重合体は濾過などの通常の分離操作により分離さ
れる。
(実施例) 以下に本発明を実施例について述べる。
大菊」LL 重量平均分子量が1ooooでグリシジルメタアクリレ
ート単位を46重量%、そしてメチルメタアクリレート
a位を54重量%含有する共重合体を合成した。共重合
体中には未反応単量体が0.3重量%含まれていた。こ
の単量体を含む共重合体混合物2kgを251のステン
レス製1y2拌機付き容器に入れ。
メタノール1Mを730えて分11シさせた。容器内を
真空とした後、液状塩化ビニルモノマー4 kgを容器
内に圧入した。容器を密閉状態とし、圧力を3 、8 
kg/ ct Gに保って、50°Cで3時間放置した
。その後容器を冷却し、容器上部に設けた弁を開けて、
塩化ビニルモノマーを気化により大気中へ放出した。
容器の内圧が大気圧と等しくなった時点で容器を開け、
メタノール中に析出した共重合体を濾過により回収する
とともに未反応単量体を分離した。
このように精製された共重合体を5重量部、平均重合度
が1300でエチレン単位を4重量%含有する塩化ビニ
ル−エチレン共重合体を100重量部。
エチレン−酢酸ビニルー−酸化炭素共重合体を90重量
部、ステアリン酸亜鉛(安定剤)を0.05重量部、酸
化ポリエチレンワックス(ハイワックス4202E、三
井石油化学社製)を1重量部およびアクリル系加工助剤
(メタブレンP−700.三菱レイヨン社製)を1重量
部配合し混合した。混合物を170°Cのロールにて5
分間混練し、厚さ1.5mmのシートを作製した。この
シートを約5 am角に切断じ。
蒸留水で洗浄後乾燥した。シート断片togおよび蒸留
水100m l!を2Of)n+ 1のガラス製三角フ
ラスコに入れ、栓をした。これを高圧蒸気滅菌器にて1
21℃で60分間滅菌した。冷却後、三角フラスコ内の
溶出物に対し溶出物試験を行なった。溶出物試験は9日
本薬局方「一般試験法」における輸液用プラスチック容
器試験法にもとづいて行なった。その結果を下表に示す
1施」ユ 実施例1と同様にして精製された共重合体を2重量部、
平均重合度が800でエチレン単位を5重量%含有する
塩化ビニル−エチレン共重合体を100重遣重重ステア
リン酸亜鉛(安定剤)を0.1重量部、ステアリン酸カ
ルシウム(安定剤)を0.4重量部およびアクリル系加
工助剤(メタブレンP−700、三菱レイヨン社製)を
1重量部配合し混合した。混合物を150°Cのロール
にて5分間混練し。
厚さ1.5龍のシートを作製した。このシートを実施例
1と同様にして切断し、溶出物試験を行なった。その結
果を下表に示す。
」」二2」Sζイ肛 共重合体を精製しなかったこと以外は、実施例1と同様
にしてシートを作製し、溶出物試験を行なった。その結
果を下表に示す。
比較例2 共重合体を精製しなかったこと以外は、実施例2と同様
にしてシートを作製し、溶出物試験を行なった。その結
果を下表に示す。
此j■紺1 、メタノールの代わりにイオン交換水を用いたこと以外
は、実施例1と同様にして共重合体を精製した。ただし
、共重合体を1kg、液状塩化ビニルモノマーを5 k
g用い、容器内の圧力は5.6kg/c+dGとした。
この共重合体について、実施例1と同様にしてシートを
作製し、溶出物試験を行なった。
その結果を下表に示す。
(以下余白) 表から明らかなように9本発明の方法により精製された
共重合体を安定化助剤として含有する発明組成物は、溶
出物試験における“外観”および“泡立ち”に合格する
うえに、過マンガン酸カリウム還元性物質の量およびU
V吸収スペクトルにおいて日本薬局方の規格値を大幅に
下まわっている。
他方2表は、精製しなかった共重合体を含有する対照組
成物が過マンガン酸カリウム還元性物質の量および22
0〜240nmのUV吸収スペクトルにおいて規格値を
逸脱し、かつ泡立ち試験にも合格しないことを示してい
る。さらに、アルコールの代わりにイオン交換水を用い
て精製した共重合体を含有する対照組成物は、溶出物試
験において。
精製しなかった共重合体を含有する別の対照組成物とほ
ぼ同レベルの値を示し、これは、実質的には精製された
ことになっていないことを意味している。
(発明の効果) 本発明によれば、このように、医療器材用樹脂組成物の
安定化助剤が簡単かつ確実に精製されうる。精製された
安定化助剤を含有する樹脂組成物は、溶出物適性に優れ
2日本薬局方の溶出物試験にも合格している。このよう
な樹脂組成物は、血液保存容器や輸液保存容器などの多
くの医療器材に有効に利用されうる。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、グリシジル(メタ)アクリレート単位を少なくとも
    5重量%、(メタ)アクリル酸エステル単位および/ま
    たはスチレン単位を少なくとも10重量%含有する共重
    合体から調製される安定化助剤の精製方法であって、該
    共重合体を溶解しないアルコールと液状塩化ビニルモノ
    マーとの混合物に該共重合体を溶解させ、該液状塩化ビ
    ニルモノマーを気化させることにより、該共重合体のみ
    を析出させることを包含する医療器材用樹脂組成物の安
    定化助剤の精製方法。 2、前記共重合体の重量平均分子量が、4000〜15
    0000の範囲である特許請求の範囲第1項に記載の医
    療器材用樹脂組成物の安定化助剤の精製方法。 3、前記(メタ)アクリル酸エステルが、メチルメタア
    クリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピルア
    クリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチル
    ヘキシル(メタ)アクリレート、n−オクチルメタアク
    リレート、ラウリル(メタ)アクリレート、セチルメタ
    アクリレートステアリル(メタ)アクリレートおよびベ
    ヘニル(メタ)アクリレートのうちの少なくとも一種で
    ある特許請求の範囲第1項に記載の医療器材用樹脂組成
    物の安定化助剤の精製方法。 4、前記アルコールが、メタノール、エタノール、1−
    プロパノールおよび2−プロパノールのうちの少なくと
    も一種である特許請求の範囲第1項に記載の医療器材用
    樹脂組成物の安定化助剤の精製方法。 5、前記共重合体100重量部に対して、前記液状塩化
    ビニルモノマーが150〜600重量部の範囲で適用さ
    れる特許請求の範囲第1項に記載の医療器材用樹脂組成
    物の安定化助剤の精製方法。 6、前記共重合体100重量部に対して、前記アルコー
    ルが500〜2000重量部の範囲で適用される特許請
    求の範囲第1項に記載の医療器材用樹脂組成物の安定化
    助剤の精製方法。
JP60246648A 1985-11-01 1985-11-01 医療器材用樹脂組成物の安定化助剤の精製方法 Pending JPS62106911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60246648A JPS62106911A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 医療器材用樹脂組成物の安定化助剤の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60246648A JPS62106911A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 医療器材用樹脂組成物の安定化助剤の精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62106911A true JPS62106911A (ja) 1987-05-18

