JPS62100598A - カビ取り剤組成物 - Google Patents

カビ取り剤組成物

Info

Publication number
JPS62100598A
JPS62100598A JP23912385A JP23912385A JPS62100598A JP S62100598 A JPS62100598 A JP S62100598A JP 23912385 A JP23912385 A JP 23912385A JP 23912385 A JP23912385 A JP 23912385A JP S62100598 A JPS62100598 A JP S62100598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
mold
sodium
peroxide
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23912385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717918B2 (ja
Inventor
一訓 佃
中川 雄之介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP23912385A priority Critical patent/JPH0717918B2/ja
Priority to GB08600236A priority patent/GB2169308B/en
Publication of JPS62100598A publication Critical patent/JPS62100598A/ja
Priority to SG39190A priority patent/SG39190G/en
Priority to HK55290A priority patent/HK55290A/xx
Publication of JPH0717918B2 publication Critical patent/JPH0717918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なカビ取り剤に関し、更に詳しくは過酸化
物と、水溶性ケイ酸塩を酸で中和したそのままの状態の
コロイダルシリカを含むことを特徴とするカビ取り剤組
成物に関する。
〔従来の技術及び問題点〕
浴室の天井、タイル目地、プラスチックの壁等の黒ズミ
汚れは一般にカビ汚れである為に、クレンザ−や一般の
洗浄剤では落とすことができない。そこで、次亜塩素酸
ナトリウム水溶液を使用したスプレー状カビ取り剤が上
布されている。しかし、この商品は性能は優れているが
、目や皮膚に対する危険性が大である。一方、酸素系の
漂白剤はそのような危険性は少ないが、十分な効果を発
揮できなかった。
本発明者らは、先に化学式5iOz・nH2Oで表わさ
れる非晶質シリカを含有するカビ取り剤を提案した。こ
の提案は性能的には良好なものであったが、更に工業化
、商品としての使い良さを考慮してゆくと二、三の改良
すべき点があった。
即ち、(1)スプレー状で使用した時、特に繰り返し使
用した時のスプレーのつまり (2)即効性(3)コス
ト(4)製造上の問題等であった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、水溶性ケ
イ酸塩を酸で中和したそのままの状態のコロイダルシリ
カの分散液を、過酸化物と組み合わせることにより、上
記の問題点を解決できることを見出した。
即ち、本発明は過酸化物と水溶性ケイ酸塩溶液を酸で中
和して生成したそのままの状態のコロイダルシリカを含
むことを特徴とするカビ取り剤組成物を提供する。
本発明に用いられる過酸化物としては、水溶液中で過酸
化水素を発生させる過酸化化合物があり、過酸化水素、
過ホウ酸ナトリウム(1水和物、4水和物)、炭酸ナト
