JPS5980408A - 軟質塩化ビニル系樹脂 - Google Patents

軟質塩化ビニル系樹脂

Info

Publication number
JPS5980408A
JPS5980408A JP57189230A JP18923082A JPS5980408A JP S5980408 A JPS5980408 A JP S5980408A JP 57189230 A JP57189230 A JP 57189230A JP 18923082 A JP18923082 A JP 18923082A JP S5980408 A JPS5980408 A JP S5980408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
weight
caprolactone
blood
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57189230A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Ichikawa
俊二 市川
Yoshinori Ohachi
大鉢 義典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP57189230A priority Critical patent/JPS5980408A/ja
Publication of JPS5980408A publication Critical patent/JPS5980408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 l 発明の背景 技術分野 本発明は軟質塩化ビニル系樹脂に関するものである。
さらに詳しくは、ポリε−カプロラクトンの存在下、水
性媒体中で塩化ビニル系モノマーを重合させて得られる
軟質塩化ビニル系樹脂に関するものである。
本発明の樹脂は可塑性が要求される種々の軟質樹脂製品
の材料として使用され、特に軟質医療用器具、例えばカ
テーテル、血液回路チューブ、血液バッグ、輸液注射剤
用バッグ、輸液・輸血セット等の材料に適している。
先行技術および問題点 従来、軟質樹脂製品には、塩化ビニル系樹脂に可塑剤を
配合したものが使用されている。可塑剤としては多くの
ものが知られているが7タル酸エステル類特にノー2−
エチルへキシルフタレート(DOP )が最も多く使用
されている。DOPはポリ塩化ビニル系樹脂に対する溶
解性、相溶性に優れておりそれを配合した樹脂は可塑性
・透明性・耐熱性等にも優れている。しかしながらDO
Pは、その製品が血液、腹水、消化液等の体液や輸液等
の薬液に接した場合にはこれらに溶出することが知られ
ている。医療用器具に使用する可塑剤は、溶出しないも
のが望まれている。また、医療用器具をエチレンオキサ
イドガスで滅菌する際に、ガスが器具中に含有されてい
るDOPに吸着され、その為、ガスの脱着には多くの時
間を要することも知られている。
さらにDOPは油状物であって軟質ポリ塩化ビニルには
約30〜70重量部以上含有されているのでブリードし
易く、フィルム成形品の表面にベトつきを与えるという
欠点も有している。
そこで本発明者等は、液状可塑剤を配合することなく、
塩化ビニル系樹脂自体に可塑性を付与すべく鋭意研究を
重ねた結果本発明を完成した。
■ 発明の目的 従って本発明1は、樹脂自体可塑性を有する軟質塩化ビ
ニル系樹脂を提供することを目的とする。
本発明は、また優れた可塑性とともに、透明性・耐熱性
を有する軟質塩化ビニル系樹脂を提供することを目的と
する。
本発明はさらに、製品が血液や薬液と接触しても可塑剤
がこれらに溶出するおそれのない軟質塩化ビニル系樹脂
を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は以下の詳細な説明から明らかであろ
う。
■ 発明の詳細な説明 本発明は上記の目的を達成するために以下の各項に記載
する構成からなる。
(1)  ポリε−カプロラクトンの存在下水性媒体中
で塩化ビニル系モノマーを重合して得られる軟質塩化ビ
ニル系樹脂。
(2)  塩化ビニル系モノマー100重量部に対して
ポリε−カプロラクトン10〜200重量部を使用する
上記第1項記載の軟質塩化ビニル系樹脂0 (3)  ポリε−カプロラクトンの重量平均分子量が
8.000〜500,000である上記第1項または第
2項記載の軟質塩化ビニル系樹脂。
(4)  ポリε−カプロラクトンと塩化ビニル系モノ
マーの合計100重量部に対して水性媒体を100〜3
00重量部使用する上記第1項ないし第3項のいずれか
に記載の軟質塩化ビニル系樹脂。
本発明の樹脂は上述した如く、ポリε−カプロラクトン
の存在下、水性媒体中で塩化ビニル系モノマーを重合す
ることによって得られる。ポリε−カプロラクトンはε
−カプロラクトンに活性水素を含む重合開始剤を作用さ
せることによって得られる。重合開始剤の種類によって
生成物の末端がカルボキシル基のものや水酸基のものが
得られる。例えば重合開始剤がジオールである場合は生
成物の両端は水酸基となり開始剤が水である場合は、一
端がカルボキシル基、他端が水酸基となる。
本発明においては、これらのポリε−カプロラクトンが
特に制限なく使用可能であるが特に生成物の両端に水酸
基を有するものが好ましい。ポリε−カプロラクトンの
重量平均分子量はs、ooo〜500.000程度が望
ましくさらに好ましくは10,000〜ioo、ooo
である。ポリε−カプロラクトンの重量平均分子量がs
、 o o oより小さいと、可塑化効率が悪くなシ、
500,000より大きいと成形性が悪くなる。好まし
いポリε−カプロラクトンの例としては、商品名PCL
−300,PCL−700としてユニオン・カーバイト
社(米国)から製造販売されているものがあげられる。
PCL −300は重量平均分子量約10,000、P
CL −700は約40,000のポリε−カプロラク
トンである。また、より高分子量のポリε−カプロラク
トンの例としては重量平均分子量約100,000で商
品名ゾラクセル)l−7としてダイセル化学工業社より
製造販売されているものがある。
本発明において、ポリε−カプロラクトンの使用量は、
塩化ビニル系モノマー100重量部に対して10〜20
0重量部、好ましくは10〜100重量部である。ポリ
ε−カプロラクトンの使用量が10重量部未満では得ら
れる樹脂が実質的に軟貧化されず、200重量部をこえ
ると得られる樹脂の耐熱性が悪くなり、製造コストも高
くなるので望ましくない。
塩化ビニル系モノマーとしては、塩化ビニルモノマーの
みからなる系または塩化ビニルモノマーとこれと共重合
可能なモノマーとからなる系が使用される。塩化ビニル
モノマーと共重合可能なモノマーの例としては、エチレ
ン、プロピレンナトのオレフィン類、酢酸ビニルなどの
ビニルエステル類、n−ブチルビニルエーテルなトノビ
ニルエーテル類、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エ
チルヘキシルなどのアクリル酸エステル類、メタクリル
酸ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシルなどのメタ
クリル酸エステル類などが挙げられる。これら塩化ビニ
ルモノマーと共重合可能なモノマーの使用量は塩化ビニ
ル系七ツマ−組成中好ましくは50重量−以下、さらに
好ましくは30重量%以下である。これは50重量%を
こえると、得られる樹脂の加工成形性、耐熱性、透明性
等が悪くなるからである。
本発明における水性媒体としては水を主体として水と懸
濁剤、乳化剤等の混合溶液が使用される。
水性媒体の使用量は、ポリε−カプロラクトンと塩化ビ
ニル系モノマーの合計100重量部に対して100〜3
00重量部が望ましい。水性媒体の使用量が100重量
部以下では重合反応が不安定になりやすく、他方300
重量部以上では経済的に不利である。
重合は懸濁重合法によるのが望ましいが乳化重合法を採
用することもできる。
重合開始剤としてはモノマーに可溶性の有機過酸化物が
使用される。例えばアゾビスイソブチロニトリルなどの
アゾ化合物、ラウリルパーオキサイドなどのアルキルパ
ーオキサイド、ジイソゾロピルパーオキシジカーボネー
トのようなアルキルA−オキシエステル、ケトン/?−
オキサイド等が好適に使用される。
懸濁剤としては、公知のものが特に制限なく使用でき・
例えばポリビニルアルコール・ゼラチン、水溶性セルロ
ーズ誘導体が好適に使用される。これらの懸濁剤は単独
または適宜組合せて使用される。懸濁剤の使用量は、水
媒体に対して0.01〜2重量%が適当である。
乳化重合法によるときは、公知の乳化剤例えばラウリル
硫酸ソーダ等が使用される。重合温度は35〜75℃、
好ましくは45〜65℃である。
35℃未満では重合速度が遅く、また75℃をこえると
得られる樹脂の重合度が低く耐熱性等が悪くなるからで
ある。重合反応は窒素ガスやアルゴンガスのような不活
性ガスの気流中で攪拌下に行うのが望ましい。また本重
合反応には、トリクロルエチレン、メルカプトエタノー
ル等の公知の連鎖移動剤を使用することもできる。本反
応の詳細は明らかではないがポリε−カプロラクトンと
塩化ビニル系モノマーとの間にある種の化学的結合が生
じると考えられ、その反応はおそらくグラフト共重合反
応と推定される。
反応路□了後、生成物は常法に従って反応混合物中から
採取される。例えば、スラリー状の反応混合物から未反
応のモノマーを減圧除去し、残部を濾過、洗浄後乾燥す
ると目的の樹脂が粉末状で得られる。
本発明の樹脂は、常法に従って医療用器具等に成形加工
される。その際成形・加工時に必要な耐熱性を付与する
ために無毒性安定剤としてCa−Zn系安定剤を加える
ことができる。又、安定助剤としてエポキシ化大豆油を
少量加えることができる。
その他、滑剤等を毒性を示さない範囲で使用することが
できる。
次に実施例を示して本発明をさらに具体的に説明する。
実施例 30/容ステンレス製オートクレーブにポリε−カプロ
ラクトン(ユニオン・カーバイト社(米国)製品PCL
 700)270g、脱イオン水18I!、ポリビニル
アルコール0.9gおよびラウロイルパーオキサイド0
.45.9を仕込み、窒素ガス充填後塩化ビニルモノマ
ー630&を仕込み60℃で18時間激しく攪拌し反応
させる。反応完了後得られたスラリーから未反応モノマ
ーを減圧下で除去し、濾過、洗浄後乾燥した。得られた
粉末状ポリマーは795gであった。
得られたポリマー100重量部に対し、Ca−Zn系安
定剤0.5重量部およびエポキシ化大豆油3重量部およ
び少量の滑剤を混合しベレット化した。
このベレットを20論押出機によV) 0.3 tan
の厚みのシートに成形した。成形温度は160〜175
℃であった。得られたシートは透明で柔軟であった。
このシートを日本薬局方第10改正一般試験法421輸
液用プラスチック容器試験法」におけるポリ塩化ビニル
製容器についての試験及び細胞毒性試験を行った。結果
を表Iに示す。表より明らかな様に本発明のシートは試
験した全項目に適合するものであった。
このシートに対し高周波融着機を用いて血液バッグおよ
び輸液用バッグを作成した。これらのバッグはオートク
レーブ滅菌が可能であり、滅菌後も何ら問題を生じなか
った。また、このシートは表■に示すように、血液成分
あるいは薬剤中での抽出減量は特に認められなかったこ
れらの結果によシこのシートが軟質医療器具用材料とし
て優れたものであることが明らかになった。特に血液成
分への非抽出性は、血液バッグ用材料として優れている
ことを示すものである。
表■ 血液成分、輸液注射用薬剤への抽出移行性■1発
明の効果 本発明によれば可撓性および透明性に富んだ軟質塩化ビ
ニル系樹脂が提供される。
本発明の樹脂はそれ自体が可撓性を有するので、軟質ビ
ニル製品の製造に際して可塑剤を配合する必要がない。
従って可塑剤がブリードして製品の表面にベトつきを与
えたり、製品と接する液体、例えば血液や薬液中に移行
するおそれがない。
このような性質から本発明の樹脂は軟質医療用器具、例
えば血液用や輸液薬剤用バッグ、輸血や輸液用チューブ
、血液回路用チューブ、カテーテル等の材料に特に適し
ている。
本発明によればまた、成形性の優れた軟質塩化ビニル系
樹脂が提供される。
本発明によればさらに、耐熱性の優れた軟質塩化ビニル
系樹脂が提供される。
特許出願人 テルモ株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ポリε−カシロラクトンの存在下、水性媒体
    中で塩化ビニル系モノマーを重合して得られる軟質塩化
    ビニル系樹脂。
  2. (2)塩化ビニル系モノマー100重量部に対し−でポ
    リε−カグロラクトン′10〜200重量部を使用する
    特許請求の範囲第1項記載の軟質塩化ビニル系樹脂。
  3. (3)  ポリε−カプロラクトンの重量平均分子量が
    s、ooo〜500,000である特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の軟質塩化ビニル系樹脂。
  4. (4)  ポリε−カプロラクトンと塩化ビニル系モノ
    マーの合計100重量部に対して水性媒体を100〜3
    00重量部使用する特許請求の範囲第1項ないし第3項
    のいずれかに記載の軟質塩化ビニル系樹脂。
JP57189230A 1982-10-29 1982-10-29 軟質塩化ビニル系樹脂 Pending JPS5980408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189230A JPS5980408A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 軟質塩化ビニル系樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189230A JPS5980408A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 軟質塩化ビニル系樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5980408A true JPS5980408A (ja) 1984-05-09