Family

ID=17151537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60246648A Pending JPS62106911A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 医療器材用樹脂組成物の安定化助剤の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62106911A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002229220A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 化学増幅型レジスト用樹脂の精製方法および化学増幅型レジスト用樹脂
JP2005533556A (ja) * 2002-07-19 2005-11-10 アドヴァンスド カーディオヴァスキュラー システムズ, インコーポレイテッド 植え込み可能な医療器具の被覆のための精製されたポリマー
JP2008001914A (ja) * 2007-09-13 2008-01-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd 化学増幅型レジスト用樹脂

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002229220A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 化学増幅型レジスト用樹脂の精製方法および化学増幅型レジスト用樹脂
JP4697827B2 (ja) * 2001-01-30 2011-06-08 三菱レイヨン株式会社 化学増幅型レジスト用樹脂の精製方法および化学増幅型レジスト用樹脂
JP2005533556A (ja) * 2002-07-19 2005-11-10 アドヴァンスド カーディオヴァスキュラー システムズ, インコーポレイテッド 植え込み可能な医療器具の被覆のための精製されたポリマー
JP2008001914A (ja) * 2007-09-13 2008-01-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd 化学増幅型レジスト用樹脂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4171283A (en) Hemoperfusion adsorbents
US8916225B2 (en) Method for coating inner surface of medical tube made from vinyl chloride with anti-thrombotic material
JPH0759606B2 (ja) ビニルピロリドン重合体からビニルピロリドンを除去する方法
JPS62106911A (ja) 医療器材用樹脂組成物の安定化助剤の精製方法
JPH07184989A (ja) 血液適合性医療用高分子材料および医療材料
US20120168384A1 (en) Drug-adsorbing material and medical device comprising same
BRPI0622191B1 (pt) uso de um copolímero de metacrilato na fabricação de um dispositivo médico antitrombogênico, e uso de um copolímero de metacrilato como material antitrombogênico para tratamento de superfície
JPH07184990A (ja) 医療用高分子材料および医療材料
JPH09131397A (ja) 医療用高分子材料およびその製造方法
WO1988003812A1 (en) Medical implements
JPH0728918B2 (ja) 血液または輸液処理部材
JP2002265519A (ja) ポリマーの精製方法
JP3549246B2 (ja) 医療用器具
JPS5857186B2 (ja) キホウ ノ フチヤクシナイ カンジヨウブツタイ
WO1998049210A1 (fr) Latex de chlorure de polyvinylidene et son procede de production
GB1562969A (en) Hemoperfusion adsorbents
JP3243348B2 (ja) 医療用器具
JPH02212536A (ja) 医療器材用樹脂組成物
JPH02209152A (ja) 医療器材用樹脂組成物
JPH0262137B2 (ja)
JPS5854957A (ja) 医療器材用成形物の製造方法
JP3447391B2 (ja) 医療用器具
JPS6158192B2 (ja)
JPS5980408A (ja) 軟質塩化ビニル系樹脂
JP2002241426A (ja) 医療用ポリマー及びその精製方法