JPS62101494A - 熱転写記録媒体 - Google Patents

熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPS62101494A
JPS62101494A JP24241485A JP24241485A JPS62101494A JP S62101494 A JPS62101494 A JP S62101494A JP 24241485 A JP24241485 A JP 24241485A JP 24241485 A JP24241485 A JP 24241485A JP S62101494 A JPS62101494 A JP S62101494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
thermal transfer
transfer recording
integer
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24241485A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhisa Hamano
浜野 克久
Tatsuo Wada
和田 達男
Shinji Yamada
進治 山田
Makoto Kojima
誠 小島
Yuji Hotta
祐治 堀田
Isoji Sakai
酒井 五十治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24241485A priority Critical patent/JPS62101494A/ja
Publication of JPS62101494A publication Critical patent/JPS62101494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/405Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography characterised by layers cured by radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱転写記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
近来、情報産業の急速な発展に伴ない、秒々の情報処理
システムが開発されまたそれぞれの情報システムに適し
た記録装置及び方法も開発、採用されている。このよう
な記録方法の1つとして、感熱記録方法は使用する装置
が軽量且つコンパクトで騒音がなく、操作性、保守性に
も優れており、最近広く使用されている。
しかし感熱記録方法に用いられる記録紙のうち、通常の
感熱記録紙は、発色と顕色剤とを含有する発色型の加工
紙であるため高価であり、また記録の改ざんが可能で、
記録紙が熱や有機溶剤により容易に発色したり、比較的
短時間に退色する等記録の保存性が悪い欠点を有する。
上記した感熱記録方法の長所を維持し、感熱記録紙の使
用に伴なう欠点を補うものとして、最近特に注目されて
いるのが感熱転写記録方法である。
この感熱記録方法は、一般にシート状の支持体上に、熱
溶融性のバインダー中に着色剤を分散させてなる熱転写
性インクを溶融塗布してなる感熱転写材を用い、この感
熱転写材をその熱転写性インク層が記録媒体に接するよ
うに記録媒体に重畳し、感熱転写材の支持体側から熱ヘ
ッドにより熱を供給して溶融したインク層を記録媒体に
転写することにより、記録媒体上に熱供給形状に応じた
転写インク像を形成するものである。この方法によれば
、感熱記録方法の上記した利点を維持し0酋通紙を記録
媒体として使用可能であり、上記しlζ感熱記録紙の使
用に伴なう欠点も除くことが出来る。
しかしこの熱転写記録法にも改良すべきいくつかの問題
が存在する。記録媒体の保存性もその一つである。記録
媒体は通常、ロール状に巻かれ、カセット化されている
。このロール状に巻かれた記録媒体を高温下に放置する
と、記録媒体の成分がロールからにじみ出し、記録媒体
の劣化及びにじみ出した成分によるサーマルヘッドの汚
染、記録媒体の給送不良等の問題を発生りる。このにじ
みだし現象を防止する方法として、記録媒体の成分の高
融点化或いは低融点不純物の除去が考えられる。しかし
これ等の方法は、記録感度の低下或いは記録媒体の価格
上胃をもたらjo 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明が解決しにうとする問題点は従来の上記熱転写記
録媒体の有する難点を解消することである。即ち、記録