Family

ID=16237764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57189230A Pending JPS5980408A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 軟質塩化ビニル系樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5980408A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3864434A (en) * 1972-07-19 1975-02-04 Union Carbide Corp Graft copolymers of Lactone Polyesters and Blends with Polyvinyl Chloride
JPS5650904A (en) * 1979-10-05 1981-05-08 Ceskoslovenska Akademie Ved Manufacture of innerrplastic polyvinylchloride

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3864434A (en) * 1972-07-19 1975-02-04 Union Carbide Corp Graft copolymers of Lactone Polyesters and Blends with Polyvinyl Chloride
JPS5650904A (en) * 1979-10-05 1981-05-08 Ceskoslovenska Akademie Ved Manufacture of innerrplastic polyvinylchloride

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910008581B1 (ko) 의료기재용 수지조성물(醫療器材用樹脂組成物)
JPS5980408A (ja) 軟質塩化ビニル系樹脂
JPS6150975B2 (ja)
JPS6158192B2 (ja)
WO1988003812A1 (en) Medical implements
JPS6157786B2 (ja)
JPS6157787B2 (ja)
JPS6157783B2 (ja)
JP3549246B2 (ja) 医療用器具
JPH048061B2 (ja)
JPS5971355A (ja) 医療器材用樹脂組成物
JPS6351026B2 (ja)
JP3243348B2 (ja) 医療用器具
JPH02209150A (ja) 血液または輸液処理部材
JPS6041943B2 (ja) 医療器材用樹脂の製造方法
JPS6351032B2 (ja)
JPS6096623A (ja) 樹脂成形物の製造方法
JPS59199749A (ja) 医療器材用樹脂組成物
JPS6041944B2 (ja) 医療器材用樹脂組成物
JP3447391B2 (ja) 医療用器具
JPS6351029B2 (ja)
JPS5822066A (ja) 医療器材樹脂組成物
JPS6351030B2 (ja)
JPS5951836B2 (ja) 医療用具
JPH0728917B2 (ja) 医療器材用樹脂組成物