JPS6197449A - 織機の経糸送り出し制御装置 - Google Patents

織機の経糸送り出し制御装置

Info

Publication number
JPS6197449A
JPS6197449A JP21883284A JP21883284A JPS6197449A JP S6197449 A JPS6197449 A JP S6197449A JP 21883284 A JP21883284 A JP 21883284A JP 21883284 A JP21883284 A JP 21883284A JP S6197449 A JPS6197449 A JP S6197449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warp
output
tension
signal
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21883284A
Other languages
English (en)
Inventor
三木 治一
谷嶋 了介
村上 義介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miki Pulley Co Ltd
Original Assignee
Miki Pulley Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miki Pulley Co Ltd filed Critical Miki Pulley Co Ltd
Priority to JP21883284A priority Critical patent/JPS6197449A/ja
Publication of JPS6197449A publication Critical patent/JPS6197449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業−にの利用分野〕 本発明は織機における経糸送り出し、制御装置に関する
〔従来の技術〕
一般に、織機の経糸送り出し装置においては、ワープビ
ームから送り出される経糸の張力が適正な許容範囲内に
維持されるように、その経糸の張力をテンションローラ
等の検出部材にて検出し、その張力が許容範囲を越えて
大きくなったときにはテンションローラの変位をリンク
を介して変速機の速度設定レバーに伝達してワープビー
ムの経糸送り出し速度を増大させ、反対に経糸の張力が
許容範囲からずれて小さくなったときにはワープビーム
の経糸送り出し速度を減少させ、経糸の張力を自動的に
補正するようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然るにこの方法によると、テンションローラの位置が変
動するため、スプリング又はウェイ1へによる、テンシ
ョンローラの経糸に対する弾発力が変化し、これにより
経糸の張力が変化してしまう欠陥が存した。又、経糸の
開閉とイージングによって経糸の張力は周期的に変化す
るが、この張力変動を機械的に逃げる構造を採用すると
この逃げ機構の構造が複雑となってしまう欠陥が存した
本発明は」1記欠陥を除去することを目的とするもので
ある。
〔問題点を解決する手段〕
本発明は、ワープビームの駆動軸に連結する経糸張力調
整用変速機と、前記ワープビームの経糸の径を検出する
ためのワープビーム径検出用ローラと、経糸の張力を検
出するためのテンションローラととを備えた織機におい
て、前記経糸張力調整用変速機の変速レバー軸を調整す
るためのサーボモータと、前記変速機の変速レバー軸の
角度量を電気信号に変換する第1の検出器と、前記ワー
プビーム径検出用ローラの位置を電気信号に変換する第
2の検出器と、前記テンションローラの位置を電気信号
に変換する第3の検出器と、経糸の一定条件の時点にお
ける前記第3の検出器の出力を検出するサンプリングホ
ールド回路と、前記第1の検出器の出力信号と前記第2
の検出器の出力信号との偏差を検出して該偏差信号がゼ
ロとなるように前記サーボモータを駆動する信号を出力
するとともに前記サンプリングホールド回路の出力と設
定値との偏差を検出して該偏差信号がゼロととなるよう
に前記サーボモータを駆動する信号を出力する電子回路
とを設けたものである。
〔作用〕
−1−記した構成において、前記第1の検出器の、その
入力軸の回転角度に対する出力変化特性曲線と、前記変
速レバー軸の回転角度に対する前記変速機の出力軸の回
転数変化特性曲線とが略同−となるように設定され、又
、前記第2の検出器の入力軸の角度θに対する出力変化
特性曲線と、前記=3= 角度θに対する経糸繰り出し速度の変化特性曲線とが略
同−となるように設定されている。織機駆動時、織機駆
動モータによって駆動される変速機の出力軸の回転駆動
によって、ワープビームが回転し、経糸はテンションロ
ーラを経て巻取ビームに巻取られていく。ワープビーム
から送り出される経糸の張力が適正な許容範囲内にある
ときは、テンションローラは規定位置にある。経糸の張