リウムの過酸化水素付加物、ビロリン酸ナトリウム・過
酸化水素付加物、トリポリリン酸ナトリウム・過酸化水
素付加物、尿素・過酸化水素付加物等、又、過酸化ナト
リウム、過酸化カルシウム等が利用できる。また、更に
これらと組み合わせて使用できる活性化剤としては、水
溶液中で過酸化水素、或いは過酸化物と反応して有機過
酸、或いは漂白活性種を生成する化合物を用いることが
できる。
また、他の過酸化物としては、ペルオキシ一硫酸塩、又
はペルオキシ二硫酸塩、あるいは、過酢酸、過プロピオ
ン酸、過ブチル酸、過カプリル酸、過ラウリン酸の如き
脂肪族カルボン酸のモノ過酸、コハク酸、グルタル酸、
アジピン酸、アゼライン酸、1.9−ノナンジカルボン
酸、1.10−デカンジカルボン酸、1.11−ヘンデ
カンジカルボン酸、l、12−ドデカンジカルボン酸等
の脂肪族ジカルボン酸のモノ過酸、或いはジ過酸、過安
息香酸、モノ過フタール酸、ジ過フタール酸、モノ過テ
レフタール酸、ジ過テレフタール酸、パラクロル過安息
香酸等の芳香族カルボン酸のモノ、及びジ過カルボン酸
、或いはそれらの有機過酸のアルカリ金属塩、アルカリ
土類金属塩等が例示される。この中でもモノ過フタル酸
、ジ過フタル酸、ドデカンジカルボン酸のモノ過酸或い
はジ過酸及びそのアルカリ金属塩あるいはアルカリ土類
金属塩の如き有機過酸化化合物が好ましい。これらの過
酸化物は単独であるいは2種以上を組み合わせて用いる
ことができる。特に、市販されている酸化剤の中では、
ペルオキシ一硫酸カリウムを主成分とするオキソン(に
HSO3:KH5O,:  K2SO3= 2 : 1
 : 1デュポン社)、モノ過フタル酸を主成分とする
H−48(モノ過フタル酸マグネシウム6水和物)及び
それらの混合物が良い。
本発明に用いる水溶性ケイ酸塩は、化学式M20・n5
iO2で表わされ、hはリチウム、ナトリウム、カリウ
ムの如きアルカリ金属、あるいはアンモニウム、置換ア
ンモニウムを示し、nは0.5〜4であるものが良く、
中でも、Mがリチウム、ナトリウム、カリウムで表わさ
れるものが良い。これらの水溶性ケイ酸塩は無水物ある
いは結晶水を持った粉末状あるいは水溶液として用いる
ことができる。
特に水溶性のケイ酸塩がオルソケイ酸すトリウム、メタ
ケイ酸ナトリウム、−号ケイ酸ナトリウム、二号ケイ酸
ナトリウム、三号ケイ酸ナトリウムが良いが、それらの
カリウム、リチウム、アンモニウム塩等も用いることが
できる。
本発明に用いる水溶性のケイ酸塩を中和する酸は、有機
酸が特に良いが、無機酸あるいは両者を混合して用いる
こともできる。
有機酸としては酢酸、酪酸のようなカルボン酸、クエン
酸、酒石酸、リンゴ酸、グリコール酸等の如きヒドロキ
シカルボン酸、蓚酸、マロン酸、コハク酸、グルコン酸
、アジピン酸、ピメリン酸の如き脂肪族ジカルボン酸、
安息香酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸等のベンゼン
環にカルボン酸あるいはスルホン酸基を1個あるいは2
個以上置換した化合物等が挙げられる。
これらベンゼン環は更にトルエンスルホン酸、クロルベ
ンゼンカルボン酸、ニトロフタル酸等の如く、ハロゲン
基、ニトロ基、アルキル基等で置換してもよく、又ベン
ゼン環の代わりにナフタリン環、複素環を持つ水溶液中
で酸性を示す化合物を使用してもよい。中でも、クエン
酸、リンゴ酸、酒石酸、コハク酸、グルコン酸、アジピ
ン酸、ピメリン酸、フタル酸および安息香酸が好ましい
。又、必要に応じて、アルキルベンゼンスルホン酸、オ
レフィニ/スルホン酸、パラフィンスルホン酸、アルキ
ルリン酸、M鎖脂肪酸等の界面活性剤の酸、無水マレイ
ン酸、アクリル酸、メタアクリル酸、クロトン酸等の重
合性七ツマ−1あるいはそれらのホモポリマー、又はコ
ポリマーの未中和状態の酸性の化合物も使用することが
できる。これらの有機酸−は1種あるいは2種以上を組