媒体の成分のにじみ出し、並びにこれに基ずく該媒体の
劣化、サーマルヘッドの汚染、記録媒体の供給不良等の
難点を解消することである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、熱転写記録媒体の側面に特定の活性放射
線硬化性物質の硬化層を形成することにより達成される
。更に詳しくは第1図に示す様に従来の熱転写記録媒体
(1)の側面(2)、(2)′に活性放射線硬化性物質
の硬化層(3)を形成する。
但し第1図に於いて(4)は基材、(5)はインク層で
ある。そして上記特定の活性放射線硬化性物質としでは
下記一般式 %式% 示す。またR′は鬼H2fl+Jを、XはHまたはFを
、nは12−22の整数を、惰はO−3の整数を、eは
1−10の整数を示す。但しR′がOR′′のときはR
はHを示す) で表わされる単量体の少くとも1種または該単量体と、
これ等単量体と共重合可能な他のビニル系単量体の少く
とも1秤との混合物を活性放射線にて重合硬化して得ら
れる硬化物質である。
(作用) 本発明に於いては熱転写記録媒体の側面(al(2)′
に上記活性放射線硬化性物質の硬化物層が形成されてい
るために、記録媒体がたとえロール状にまかれていても
、その成分のロールからのにじみ出しを有効に防止する
ことが出来、惹いてはこのにじみ出しに基ずく上記各難
点を未然に防止することが出来る。
本発明に於いて使用される活性放射線硬化性物質として
は、光、電子線のごとき活性な放射線を照射することに
より硬化するものであって、上記一般式(I)で表わさ
れる単量体単独、または該単量体(I)とこれを重合可
能な他のビニル系6一 単量体の少くとも1種との混合物である。この単量体(
I>としては大別すると次の4種の単量体が含まれる。
即ち (但しRs n % m % l及びXは上記に同じ)
の4種の単量体である。
上記式(I[)で表される長鎖アルキルアクリル酸また
はメタクリル酸エステルとしては長鎖アルキル部分の炭
素数が12−22の範囲、好ましくは16−18のもの
が採用される。
式(I[)で表わされる長鎖アルキルビニルエーテルと
しては長鎖アルキル部分の炭素数が12−22、好まし
くは16−18のものが採用され、好ましい具体例とし
てオクタデシルビニエーテル、ヘキサデシルビニルエー
テルを例示出来る。
式(IV)で表わされる長鎖アルキル(メタ)アクリル
アミドとしてもそのアルキル部分の炭素数が12−22
のもの好ましくは16−18のものが使用され、好まし
い具体例としてヘキサデシルアクリルアミド、オクタデ
シルメタクリルアミドを挙げることが出来る。
式(V)で表わされるポリフルオロ長鎖アルキル(メタ
)クリレートとしては長鎖アルキル部分の炭素数が1〜
13、置換弗素原子数が2〜20の範囲のものが採用さ
れ、好ましい具体例としてIH,1H,5H−オクタフ
ルオロペンチルアクリレート、IH,IH12H,2H
−へブタデカフルオロデシルメタクリレートを例示出来
る。これ等各車量体は単独であるいは2種以上混合して
使用される。
本発明において使用される前記単量体と共重合可能な他
のビニル系単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸
、マレイン酸、イタコン酸、アリル酢酸、アクリロニト
リル、メタクリレートリル、アクリルアミド、メタクリ
ルアミド、ジアセトンアクリルアミド、アクリル酸メチ
ル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリ
ル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、
アクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシ
エチル、アクリル酸またはメタクリル酸ジエチレングリ
コールエステル、アクリル酸または、メタクリル酸のポ
リエチレングリコールエステル、アクリル酸メチルアミ
ノエチル、メタクリル酸ジメチルアミノエチル、アクリ
ル酸ジエチルアミノエチル、メタクリル酸ジエヂルアミ
ノエチル、ビニルエステル類、1.4ブヂレングリ]−
ルジアクリレート、1.4ブチレングリ−1−ルジメタ
クリレート、1.6−ヘキサンジオールジアクリレート
、1、・6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペ
ンチルグリコール、ジアクリレート、ネオペンチルグリ
コールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジア
クリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート
、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリ
スリトールトリメタクリレート、トリメチロールプロパ
ントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタ
クリレート、エポキシアクリレート、ウレタン変性アク
リレート、オリゴエステルアクリレート、等が挙げられ
これらは必要に応じて2種以上併用してもよい。 ゛ 本発明において使用される活性放射線としては、紫外線
、電子線などの線源を用いることができる。
紫外線を用いる場合には通常の紫外線硬化の際に使用さ
れる光反応開始剤又は(及び)増感剤を併用する。この
際使用される光反応開始剤としては、一般に紫外wA硬
化型塗料の開始剤、増感剤として用いられている各種の
ものが使用出来る。例えばベンゾイン、ベンゾインメチ
ルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインプ
ロピルエーテル、ベンゾインブチルエーテル、2−メチ
ルベンゾイン、ベンゾフェノン、ミヒラーズケトン、ベ
ンジル、ベンジルジメチルケタール、アントラキノン、
メチルアントラキノン、ジアセチル、アセトフェノン、
ジフェニルジスルフィドアントラセン、などまたこれら
とアミン類などの少量の増感剤と併用したものなどをあ
げることが出来る。
また本発明においては他のポリマーまたはオリゴマー系
化合物を併用することも出来、この際の他のポリマーと
しては、たとえばエチレン−酢酸ビニル、エチレン−ア
クリル酸などのエチレン系共重合体、ポリスチレン、ス
ヂレンーブタジエン共重合体、ゴム類、セルロース誘聯
体、ブチラール、ポリビニルアルコール、ポリアミド、
ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、エボ4−シメラミ
ン、ポリエステル、ポリエーテルポリウレタン、及び上
記のオリゴマー状化合物等が例示出来、これ等は通常0
.5−80重量%の割合で使用される。
更に本発明に於いては無機質添加剤を使用することを妨
げない。この際の無機質添加剤は例えば熱伝導性の低下
を避けるため、又通電加熱等の場合はその導電性を妨げ
ない等の目的で使用され、好ましい具体例として金属粉
たとえば銀、銅、鉄、アルミニウム等、金属酸化物粉末
たとえばアルミナ、チタン白、ガラス等、無機塩粉末た
とえば炭酸カルシウム、硫酸ナトリウム、クレー類等を
あげることが出来、その使用量は通常単量体の合計量と
他の添加物との総量に対して10−80重量部程度であ
る。
本発明に於ける熱転写記録材料としては従来から知られ
ている各種の材料がいずれも使用出来、たとえば特開昭
59−101399号や特開昭59−IN2O3号等に
開示されている熱昇華転写記録材料、特開昭56−89
984号、特開昭57−160691号等に開示されて
いる複数回使用熱転写記録材料等を例示出来る。
特に好ましいのは、熱転写型記録媒体であり、顔料、ワ
ックス、mtII4などにより構成されているものであ
る。詳細に述べると、ポリエチレンテレフタレートフィ
ルム、ポリイミドフィルム、コンデンサー紙等の2〜1
5μmの薄膜耐熱フィルム上に、パラフィンワックス、
マイクロクリスタリンワックス、酸化ワックス、カルナ
バワックス、密ロウやモンタン酸のエステル化ワックス
、酸ワツクス等のワックスから選ばれたワックス及びポ
リエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン
−アクリル酸エステル共重合体、ポリスチレン等の樹脂
及び着色成分であるカーボンブラック、染料便覧記載の
有機顔料より成るインク成分が塗設されている。インク
成分に対するワックス、樹脂及び着色成分の割合は、ワ
ックスがインクの 。
40〜90%、樹脂が0〜30%、着色成分が5〜25
%である事が好ましい。
本発明の熱転写記録材料としては熱溶融転写型記録媒体
が望しいものであるが、特に融点50〜85℃のワック
スを含有した溶融型のものに対して効果が大きい。
本発明の活性放射線硬化性物質を用いて、熱転写記録媒
体の側面にその硬化層を形成する手段としては、この硬
化層が形成されるかぎり、特に限定されるものではない
。その代表的な手段を挙げるとロール状に11回され辷
熱転写記録媒体に対してその側面から適宜な手段たとえ
ば刷毛、スプレー等の塗布手段により、上記硬化性物質
好ましくはその溶剤溶液を塗布し、乾燥後、活性放射線
を照射して硬化せしめる手段である。この際の該活性放
射線硬化性物質の硬化層の塗布膜厚は通常1〜50μm
vi度である。またこの際使用される溶剤としては活性
放射線硬化性物質を溶解しうる溶剤であれば広く各種の
ものが使用される。
〔実施例〕
以下に実施例を示して本発明を具体的に説明する。但し