力が設定値に対して許容範囲を越えて大きくなるとテン
ションローラが下降し、該張力が設定値に対して許容範
囲を越えて小さくなると、テンションローラが上昇する
。経糸の張力が設定値の状態において、第3の検出器は
ゼロを出力するように調整されている。このゼロを基準
として、テンションローラの昇降変位に伴うアームの揺
動量に応じて第3の検出器の出力が変化し、この出力は
サンプリングホールド回路でサンプリングされ、該回路
のサンプリングホールド出力が電子回路に入力される。
電子回路は、第1の検出器の出力と第2の検出器の出力
との間の偏差を検出し、この偏差−4= 値を増幅してサーボモータ駆動信号として出力する。サ
ーボモータは前記偏差がゼロとなる方向に変速レバー軸
を駆動し、ワープビームの経糸の径の変化に応じて、ワ
ープビームの回転速度が補正され、経糸の送り出し速度
が一定に保持される。
更に電子回路は第3の検出器のサンプリングホールド出
力とプリセット値との間の偏差を検出し、この偏差値を
増幅してサーボモータ駆動信号として出力する。これに
より、変速レバー軸が、電子回路の出力がゼロとなる方
向に回転制御され、変速機は経糸のテンションの変化に
応じてその変速比が調節され、経糸の張力は自動的に適
正値に補正される。
〔実施例〕
以下に本発明の構成を添付図面を参照して説明する。
2はワープビーム、4はテンションローラであり、機体
に回転自在に支承された軸8に固定されたアーム6の一
端に回転自在に取り付けられている。前記アーム6はこ
れの他端側に取り付けられたウェイト10及びコイルス
プリング12によって第1図中、時計方向に付勢されて
いる。前記アーム6の回転軸8にはポテンショメータ(
検出器)14の入力軸が連結している。16は織目に配
設されたおさであり、該おさの駆動によって回転する伝
達軸18にサンプリングカム20が連結している。ワー
プビーム2から繰り出される経糸22は、開口位置24
における開閉と緯入れによって、張力が第2図(a)に
示すように周期的に変化する。経糸の張力検出条件を一
定にするために、サンプリングカム20の回転によって
オンオフされる検出器26は、第2図(b)に示すよう
に開ロ時等一定条件の時点で電気パルスを発生するよう
に構成されている。28はガイドローラ、3oは巻取ロ
ーラであり、駆動モータ32の出力軸に連結している。
34は巻取ビーム、36は商標名「ゼロマックスIとし
て市販されている公知の変速機であり、入力が正転又は
逆転であっても出方が一方向の回転となるように構成さ
れ、その出力の回転方向は方向切り換えレバー38を操
作することにより正転又は逆転に選択的に切り換えるこ
とができる。前記レバー38を中立位置に選択操作する
と入力軸44は空転する。上記変速機36は変速レバー
軸46を備えており、該レバー軸46を回転操作するこ
とによってゼロから最高回転まで変速が可能となってい
る。前記変速レバー軸46は、これを往復動すると、入
力軸44に回転力が入力されていなくとも、出力軸48
は変速レバー738の位置に応じて正転又は逆転方向に
寸動回転するように構成されている。前記出力軸48は
歯車減速機構を介してワープビーム2の回転軸に連結し
ている。」1記変速機36の構造は特開昭59−100
747号公報実開昭58−1−24482号公報その他
に詳細に開示されているのでその説明を省略する。前記
入力軸44は前記駆動モータ32に連結している。50
はサンプリングホールド回路でありポテンショメータ1
4 (検出器)の出力を検出器26の出力パルスのタイ
ミングでサンプリングし、且つホールドしてこのサンプ
リングホールド出力(第2図C参照)を増幅回路52に
供給するものである。増幅回路52は入力信号の総和信
号を増幅してそれを出力するサミングアンプによって構
成されている。前記ポテンショメータ82は極性変換回
路を介して前記増幅回路52に接続し該ポテンショメー
タ82はゼロにプリセットされている。54は機体に回
転自在に支承された軸に固定されたアームでありこれの
先端に経糸径検出用のローラ56が回転自在に取り付け
られている。前記アーム54は第1図中、反時計方向に
付勢されている。前記アー1154を支承する軸にはポ
テンショメータ55(検出器)の入力軸が連結し該ポテ
ンショメータ55の出力端は前記増幅回路52に接続し
ている。前記ローラ56はワープビーム2に巻かれてい
る経糸22に弾接し、該経糸22の径の変化を検出する
ものである。前記変速レバー軸46にはポテンショメー
タ58(検出器)の入力軸が連結し該ポテンショメータ
58の出力端は極性変換回路を介して増幅回路52に接
続している。60は演算回路であり、設定値A、A’ 
 (A)A’ )とサンプリングホールド回路50のホ
ールド値Bとを比較し、B>Aのとき即ちテンションロ
ーラ4が規定位置より」1方にあるときは出力端aが1
”を出力し、B〈A″即ちテンションローラ4の位置が
規定位置よりf方にあるときは、出力端Cが“1”を出
力し、Bが B=Oの条件を充たすときは、出力端すが
111 I+を出力するように構成されている。前記出
力端a、b、cはソレノイドドライバー62に接続して
