JPS62101285A - ミシン - Google Patents

ミシン

Info

Publication number
JPS62101285A
JPS62101285A JP60241202A JP24120285A JPS62101285A JP S62101285 A JPS62101285 A JP S62101285A JP 60241202 A JP60241202 A JP 60241202A JP 24120285 A JP24120285 A JP 24120285A JP S62101285 A JPS62101285 A JP S62101285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
work cloth
feed
mode
presser foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60241202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679630B2 (ja
Inventor
悦造 野村
小沢 哲男
▲榊▼原 康男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP60241202A priority Critical patent/JPH0679630B2/ja
Priority to US06/921,297 priority patent/US4704978A/en
Priority to GB08625758A priority patent/GB2182363B/en
Priority to DE19863636548 priority patent/DE3636548A1/de
Publication of JPS62101285A publication Critical patent/JPS62101285A/ja
Publication of JPH0679630B2 publication Critical patent/JPH0679630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B29/00Pressers; Presser feet
    • D05B29/02Presser-control devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は設定手段によって選択設定されたモードに応
じて縫目形成装置及び加工布送り装置の作動を制御する
ことにより縫目を形成するミシンに関するものである。
(従来の技術) 従来、この種のミシンでは、予め記憶された縫製データ
に基づいて縫製を行う場合、設定手段によって再生縫製
モードが設定され、そのモードに応じて制御手段が縫目
形成装置及び加工布送り装置の作動を制御することによ
りhl製が実行されるようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、この従来のミシンにおいては、前記IJi製
データに基づく再生縫製の実行中に割り込んで、予め記
憶された縫製データとは無関係の縫製を行うことができ
ず不便であった。例えば、互いに交わる2つの辺縁部分
を備えた布片を縫付けるために、両辺縁部分に沿う直線
状の縫目形成用データが記憶されている場合、その縫製
データに基づく縫製の遂行中に割り込んで、その布片の
送り方向変更部に円弧状の縫目を形成するという、前記
縫製データとは無関係の縫製を行うことができなかった
(発明の目的) この出線の発明は上記の事情に鑑みてなされたものであ
って、第一発明の目的は再生縫製モードの設定時におい
てその再生縫製モードに容易に割り込んで通常縫製モー
ドを設定することができ、予め記憶された縫製データと
は無関係の縫製を行うことができるミシンを提供するこ
とにある。
また、この出願の第二発明の目的は前記第一発明の目的
に加え、再生縫製モードへの割り込みと同時に、押え足
の布押え圧力を解放して送り方向変更部における布送り
を円滑に行うことができるミシンを提供することにある
(問題点を解決するための手段及び作用)上記の第一目
的を達成するために、この第一発明においては、加工布
支持面上の加工布をX通して上下動される針を含み、加
工布に縫目を形成する縫目形成装置と、前記加工布支持
面上の加工布に送りを付与する加工布送り装置と、所定
長さの縫製に必要な8i!製データを記憶する記憶手段
と、前記縫製データに応じて再生!、!!!!を行うた
めの再生縫製モード及び前記縫製データとは無関係の通
常の縫製を行うための通常縫製モードを選択的に設定す
る設定手段と、その設定手段によって選択設定されたモ
ードに応じて前記縫目形成装置及び加工布送り装置の作
動を制御する制御手段とを備えたミシンにおいて、前記
再生hI製モードの設定時に、割り込み信号を発生する
割り込み信号発生手段と、その割り込み信号に基づき、
通常縫製モードを設定する割り込み設定手段とを設けて
いる。
従って、再生縫製モードの設定時に割り込み信号発生手
段から割り込み信号が発生した場合、その割り込み信号
に基づき、設定手段により通常縫製モードが設定される
また、第二目的を達成するために、この第二発明におい
ては、加工布支持面上の加工布を貫通して上下動される
