JPS6197996A - 機構部品塔載用シヤ−シ - Google Patents

機構部品塔載用シヤ−シ

Info

Publication number
JPS6197996A
JPS6197996A JP59218406A JP21840684A JPS6197996A JP S6197996 A JPS6197996 A JP S6197996A JP 59218406 A JP59218406 A JP 59218406A JP 21840684 A JP21840684 A JP 21840684A JP S6197996 A JPS6197996 A JP S6197996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
chassis
circuit
mechanical
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59218406A
Other languages
English (en)
Inventor
秀樹 浅野
州志 江口
丹野 清吉
義昭 岡部
竹谷 則明
根本 政典
成沢 恒夫
三原 芳光
幸彦 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59218406A priority Critical patent/JPS6197996A/ja
Priority to DE8585112788T priority patent/DE3587101T2/de
Priority to EP85112788A priority patent/EP0178579B1/en
Priority to US06/788,258 priority patent/US4810048A/en
Priority to KR1019850007658A priority patent/KR920002275B1/ko
Publication of JPS6197996A publication Critical patent/JPS6197996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0284Details of three-dimensional rigid printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/056Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09045Locally raised area or protrusion of insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09118Moulded substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1305Moulding and encapsulation
    • H05K2203/1327Moulding over PCB locally or completely
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は機構部品搭載用シャーシに係シ、特に家電品、
OAN器等の民生用電気製品における各種機構部品を搭
載する為のペース盤として好適な機構部品搭載用シャー
シに関する。
〔発明の背景〕
従来の機構部品搭載用シャーシは米国特許第44451
59号明細畜や特公昭57−9934号公報記載の如く
機構部品搭載用のペース盤としての機能は有するものの
冠気配線用電線や照明手段は全く独立して製品内に配置
されていて夫々が製品内の空間を占有している。また照
明手段として発光素子や豆電球等の光信号を用いる部分
についてはそれに付随する電気回路等、私蔵等も有り、
以上の点は製品の小型、軽量化を進める上での阻害の一
つであった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、適用製品の部品点数を削減することに
よシ製品全体の小型、軽量化の図れる機構部品搭載用シ
ャーシを提供することにある。
〔発明の概安〕
本願第1番目の発明に係る機構部品搭載用シャーシは、
基板と、この基板中に埋設し及び/または基板表面に這
わせた回路とを具備することを特徴とする。この回路は
電気回路、光回路、或いは両回路の併用、いずれでも本
発明の範囲である。
本願第2番目の発明に係る機構部品搭載用シャーシは、
′電気回路ケ配し導通スルーホールと部品同定用孔とを
開けたプリント回路板と、この部品固定用孔を介してプ
リント回路板の両面に形成した樹脂構造部品とを具備し
、この樹脂構造部品は機構部品部分乃至機構部品搭載用
部品部分を含むことを特徴とする。
本願纂3番目の発明に係る機構部品搭載用シャーシは、
電気回路と光回路とを配し導通スルーホールと部品固定
用孔とを開けたプリント回路板と、この部品固定用孔を
介してこのプリント回路板の両面に形成した樹脂構造部