いる。ソレノイドドライバー62は前記方向切り換えレ
バー38に連結する正転用ソレノイド64と逆転用ソレ
ノイド65に接続している。
66はサーボモータ駆動装置であり、これのリセット信
号入力端66aにリセット信号が入力されると作動状態
となり、該作動状態で入力端66bにLL 1. I+
の信号が入力されると、出力端66cがサーボモータ6
8を回転駆動する駆動信号を出力し、入力端66dにK
L i 71の信号が入力されると、前記出力端66c
からの出力が停止する。前記サーボモータ68の出力軸
は公知のクランク機構69を介して前記変速機36の変
速レバー軸46に連結している。前記ポテンショメータ
58の、その入力軸の回転角度に対する抵抗量変化特性
曲線B1と、前記変速レバー軸46の回転角度に対する
出力軸48の回転数変化特性曲線B2とが略同−となる
ように設定され、又、前記ポテンショメータ55の入力
軸の角度Oに対する抵抗量変化特性曲線C1と、前記角
度θ対する経糸繰り出し速度の変化特性曲線C2とが略
同−となるように設定されている。72.74はリセッ
トスイッチ80が投入されると励磁されるリレーのスイ
ッチであり、リセットスイッチ80を投入するとリレー
が働いてスイッチ72がOFF、スイッチ74がONと
なりリセットスイッチ80をOFFとすると、スイッチ
72がOFF、スイッチ74がOFFとなるように設定
されている。96はパワーアンプである。
次に本実施例の作用について説明する。
織機駆動時、駆動モータ32の駆動によって、ワープビ
ーム2と駆動ローラ30が回転し、経糸22はテンショ
ンローラ4を経て織目の位置で緯糸と交錯し、織布とな
ってガイドローラ28を経て巻取ビーム34に巻取られ
ていく。ワープビーム2から送り出される経糸22の張
力が適正な設定値にあるときは、テンションローラ4は
規定位置にある。経糸22の張力が設定値に対して大き
くなるとテンションローラ4が下降し、該張力が設定値
に対して小さくなると、テンションローラ4が−1する
。経糸22の張力が設定値の状態において、ポテンショ
メータ14はゼロを出力するように調整されている。こ
のゼロを基準として、テンションローラ4の昇降変位に
伴うアーム6の揺動軟に応じてポテンショメータ14の
出力が変化し、この出力はサンプリングカム20によっ
て駆動される検出器26の出力によってサンプリングホ
ールド回FN150でサンプリングされ、該回路50の
サンプリングホールド出力が入力信号Yとして増幅回路
52に入力される。増幅回路52は、ポテンショメータ
55の出力に基づく入力信号Wとポテンショメータ58
のフィードバック出力に基づく入力信号−Xとサンプリ
ングホールド出力に基づく入力信号Yとポテンショメー
タ82の出力に基づく入力信号Zの和即ち(+W) +
(−X)+ (+y) +(−Z)の計算を行い、この
計算値を増幅してパワーアンプ96を介してサーボモー
タ駆動信号として出力する。これにより、サーボモータ
68が正逆回転し、この回転はクランク機構69を介し
て変速レバー軸46が、増幅回路52の出力がゼロとな
る方向に回転制御され、変速機36はワープビームの経
糸の径の変化に伴う経糸の周速の変化に応じて、その変
速比が補正され、且つ、補助的にテンションローラ4の
位置変化に応じてその変速比が調節され、経糸22の張
力は自動的に適正値に補正される。このようにワープビ
ームの径の変化をポテンショメータ55によって検出し
この検出信号と変速レバー軸46の回転角フィードバッ
ク信号とを比較して、ワープビーム径の変化に応じて変
速レバー軸46を回転制御する。これにより変速機36
の変速比を変更しワープビーム2の回転速度を経糸の繰
り出し速度が一定となるように修正する。更に、テンシ
ョン口一う4の変位を検出するポテンショメータ8の出
力に依って変速レバー軸46を制御して、ワープビーム
2の回転速度を補助的に修正している。従って運転中、
テンションローラ4は一定位置になるように制御される
ので従来見られたワープビーム径変動に伴うテンション
ローラ4の位置変化が無い。又、サンプリングホールド
方式により、イージングによる経糸張力変動の一定点を
検出しているので、従来必要とされた変速レバーの機械
的なバックラッシュ付加やホールドの必要も無い。
織機に緯入れミスが発生した場合、このミス糸を抜いて
織きずを修正するため、織機を一旦停止する。次に駆動
モータ32を逆回転して開口運動させながら織きず位置
までの緯糸を抜く。駆動モータ32が逆転するときソレ
ノイドドライバ62が動作して切り換えレバー38が中
立位置に変位され、織機が逆転してもワープビーム2は
逆転しないで経糸22の弛緩量を減少する。
次に、織機起動前に、経糸の張力を規定の値にセットす
る動作について説明する。
まずサンプリングホールド回路50が働くように経糸2
2を開口位置に設定する。次に手動によりスイッチ80
を投入する。これによりリセット信号がサーボモータ駆
動装置66に入力されると該駆動装置66は作動状態と
なる。同時に、リレースイッチ74がON、リレースイ
ッチ72がOFFとなる。経糸が弛んでテンションロー