下記例に於いて部とあるは重量部を示すものとする。
実施例1゜ 厚さ3.5μmのポリエチレンフタレートフィルム上に
下記成分のインクを厚さ4.0μmになるように塗設し
た。
インク成分 カーボンブラック20部、 酸化ワックス(mp72℃)25部、 パラフィンワックス(mp69℃)53部、エチレン−
酢酸ビニル共重合体2部、 得られたフィルムを8M幅にカットした後、巻きシン直
径1CInのコアに270m巻きつけた。このロール化
されたフィルムに対して側面に本発明の硬化処理を下記
の如く行った。即ち、アクリル酸n−71クタデシル7
5部、アクリル酸15部、ペンタエリスリトールトリメ
タクリレート5部、ベンジルジメチルケタール5部を含
んだ、1%酢酸エチル溶液を、刷毛によりロールの側面
に乾燥膜が5μ−になるように塗布し、風乾した。風乾
後、紫外線ランプにより紫外線光を照射、硬化させた。
比較例1゜ 上記実施例に於いて本発明の硬化処理を全く行わない熱
転写記録媒体。
上記実施例1並びに比較例1の各記録媒体を60部湿度
40%で2時間放置後、サーマルプリンターによる印字
を行った。その結果、本発明の実施例量は、ロール外へ
のインクのにじみもなく、良好な印字走行性及び品質が
得られたのに対し、比較例のものではO−ルの側面にイ
ンクかにじみ出しており、印字時にフィルムの提供不良
が発生、良好な印字を得ることが出来なかった。
実施例2゜ 厚さ3.5μmのポリエチレンフタレートフィルム上に
実施例1と同じ成分のインクを厚さ4.0μ劉になるよ
うに塗設した。
得られたフィルムを実施例1と同様に8m幅にカットし
た後、巻きシン直径1cIRのコアに270m巻きつけ
た。このロール化されたフィルムに対して側面に本発明
の硬化処理を下記の如く行った。
即ち、ヘキサデシルビニルエーテル65部、メタクリル
酸15部、メタクリロニトリル20部、アセトフェノン
5部を含んだ、1%酢酸エチル溶液を添加後、実施例1
と同様に刷毛によりロールの側面に乾燥膜が5μmにな
るように塗布し、風乾した。
風乾後、紫外線ランプにより紫外線光を照射、硬化さ「
た。
比較例2゜ 上記実施例2に於いて本発明の硬化処理を全く行わない
熱転写記録媒体。
上記実施例2並びに比較例2の各記録媒体を60部湿度
40%で2時間放置後、サーマルプリンターによる印字
を行った。その結果、本発明の実施例量は、ロール外へ
のインクのにじみもなく、良好な印字行性及び品質が得
られたのに対し、比較例のものではロールの側面にイン
クかにじみ出しており、印字時にフィルムの提供不良が
発生、良好な印字を得ることが出来なかった。、実施例
3゜ 実施例1と同様に厚さ3.5μ譜のポリエチレンフタレ
ートフィルム上に実施例1と同じ成分のインクを厚さ4
.0μmになるように塗設した。
得られたフィルムを実施例1と同様に8IIIR幅にカ
ットした後、巻きシン直径1aaのコアに270m巻き
つけた。このロール化されたフィルムに対して側面に本
発明の硬化処理を下記の如く行った。
即ち、オクタデシルメタクリルアミド80部、ペンタエ
リスリトールトリメタクリレート15部、ジフェニルジ
スルフィド5部を含/υだ1%酢酸エチル溶液を添加後
、実施例1と同様に刷毛によりロールの側面に乾燥膜が
5μmになるように塗布し、風乾した。風乾後、紫外線
ランプにより紫外線光を照射、硬化させた。
比較例3゜ 上記実施例3に於いて本発明の硬化処理を全く行わない
熱転写記録媒体。
上記実施例3並びに比較例3の各記録媒体を60℃湿度
40%で2時間放置後、サーマルプリンターによる印字
を行った。その結果、本発明の実施例量は、ロール外へ
のインクのにじみもなく、良好な印字行性及び品質が得
られたのに対し、比較例のものではロールの側面にイン
クかにじみ出しており、印字時にフィルムの提供不良が
発生、良好な印字を得ることが出来なかった。
実施例4゜ 実施例1と同様に厚さ3.5μmのポリエチレンフタレ
ートフィルム上に実施例1と同じ成分のインクを厚さ4
.0μmになるように塗設した。
得られたフィルムを実施例1と同様に8H幅にカットし
た後、巻きシン直径1 cmのコアに270m巻きつけ
た。このロール化されたフィルムに対して側面に本発明
の硬化処理を下記の如く行った。
即ち、IH,IH,5H−オクタフルオロペンチルアク
リレート75部、トリメチロールプロパントリメタクリ
レート20部、ベンゾインエチルエーテル5部を含んだ
、1%酢酸エチル溶液を添加後、実施例1と同様に刷毛
によりロールの側面に乾燥膜が5μmになるにうに塗布
し、風乾した。風乾後、紫外線ランプにJ:り紫外線光
を照射、硬化させた。
比較例4゜ 上記実施例4に於いて本発明の硬化処理を全く行わない
熱転写記録媒体。
上記実施例4並びに比較例4の各記録媒体を60℃湿度