針を含み、加工布に縫目を形成する縫目形成装置と、前
記針の上下動と同期して四送り運動を行う送り歯と、前
記加工布を送り歯に向かって押圧する位置及び送り歯か
ら上方へ離間する位置の間で上下動される押え足とから
構成され、前記加工布支持面上の加工布に送りを付与す
る加工布送り装置と、前記押え足の布押え圧力を解放す
るための作動手段と、所定長さの縫製に必要な縫製デー
タを記憶する記憶手段と、前記縫製データに応じて再生
縫製を行うための再生縫製モード及び前記縫製データと
は無関係の通常の縫製を行うための通常縫製モードを選
択的に設定する設定手段と、その設定手段によって選択
設定されたモードに応じて前記縫目形成装置及び加工布
送り装置の作動を制御する制御手段とを備えたミシンに
おいて、前記再生縫製モードの設定時に、割り込み信号
を発生する割り込み信号発生手段と、その割り込み信号
に基づき、通常縫製モードを設定するとともに、前記作
動手段を制御して押え足の布押え圧力を解放する割り込
み設定手段とを設けている。
従って、再生縫製モードの設定時に割り込み信号発生手
段から割り込み信号が発生した場合、その割り込み信号
に基づき、割り込み設定手段は通常縫製モードを設定す
るとともに、作動手段を制御して押え足の布押え圧力を
解放する。
(実施例) 以下、この発明を具体化した一実施例を図面に従って詳
細に説明する。第1UgJ及び第4図に示すように、ミ
シン機枠1のアーム部la内にはミシン主軸2が回転可
能に支持され、その右端にはプーリ3が取着されている
。また、前記アーム部1aには針棒4が上下動可能に支
持され、その下端には針5が取着されている。そして、
ミシン機枠1のベッド部1bの下方に配置されたモータ
6の回転に伴い、そのモータ軸上のプーリ7、ベルト8
及び前記プーリ3を介してミシン主軸2が回転され、そ
の回転により前記針5がベッド部1bの加工布支持面上
の加工布Wを貫通して上下動されて、ベッド部Ib内に
設けた図示しない糸輪捕捉器との協働により加工布Wに
本縫縫目が形成される。
また、前記ミシン主軸2上のプーリ3に対向するように
、アーム部la内には針上位置及び針下位置を検出する
ための針位置検出器9が装着されている。前記針棒4の
後方においてアーム部1aには下端に押え足10を有す
る押え捧11が上下動可能に支持されている。
第2図に示すように、前記押え棒11の上部には押え棒
抱き12が取着されるとともに、押え棒11の上端に近
接して前記アーム部1aには調節ねじ13が螺合され、
この関節ねじ13と押え棒11との間においてアーム部
la内には押えばね14が配設されている。そして、前
記調節ねじ13の回動操作によって押えばね14のばね
圧が変更調節され、その変更調節位置においてロックナ
ツト13aにより調節ねじ13が固定されるとともに、
その押えばね14のばね圧に応じた押え圧力が加工布W
に付与されるようになっている。
前記押え棒抱き12に近接してアーム部la内には第1
の回動レバー15が回動可能に支持され、ばね16の作
用により押え棒抱き12と係合する方向に回動付勢され
ている。第1の回動レバー15に対応してアーム部la
内には第2の回動レバー】7が回動可能に支持され、そ
の一方の腕部と第1の回動レバー15との間には連結杆
18が介装されるとともに、他方の腕部には作動杆19
が連結されている。
一方、第2図に示すように、前記ヘッド部1bの下部に
はほぼ棒状の連係部体20が、押え棒11の最上昇位置
(不作用位置)及び最下降位置と対応する上下の三位置
間で直線移動可能に貫通支持され、その上部には前記作
動杆19が下端にて係合されている。そして、前記連係
部体20が上方に移動された時、作動杆19.第2の回
動レバー17.第1の回動レバー15及び押え棒抱き1
2を介して押え棒11及び押え足10が上昇される。
前記連係部体20の下端近傍においてベッド部1bの下
面には前後一対の支持脚21が突設され、その両支持脚
21間には回動軸22が水平軸線の周りで回動可能に支
持されている。この回動軸22には支持ブラケット23
がその左側上面の一対の突片23aにおいて一体回動可
能に挿嵌固定されている。前記支持ブラケット23の下
面には押え用サーボソレノイド24が取着され、その上
面中央にはアーマチャ25が支持ブラケット23を貫通
して出没可能に突出されている。
このアーマチャ25の上端には前記連係部体20の下端
が係合されている。また、アーマチャ25の後部には水
平二叉アーム26が突設されるとともに、前部には垂直
二叉アーム27が突設されている。アーマチャ25の後
方において支持ブラケット23の上面には前記水平二叉
アーム26に係合してアーマチャ25の出没動作を案内
する案内ピン28が突設されている。そして、前記押え
用サーボソレノイド24のアーマチャ25が突出動作さ
れた時、前記連係部体20が上方へ移動され、前記作動
杆19及び押え棒抱き12等を介して押え足10が上昇
される。
なお、前記押え棒11.押え棒抱き12.調節ねじ13
.押えばね14.第1の回動レバー15゜ばね16.第
2の回動レバー17.連結杆188作動杆19.連係部
体20及び押え用サーボソレノイド24により作動手段
が構成されている。
前記アーマチャ25の前方において、押え用サーボソレ
ノイド24上の支持ブラケット23の上面には押え用ポ
テンショメータ29が装着され、その右側には作動軸3
0が突設されている。この作動軸30には回動レバー3