ラ4が適正な規定位置よりも許容範囲を越えて一1―方
にあると演算回路60の出力端Cが信号を出力し、この
信号がソレノイドドライバー62により増幅されてソレ
ノイド65に供給され、ソlツノイド65が動作して切
り換えレバー38は逆転位置に移動する。一方、サーボ
モータ駆動装置66はサーボモータ回転駆動信号を出力
し、サーボモータ68が駆動される。サーボモータ68
の出力軸の回転はクランク機構69によって往復運動に
変換され、変速機36の変速レバー軸46が往復回転す
る。
これにより、ワープビーム2が逆回転し、経糸22の張
力が適正値に向けて増大する。経糸22の張力が適正な
値となりテンションローラ4が規定位置に達すると、演
算回路60のコンパレータが信号を出力する。即ち演算
回路60の出力端すが11ビ′を出力し、ソレノイドド
ライバー62が働いて変速機36の切り換えレバー38
は中立位置に移動し、ワープビーム2の逆転が停止する
とともに、駆動装置66の出力が停止する。同様に経糸
22の張力が規定値よりも許容範囲をこえて強く、テン
ションローラ4が適正な位置よりも下方にあると、サン
プリングホールド回路50の出力信号に基づき演算回路
60の出力端aがrr ]、 ++を出力する。これに
より、ソレノイドドライバー62によりソレノイド65
が駆動され、切り換えレバー42は正転位置に移動する
。一方、駆動装置66はサーボモータ駆動信号を出力し
、この信号はパワーアンプ96を介してサーボモータ6
8に供給され、サーボモータ68が駆動されて変速機3
6の変速レバー軸46が往復回転する。これにより、ワ
ープビーム2が正回転し、経糸22の張力が適正値に向
けて減少する。経糸22の張力が適正な値となり、テン
ションローラ4が設定位置=15− に達すると、演算回路60の出力端すが′1″を出力し
、ソレノイドドライバー62が働いて、変速機36の切
り換えレバー38は中立位置に移動し、ワープビーム2
の正転が停止するとともに、駆動装置66の出力が停止
する。上記リセットスイッチ80をOFFとすると、リ
レースイッチ72がON、リレースイッチ74がOFF
となる。
スイッチ72ONにより増幅器52は自動平衡す°るま
で変速機34の変速レバー軸46を回転させる。このと
き、変速機36の出力軸48は切り換えレバー42が中
立位置にあるため回転しない。
尚、上記イニシャルリセット動作は、変速機36の変速
レバー軸46の往復寸動運動によらず、直接、変速機3
6の出力軸48に相当する部分をサーボモータにおきか
え、このサーボモータを駆動装置66で正逆方向に制御
し、織機運転時にこのサーボモータを、電磁クラッチな
どによってワープビームから切り離すようにしても良い
〔効果〕
本発明は上述のごとく構成したのでワープビームの経糸
の径の変動によってテンションローラが変動しない。そ
のため、経糸の張力を一定に保持でき織布に織り斑が発
生するのを防止することができる。又、電気的なサンプ
リングホールド方式により、イージングによる経糸張力
変動の一定点を検出しているので、従来必要とされた変
速レバーの機械的な逃げ機構を設ける必要がなくなり、
冒頭所載の目的を達成することができる効果が存する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な実施例を示すブロック回路図、
第2図は波形図、第3図は波形図、第4図は説明ブロッ
ク回路図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ワープビームの駆動軸に連結する経糸張力調整用
    変速機と、前記ワープビームの経糸の径を検出するため
    のワープビーム径検出用ローラと、経糸の張力を検出す
    るためのテンションローラととを備えた織機において、
    前記経糸張力調整用変速機の変速レバー軸を調整するた
    めのサーボモータと、前記変速機の変速レバー軸の角度
    量を電気信号に変換する第1の検出器と、前記ワープビ
    ーム径検出用ローラの位置を電気信号に変換する第2の
    検出器と、前記テンションローラの位置を電気信号に変
    換する第3の検出器と、経糸の一定条件の時点における
    前記第3の検出器の出力を検出するサンプリングホール
    ド回路と、前記第1の検出器の出力信号と前記第2の検
    出器の出力信号との偏差を検出して該偏差信号がゼロと
    なるように前記サーボモータを駆動する信号を出力する
    とともに前記サンプリングホールド回路の出力と設定値
    との偏差を検出して該偏差信号がゼロととなるように前
    記サーボモータを駆動する信号を出力する電子回路とか
    ら成る織機の経糸送り出し制御装置。
