JPS62104355A - 画像デ−タ通信方式 - Google Patents

画像デ−タ通信方式

Info

Publication number
JPS62104355A
JPS62104355A JP60245085A JP24508585A JPS62104355A JP S62104355 A JPS62104355 A JP S62104355A JP 60245085 A JP60245085 A JP 60245085A JP 24508585 A JP24508585 A JP 24508585A JP S62104355 A JPS62104355 A JP S62104355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
frame
code
bits
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60245085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513419B2 (ja
Inventor
Shinji Fukuda
晋児 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP60245085A priority Critical patent/JPS62104355A/ja
Publication of JPS62104355A publication Critical patent/JPS62104355A/ja
Publication of JPH0513419B2 publication Critical patent/JPH0513419B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、1フレームで1画面分の画像データを伝送す
る画像データ通信方式に関し、特に制御コードを付加し
て表示処理の効率を向上しようとするものである。
〔従来の技術〕
移動局と基地局の間の回線状態は時々刻々変化するため
、両者の間のデータ伝送は可及的に短時間内に効率良く
行われる必要がある。このためには伝送速度を高速にす
ると共に、エラーレートを考慮してデータフレーム長を
短縮する必要がある。
伝送するデータが画像データであるとき、その種類はパ
ターン伝送によるカラーまたは白黒のグラフィック画像
とコード伝送による文字等のキャラクタ画像に大別され
る。
標準的なHDLC(ハイレベルデータリンクコントロー
ル)手順の画像データ通信方式では、1データフレーム
当り1画面分の画像データを伝送できる。(且し、これ
はキャラクタコードと白黒のグラフィック画像について
であり、R(レッド)。
G(グリーン)、B(ブルー)の3原色を組合せるカラ
ー画像は1フレームの長さを短かくするためR,G、B
の各画像データにそれぞれ1フレ一ム割当て、全体で3
フレームとする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した画像データ通信方式のように、伝送する画像デ
ータの種類が複数ある場合、受信側で画像の種類が判明
すれば表示処理が効率的になる。
本発明はこれを制御コードを付加することで実現しよう
とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、カラーまたは白黒のグラフィックパターン或
いはキャラクタコードを画像データとしてその1画面分
を1フレームで伝送する画像データ通信方式において、
送信する各フレームに画像データ内容コードを付加して
該フレーム内の画像データの種類を示すようにしてなる
ことを特徴とするものである。
〔作用〕
送信する各フレームに画像データ内容コードを付加して
おけば、受信側では該コードから画像データの種類を判
別できるので、複数種類の画像データが混存する場合で
も効率的に表示処理をすることができる。
〔実施例〕 第1図は本発明の一実施例を示す標準的なHDLC手順
のデータフレーム構成で、画像データ(パターン又はコ
ード)にはnバイトが割当てられる。このnバイトは白
黒画像またはキャラクタコードについては1画面分であ
り、カラー画像についてはR,G、Bいずれかの1画面
分である。この画像データの内容を示す制御コードとし
て本例では1バイトの画像データ内容コードを付加して
いる。このコードの詳細は第2図に示すが、先ず全体の
フレーム構成を説明する。
先頭のプリアンプルは同期引込み等、受信機の立上りを
考慮したアイドリングデータであり、実際のフレームス
タート位置はスタートフラグで示される。宛先アドレス
は受信局を指定するアドレス、送信アドレスは送信局の
アドレスで、これらで送受信局間がリンクされる。フレ
ームチェックシーケンスはデータエラーのチェックコー
ドであり、またエンドフラグはフレームの終りを示すフ
ラグである。
画像データ内容コードは第2図(alに示すように8ビ
ツト(1バイト)構成で、先頭2ビツト■をモード指定
に、続く2ビツト■をR,G、B、白黒の区別に使用す
る。また第5ビツト■を後続フレームの有無に、さらに
第6.7ビツトを予備に残して最終ビット■をパリティ
チェックに使用する。以下に各ビットの内容例を示す。
表   1 第2図(b)および(C)は上表に従いカラー画像のパ
ターンとGデータを送る各フレームの画像データ内容コ
ードを例示したものである。この場合、パリティは偶数
パリティを採用している。また■は■が00の場合のみ
有効となる。
第3図はシステム構成図で、(alは送信側、(b)は
受信側である。送信側にはグラフィックデータを入力す
る画像入力装置1とキャラクタコードを入力するキーボ
ード(KB)2があり、それらのデータはビデオRAM
 (V−RAM)3に格納されてディスプレイ (CR
T)4に表示されると共に、モデム5および送信部6を
通して送信される。7は各種制御をするプロセッサ(C
PU) 、8.9はそのROMおよびRAMであり、ま
た10はパラレルポート、11はシリアルポートである
一方、受信側には受信部12の他にキャラクタコードに
対応したドツトパターンを発生するキャラクタジェネレ
ータ13とCRT4を制御する表示制御部14があり、
受信したグラフインクデータと変換後のキャラクタパタ
ーンはV−RAM3に格納されてからCRT4に表示さ
れる。
第4図は各種画像データの伝送態様で、(a)はグラフ
イックのカラー画像伝送時、(blはグラフィックの白
黒画像伝送時、(C)はキャラクタコードの伝送時であ
る。
〔発明の効果〕 以上述べたように本発明によれば、画像データのフレー
ム中にその種類等を表わす制御コードを付加したので、
受信側は該コードに応じた表示処理ができ、処理効率が
向上する利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例を示す図で、第1図
はデータフレームの構成図、第2図は画像データ内容コ
ードの説明図、第3図はシステム構成図、第4図は画像
データの伝送態様の説明図である。 図中、1は画像入力装置、2はキーボード、3はビデオ
RAM、4はディスプレイ、6は送信部、12は受信部
、13はキャラクタジェネレータ、14は表示制御部で
ある。 出 願 人  富士通テン株式会社 代理人弁理士  青  柳   稔 テークフレームオA広 第1図 (a) −似形 (b) Rデータイ云送、フレーム (C>Qデータイ1艮)し−ム 画像データ内容コード“ N2図 (a)送信側 システム構成図 第3図 :a)  ゲフフイ・ツクカフ−邑イ象伝蓬:0) デ
フフィック白島諷イ象イ云知虹CC)  代ヤフクタコ
ードイ云送。 占傳データの伝送態様 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  カラーまたは白黒のグラフィックパターン或いはキャ
    ラクタコードを画像データとしてその1画面分を1フレ
    ームで伝送する画像データ通信方式において、送信する
    各フレームに画像データ内容コードを付加して該フレー
    ム内の画像データの種類を示すようにしてなることを特
    徴とする画像データ通信方式。
JP60245085A 1985-10-31 1985-10-31 画像デ−タ通信方式 Granted JPS62104355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60245085A JPS62104355A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 画像デ−タ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60245085A JPS62104355A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 画像デ−タ通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62104355A true JPS62104355A (ja) 1987-05-14
JPH0513419B2 JPH0513419B2 (ja) 1993-02-22