1が基端にて嵌合固定され、その先端には前記アーマチ
ャ25の垂直二叉アーム27に係合するピン31aが突
設されている。そして、前記押え用サーボソレノイド2
4のアーマチャ25が突出動作されて、押え足10が上
昇される時、アーマチャ25の突出動作に伴い垂直二叉
アーム27及び回動レバー31を介して押え用ポテンシ
ョメータ29の作動軸30が回動され、そのポテンショ
メータ29から前記アーマチャ25の運動量に応じた検
出信号が出力される。
第2図に示すように、前記回動軸22の前端には右ひざ
によって押圧操作される操作体32が支持棒33及び取
付は体34を介して固定されている。そして、この操作
体32の押圧操作により回動軸22が同図の反時計方向
へ回動された時、押え用サーボソレノイド24全体が第
2図に示す位置からアーマチャ25の突出方間とほぼ同
方向の上方へ回動され、その回動に伴いアーマチャ25
を介して前記連係部体20が上方へ移動されて、押え足
10が前記操作体32の操作変位量に応じて上昇される
なお、前記支持ブラケット23の回動範囲は前記押え足
10の上下移動範囲に応じて規制部材(図示しない)に
より規制されており、常には第2図に示す位置に配置保
持されている。
第3図に示すように、前記ベッド部lb内には水平送り
軸42及び垂直送り軸43が回動可能に支持されている
。水平送り軸42には送り台44が支持アーム45を介
して回動可能に支持され、その上面にはヘッド部1bの
加工布支持面上に出没し得る送り歯46が取着されてい
る。前記垂直送り軸43に取着された二叉アーム47は
前記送り台44の係合部44aに係合されている。
前記ミシン主軸2上には垂直送り用偏心カム(図示しな
い)が装着され、その垂直送り用偏心カムの回転に伴い
、クランクロッド48.垂直送り軸43及び二叉アーム
47等を介して送り歯46に上下送り運動が付与される
。また、ミシン主軸2上には水平送り用偏心カム(図示
しない)が装着されるとともに、前記水平送り軸42に
は布送り方向及び布送り量を変更するために支軸49を
中心として回動される送り切換え器50がその後部にて
作動連結され、前記水平送り用偏心カムの回転に伴い、
クランクロ・ノド51.送り切換え器50、水平送り軸
42及び送り台44を介して送り歯46に前記上下・送
り運動と同期した水平送り運動が付与される。その結果
、送り歯46に四送り運動が付与される。そして、この
送り歯46と前記押え足10とにより加工布送り装置が
構成され、両者の協働により前記加工布Wに送りが付与
される。
第3.4図に示すように、ミシン機枠1のアーム部la
内には送り調節部材55がほぼ中央にて支軸56により
回動可能に支持され、その前側部には側面形はぼV字状
の送り制御カム57が形成されている。送り調節部材5
5の後側部には連結杆58が上端においてねじ59によ
り回動可能に取着され、その下端が前記送り切換え器5
0に回動可能に連結されている。また、前記送り調節部
材55は図示しないばねにより第4図の時計方向へ回動
付勢されている。
第4図に示すように、前記送り調節部材55の前方にお
いてミシン機枠1のアーム部1aには操作部材60がそ
の中間ねじ部61にて回動可能に螺合され、その内方端
には送り調節部材55の送り制御カム57に係合してそ
の送り調節部材55を前記ばねの作用に抗して所定位置
に規制保持するための係合部62が設けられるとともに
、外方端には操作ダイアル63が設けられている。 そ
して、この操作ダイアル63を回動操作して操作部材6
0を前後方向へ移動させることにより、係合部62と送
り制御カム57との係合を介して送り調節部材55の傾
き角度が変更され、それに伴って送り切換え器50の回
動角度が変更されることにより、送り歯46による布送
り量及び布送り方向が変更設定されるようになっている
第3図に示すように、前記送り切換え器50の上方にお
いてアーム部la内には左右に延びる作動軸64が回動
可能に支持され、その右端がアーム部1aの右側外方へ
突出している。作動軸64の左端には作動アーム65が
固定され、その後端が前記連結杆58の中間部に回動可
能に連結されている。そして、前記送り調節部材55に
より布送り量が変更設定された時、連結杆58及び作動
アーム65を介して作動軸64が布送り量と対応する位
置に回動されるようになっている。
前記作動軸64の後方においてアーム部la内には送り
用サーボソレノイド68が配設され、そのアーマチャ6
9の前端が連結体70及びビン71を介して作動軸64
に作動連結されている。そして、この送り用サーボソレ
ノイド68の作動によりアーマチャ69°が前方へ突出
移動されて、作動軸64が第3図の時計方向へ所定量回
動された時、作動アーム65及び連結杆58を介して送
り切換え器50が布送り量の減少方向へ回動されて、布
送り量が減少されるようになっている。
また、第3図に示すように、前記作動軸64の右端突出
部に対応して、アーム部1aの右側外面には送り量を検
出するための送り用ポテンショメータ72が装着され、
その回動軸73の回動量に応じて所定の検出信号が出力
される。前記作動軸64の右端突出部と回動軸73との
間には作動軸64の回動運動を回動軸73に伝達するた
めの伝達部材74が配設されている。
第1図及び第5図に示すように、前記針5の近傍におい
てアーム部1a及びベッド部1bには発光素子75及び
受光素子76が対向配置されている。そして、画素子7
5.76により布端検出センサー77が構成され、縫製