み合わせて用いることができる。
無機酸としては、塩酸、硫酸、硝酸、燐酸、ホウ酸等を
使用することができる。
本発明で使用するコロイド状シリカの製造法は特に限定
されるものではないが、例えば水溶性ケイ酸塩を5iO
z換算で0.1〜10%水に溶解し、撹拌しながら中和
当量の酸を添加することによって得ることができる。
本発明は(イ)過酸化物、(ロ)水溶性ケイ酸塩を酸で
中和したそのままの状態のコロイダルシリカ溶液を混合
することにより、カビ取り剤としての機能を発揮するも
のである。過酸化物は過酸化水素溶液を除き、水溶液で
は実質的に不安定で、長期保存は不可能であり、一般的
には粉末あるいは固形状態で供給される。従って(イ)
と(ロ)は使用する直前に混合することが好ましい。
本発明の組成物には更に必要により界面活性剤、溶剤、
アルカリ剤あるいは緩衝剤、酸、キレート剤、高分子化
合物、研磨剤、可溶化剤、その他香料、染料、防腐剤等
を加えることができる。これらの成分は(イ)及び(ロ
)のいずれの成分にも添加することができる。一般的に
は、液状或いは吸湿性の高い成分は(ロ)に、粉末、固
形成分は(イ)に加える、−とが好ましいが、特にこだ
わるものではない。又、都合により、その他の成分は別
の系(ハ)として使用時に(イ)(ロ)(ハ)を混合し
て用いても良い。
界面活性剤としては陰イオン界面活性剤、非イオン活性
剤が一般的に使用され、その他陽イオン界面活性剤、両
性界面活性剤2.又は双性界面活性剤等の各種活性剤も
使用可能である。
陰イオン界面活性剤の例としては炭素数10〜22のア
ルキルベンゼンスルホン酸塩、炭素数10〜22のα−
オレフィンスルホン酸塩、炭素数10〜22のアルカン
スルホン酸塩、炭素数10〜22の高級脂肪酸塩、炭素
数10〜22の高級アルコールの硫酸エステル塩、炭素
数10〜22のアルキルエトキシ硫酸エステル塩、炭素
数10〜22のα−スルホ脂肪酸塩、炭素数10〜22
のα−スルホ脂肪酸エステル塩、炭素数10〜22のア
ルキルリン酸エステル塩、炭素D10〜22のアルキル
スルホコハク酸塩等であり、塩としてはすl・リウム、
或いはカリウム、アンモニウム、置換アンモニウム塩等
が例示される。
非イオン活性剤の例としては、炭素数8〜22でエチレ
ンオキサイド付加モル数が1〜100のポリオキシエチ
レンアルキルフェニルエーテル、炭素数10〜22でエ
チレンオキサイド付加モル数が1〜100のポリオキシ
エチレンアルキルエーテル、エチレンオキサイドブロビ
レンオキサイドブロソクコボリマー、ポリオキシエチレ
ンポリオキシプロビレンアルキルエーテル、ポリオキシ
エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、高級
脂肪酸アルカノールアミド、高級脂肪酸グリコールエス
テル、シg糖脂肪酸エステル等が挙げられる。
溶剤としては、メタノール、エタノール、プロピルアル
コールの如き低級モノアルコール、エチレングリコール
、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプ
ロピレングリコール等のジアルキレングリコール、或い
はれらのメチル、エチル、プロピル、ブチルの千ノ又は
ジエステル等が例示される。
アルカリ剤あるいは緩衝剤としては、炭酸ナトリウム、
8重炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、トリポリリン
酸ナトリウム、ビロリンナトリウム、オルソリン酸ナト
リウム、ホウ酸すトリウム、水酸化ナトリウム、或いは
それらのリヂウム、カリウム、アンモニウム塩等を利用
できる。
酸としては、無機酸、有機酸1、いずれでも用いること
ができ、前述の水溶性ケイ酸塩を中和するのに用いるも
のが例示される。
キレート剤としては、ニトリロトリ酢酸ナトリウム、エ
チレンジアミンテトラ酢酸ナトリウム等が挙げられる。
高分子化合物としては、ポリアクリル酸、ポリメタアク