Family

ID=17128381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60245085A Granted JPS62104355A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 画像デ−タ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62104355A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186882A (en) * 1981-05-12 1982-11-17 Sanyo Electric Co Ltd Character broadcasting receiver
JPS5961356A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Fujitsu Ltd フアクシミリ伝送方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186882A (en) * 1981-05-12 1982-11-17 Sanyo Electric Co Ltd Character broadcasting receiver
JPS5961356A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Fujitsu Ltd フアクシミリ伝送方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513419B2 (ja) 1993-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63132552A (ja) 改良ハンドシェイク機能を有するモデム
US4864567A (en) High throughput data communication system
US4862456A (en) High speed modem
JPS62181535A (ja) 無線情報表示システム
US4574362A (en) Block mode digital signal conditioning method and apparatus
US4761761A (en) Multitype characters processing method and terminal device with multiple display buffers
US4512017A (en) Digital dual channel communication terminal
EP0167590B1 (en) Communication system having reconfigurable data terminals
JPS62104355A (ja) 画像デ−タ通信方式
EP0441041A2 (en) Method and apparatus for generating a 48-bit frame check sequence
JP2579668B2 (ja) ファクシミリ装置
US6327053B1 (en) Facsimile signal transmission with suppression of multiple modulation and demodulation across a connection
JPS61184948A (ja) 交換機用属性情報登録方式
JPH066619A (ja) カラー画像データの通信装置へのインタフェース手順
JPH07120974B2 (ja) 陸上移動無線データ通信の端末装置
JPS5928754A (ja) フアクシミリ装置
JPH04162842A (ja) 通信システム
Melvin et al. First cut at a proposed telnet protocol
JPS62139462A (ja) フアクシミリ通信相手表示方式
JPH0257063A (ja) ファクシミリ受信機
JPH06139030A (ja) パラレルデータ伝送装置
JPH04299633A (ja) パーソナルコンピュータ
JPH0521378B2 (ja)
JPS61161051A (ja) 情報伝送方式
JPS6115429A (ja) 無線選択呼出通信方式