40%で2時間放置後、1ノ゛−マルプリンターによる
印字を行った。その結果、本発明の実施例量は、ロール
外へのインクのにじみもなく、良好な印字行性及び品質
が得られたのに対し、比較例のものではロールの側面に
インクかにじみ出しており、印字時にフィルムの提供不
良が発生、良好な印字を得ることが出来なかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の熱転写記録媒体の一例を示す図面であ
り、その(イ)はこれの平面図であり、その(ロ)はこ
れをロール状に捲回した状態を示す。 (1)・・・・・・・・・・・・熱転写記録媒体(2)
、(21・・・・・・その夫々の側面(3)・・・・・
・・・・・・・活性放射線硬化性物質の硬化層(勾・・
・・・・・・・・・・基材 (5)・・・・・・・・・・・・インク層・ (以上) 出願人  日東電気工業株式会社 手続補正型(自発) 1.事件の表示 昭和60年特許願第242/I 1 /I同2、発明の
名称 熱転写記録媒体 3、補正をする者 事件との関係 出願人 住所  大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号氏名  日
東電気工業株式会社 代表者  鎌居 五朗 4、代理人 〒530  大阪市北区南森町1の1の25 八千代ビ
ル南館′etO[3(314) 0248番 5、補正の対象 特許請求の範囲 6、補正の内容 補正の内容 1、特許請求の範囲を別紙の通り訂正する。 (以上) fil熱転写記録媒体の側面に、下記一般式%式% 示す。またR′′はOn+−12,、、、を、Xはト1
またはFを、    (nは12−22の整数を、mは
0−3の整数を、7は1−10の整数を示す。但しR′
がOR“のどきはRはHを示す) で表わされる単量体の少くども1種、または、これ等単
量体と共重合可能な他のビニル系単量体の少くとも1種
と上記一般式で表される単量体とを活性放射線により重
合硬化してなる硬化物から成る層を形成して成る熱転写
記録媒体。 (2)上記共重合体において、共重合可能な他のビニル
系単量体が、アクリル酸、メタクリル酸、ア〉リロニト
リルまたはメタクリロニトリルである4許請求の範囲第
1項記載の熱転写記録媒体。 (3)熱転写記録媒体が熱溶融転写型記録媒体であ5特
許請求の範囲第1項に記載の熱転写記録媒体。 (4)熱転写記録媒体が融点50〜85℃のワックスを
宜有したものである特許請求の範囲第1項に記載)熱転
写記録媒体。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱量が印加される側に、下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但しRはHまたはCH_3を、R′はCOOR″、O
    R″、CONHR″またはCOO(CH_2)_m(C
    F_2)_l−Xを示す。またR″はC_nH_2_n
    _+_1を、XはHまたはFを、nは12−22の整数
    を、mは0−3の整数を、lは1−10の整数を示す。 但しR′がOR″のときはRはHを示す) で表わされる単量体の少くとも1種、または、これ等単
    量体と共重合可能な他のビニル系単量体の少くとも1種
    と上記一般式で表される単量体とを活性放射線により重
    合硬化してなる硬化物から成る層を形成して成る熱転写
    記録媒体。
  2. (2)上記共重合体において、共重合可能な他のビニル
    系単量体が、アクリル酸、メタクリル酸、アクリロニト
    リルまたはメタクリロニトリルである特許請求の範囲第
    1項記載の熱転写記録媒体。
  3. (3)熱転写記録媒体が熱溶融転写型記録媒体である特
    許請求の範囲第1項に記載の熱転写記録媒体。
  4. (4)熱転写記録媒体が融点50〜85℃のワックスを
    含有したものである特許請求の範囲第1項に記載の熱転
    写記録媒体。
JP24241485A 1985-10-29 1985-10-29 熱転写記録媒体 Pending JPS62101494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24241485A JPS62101494A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24241485A JPS62101494A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 熱転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62101494A true JPS62101494A (ja) 1987-05-11