リル酸、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、カル
ボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース
、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール
、或いはエチレンオキサイド・プロピレンオキサイド重
金物等が例示できる。
本発明による水溶性ケイ酸塩水溶液と酸性物質から生成
した二酸化珪素は類似のものが粉末状のコロイダルシリ
カ、或いはコロイダルシリカ分散溶液として市販されて
いる。粉末状のコロイダルシリカには一般的に湿式法或
いは乾式法により製造された粉末コロイダルシリカがあ
る。しかしながら、これらの既に粉末状になっているコ
ロイダルシリカを水溶液にして用いる場合は、効果的に
劣るばかりでなく、以下の様な点で好ましくない、即ち
、家庭用の洗浄剤、特に硬質表面を対照とする洗浄剤は
噴霧散布する、所謂スプレー可能な容器に充填されてい
る場合が多いが、既に粉末状になっているコロイダルシ
リカを水溶液にして用いる場合には、スプレーの小さな
噴霧口(ノズル)に詰まりを生じ噴霧不可能になってし
まうからである。また、安定な二酸化珪素のゾル溶液と
しても市販されているが、これらのン容液はSiO□分
がイ列えば20〜40%と高いにもかかわらず、溶液粘
度50センチボイズ(20℃)以下であり、そのまま希
釈して用いても、粘度は低くスプレーの噴霧口の詰まり
は生ぜしめないが、洗浄効果は粉末コロイダルシリカ以
下である。
本発明の水溶性ケイ酸塩を酸で中和し2生成したそのま
まの状態のコロイド状の二酸化珪素の水溶液は透明或い
は半透明の状態であり、場合により長期保存により沈澱
を生じることもあるが、沈澱の有無に係わらずいずれも
使用することができる。
本発明のコロイド溶液は、コロイダルシリカと少なくと
も中和当量の副ヰする酸の中和塩を含んでいる。一方、
市販の粉末状コロイダルシリカおよびゾル溶液は中和塩
を実質的に含んでいないが、市販の粉末状コロイダルシ
リカの水溶液あるいはゾル溶液に中和塩を添加しても本
発明の効果を呈しないことから本発明は単なる中和塩の
効果ではない。
本発明の水溶性珪酸塩を酸で中和した二酸化珪素コロイ
ド溶液の第1の特徴はSiO□量が通常の粉末状のコロ
イダルシリカよりも少量で効果があることである。第2
としては、長期保存した時に、従来の粉末状のコロイダ
ルシリカを分散させた系は沈澱を生じ、家庭で一般の使
用者が振盪するだけでは十分に分散することはできず、
効果が不均一になるばかりでなく、スプレー容器で噴霧
使用する時に噴霧口の詰まりを生ぜしめるが、本発明に
よるものはこのような詰まりを生じないことである。
(イ)過酸化物(ロ)水溶性ケイ酸塩を酸で中和して生
成したそのままの二酸化珪素コロイド溶液分散液を含む
系の過酸化物の含有量は、好ましくは3〜30%、更に
好ましくは5〜25%である。系に含まれるコロイダル
シリカの含量はSiO□換算で、好ましくは0.1〜1
0%、更に好ましくは0.5〜3%である。
又、使用するに当たっては、必要により有効酸素濃度が
0.1%以上、好ましくは0.2%以上、濃度0.5〜
50%、好ましくは1〜30%になるように希釈するこ
とが好ましい。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を挙げて説明するが、本発明はこ
れらの実施例に限定されるものではない。
実施例1 下記に示す粉末過酸化物混合物(A)と本発明のコロイ
ダルシリカ(B)又は比較例としてその他のコロイダル
シリカ等(C)の混合系を、市販ガラスマイベント用ス
プレートリガー容器に入れ、5回均一にスプレーし、垂
直に立て30分放置し、カビ除去率1を測定した。
又、タイル面への付着量とし7て、9.5em X9.
5CI11 (90,25cmz)のタイルを垂直に立
て、上記の溶液を市販液体ガラスマイベット用のスプレ
ー用トリガー容器に入れ、5回均一にスプレーし2.1
分間放置後タイルに付着している量を測定した。結果を
表1に示した。
(A)粉末過酸化物混合物 H−4810g オキソン       5g 炭酸ナトリウム     2.1g )1−48 :モノ過フタル酸マグネシウム・6水和物
(インテロソクス社) オ千ソン:ベルオキシー硫酸カリウム (KHSOs:KHSO4:KzSO4=2:1:1)
(デュポン社) (B)コロイダルシリカ 2号ケイ酸ナトリウム2gをイオン交換水110gに溶
解し、攪拌しながら徐々に50%クエン酸溶液を1.5
g添加した。
(C)比較品 イオン交換水110gに下記の各種のコロイダルシリカ
類を適量分散させた。
1)無添加 2)サイロイド266         3.6g3)
アニルジル300         2.0g4)カル
ボキシメチルセルロース  0.5g5)ベントン1 
          0.6g但し、(B)および(C
)の2)〜5)の各物質の添加量は(A)/(B) 、
(A)/(C)の混合系の粘度が10〜20センチボイ
ズ(20℃)になるように選定した。
本カビ除去率; カビ除去率は、クラドスポリウム・ヘルバルム(Cla
dosporium herbarum)を接種し、3
0℃。
10日間培養した素焼の板をモデルカビプレートとしこ
の処理前、後の反射率を測定し求めた。
(計算式) %式% ROはカビ接種前の素焼の板の反射率 RSは処理前のカビプレートの反射・ドRWは処理後の
カビプレー1・の反射率測定機種名 日本電色工業株式会社製NtlR,−1旧叶色差計 表1 *5iOz を鎮 サイロイド266(富士デビソz0湿式法による二酸化
珪素粉末アエロジル300(日本アエロジル褐乾式法に
よる二酸化珪素粉末カルボギシメチルセルロース 置換
度1.64 (有機増粘7VIDヘントン四(ナショナ
ルリードケミカルネジケイ酸アルミ系無機増粘剤又、1
日1回スプレー(5回連続スプレー)を毎日繰り返し、
スプレーノズルのつまりを調べた。比較例1および本発
明品は25日繰り返しても何ら異常は起こらなかったが
、比較例2〜5は7カ)ら9日日にスフ゛レー性が悪く
なり、10〜12日目には日日スフ゛レーができなくな
った。
本実施例では特に頑固なカビのカビプレートを用い、そ
れに対するカビ除去効果をみている。
タイル壁面への付着量とカビ除去率の関係を第1図に示
す。 湿式コl」イダルシリ力、乾式コロイダルシリカ
、および2号ケイ酸ナトリウム/クエン中和生成コロイ
ダルシリカの系は、付着量とカビ除去率にはほぼ比例関
係がある。湿式コロイダルシリカより乾式コロイダルシ
リカの方が添加量が少ないにもかかわらず、付着量、カ
ビ除去率共に高い。更に、2号ケイ酸ナトリウム/クエ
ン酸中和系 (本発明)は添加量は更に少ないにもかか
わらず付着量、カビ除去率は高くなる。一般的に、増粘
剤を添加すれば付着量は増大するのであるが、ただ、単
なる増粘剤では付着量は増加しても必ずしもカビ除去率
が高くなるものではない。
実施例2 下記のA)粉末混合系、B)コロイダルシリカ分散系を
作り、使用時に八)、B)を混合し、カビ取り剤を製造
した。本品はカビ取り効果があるばかりでなく衣類のシ
ミ抜き、タバコの煙、油飛散付着で黄変した壁面の洗浄
等にも使用可能である。
A)オキソン           15  g炭酸ナ
トリウム        2.6gB)メタケイ酸ナト
リウム     1.2gリンゴ酸         
   1.0g水                 
 100  cc
【図面の簡単な説明】
第1図はタイル壁面への付着量とカビ除去率の関係を示
すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、過酸化物と水溶性ケイ酸塩を酸で中和して生成した
    そのままの状態のコロイダルシリカを含むことを特徴と
    するカビ取り剤組成物。 2、過酸化物が、過酸化水素、炭酸ナトリウム過酸化水
    素付加物、過ホウ酸ナトリウム、ペルオキシ一硫酸塩、
    ペルオキシ二硫酸塩、過フタル酸及びその塩、ドデカン
    ジカルボン酸のモノ過酸或いはジ過酸及びその塩からな
    る群より選ばれた1種または2種以上である特許請求の
    範囲第1項記載のカビ取り剤組成物。 3、過酸化物がペルオキシ一硫酸カリウム複塩(KHS
    O_5:KHSO_4:K_2SO_4=2:1:1)
    及び/又はモノ過フタル酸マグネシウム塩6水和物であ
    る特許請求の範囲第2項記載のカビ取り剤組成物。 4、水溶性ケイ酸塩がM_2O・nSiO_2(MはL
    i、Na、またはKを示し、nは0.5〜4の数を示す
    )で表わされるものである特許請求の範囲第1項記載の
    カビ取り剤組成物。 5、水溶性ケイ酸塩がオルソケイ酸ナトリウム、メタケ
    イ酸ナトリウム、1号ケイ酸ナトリウム、2号ケイ酸ナ
    トリウム及び3号ケイ酸ナトリウムからなる群より選ば
    れた1種又は2種以上である特許請求の範囲第4項記載
    のカビ取り剤組成物。 6、水溶性ケイ酸塩を中和する酸が有機酸である特許請
    求の範囲第4項又は5項記載のカビ取り剤組成物。 7、有機酸がクエン酸、リンゴ酸、酒石酸、コハク酸、
    グルコン酸、アジピン酸、ピメリン酸、フタル酸及び安
    息香酸からなる群より選ばれた1種又は2種以上である
    特許請求の範囲第6項記載のカビ取り剤組成物。 8、過酸化物の含有量が3〜30重量%、コロイダルシ
    リカの含有量がSiO_2換算で0.1〜10重量%で
    ある特許請求の範囲第1項記載のカビ取り剤組成物。
JP23912385A 1985-01-07 1985-10-25 カビ取り剤組成物 Expired - Fee Related JPH0717918B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23912385A JPH0717918B2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25 カビ取り剤組成物
GB08600236A GB2169308B (en) 1985-01-07 1986-01-07 Method of removing mold
SG39190A SG39190G (en) 1985-01-07 1990-06-02 Method of removing mold
HK55290A HK55290A (en) 1985-01-07 1990-07-26 Method of removing mold

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23912385A JPH0717918B2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25 カビ取り剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62100598A true JPS62100598A (ja) 1987-05-11
JPH0717918B2 JPH0717918B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=17040130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23912385A Expired - Fee Related JPH0717918B2 (ja) 1985-01-07 1985-10-25 カビ取り剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717918B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0717918B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377489A (en) Inorganic persulfate cleaning solution for acoustic materials
CA1302834C (en) Machine dishwashing composition
ES2242121T3 (es) Granulados recubiertos de percarbonato sodico con estabilidad al almacenamiento mejorada.
PT2245129E (pt) Composições de detergente para máquinas de lavar loiça
ES2249706T3 (es) Composiciones de limpieza diluibles y sus usos.
RU2005122902A (ru) Жидкая композиция моющего и очищающего средства
JPH08508769A (ja) 活性酸素を含有したラバトリーブロック
US4097395A (en) Mold and mildew removal composition and method of manufacture
JPH11505290A (ja) 酸化還元活性物質を含有する酸性顆粒
JPS62100598A (ja) カビ取り剤組成物
JPS6142600A (ja) カビ取り剤組成物
US3754941A (en) Removal of metallic stains from porcelain surfaces
JPS61159498A (ja) カビ取り剤組成物
JPS60210698A (ja) 過酸化水素を活性化する方法及び活性化剤組成物
JPH10273696A (ja) 自動食器洗浄機用洗浄剤
GB2169308A (en) Mould removing composition
JP2000510179A (ja) シアノピリジンn―酸化物過酸化物漂白活性化剤
JPS62240393A (ja) カビ取り剤組成物
JPH0721156B2 (ja) 硬表面洗浄剤組成物
JPS61164000A (ja) 高級脂肪酸汚れ洗浄用アルカリ洗浄剤
JPS61287995A (ja) 2剤型水洗便器用清浄剤組成物
JPH0645798B2 (ja) カビ取り剤組成物
BR0011800A (pt) Processo para a produção de partìculas de detergente revestidas
JPS61291695A (ja) 2剤型水洗便器用清浄剤組成物
JPH0557317B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees