JPS5928754A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS5928754A
JPS5928754A JP57137980A JP13798082A JPS5928754A JP S5928754 A JPS5928754 A JP S5928754A JP 57137980 A JP57137980 A JP 57137980A JP 13798082 A JP13798082 A JP 13798082A JP S5928754 A JPS5928754 A JP S5928754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
code
document
pattern
converted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57137980A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakai
洋 酒井
Hajime Suzuki
元 鈴木
Hisayasu Ito
久泰 伊藤
Takeo Wada
和田 武雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57137980A priority Critical patent/JPS5928754A/ja
Publication of JPS5928754A publication Critical patent/JPS5928754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パターン情報に加えて、コード化された情報
を転送できるファクンミリ装置に関するものである。
ファクンミリ装置は端末対向の通信形態で利用され、従
来は印刷された文書情報を入力側ではドツトと称される
画素に分解して電気信号に変換し、通信相手に対して出
力するとともに、着端末側では入力側の文書情報の走査
手順に同期して、送られてきた電気信号を復元して印刷
出力する形式のものであり、伝送路を流れる電気信号は
白黒に対応する2値(バイナリ)で表現されるパターン
信号であった。
このだめ、文字のようにコードで扱うことのできる情報
についてもパターン化する必要があり、このために情報
の冗長度が大きく、通信時間および通信料金を増大させ
る欠点があった。
本発明は、コード情報については誤り訂正情報を付加し
て直接、通信するとともに、コード化の困難な図形情報
についてはパターン情報の形で転送することを特徴とし
、その目的は、従来のアアクノミリ装置に比べ情報の通
信効率の向上および通信対象となる文書種類を拡大する
ことにある。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すグロソり図で、
ファクノミリ通信機能部F、と、コード文書作成部F2
および結合部F3に大別され、F、及びF2はそれぞれ
単独でCCITT準拠Gl”2フアクンミリ装置及び文
書作成装置として使用することが可能である。結合部F
3は、ファク/ミリ通信機能部F1とコード文書作成部
F2を結合し、ディジタル信号の直並列変換、並直列変
換、誤p訂正及びコード情報とパターン情報とを選別す
る機能要素から構成される。
以下、構成の細部につき説明すると、1は印刷情報を電
気信号として読みとるイメージリーダ、2は電気信号を
2値のパターン情報に変換し、ファク7ミリ送受信動作
を制御する制御部、3はコード文書作成部F2側からの
印刷信号S、と回線側からの印刷信号S。3とを切換え
るセレクタ、4はコードおよびパターンの入出力信号を
通信動作のモード設定に合せて選別するゲート回路、5
は交信する情報の変調及び復調を行うモデム、6は電気
的なパターン信号を印刷出力するプリンタ、7はディジ
タル信号の並直列変換を行うインタフェース回路、8は
直並列変換を行うインタフェース回路、9はタラフイン
クディスプレイのインタフェース回路、1oはコード情
報にyj して誤り訂正のための符号を付加する情報冗
長回路、月は誤り訂正符号を含む情報より文字などのコ
ード情報を解釈するデコーダ、12はコード情報を印刷
出力のためのバター−/情報に変換するコード/パター
/変換器、13は並直列変換器、14はコード文書作成
部F2の処理部、15は回線である。
次に第1図に示した実施例の動作を第2図及び第3図に
従って説明する。
第2図において、込)は文男をパターン情報として入力
し送信する場合を示す。
文書は図形としてイメージリーダ1に入力して電気信号
に変換きれ、制御部2において電気的な2値化処理を施
きれた後、モデム5で変調されて回線15に送出される
第2図(B)は文書をコード情報の状態で送(gする場
合を示す。
まず、フロッピーディスク等に格納された作成文書はコ
ード文書作成部F2の処理部14で電気的なコード情報
(電文)に変換される。この情報はインタフェース回路
7において通信系統に取り込1れるが、ここではディジ
タル的な並列信号で表わされた電文を通信のだめの直列
信号に変換する。
次いで、情報冗長回路10において、伝送時に混入する
雑音などにより生ずる伝送誤りをチェックするだめの誤
り訂正符号を付加する。誤り訂正符号はパリティチェッ
ク方式又はノ・ミングコード方式において周知の符号で
あシ、電文の一定ビット数を単位として付加する。この
ようなコード情報をモデム5で変調して回線15へ送出
する。
第3図は受信の場合の動作を示したものであり、(A)
はパターン情報を受信した場合を示す。モデム5で復調
された2値のパターン情報はその捷まプリンタ6により
プリント出力する。
第3図(B)はコード情報を受信した場合であり、モデ
ム5で復調されたコード情報はデコーダ11において誤
り訂正が施される。この処理は受信情報の中の検査符号
により誤9を自動訂正して情報符号を再生するプロセス
からなる。
次にインタフェース8において直並列変換され、コード
/バタン変換器12においてパターン化すれた情報は並
直列変換器13により印刷のだめの7リアルパターン情
報となりプリンタ6において出力する。
以上の動作は呼の設定時において交換文書の不ゴンエイ
ションを行い、端末をコード転送或いはパターン転送の
何れかに固定し7’c場合に可能である。しかし、1回
の呼設定において、コード及びパターンの何れも転送し
たい場合には、交換文書の属性を識別する情報を電文中
に付加する必要がちる。
第4図はこのような識別情報(ヘッダ)を付加した電文
形式を示す。
(A)はヘッダの無い通常電文であυ、T1は主走査方
向1画素1ライン分の情報区間の主走査時間、Tは副走
査時間である。
(B)はへツタ”の有る電文編成であり、Thはコード
とパターンの認識コードのヘッダ時間である。
第5図はこの電文編成の一例を示し、ヘッダ部は割線部
で示した識別コードの部分とブランク時間Tkとから成
り、Tkは受信時において処理部14が識別コードを解
釈し7ている時間に主走査時間T1の情報部が受信端末
に到着しないように設定した時間であり、基本的には認
識コードのヘッダ時間Thが一定となるように設定する
これらのヘッダ時間Th−、フランク時間Tk1主走五
時間Tなどの時間幅が同期信号Sによって規定されるこ
とはいう壕でもない。
このような電文属性の識別により、ゲート回路4は表1
に示すようなマドl)クスで開閉する。
表    1 0:送信、◎:受信 cノ及び◎の状態は、例えば入力信号S11、出力信号