JP21883284A 1984-10-18 1984-10-18 織機の経糸送り出し制御装置 Pending JPS6197449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21883284A JPS6197449A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 織機の経糸送り出し制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21883284A JPS6197449A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 織機の経糸送り出し制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6197449A true JPS6197449A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16726037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21883284A Pending JPS6197449A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 織機の経糸送り出し制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6197449A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160460A (ja) * 1984-12-29 1986-07-21 津田駒工業株式会社 織機の電動送り出し装置におけるたて糸張力制御方法
JPS63154685U (ja) * 1987-03-27 1988-10-11

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943152B2 (ja) * 1978-02-09 1984-10-19 株式会社井上ジャパックス研究所 乾物製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943152B2 (ja) * 1978-02-09 1984-10-19 株式会社井上ジャパックス研究所 乾物製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160460A (ja) * 1984-12-29 1986-07-21 津田駒工業株式会社 織機の電動送り出し装置におけるたて糸張力制御方法
JPS63154685U (ja) * 1987-03-27 1988-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4564050A (en) Method for starting the operation of a loom
US5476122A (en) Weft thread brake responsive to yarn characteristics in a loom
US4585037A (en) Method of regulating warp yarn tension in a weaving machine
JPH0139728Y2 (ja)
JPH0226964A (ja) 織機の機掛け方法
US4554951A (en) Method of regulating warp yarn tension in a weaving machine
EP0352791B1 (en) Seersucker weaving method and a seersucker loom
JPS6197449A (ja) 織機の経糸送り出し制御装置
JPS6197450A (ja) 織機の経糸張力調整装置
US5313988A (en) Method and device for driving a weaving machine during slow motion
US4878392A (en) Gear drive for shuttleless looms
EP0646425B1 (en) Multistage wiredrawing machine provided with pull adjustment
JP2001516691A (ja) 糸の予備貯留方法並びに供給装置
JPS6221845A (ja) 織機における止段発生防止方法
KR100535741B1 (ko) 직기에 있어서의 위단 방지장치
JP2526553B2 (ja) 織機における経糸送り出し異常検出方法
JPS6332706B2 (ja)
JPS62238846A (ja) 織機における経糸送り出し異常検出方法
US2947490A (en) Speed control system for winding machines
JPH03213541A (ja) 織機の送り出し装置
JPS6138938Y2 (ja)
US20040154686A1 (en) Method and device for opening a gripper clip of a mechanical-loom gripper
JPS5943152A (ja) 織機の電動送り出し制御の検出位置補正装置
JP3132071B2 (ja) 織機における織段発生防止装置
JPS6115177B2 (ja)