品とを具備し、この樹脂構造部品は機構部品部分乃至機
構部゛品搭載用部品部分を含むことを特徴とする。
そして本願第4番目の発明に係る機構部品搭載用シャー
シは磁気記録装置用のシャーシである。
すなわちこの発明は磁気記録媒体、この媒体の走行駆動
用機構部品、並びに該媒体への信号記録とこの記録信号
の読出とを行う磁気ヘッド走査機構部品とを搭載する基
板に、各機構を駆動乃至制御する為の電気回路乃至この
回路と光回路とを直接或いは間接に付設し、更に操作盤
、表示盤乃至を各機構部品への照明手段を直接或いは間
接に付設して成る磁気記録装置において、電気回路及び
/または光回路、並ひに照明手段の一部を構成する光回
路から属る回路群の少なくとも一部が基板に埋設し及び
/または基板表面に這わせてあることを特徴とする。
以上の各本願発明は、要するに機構部品を搭載するベー
スに回路を一体化させたものであるが、製品内の回路全
てを一体化させる必要はなくつまシ回路の一部分でも本
発明の、構成になっていれば良くまたこのシャーシ自体
が何枚かに分割されていても、或いは複数枚のシャーシ
を併用しても差し支えない。
(基板) 基板には剛性が要求されるので金属板、金属板と樹脂と
の複合成形品(いわゆるアウトサート成形品)、樹脂板
、樹脂板中に金属片を埋設したもの(いわゆるインサー
ト成形品)、セラミック板等が望ましい。特にアウトサ
ート成形品や樹脂板、インサート成形品が実用的である
。またこの基板はプリント回路板や光導波路そのものを
流用することが望ましい。この場合には剛性を考えて基
板の材料や形状(主に厚さ)を適宜選択することが望ま
しい。またこれらの回路板を他の基板で補強(積層或い
はインサート)させても本発明の範囲である。
尚、本発明においてシャーシの概慮は製品の箱体自体(
その内側がシャーシ機能を具備する)をも意味する。
(回路) 回路は電気回路と光回路との少なくとも一方を意味する
。回路を基板に付設する手段は例えば電線や光学繊維の
全て著しくは一部を樹脂製基板中に埋設することが挙げ
られる。また回路がプリント回路や光導波路式のもので
あれば、前記の如く基板自体をこれら回路板に兼用させ
たり、或いは基板表面にこれら回路板を積層させても(
つまり回路兼用端板を他の板状部材の積層で補強しても
)良い。
プリント回路板の場合、回路部分は導通スルーホールと
プリント配線とから成る。この回路は通常行われる手法
で例えばパターン化学めっき法、フルアディティブ法、
パネル化学めっき法、電気めっき法、化学・電気めっき
併用法によ多形成される。一方、光導波路や光学繊維は
七の材質自体は要するに元の通路が透明であれば良いが
、特に成形上、強度上は樹脂製の方が良い。更に電気・
光の両回路は同一面内に形成してもまた積層しても良い
。後者の場合は特に電気回路上にフィルム状光回路を積
層することが簡便である。更に本発明は電気回路の一部
を光回路化することも一態様である。尚、光学繊維とし
てはガラス、石英系のものを使用することも、樹脂系の
ものを使用することも可能である。
(樹脂構成部品) 特に本願第2.3@目の発明における樹脂構成部品は、
透明で光の通路となる部分を含むことが望ましい。この
場合、この光通路部分と、機構部品乃至機構部品搭載用
部品部分とが透明な樹脂にて一体に成形されているか、
或いは光通路部分と機構部品乃至療構部品搭載用部品部
分とが夫々異なの樹脂で成形されていることが望ましい
。尚、省部品は、基板面内の部品取付(固定)用孔を介
し、この孔の直径よりも寸法上の大きなツバ部を設けて
固定することが簡便な方法である。
(樹脂) 基板が樹脂製の場合、この樹脂はガラス転移温度が80
C以上の高分子を主成分とするもの、特にポリカーボネ
ート、ポリスルフォン、ポリアクリレートから成る群よ
り選ばれる少くとも一部の高分子材料乃至はこれに無機
物を配合した複合材料が好ましい。
プリント回路板を基板に利用する場合やアウトサート成
形第1」用の場合の樹脂構造部品用の樹脂もガラス転移
温度が80C以上の高分子を主成分とするものが望まし
く、特にポリカーボネートやアクリルニトリル−スチレ
ンコポリマ、ポリスルフォン、ポリアクリレート等の利
用が好ましい。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例に係るビデオテープレコーダ
用シャーシの平面概略図である。シャーシー樹脂製であ
る。このシャーシ1には2不のテープガイド案内用孔2
とビデオヘッド設置孔3、及び走行用キャプスタ/モー
タ取付は用孔4が開いている。5は走行用キャプスタン
モータ取付1泣置で、この部分はシャーシ1の平面より
突出している。案内用孔2の周囲6も同様にシャーシ1
の平面より突出している。シャーシ1の表面には電気配
線7が配設されている。電気回路7はこのようにシャー
シ表面上に出ている場合は第2図のように絶縁保a膜8
で覆われていることが望ましい。
第2図はビデオテープレコーダ用シャーシの断へ面概略
図である−この例では電気配線7の夫々が可転 −縁保独膜8で覆われている。9は樹脂構造部品の一例
である。
第3図はビデオテープレコーダ用シャーシの他の実施態