S82については、s、、、so2がオン、他のS12
.S13゜Sol、So3に関するゲルトがすべてオフ
になることを示す。また、第6図はへツタ付電文の受信
時における動作フローを示し、ここではインタフェース
8の直並列変換以後について示している。
以上説明したように、本発明はバター/情報に加えてコ
ード情報をそのま1転送することができ、また、コード
情報の誤り訂正能力を有するため信頼性に優れ、かつ通
信時間及び料金の大幅な節約が期待できるなどの利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すフロック図、第
2図及び第3図はそれぞれ電文送信時及び受信時の動作
フローを示す図、第4図及び第5図は電文編成の説明図
、第6図はヘッダ付電文の受信時における動作フローを
示す図である。 Fl・・・・・・・・ ファク7ミリ通信機能部、F2
・・・・・・・・コード文書作成部、F3・・・・・ 
結合部、 1 ・・・・・・ イメージリーダ、 2・
・・・・・・・・制御部、 3・・・・・・・ セレク
タ、 4 ・・・・・・・・・ゲート回路、 5 ・・
・・・モデム、6 ・−・ プリンタ、7,8.9 ・
・・・・・インタフェース回路、10 ・・・・・・・
情報冗長回路、11・・・・・・・・デコーダ、12・
・・・・・・・ コード/ノ(タン変換器、X3  ・
・・・並直列変換器、14・・・・・・・・処理部、1
5・・・・・・・・・回線、Th・・・・・ヘッダ時間
、T1・ 主走査時間、T8・・・・・・・・・副走査
時間、 鮮・・・・・ フランク時間。 第2図 (A)      (B) 第3図 +Al                 t81第4
図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 用紙上に表示きれた文字及び図形情報を電気信号の2値
    パターンで読み取り、同期信号に基づき特定の相手に送
    信し、受信した電気信号は文字及び図形情報に復元して
    印刷出力する機能部と、コード化された文書情報の蓄積
    、移植、組立、分解等の文書作成のだめの処理を行う機
    能部とを有し、上記二つの機能部の結合部を入出力する
    電気信号に対し、その信号がコード情報かパターン情報
    かの属性識別記号を例し、コード情報については誤り訂
    正情報を付加して直接通信し、コード化困難な図形情報
    についてはパターン情報として転送するようにしたこと
    を特徴とするファク/ミリ装置。
JP57137980A 1982-08-10 1982-08-10 フアクシミリ装置 Pending JPS5928754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57137980A JPS5928754A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57137980A JPS5928754A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5928754A true JPS5928754A (ja) 1984-02-15

Family

ID=15211234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57137980A Pending JPS5928754A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928754A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01110510A (ja) * 1987-10-26 1989-04-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 遷移金属触媒の前処理方法
JPH01110509A (ja) * 1987-10-26 1989-04-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 遷移金属触媒の前処理方法
JPH01137772A (ja) * 1987-11-24 1989-05-30 Nec Corp ファクシミリ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01110510A (ja) * 1987-10-26 1989-04-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 遷移金属触媒の前処理方法
JPH01110509A (ja) * 1987-10-26 1989-04-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 遷移金属触媒の前処理方法
JPH01137772A (ja) * 1987-11-24 1989-05-30 Nec Corp ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4759053A (en) Facsimile/character communication system
US4849816A (en) Data communication apparatus for transmission with variable format
US5299027A (en) Method and appratus for decoding and printing coded image, and facsimile apparatus, filing apparatus and communication apparatus using the same
US5636037A (en) Modem unit
JPS5928754A (ja) フアクシミリ装置
JPS5839160A (ja) 電子計算機−ファクシミリ接続方式
US4547628A (en) Data transmission system
US6762850B2 (en) Facsimile apparatus
JPH0244851A (ja) ファクシミリ装置
JPH06253121A (ja) 画像伝送システムの画像処理方法
JP3005412B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2739321B2 (ja) データ通信装置の伝送制御方法
JPS59165558A (ja) フアクシミリ応答システム
JPS59127462A (ja) フアクシミリ装置
JP2527704Y2 (ja) ファクシミリ装置
KR0128667B1 (ko) Mh코드 디코딩 장치 및 방법
JP3003602B2 (ja) 通信端末装置
KR100273753B1 (ko) 지쓰리팩시밀리의칼라송수신방법
JPS61123281A (ja) カラ−フアクシミリ通信方式
JPS63310265A (ja) ファクシミリにおける交信エラ−処理方法
JPH01157171A (ja) 符号化通信方式
JPS59122168A (ja) フアクシミリ出力制御方式
JPS6037673B2 (ja) 画信号伝送方式
JPS58119267A (ja) フアクシミリ送信機
JPH06188988A (ja) 通信端末装置