運転中において加工布Wの終端が前記画素子75.76
間を通過する時、その右端検出センサー77から検出信
号が出力される。
次に、この実施例のミシンにおける電気的構成について
説明する。第1図及び第6図に示すように、アーム部1
aの前面には操作パネル80が配設され、そのパネル8
0上には記憶キー81.覚え込みキー82.再生キー8
3.パターン指定キー84.縫代キー85.クリアキー
86.加算キー87a、87b及び減算キー88が設け
られている。また、この実施例においてミシン機枠1は
作業テーブル(図示しない)上に載置されるようになっ
ており、その載置状態で、前記ベッド部1bの下方に位
置する足踏みペダル90を備えている。この足踏みペダ
ル90の近傍には再生縫製モード設定時において1度目
の足踏み操作により割り込み信号を発生するとともに、
2度目の足踏み操作によりその割込み信号の発生を停止
する割込みスイッチ91 (第8図参照)が配設され、
そのスイッチ91により割込み信号発生手段が構成され
ている。
さて、第8図に示す中央処理装置(CPU)92は設定
手段、制御手段及び割込み設定手段を構成し、そのCP
U92には前記足踏みペダル90が接続され、その操作
に基づいて出力される駆動停止信号により、CPU92
は速度制御回路93を介してモータ6を駆動制御する。
また、前記布端検出センサー77から出力される検出信
号は増幅回路94を介してCPU92に入力される。前
記送り用ポテンショメータ72は、第3図に示す作動軸
64の回動量に応じた信号を出力し、その出力信号がA
/D変換器95を介してCPU92に入力される。
前記押え用ポテンショメータ29は押え用サーボソレノ
イド24のアーマチャ25の突出量に応じた信号を出力
し、その出力信号がA/D変換器96を介してCPU9
2に入力される。
さらに、記憶キー81の操作に伴い、CPU92は縫製
パターンデータを記憶するための記憶縫製モードを設定
するとともに、再生半一83の操作時には、予め記憶さ
れた縫製パターンデータに基づく縫製を行うための再生
Ia製モードを設定する。
また、再生縫製モードが設定された状態で前記割込°み
スイッチ91からCPU92に割込み信号が入力された
時、CPU92は前記縫製穴ターンデータとは無関係の
通常の縫製を行うための通常縫製モードを設定するとと
もに、割込み縫製に対応して予めRAM103に記憶設
定された押え足高さに応じ、位置制御回路100を介し
て押え用サーボソレノイド24に作動信号を出力してそ
の押え用サーボソレノイド24を作動させ、押え足10
を最上昇位置(不作用位置)と最下降位置との間の中間
位置に配置させる。この通常縫製モードを設定した状態
で縫製が行われた場合、その縫装置(図示しない)を作
動させるための糸切り用ソレノイド98に負荷ドライブ
回路69を介して作動信号を出力する。さらに、CPU
92は位置制御回路101を介して前記送り用サーボソ
レノイド68に作動信号を出力する。
前記CPU92にはリードオンリーメモリ (ROM)
102及びランダムアクセスメモリ (RAM)、10
3がそれぞれ接続され、ROM102にはミシン全体の
作動を制御°するためのプログラム、押え用ポテンショ
メータ29からの出力信号に対応する押え上げ量データ
及び送り用ポテンショメーク72からの出力信号に対応
する布送り量データが記憶されている。
一方、RAM103には前記パターン指定キー84上の
パターンナンバーに対応する4個のメモリエリアが設け
られ、各メモリエリアに縫製パターンデータを記憶でき
るようになっている。この縫製パターンデータは送り用
ポテンショメータ72によって検出される布送り量デー
タ、右端検出後から次の針落ち位置に至るまでの加工布
の送り量と予め記憶された布送りピッチとの比率すなわ
ち位相、布端検出センサー77による布端検出位置から
針落ち位置までの距離L(第2図参照)。
縫代キー85等の操作に基づいて予め設定された縫代l
(なお、この縫代とは例えば、第7図に示す襟Wの辺縁
部分Wa−Wcに沿った縫製を行う場合、その各辺縁部
分Wa−Wcにおける最終針落ち点から布端までの間隔
についても包括する概念を有するものとみなす)、セン
サー通過後から縫代設定位置までの計数及び布送りピッ
チの縮小率等から構成されている。
次に上記のように構成されたミシンの作用を説明する。
第8図に示すRAM103のメモリエリアには、記憶キ
ー81の操作によって記憶モードを設定した後、例えば
第7図に示す襟Wの各辺縁部分Wa、Wb、Wc毎に縫
代キー85等の操作により縫代lを設定しながら、各辺
縁に沿って縫目を形成する記憶縫製を行うことにより、
襟Wの縫製に対応する縫代データ!及び各種作動条件デ
ータが記憶されている。
なお、襟Wの円弧状端部については、布端検出に基づく
記憶縫製が不可能であるため、その部分についての縫製
データは記憶されていない。
そこで、前記のデータに基づく再生縫製を行うために、
ミシンに電源を投入すると、押え用サーボソレノイド2
4が励磁され、それに基づいて押え足lOが最上昇位置
に配置される。ここで襟Wを加工布支持面上にセットし
、続いて再生キー83を操作すると、第9図のステップ
Slにおける判別結果がYESになり、再生縫製モード
が設定される。次にいずれか1個のパターン指定キー8
4を操1乍すると、CPU92はそのパターンナンバー
に対応するRAM103のメモリエリアを指定する。
次いで、ステップS3で割込みスイッチ91が操作され
たか否かが判別されるが、まず最初は、第7図に示す襟
Wの辺縁部分Waに沿った縫製が行われるため、割込み
スイッチ91は操作されず、従ってその判別結果はNo
になる。そして、次のステップS4で足踏みペダル90
が踏み込み操作されて起動信号が出力されると、ステッ
プS5において押え用サーボソレノイド24が消磁され
る。
それにより、アーマチャ25が没入動作され、連係部材
20等を介して押え足10が下降される。
そして、その押え足10により襟Wが送り歯46に押圧
される。
この状態でステップS6においてモータ6が駆動され、
ミシンが運転される。このミシンの運転時において、送
り用ポテンショメータ72からは第3図に示す作動軸6
4の回動量に応じた信号が出力され、それに基づいて布
送りピンチがRAM103に記憶される。そして、布端
検出センサー77から検出信号が出力されるまで、ステ
ップ86〜ステツプS8の処理が繰り返される。布端検
出信号が出力されると、ステップS9でCPU92は、
布端検出時(センサー通過時)における位相、先に検出
された布送りピッチ、設定縫代!及びセンサー針落ち位
置間距離りの各データに基づき、布端検出後から縫代ま
での針数及び布送り量縮小率を演算し、そのデータをR
AM103に記憶する。
その後、ステップS10において、前記演算データに基
づく設定縫代βまでの縫製が終了したと判別された時、
ステップSllに進んでミシンが停止される。次に、ス
テップS12において縫製パターンに対応する全ての縫
製が終了したか否がか判別されるが、この場合には襟W
の一辺縁部分Waのみの縫製が終了した段階であるため
、その結果がNoになり、ステップS3に戻る。
次に、前記辺縁部分Waに連なる円弧状部分に沿う縫製
を行うために、割込みスイッチ91が操作されると、前
記ステップS3の判別結果がYESになり、CPU92
は前記割込みスイッチ91からの割込み信号に基づいて
通常縫製モードを設定する。その後、ステップS13で
足踏みペダル90が操作されると、次のステップ314
に進み、割込み縫製に対応して予め設定された押え高さ
に応じて押え用サーボソレノイド24が励磁される。
従って、押え足10が上昇されて、襟Wの上面から離間
した位置に配置される。
そして、ステップS16において割込みスイッチ91が
再び操作されるまでステップS15においてミシンが運
転される。この間においては、前記押え足10が襟Wか
ら離間した位置に配置されて布押え圧力が解放されてい
るため、その襟Wを円弧状端部に沿って針落ち位置まで
円滑に送り込むことができる。
前記ステップS16で割込みスイッチ91が再度操作さ
れてその判別結果がYESになると、ステップS17で
ミシンの運転が停止されるとともに、CPU92は再生
縫製モードを復帰させ、前記ステップS4に戻る。
そして、上述したステップ84〜ステツプS12までの
処理が再度実行されることにより、襟Wの辺縁部分Wb
、Wcに沿う縫製を行うことができ、ステップ313〜
ステツプS17の割込み処理が前記両辺縁部分Wb、W
cの縫製の間で実行されることにより、両辺縁部Wb、
Wc間の円弧状部分に沿った縫製を行うことができる。
さらに、全ての縫製が終了して前記ステップS12にお
ける判別結果がYESになると、ステ・7ブ318に進
み、CPU92は糸切り用ソレノイド98に作動信号を
出力し、糸切り動作を行わせる。次いで、前記押え用サ
ーボソレノイド24を作動させ、押え足10を最上昇位
置に配置させる。
上記のように、この実施例においては、再生縫製モード
が設定された状態で、割込みスイッチ91が操作された
時、通常縫製モードが設定されるとともに、押え足10
が上昇されて布押え圧力が解放されるので、円弧状部分
に沿った布送りを円湯に行うことができ、それによって
、各種の形状を有する加工布Wの縫製に柔軟に対処する
ことができる。
(別の実施例) 次に、この発明の別の実施例を第10図に従って説明す
ると、この別の実施例においては、以下に述べる点にお
いて前記実施例と異なっている。
すなわち、調節ねじ13の頭部にピニオン110が固定
されるとともに、アーム部1aの上面には押え圧調節用
サーボソレノイド111のアーマチャ111aに連結さ
れ、かつ前記ピニオン110に噛合されたラック112
が左右動可能に配設されていて、前記サーボソレノイド
111が作動されることにより両者112,110の噛
合を介して調節ねじ13が上下に移動調節され、ばね1
4による布押え圧力が調節されるようになっている。
また、前記ピニオン110.押え圧調節用サーボソレノ
イド111及びラック112により作動手段が構成され
ている。
そして、この別の実施例においては再生縫製を行うため
に、電源が投入された時、CPU92は押え調節用サー
ボソレノイド111に作動信号を出力し、その押え調節
用サーボソレノイド111を作動させて所定の布押え圧
力を設定する。その状態で、再生縫製中に割込み信号が
発生した時、それに応答してCPU92は押え圧調節用
サーボソレノイドエ11を作動させてラック112を所
定方向へ移動させる。それにより、そのラック112と
ピニオン110との噛合を介して調節ねじ13が上昇さ
れ、ばね14の布押え圧力が解放される。
また、割込み信号の発生が停止された時、CPU92は
前記サーボソレノイド111を復帰作動させて、布押え
圧力を設定する。
従アて、この別の実施例においても、前記実施例と同様
に、再生縫製モードが設定された状態で、割り込み信号
が発生した時、それに応じて通常縫製モードが設定され
るとともに、布押え圧力が解放されるので、円弧状部分
に沿った布送りを円滑に行うことができる。
なお、この発明は前記各実施例に限定されるものではな
く、次の態様で具体化することもできる。
すなわち、 fa)  第1図及び第8図に2点鎖線で示すように、
ベッド部1bの左側部下面に押え足10の上昇位置を設
定するための押え高さ設定ダイアル89を設け、その回
動操作量に応じて出力される信号をA/D変換器97を
介してCPU92に入力するとともに、その信号に応じ
た揮え高さデータをRAM103に記憶させ、割込みa
製時においてその記憶データに基づいて押え足10を上
昇させるようにする。
(b)  前記割込みスイッチ91を左ひざによって操
作できるように、前記操作体32と対向する位置に配置
する。
(C)  所定長さの縫製に必要な縫製データを針数を
設定入力することによって記憶できるようにする。
(発明の効果) 以上詳述したように、この出願の第一発明は再生縫製モ
ードの設定時に、割り込み信号を発生する割り込み信号
発生手段と、その割り込み信号に基づき、通常111i
製モードを設定する割り込み設定手段とを設けたので、
再生縫製モードの設定時においてその再生縫製モードに
容易に割り込んで通常縫製モードを設定することができ
、予め記憶された縫製データとは無関係の縫製を行うこ
とができる。
また、第二発明は再生縫製モードの設定時に、割り込み
信号を発生する割り込み信号発生手段と、その割り込み
信号に基づき、通常縫製モードを設定するとともに、作
動手段を制御して押え足の布押え圧力を解放する割り込
み設定手段とを設けたので、前記第一発明の効果に加え
、再生縫製モードへの割り込みと同時に、押え足の布押
え圧力を解放して曲線状の送り方向変更部における布送
りを円滑に行うことができるという優れた効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図はこの発明を具体化した一実施例を示す
ものであって、第1図はミシンの正面図、第2図は押え
述作動機構を示す斜視図、第3図は送り機構を示す斜視
図、第4図は同じく送り機構の部分拡大断面図、第5図
は布端検出装置を示す部分拡大図、第6図は操作パネル
の拡大正面図、第7図は襟の平面図、第8図はブロック
図、第9図はフローチャートである。 第10図はこの発明の別の実施例を示すものであって、
第2図相当図である。 図において、5は針、10は押え足、11は押え棒、1
2は押え棒抱き、13は調節ねし、14は押えばね、工
5は第1の回動レバー、16はばね、17は第2の回動
レバー、18は連結杆、19は作動杆、20は連係部体
、24は押え用サーボソレノイド(前記11〜20.2
4により作動手段が構成されている)、46は送り歯(
前記l0146により加工布送り装置が構成されている
)、91は割込み信号発生手段を構成する割込みスイッ
チ、92は設定手段、制御手段及び割込み設定手段を構
成する中央処理装置、103は記憶手段を構成するラン
ダムアクセスメモリ、Wは加工布としての襟、110は
ピニオン、111は押え圧調節用サーボソレノイド、1
12はラック(前記110〜112により別の実施例に
おける作動手段が構成されている)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加工布支持面上の加工布(W)を貫通して上下動さ
    れる針(5)を含み、加工布(W)に縫目を形成する縫
    目形成装置と、 前記加工布支持面上の加工布(W)に送りを付与する加
    工布送り装置(10、46)と、 所定長さの縫製に必要な縫製データを記憶する記憶手段
    (103)と、 前記縫製データに応じて再生縫製を行うための再生縫製
    モード及び前記縫製データとは無関係の通常の縫製を行
    うための通常縫製モードを選択的に設定する設定手段(
    92)と、 その設定手段(92)によって選択設定されたモードに
    応じて前記縫目形成装置及び加工布送り装置(10、4
    6)の作動を制御する制御手段(92)と を備えたミシンにおいて、 前記再生縫製モードの設定時に、割り込み信号を発生す
    る割り込み信号発生手段(91)と、その割り込み信号
    に基づき、通常縫製モードを設定する割り込み設定手段
    (92)と を設けたことを特徴とするミシン。 2 加工布支持面上の加工布(W)を貫通して上下動さ
    れる針(5)を含み、加工布(W)に縫目を形成する縫
    目形成装置と、 前記針(5)の上下動と同期して四送り運動を行う送り
    歯(46)と、前記加工布(W)を送り歯(46)に向
    かって押圧する位置及び送り歯から上方へ離間する位置
    の間で上下動される押え足(10)とから構成され、前
    記加工布支持面上の加工布(W)に送りを付与する加工
    布送り装置と、前記押え足(10)の布押え圧力を解放
    するための作動手段(11〜20、24)と、 所定長さの縫製に必要な縫製データを記憶する記憶手段
    (103)と、 前記縫製データに応じて再生縫製を行うための再生縫製
    モード及び前記縫製データとは無関係の通常の縫製を行
    うための通常縫製モードを選択的に設定する設定手段(