様であり、この例においては電気配線7が樹脂製のシャ
ーシ1内に埋設されている。
いずれにしても上記3例はシャーシ1に取り付けた電気
部品(第4図ではビデオヘッド10)と通気配線7とを
接続する電線11が短くて済み、この点でも軽茄化、小
型化が達成できる。まだ電線11が最短になるから、電
線が各徨機構部品の動作の障害になることが防止できる
。また電線11を束ねて固定し、電気回路板に導く為の
空間に削減される。
第5図は従来の磁気記録装置における装置の動作状態を
表示する表示盤内側の平面概略図である。
この図からも明らかなように従来は複数の豆電球12を
含む点灯機構が設けられている。13は受光素子、14
は受光素子で、いずれも磁気記録媒体の走行状態をチェ
ックする為の信号発生手段である。いずれにせよ豆電球
12、受光素子13、発光素子14は一製品内に夫々複
数個採用されており、これに伴って電気回路15も複数
組形成されている。それ故このような従来構成は照明関
係部分もかなりの空間を占めている。
第6図はこの欠点を解消する本発明の回想様に係るシャ
ーシ(磁気記録装置における装置の動作状態を表示する
表示盤)の−例である。図に示すようにシャーシ1の表
面上に光回路17が配設される。16は光源であり、要
するに本実施例によれば光源は一つにできるし、各複数
の電気回路系や豆電球が省略できる。この例は、光源等
の削減によって使用電力が低減するという副次的な効果
もある。
第7図は、電線11で形成される電気回路を、接続端子
部18のみを露出させた状態で内部に埋設するように樹
脂で一体に成形した実施例の平面図であり、第8図はそ
の断面図である。これは、金型に電線11を固定した状
態で、溶融樹脂を圧入して成形することができる。この
場合、電気回路が同時に形成されるのみでなく、[il
iによシ強化されるために、ベースの強度、剛性が向上
する。また、電線の熱膨張率は樹脂よりも小さい(ビデ
オヘッド)の近くに露出させ、短い接続用電線11で接
続できるようにすることも可能である。
上記各実施例における電allの一部乃至全部の代わり
に光学繊維を埋設すると、光信号の伝送や電気信号と光
信号の双方の伝送が可能となる。
光学繊維としては、ガラス、石英系のものを使用すれば
、前記の電線の場合と同様の強化効果がある。
磁気記録装置の場合、装置駆動時の内部温度が約6CI
’まで上昇する可能性がちり、また、保管搬送時には7
0℃まで上昇し得るので、樹脂の主成分である高分子の
ガラス転移温度がそれ以下であると、ゴム状態となシ、
ベースの寸法精度が低下する。そこで、温度上昇が最大
となった場合を考えると、約10Cの余裕が必要となる
。すなわち、ガラス転移温1sot:’以上の高分子を
主成分とする樹脂を用いることが望ましい。ガラス転移
温度の高いものを用いるほど、寸法安定性は良好となる
第10図は、樹脂の主成分となる高分子のガラス転移温
度Tgと経時変形δの関係を示す。ここで、経時変形は
、長さ1oO1raR,巾50mm、厚さ3順の板を射
出成形し、該坂を70cで960時間連続加熱した後の
平面度と加熱前の平面度の差で示しである。図から明ら
かなように、ガラス転移温[Tg70t:’以下のもの
は経時変形が大きくなっており、Tgが70℃以上のも
のが望ましい。
また、図中の各点に付したアルファベット記号は材料の
種類を示す。Aはナイロン6、Bはポリアセタール、C
はポリプロピレン、Dはポリメチルメタクリレート、E
はアクリロニトリル−スチレンコポリマ、F(1ポリス
チレン、Gはポリカーボネート、Hはポリスルフォン、
■はボリアリレートである。なお、図中には、ガラス繊
維を配合していないものとガラス樟維を3 ’OW t
%配合したものを示しである。図より、ポリカーボネー
ト。
ポリスルフォン、ボリアリレートの経時変形がとくに小
さく、ガラス繊維を配合すると、さらに経時変形が小さ
くなっている。なお、図中白丸の記号はガラス繊這を配
合していないものを、黒丸の記号は配合したものを示す
第11図に回路をシャーシに一体化させる製法を金型断
面図で示す。
電気回路とシャーシとを一体に形成するには例えば、電
気回路を形ルtしたプリント回路板19に、電気回路を
切断しないようにスルーホール20以外の貫通孔21を
設ける。先ずプリント回路板19を金型22に固定し、
ゲート23からランナ24を迎じて樹脂を圧入し、貫通
孔21を介してフリント回路板19の両面に樹脂構造部
品9を成形する。この樹脂構造部品9は夫々ツバ部25
を有し、夫々のツバ部は貫通孔21の直径よりも寸法が
大きい。このソバ部24によって各樹脂構造部品9はプ
リント回路板19に固定される。尚、第11図は樹脂が
金型に流入する途中を示しておシ、キャビティ26には
樹脂が未だ完全には流入していない段階にある。この例
においては、電気回路がシャーシ表面に露出するならば
前述の如く保護膜で覆うことが望ましいが、回路に沿っ
てランナ24を這わせることも有益である。
この方法によると、プリント回路板18に孔内に金属メ
ッキとして導電性を付与したスルーホール20に、電気
部品から出ている接続用電線11を半田づけ、導電性ペ
ースト等で接続することが可能となる。ここで、プリン
ト回路板19としては、多層プリント回路板を用いても
良い。
以上の各側では、シャーシ上の電気部品(例えば、モー
タ、ソレノイド等)と電気回路が離れておらず近接して
いるから、使用電線は最小限で、済むという効果がある
。従って製品内部の利用空間が削・減されるから、それ
に相当な容積部品重量も低減されて小型、軽量化が達成
される。
更に第12〜14図に示すように、樹脂として透明なも
のを用いると、単なる樹脂構造部品ではなくプリズム、
レンズ等を兼用するものが設けられる。すなわち各図に
おいて符号26はプリズム。
レンズを有する光回路である。
各図の例によれば、電気回路と光回路を一体に成形する
ことが可能となる。なお、図中の破線、矢印は光の透過
方向を示す。また、樹脂構造部を不透明な樹脂で成形し
た後、光回路部を透明な樹脂で成形することも、また、
その逆の順序で成形することも可能である。樹脂構造部
9は強度、剛性が要求され、光回路27は透光性が要求
されるので、それぞれの目的に応じた樹脂を用いるほう
が望ましい場合もある。この場合、いずれの樹脂も、前
述のようにガラス転移温度80C以上の高分子を主成分
とするものを使用することが望ましい。また、透明な樹
脂としては、ガラス転移温度が80C以上のものは、第
10図に示しだように、ポリカーボネート、アクリロニ
トリル−スチレンコポリマ、ポリスチレン、ポリメチル
メタクリレートなどがあるが、経時変形の面でポリカー
ボネート、アクリロニトリル−スチレンコポリマを使用
することが望ましい。
本発明の他の実施例として第15.16図に示されるよ
うなプリント回路板19上に、光回路を形成したフィル
ム28を積層し、電気回路と光回路を切断しないように
貫通孔21を開ける態様がある。この場合も第11図と
同様にして、樹脂構造部品9、ツバ部25が形成される
。フィルム28は光の透過するコア29と、それ以外の
クラッド30とから成る。
以上の各例中プリント回路板は、鉄芯入すのものを用い
ると紙フェノール基板、ガラス−エポキシ基板だけのも
のよシも強度、剛性の点で良好なシャーシが得られる。
なお、第15.16図の例においても、樹脂構造部品9
を形成するプラスチックとしては、ガラス転移温度が8
0C以上の高分子を主成分とするものが望ましく、とく
にポリカーボネート、ポリスルフォン、ポリアクリレー
トが適するのは前述の場合と同様である。
また第17図は更に他の態様であって、この例は金属基
板31上にフレキシブルプリント板32及び光回路フィ
ルム28を順次積層し、貫通孔21及びツバ部25によ
って樹脂構造部品を固定したものでおる。尚、この例で
はランナ24は取り除いてあり、各樹脂構造部品9は貫
通孔21の中心軸上についてほぼ対称である。この例に
よるものはランナ24が除去されている為、樹脂成形 
−の残留熱応力による基板変形が少なく、従ってシャー
シのよシ薄型化が可能となる。この例示物の製法は例え
ば第18図に示すように、金属基板31、フレキシブル
プリント板32、光回路フィルム28を順次積層しこれ
をガイドビン33にて固定した後、型を閉じて樹脂を流
入させれば良い。
その他、従来は空間の関係上、磁気記録媒体の位置の確
認・制御のだめの電気的センサを設置することは困難で
あったが、光回路を設置すると受光素子を設けるだけで
、上記の確認・制御が可能となる。従って、装置の記録
精匿を向上させることが可能となり、記録密度を高くす
ることも可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来、別個に形成して組立てていたシ
ャーシと電気回路或いは光回路を一体に形成できるので
、磁気記録装置等の製品を小型・軽量化できると言う効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第6図、第7図、及び第16図は夫々本発明の
実施例に係る機構部品搭載用シャーシの平面概略図、第
2図、第3図、第8図、第12図。 第13図、第14図、第15図及び第17図は夫夫本発
明の実施例に係る機構部品搭載用シャーシの断面概略図
、第4図は第3図に電気部品を組合せた断面概略面、第
5図は従来例に係る機構部品搭載用シャーシの平面概略
図、第9図は第8図に通気部品を組合せた断面概略図、
第10図は樹脂成分のガラス転移温度と経時変形との関
係を示す特性図、第11図及び第18図は夫々不発明の
実施例に係る機構部品搭載用シャーシの成形法を示す金
部断面図である。 1・・・シャーシ、2・・・テープガイド案内用孔、5
・・・走行用キャプスタンモータ取付は位置、6・・・
テープガイド案内用孔周囲、7・・・電気配線、8・・
・絶縁保護膜、9・・・樹脂構造部品、11・・・電線
、13・・・受光岑子、14・・・発光素子、15・・
・電気回路、□ 6二−イ゛、ヵや、  17.27−
0.ヵ。あ、  1 8 10.ゆうヮ子部、19・・
・プリント回路板、20・・・スルーホール、21・・
・貫mL  2s・・・ツバ部、28・・・フィルム、
29・・・コア、30・・・クラッド、31・・・金属
基板、32・・・フレキシブルプリント板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板と、該基板中に埋設し及び/または該基板表面
    に這わせた回路とを具備することを特徴とする機構部品
    搭載用シヤーシ。 2、特許請求の範囲第1項記載において、前記回路は電
    気回路であることを特徴とする機構部品搭載用シヤーシ
    。 3、特許請求の範囲第1項記載において、前記回路は光
    回路であることを特徴とする機構部品搭載用シヤーシ。 4、特許請求の範囲第1項記載において、前記回路は光
    回路と電気回路とから成ることを特徴とする機構部品搭
    載用シヤーシ。 5、特許請求の範囲第1項記載において、前記基板は金
    属板と樹脂との複合成形品であることを特徴とする機構
    部品搭載用シヤーシ。 6、特許請求の範囲第1項記載において、前記基板は樹
    脂製であることを特徴とする機構部品搭載用シヤーシ。 7、特許請求の範囲第2項または第4項記載において、
    前記電気回路は電線であることを特徴とする機構部品搭
    載用シヤーシ。 8、特許請求の範囲第3項または第4項記載において、
    前記光回路は光学繊維であることを特徴とする機構部品
    搭載用シヤーシ。 9、特許請求の範囲第7項または第8項記載において、
    前記電線或いは光学繊維からなる回路は全て著しくは一
    部が樹脂製基板中に埋設されていることを特徴とする機
    構部品搭載用シヤーシ。 10、特許請求の範囲第6項または第9項記載において
    、前記樹脂はガラス転移温度が80℃以上の高分子を主
    成分とするものであることを特徴とする機構部品搭載用
    シヤーシ。 11、特許請求の範囲第6項または第9項記載において
    、前記樹脂はポリカーボネート、ポリスルフオン、ポリ
    アクリレートから成る群より選ばれる少くとも一種の高
    分子材料乃至はこれに無機物を配合した複合材料である
    ことを特徴とする機構部品搭載用シヤーシ。 12、特許請求の範囲第2項または第4項記載において
    、前記電気回路はプリント回路であることを特徴とする
    機構部品搭載用シヤーシ。 13、特許請求の範囲第3項または第4項記載において
    、前記光回路は光導波路であることを特徴とする機構部
    品搭載用シヤーシ。 14、特許請求の範囲第12項または第13項記載にお
    いて、前記プリント回路或いは光導波路を形成する回路
    板自身が前記基板を兼用するものであることを特徴とす
    る機構部品搭載用シヤーシ。 15、特許請求の範囲第14項記載において、前記回路
    兼用基板が他の板状部材によつて補強されていることを
    特徴とする機構部品搭載用シヤーシ。 16、電気回路を配し導通スルーホールと部品固定用孔
    とを開けたプリント回路板と、該部品固定用孔を介して
    該プリント回路板の両面に形成した樹脂構造部品とを具
    備し、該樹脂構造部品は機構部品部分乃至機構部品搭載
    用部品部分を含むことを特徴とする機構部品搭載用シヤ
    ーシ。 17、特許請求の範囲第16項記載において、前記樹脂
    構造部品が透明で光の通路となる部分を含むことを特徴
    とする機構部品搭載用シヤーシ。 18、特許請求の範囲第17項記載において、前記光通
    路部分と前記機構部品乃至機構部品搭載用部品部分とが
    透明な樹脂にて一体に同時成形されていることを特徴と
    する機構部品搭載用シヤーシ。 19、特許請求の範囲第17項記載において、前記光通
    路部分と前記機構部品乃至機構部品搭載用部品部分とが
    夫々異種の樹脂で成形されていることを特徴とする機構
    部品搭載用シヤーシ。 20、特許請求の範囲第16項記載において、前記樹脂
    構造部品用の樹脂はガラス転移温度が80℃以上の高分
    子を主成分とするものであることを特徴とする機構部品
    搭載用シヤーシ。 21、特許請求の範囲第16項記載において、前記樹脂
    構造部品用の樹脂はポリカーボネート、アクリロニトリ
    ル−スチレンコポリマのいずれかを用いることを特徴と
    する機構部品搭載用シヤーシ。 22、特許請求の範囲第16項記載において、前記プリ
    ント回路板は金属板入りであることを特徴とする機構部
    品搭載用シヤーシ。 23、電気回路と光回路とを配し導通スルーホールと部
    品固定用孔とを開けたプリント回路板と、該部品固定用
    孔を介して該プリント回路板の両面に形成した樹脂構造
    部品とを具備し、該樹脂構造部品は機構部品部分乃至機
    構部品搭載用部品部分を含むことを特徴とする機構部品
    搭載用シヤーシ。 24、特許請求の範囲第23項記載において、前記光回
    路は前記電気回路の層上に設けたフイルム状光回路であ
    ることを特徴とする機構部品搭載用シヤーシ。 25、特許請求の範囲第23項記載において、前記光回
    路は前記電気回路と同一面内に形成されていることを特
    徴とする機構部品搭載用シヤーシ。 26、特許請求の範囲第23項記載において、前記プリ
    ント回路板は金属板入りであることを特徴とする機構部
    品搭載用シヤーシ。 27、特許請求の範囲第23項記載において、前記樹脂
    構造部品用の樹脂はガラス転移温度が80℃以上の高分
    子を主成分とするものであることを特徴とする機構部品
    搭載用シヤーシ。 28、特許請求の範囲第23項記載において、前記樹脂
    構造部品用の樹脂はポリカーボネート、ポリスルフオン
    、ポリアクリレートからなる群より選ばれた少なくとも
    一種の材料乃至これに無機物を配合して複合化した材料
    であることを特徴とする機構部品搭載用シヤーシ。 29、磁気記録媒体、該磁気記録媒体を走行駆動させる
    機構部品、並びに該磁気記録媒体への信号記録と該記録
    信号の読出とを行う磁気ヘツド走査機構部品とを搭載す
    る基板に、前記各機構を駆動乃至制御する為の電気回路
    乃至該回路と光回路とを直接或いは間接に付設し、更に
    操作盤、表示盤乃至前記各機構部品への照明手段を直接
    或いは間接に付設して成る磁気記録装置において、前記
    電気回路及び/または光回路、並びに前記照明手段の一
    部を構成する光回路から成る回路群の少なくとも一部が
    前記基板に埋設し及び/または該基板表面に這わせてあ
    ることを特徴とする機構部品搭載用シヤーシ。 30、特許請求の範囲第29項記載において、前記基板
    と前記電気回路とは共同してプリント回路板を形成して
    いることを特徴とする機構部品搭載用シヤーシ。 31、特許請求の範囲第29項記載において、前記基板
    と前記光回路とは共同して光導波路を形成していること
    を特徴とする機構部品搭載用シヤーシ。 32、特許請求の範囲第30項記載において、前記プリ
    ント回路板上に前記光回路を形成するシートが覆つてい
    ることを特徴とする機構部品搭載用シヤーシ。
JP59218406A 1984-10-19 1984-10-19 機構部品塔載用シヤ−シ Pending JPS6197996A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59218406A JPS6197996A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 機構部品塔載用シヤ−シ
DE8585112788T DE3587101T2 (de) 1984-10-19 1985-10-09 Rahmen fuer die montage mechanischer einzelteile.
EP85112788A EP0178579B1 (en) 1984-10-19 1985-10-09 Mechanical part mounting chassis
US06/788,258 US4810048A (en) 1984-10-19 1985-10-17 Mechanical part mounting chassis with integrated circuit
KR1019850007658A KR920002275B1 (ko) 1984-10-19 1985-10-17 기구부품 탑재용 샤시

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59218406A JPS6197996A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 機構部品塔載用シヤ−シ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6197996A true JPS6197996A (ja) 1986-05-16

Family

ID=16719410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59218406A Pending JPS6197996A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 機構部品塔載用シヤ−シ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4810048A (ja)
EP (1) EP0178579B1 (ja)
JP (1) JPS6197996A (ja)
KR (1) KR920002275B1 (ja)
DE (1) DE3587101T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935284A (en) * 1988-12-21 1990-06-19 Amp Incorporated Molded circuit board with buried circuit layer
US5179601A (en) * 1989-06-16 1993-01-12 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing circuit structure by insert molding of electric and/or optical transmission medium
JP2695921B2 (ja) * 1989-06-16 1998-01-14 株式会社日立製作所 伝送媒体をインサート成形した回路構造体
US5264975A (en) * 1989-09-19 1993-11-23 International Business Machines Corporation Magnetic disk storage device with the base provided by an electronic module substrate
GB9016833D0 (en) * 1989-09-19 1990-09-12 Ibm Disk storage apparatus
US5414574A (en) * 1993-07-29 1995-05-09 International Business Machines Corporation Hybrid base for ultrathin disk drives
CN1055560C (zh) * 1993-09-28 2000-08-16 株式会社东芝 磁记录/重放装置的底架及其制造方法
JP3011944U (ja) * 1994-12-01 1995-06-06 船井電機株式会社 電気機器
US6748650B2 (en) 2001-06-27 2004-06-15 Visteon Global Technologies, Inc. Method for making a circuit assembly having an integral frame

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714598A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Yamasa Shoyu Co Ltd 5-substituted-1-beta-d-arabinofuranosyluracil derivative and its preparation

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3663194A (en) * 1970-05-25 1972-05-16 Ibm Method for making monolithic opto-electronic structure
US3879756A (en) * 1973-03-13 1975-04-22 Economy Co Automatic drive stop control utilizing motor voltage transients
US4136366A (en) * 1976-09-08 1979-01-23 Hitachi, Ltd. Cassette tape recorder and method for producing the same
US4180608A (en) * 1977-01-07 1979-12-25 Del Joseph A Process for making multi-layer printed circuit boards, and the article resulting therefrom
ZA783270B (en) * 1977-07-06 1979-06-27 Motorola Inc Molded circuit board
US4249229A (en) * 1978-08-28 1981-02-03 Litton Systems, Inc. Transformer having novel multiple winding and support structure and method of making same
US4268113A (en) * 1979-04-16 1981-05-19 International Business Machines Corporation Signal coupling element for substrate-mounted optical transducers
US4217624A (en) * 1979-06-28 1980-08-12 Inteq, Inc. Communications interface adapter
JPS5677037U (ja) * 1979-11-12 1981-06-23
JPS5749288A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Toshiba Corp Photo hybrid integrated circuit
KR880001670B1 (ko) * 1980-11-29 1988-09-05 가부시기가이샤 히다찌 세이사꾸쇼 비데오 테이프레코오더용 샤시의 제조방법
FR2524247A1 (fr) * 1982-03-23 1983-09-30 Thomson Csf Procede de fabrication de circuits imprimes avec support metallique rigide conducteur individuel
US4471898A (en) * 1982-04-28 1984-09-18 Pace Incorporated Universal modular power and air supply
JPS592008A (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 埋め込み型石英光導波路の製造方法
JPS5938867A (ja) * 1982-08-30 1984-03-02 Canon Inc 電子機器
US4452847A (en) * 1982-11-17 1984-06-05 Westinghouse Electric Corp. Sheet material impregnated with a highly cross linked thermally stable epoxy composition
JPS59180514A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Toshiba Corp 光受信モジユ−ル
DE3324674A1 (de) * 1983-07-08 1985-01-17 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren zur herstellung eines integrierten elektrooptischen bauelementes
US4584767A (en) * 1984-07-16 1986-04-29 Gregory Vernon C In-mold process for fabrication of molded plastic printed circuit boards

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714598A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Yamasa Shoyu Co Ltd 5-substituted-1-beta-d-arabinofuranosyluracil derivative and its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
DE3587101D1 (de) 1993-03-25
US4810048A (en) 1989-03-07
KR860003757A (ko) 1986-05-28
DE3587101T2 (de) 1993-06-09
EP0178579B1 (en) 1993-02-17
KR920002275B1 (ko) 1992-03-20
EP0178579A2 (en) 1986-04-23
EP0178579A3 (en) 1988-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6197996A (ja) 機構部品塔載用シヤ−シ
TW238452B (en) External communication link for a credit card pager
KR100322142B1 (ko) 플렉서블 프린트 기판의 장착구조 및 그것을 사용한 기록재생장치
JP3123046B2 (ja) 表示装置
US4779729A (en) Magnetic tape cassette
JPH05142436A (ja) 樹脂製光回路板及びその製造方法及びそれを用いた電気装置
JPS61214317A (ja) 光電スイツチ
JPS61241713A (ja) 電気及び光学回路素子用基板
JP3952364B2 (ja) 光配線回路積層体および光電気配線装置
JPS60174156U (ja) 近接スイツチ
KR19980050429U (ko) 테이프 레코더의 엔드센서
JP2004213710A (ja) 光ピックアップ装置及び光情報記録及び/又は再生装置
JP2544952Y2 (ja) 小型カセットテーププレーヤ
JPS58178032U (ja) タ−ンシグナルランプ装置
JPH048557Y2 (ja)
JPS61120109A (ja) 光分岐導波路
JPS5869965U (ja) 光結合素子
JP2002287052A (ja) 光スイッチ
JPH07312065A (ja) テープカセット
CN2045885U (zh) 具有放大镜的录音磁带盒
JPS61184750A (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
KR19980066626U (ko) 테이프 레코더의 릴 기어 포스트 조립구조
JPH0145928B2 (ja)
JP2003021722A (ja) 光伝送媒体及びこれを用いた光伝送装置
JPH0877506A (ja) ヘッド装置