Family

ID=17088767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24241485A Pending JPS62101494A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62101494A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411887A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Dainichiseika Color Chem Heat sensitive recording material
EP0314349A2 (en) * 1987-10-30 1989-05-03 Imperial Chemical Industries Plc Thermal transfer printing dyesheet and dye barrier composition therefor
KR100555121B1 (ko) * 2000-03-21 2006-02-24 다이니치 세이카 고교 가부시키가이샤 감열기록재료

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411887A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Dainichiseika Color Chem Heat sensitive recording material
JPH047999B2 (ja) * 1987-07-06 1992-02-13 Dainichi Seika Kogyo Kk
EP0314349A2 (en) * 1987-10-30 1989-05-03 Imperial Chemical Industries Plc Thermal transfer printing dyesheet and dye barrier composition therefor
KR100555121B1 (ko) * 2000-03-21 2006-02-24 다이니치 세이카 고교 가부시키가이샤 감열기록재료

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4092173A (en) Photographic elements coated with protective overcoats
US4289843A (en) Photopolymerizable element having initiator in adhesive layer
JPS5818635A (ja) 摩擦およびひつかきに強いグラビア印刷版を作る感光記録材料およびこれら記録材料によりグラビア印刷版を作る方法
JPS58191190A (ja) 感熱透明記録材料
JPS616649A (ja) 受像要素
JP2635132B2 (ja) 熱転写印刷用染料担持シート、その製造方法及び染料担持シートの製造に使用する為の染料遮断層用組成物
JPS62101494A (ja) 熱転写記録媒体
JPS60235B2 (ja) 感熱転写記録材料
JPH01103493A (ja) 感熱記録媒体
JPS59104665A (ja) 像様変性された表面の調色方法
US4315066A (en) Substrates suitable for the production of photopolymerizable elements
US5248653A (en) Thermal transfer dyesheet
JPS6266995A (ja) 感熱転写記録インクシ−ト
EP0314205B1 (en) Heat-sensitive transfer recording medium
JPS62121093A (ja) 感熱転写シ−ト
JPS623988A (ja) 感熱転写記録インクシ−ト
JPS6248596A (ja) 昇華型感熱転写記録方式の被記録体
JPS6225090A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0578434B2 (ja)
JP2987534B2 (ja) 感熱転写記録シート
JPS60132792A (ja) 感熱転写記録媒体およびその製造方法
JPS62212192A (ja) 熱転写記録用シ−ト
JPH03169685A (ja) 熱転写記録用インクリボン
JPS6246688A (ja) 昇華型感熱転写記録方式の被記録体
JPS621584A (ja) 感熱転写記録インクシ−ト