    92)と、 その設定手段(92)によって選択設定されたモードに
    応じて前記縫目形成装置及び加工布送り装置(10、4
    6)の作動を制御する制御手段(92)と を備えたミシンにおいて、 前記再生縫製モードの設定時に、割り込み信号を発生す
    る割り込み信号発生手段(91)と、その割り込み信号
    に基づき、通常縫製モードを設定するとともに、前記作
    動手段(11〜20、24)を制御して押え足(10)
    の布押え圧力を解放する割り込み設定手段(92)とを
    設けたことを特徴とするミシン。
JP60241202A 1985-10-28 1985-10-28 ミシン Expired - Fee Related JPH0679630B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241202A JPH0679630B2 (ja) 1985-10-28 1985-10-28 ミシン
US06/921,297 US4704978A (en) 1985-10-28 1986-10-21 Sewing machine having an automatic control system
GB08625758A GB2182363B (en) 1985-10-28 1986-10-28 Sewing machine
DE19863636548 DE3636548A1 (de) 1985-10-28 1986-10-28 Naehmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241202A JPH0679630B2 (ja) 1985-10-28 1985-10-28 ミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62101285A true JPS62101285A (ja) 1987-05-11
JPH0679630B2 JPH0679630B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=17070719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60241202A Expired - Fee Related JPH0679630B2 (ja) 1985-10-28 1985-10-28 ミシン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4704978A (ja)
JP (1) JPH0679630B2 (ja)
DE (1) DE3636548A1 (ja)
GB (1) GB2182363B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05192464A (ja) * 1992-01-20 1993-08-03 Tokai Ind Sewing Mach Co Ltd ミシンの布押え駆動装置
CA2133300C (en) * 1993-11-01 1999-04-27 Hirotoshi Nagata Optical waveguide device
JP2011172801A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Brother Industries Ltd ミシン
CN103215769B (zh) * 2013-04-19 2016-01-20 杰克缝纫机股份有限公司 一种自动缝纫机之压脚安全开关结构
US20140373765A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-25 Zeng Hsing Industrial Co., Ltd. Knee-controlled motor control device for a motor-driven presser mechanism of a sewing machine
JP6486150B2 (ja) * 2015-03-04 2019-03-20 蛇の目ミシン工業株式会社 ミシン
JP6552233B2 (ja) * 2015-03-20 2019-07-31 蛇の目ミシン工業株式会社 ミシン
JP2018051153A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ブラザー工業株式会社 ミシンとミシンの制御方法
JP7156821B2 (ja) * 2018-05-21 2022-10-19 Juki株式会社 ミシン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579489A (en) * 1980-06-20 1982-01-18 Brother Ind Ltd Sewing machine
JPS57192591A (en) * 1981-05-25 1982-11-26 Tokyo Juki Industrial Co Ltd Control apparatus of sewing machine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3425369A (en) * 1966-07-12 1969-02-04 Union Special Machine Co Automatic sewing apparatus
US3688714A (en) * 1969-08-12 1972-09-05 Brother Ind Ltd Control system for a sewing machine
DE2919681C2 (de) * 1979-05-16 1982-10-14 Dürkoppwerke GmbH, 4800 Bielefeld Zwei- oder Mehrnadelnähmaschine
US4214540A (en) * 1979-05-30 1980-07-29 The Singer Company Variable presser bar pressure control arrangement
US4409914A (en) * 1981-06-19 1983-10-18 The Singer Company Multi-stage presser lifter device
JPS6055150B2 (ja) * 1981-10-14 1985-12-03 三菱電機株式会社 模様縫いミシン
DE3150141C1 (de) * 1981-12-18 1983-08-25 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern Naehmaschine mit einer Einrichtung zur Herstellung von Eckennaehten
US4538533A (en) * 1982-09-30 1985-09-03 Tokyo Juki Industrial Co., Ltd. Workpiece holding-down device for a sewing machine
US4526114A (en) * 1983-02-25 1985-07-02 Microdynamics, Inc. Method and apparatus for sewing mitered corners on a split needle bar sewing machine
GB2143619B (en) * 1983-07-20 1986-05-14 Bernard James Hargreaves Reed valves for internal combustion engines
US4587911A (en) * 1984-11-13 1986-05-13 Tokyo Juki Industrial Co., Ltd. Workpiece holding-down device in a sewing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579489A (en) * 1980-06-20 1982-01-18 Brother Ind Ltd Sewing machine
JPS57192591A (en) * 1981-05-25 1982-11-26 Tokyo Juki Industrial Co Ltd Control apparatus of sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
GB2182363A (en) 1987-05-13
DE3636548A1 (de) 1987-04-30
GB2182363B (en) 1989-02-08
US4704978A (en) 1987-11-10
DE3636548C2 (ja) 1989-01-26
JPH0679630B2 (ja) 1994-10-12
GB8625758D0 (en) 1986-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS625388A (ja) ミシンにおける布端部の定寸縫い装置
JPS62101285A (ja) ミシン
JPH079278U (ja) 本縫い閂止めミシンの糸切り作動装置
JP2008080110A (ja) ミシン
JPH04348793A (ja) ミシン
JPS5935636B2 (ja) 電動ミシンにおける止め縫装置
JP4416983B2 (ja) ボタン穴かがり縫いミシン
KR100843364B1 (ko) 보턴구멍 사뜨기 재봉틀
JPS625395A (ja) ミシンにおける布端部の定寸縫い装置
JP4522540B2 (ja) 穴かがりミシンの制御装置
JPH0323174Y2 (ja)
JPH026554B2 (ja)
JP4108997B2 (ja) ボタン穴かがり縫いミシン
JPH05293277A (ja) ミシン
JPH04156881A (ja) ミシンの送り量修正装置
JPS62139696A (ja) ミシン
JPH05293274A (ja) ミシン
JP2873128B2 (ja) ミシン
JPH0560398B2 (ja)
JPH03109095A (ja) 糸切りミシン
JPH0382497A (ja) 自動縫製ミシン
JPS61272084A (ja) ミシンの制御装置
JPH02109591A (ja) 縫目模様の重ね縫が可能なミシン
JPH05293276A (ja) ミシン
JPS625396A (ja) ミシンにおける定寸縫い装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees