JPS6115177B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6115177B2
JPS6115177B2 JP14464579A JP14464579A JPS6115177B2 JP S6115177 B2 JPS6115177 B2 JP S6115177B2 JP 14464579 A JP14464579 A JP 14464579A JP 14464579 A JP14464579 A JP 14464579A JP S6115177 B2 JPS6115177 B2 JP S6115177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loom
warp
gears
feeding device
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14464579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5668140A (en
Inventor
Hajime Suzuki
Masahiko Kanehara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP14464579A priority Critical patent/JPS5668140A/ja
Publication of JPS5668140A publication Critical patent/JPS5668140A/ja
Publication of JPS6115177B2 publication Critical patent/JPS6115177B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は織機において経糸の張力がほぼ一定
の許容範囲内にあるように、経糸送り出し速度を
制御する経糸送り出し装置に関するもので、特に
織疵を修正する場合等において織機を逆転させた
時、ワープビームを積極的に逆転させ得るように
した経糸送り出し装置に関するものである。
従来技術 一般に、織機の経糸送り出し装置においては、
ワープビームから送り出される経糸の張力が適正
な許容範囲内に維持されるように、その経糸の張
力をバツクローラ等の検出部材にて検出し、その
張力が許容範囲を越えて大きくなつた時には、ワ
ープビームを駆動する伝動系に設けられた変速機
の変速比を小さくして、ワープビームの経糸送り
出し速度を増大させ、これとは逆に経糸の張力が
許容範囲を越えて小さくなつた時には、前記変速
機の変速比を大きくして、ワープビームの経糸送
り出し速度を減少させ、経糸の張力を自動的に補
正するようになつている。
ところが、通常この種の経糸送り出し装置に使
用される変速機においては、織機と同期して回転
する駆動軸からの回転運動を経糸の張力変動に応
じた所定量の往復運動に変換し、この往復運動を
再び回転運動に変えて、ワープビームに伝達する
ようになつているため、織機の回転方向が正方向
であつても逆方向であつても同じ動作を行い、そ
の出力軸が同一方向に回転されて、ワープビーム
を正転させることになる。
従つて、織機を一旦停止させた後に逆転させ、
緯糸を抜いて織疵を修正する場合等においては、
巻取りビームが逆転されるにもかかわらずワープ
ビームが正転され、経糸が大きく弛緩して変速機
の変速比が大きく変動してしまう。そのために、
織機を再始動させるたびに、煩雑な口合せ作業を
行う必要があり、織疵の修正作業等の後直ちに織
機を再始動させることができなかつた。
このような欠陥を解消するため、例えば実開昭
54―24568号に公報に示されているように、変速
機の入力側に織機の正回転のみを伝える一方向ク
ラツチを設け、織機の逆転時には変速機が動作し
ないで、ワープビームを停止状態に保持するよう
に構成した経糸送り出し装置が提案されている。
ところが、この従来構成においては、巻取りビ
ームが逆転される時にワープビームが停止状態に
あるため、前記のように織機の逆転時にワープビ
ームが正転される構成に比較して、経糸の弛緩量
を半分程度しか減少させることができず、織機の
逆転が1〜2回程度の場合には、経糸の弛緩量も
小さいため、織疵の修正等を行つた後に直ちに織
機を再始動させることができるが、逆転回数が多
くなれば経糸の弛緩量も増大するため、織機の再
始動前に煩雑な口合せ作業を行う必要が生じた。
発明の目的 この発明は前記の点に鑑みてなされたものであ
つて、織機と同期して回転する駆動軸からの回転
運動を往復運動に変換した後に再び回転運動に変
換し、常に一方向の回転を出力するとともに経糸
の張力変動に応じて前記往復運動量を変更し、回
転出力を変化させるように構成した変速機と、ワ
ープビームとの間の動力伝達部経路内に切換機構
を設けるとともに、同切換機構を切り変えるため
の作動部材を同切換機構に連結し、織機の正転時
にはワープビームを正方向に回転させ、織機の逆
転時にはワープビームを逆方向に回転させ得るよ
うに構成し、織機を逆転させて織疵の修正等を行
つた後、煩雑な口合せ作業等を必要とせず、直ち
に織機を再始動させることができる新規な織機の
経糸送り出し装置を提供することを目的とする。
実施例 以下、この発明の第一実施例を第1,2図に従
つて説明すると、織機のワープビーム(図示しな
い)を駆動する伝動系に設けられた変速機1は入
力軸1aと出力軸1bとを備え、従来周知の変速
機と同様に、駆動プーリ2、ベルト3及び従動プ
ーリ4を介して入力軸1aに伝えられる織機と同
期して回転する駆動軸(図示略)からの回転運動
を一旦往復運動に変換し、この往復運動を再び回
転運動に変えて出力軸1bを回転させるようにな
つている。そして、前記ワープビームから送り出
される経糸の張力が適正な許容範囲内に維持され
るように、その経糸の張力がバツクローラ等の検
出部材にて検出され、その張力が許容範囲を越え
て大きくなつた時には、前記変速機1の入力回転
運動に対する往復運動の変換比率が大きくなつ
て、出力軸1bの回転速度が増大され、これとは
逆に経糸の張力が許容範囲を越えて小さくなつた
時には、変速機1の入力回転運動に対する往復運
動の変換比率が小さくなつて、出力軸1bの回転
速度が減少されるようになつている。
前記変速機1の出力軸1bと平行に配設された
伝達軸5の一端には駆動傘歯車6が取付けられ、
出力軸1bの回転にともない伝達平歯車7,8を
介して回転されるようになつている。前記駆動傘
歯車6の近傍には伝達軸5の軸線と直交する方向
へ延びるように回転軸9が配設され、前記駆動傘
歯車6を含む切換機構の切換動作により、伝達軸
5の回転にともなつて正方向又は逆方向へ回転さ
れるようになつている。前記回転軸9の端部には
ウオーム10が取付けられ、前記ワープビームの
駆動軸11上に設けられたウオームホイール12
に噛合して、回転軸9の正逆回転にともないワー
プビームを正方向又は逆方向へ回転させるように
なつている。
次に、前記切換機構の構成を詳細に説明する
と、前記回転軸9には摺動筒13が嵌挿され、キ
ー溝13aとキー14との係合により、回転軸9
の軸線方向へ摺動し得るとともに、その回転軸9
と一体的に回転し得るようになつている。前記駆
動傘歯車6の両側方に位置するように、摺動筒1
3の一側外周には相対向する一対の正転用及び逆
転用の従動傘歯車15,16が形成され、摺動筒
13の摺動にともなつて駆動傘歯車6に対し相対
向する外周方向から選択的に噛合されるようにな
つている。摺動筒13の他側外周には係合溝17
が形成され、その係合溝17には支軸18を中心
にして回動される切換レバー19の一端部が係合
されている。
切換レバー19の他端部には引張バネ20が掛
装され、この引張バネ20により切換レバー19
に反時計方向の回動力が付与され、常には摺動筒
13が第1,2図に示す左方位置に摺動されて、
正転用の従動傘歯車15が駆動傘車6と噛合した
状態に保持されるようになつている。前記切換レ
バー19の他端部には作動部材としてのソレノイ
ド21が連結され、このソレノイド21が織機の
逆転時に励磁されて切換レバー19が時計方向に
回動され、摺動筒13が回転軸9上で右方に移動
されて、逆転用の従動傘歯車15が駆動傘歯車6
と噛合するようになつている。
前記のように構成された織機の経糸送り出し装
置について、次に作用を説明する。
さて、第1,2図は切換機構における摺動筒1
3が左方位置に摺動され、正転用の従動傘歯車1
5が駆動傘歯車6と噛合した状態を示すものであ
る。この状態において織機が正転されると、駆動
プーリ2、ベルト3及び従動プーリ4を介して変
速機1の入力軸1aが正転され、その変速機1内
において回転運動がワープビームから送り出され
る経糸の張力変動に応じた所定量の往復運動に変
換されるとともに、その往復運動が再び回転運動
に変えられて、出力軸1bが回転される。それに
より、伝達平歯車7,8を介して駆動傘歯車6が
回転され、その回転が正転用の従動傘歯車15、
回転軸9、ウオーム10及びウオームホイール1
2を介してワープビームに伝達される。
従つて、経糸の張力が許容範囲を越えて大きく
なつた時には、変速機1の変速比が小さくなつ
て、ワープビームの経糸送り出し速度が増大さ
れ、これとは逆に経糸の張力が許容範囲を越えて
小さくなつた時には、変速機1の変速比が大きく
なつて、ワープビームの経糸送り出し速度が減少
され、経糸の張力が自動的に補正されて、適正な
許容範囲内に維持される。
次に、織機を一旦停止させた後に逆転させ、緯
糸を抜いて織疵を修正する場合等について説明す
ると、この場合には切換機構のソレノイド21が
励磁され、切換レバー19を介して摺動筒13が
右方に移動されて、逆転用の従動傘歯車16が駆
動傘歯車6に噛合される。そして、この状態で織
機が逆転されると、変速機1において入力軸1a
に伝えられる逆回転が一旦往復運動に変換された
後、再び回転運動に変えられるので、出力軸1b
が前述した正転時と同一方向に回転され、伝達平
歯車7,8を介して駆動傘歯車6が回転される。
ところが、この構成においては、前記のように
織機の逆転時に逆転用の従動傘歯車16が駆動傘
歯車6に対し正転用の従動傘歯車15とは反対側
の外周から噛合しているため、前記駆動傘歯車6
の回転がこの逆転用の従動傘歯車16により逆方
向に変えられ、回転軸9、ウオーム10及びウオ
ームホイール12を介してワープビームに伝達さ
れる。それにより、織機の逆転にともなつてワー
プビームも逆方向に回転され、巻取りビームから
巻戻された経糸がワープビームに巻取られて、経
糸の弛緩が阻止される。従つて、この織疵の修正
作業等を行つた後、煩雑な口合せ作業等を必要と
せず、直ちに織機を再始動させることができる。
別の実施例 次に、この発明の別の実施例を第3〜5図に従
つて説明する。
まず、第3図に示す第二実施例は、前記変速機
1の変速比が織機の正転時と逆転時とにおいて異
なつた値を示す場合、その変速比の差異を切換機
構において修正し得るようにしたものである。す
なわち、この第二実施例においては、逆転用の従
動傘歯車16の歯数が正転用の従動傘歯車15の
歯車よりも大きく設定され、前者16が駆動傘歯
車6の大径部に、後者15が駆動傘歯車6の小径
部にそれぞれ選択的に噛合するようになつてい
る。従つて、織機の逆転時に、巻取りビームから
巻戻される経糸量とワープビームに換取られる経
糸量とに差異が生じることはなく、織疵の修正作
業時等における経糸の弛緩を確実に防止すること
ができる。
又、第4図に示す第三実施例も、前記第二実施
例と同一の目的で構成されたものであり、この実
施例では、第二実施例と同様に歯数を異にした正
転及び逆転用の従動傘歯車15,16が、伝達軸
5に設けられた2個の駆動傘歯車6A,6Bに対
し選択的に噛合されるようになつている。従つ
て、この第三実施例においても、織機の逆転時
に、経糸の巻戻し量と巻取り量とに差異が生じる
ことなく、織疵の修正作業時等における経糸の弛
緩を確実に防止することができる。
次に、第5図に示す第四実施例について説明す
ると、この実施例においては、伝達軸5の端部に
歯数の大きい正転用の駆動平歯車30と歯車の小
さい逆転用の駆動平歯車31とが取付けられ、そ
の逆転用の駆動平歯車31に遊び平歯車32が噛
合されたいる。又、摺動筒13を支承した回転軸
9は前記伝達軸5の軸線と平行に配置され、摺動
筒13の外周には前記正転用の駆動平歯車30若
しくは遊び平歯車32に対し選択的に噛合する1
個の従動平歯車33が形成されている。そして、
前記摺動筒13が引張バネ20により切換レバー
19を介して常には上方位置に摺動され、従動平
歯車33が正転用の駆動平歯車30と噛合した状
態に保持されている。
従つて、この実施例においても、織機の正転時
には、変速機1、切換機構の正転用駆動平歯車3
0、従動平歯車33等を介してワープビームが正
方向に回転され、織機の逆転時には、変速機、切
換機構の逆転用駆動平歯車31、遊び平歯車3
2、従動平歯車33等を介してワープビームが逆
方向に回転される。それにより、前記第二及び第
三実施例の場合と同様に、織機の逆転時に巻取り
ビームから巻戻される経糸がワープビームに確実
に巻取られて、経糸の弛緩が阻止され、織疵の修
正作業等を行つた後、煩雑な口合せ作業等を必要
とせず、直ちに織機を再始動させることができ
る。
なお、この発明は前述した各実施例に限定され
るものではなく、例えば切換機構における作動部
材の構成を、前記ソレノイドに代えて、エアある
いは油圧シリンダー等の機械的手段や手動操作レ
バーに変更したり、切換機構を他のクラツチ機構
により構成したりあるいはそれを変速機1内に納
めて装置をコンパクト化するなど、この発明の趣
旨から逸脱しない範囲で各部の構成を任意に変更
することも可能である。
発明の効果 以上詳述したようにこの発明は、織機と同期し
て回転する駆動軸からの回転運動を往復運動に変
換した後に再び回転運動に変換し、常に一方向の
回転を出力するとともに経糸の張力変動に応じて
前記往復運動量を変更し、回転出力を変化させる
ように構成した変速機と、ワープビームとの間の
動力伝達経路内に切換機構を設けるとともに、同
切換機構を切り換えるための作動部材を同切換機
構に連結し、織機の正転時にはワープビームを正
方向に回転させ、織機の逆転時にはワープビーム
を逆方向に回転させ得るように構成したので、織
機を逆転させて織疵の修正等を行う場合、経糸に
大きな弛緩が生じることはなく、その織疵の修正
作業等の後、煩雑な口合せ作業等を必要としない
で、直ちに織機を再始動させることができる優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第一実施例を示す経糸送り
出し装置の要部側面図、第2図は第1図の切換機
構を拡大して示す部分断面図、第3図はこの発明
の第二実施例を示す切換機構の部分断面図、第4
図は同じく第三実施例を示す切換機構の部分断面
図、第5図はこの発明の第四実施例を示す経糸送
り出し装置の要部側面図である。 変速機1、駆動傘歯車6、摺動筒13、従動傘
歯車15,16、切換レバー19、ソレノイド2
1、駆動平歯車30,31、遊び平歯車32、従
動平歯車33。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 織機と同期して回転する駆動軸からの回転運
    動を往復運動に変換したのち再び回転運動に変換
    し、常に一方向の回転を出力するとともに経糸の
    張力変動に応じて前記往復運動量を変更し、回転
    出力を変化させるように構成した変速機を介して
    ワープビームを駆動し、経糸送り出し速度を調整
    する織機の経糸送り装置において、前記変速機の
    出力軸側とワープビームの回転伝達軸側とのいず
    れか一方の軸側に正転方向の回転と逆転方向の回
    転を伝える一対のギヤを設けるとともに他方の軸
    側に前記一対のギヤと噛合する他のギヤを設けて
    切換機構を構成し、織機の正転時と逆転時とで前
    記変速機の回転出力が正転方向と逆転方向向とに
    変更されるように、前記一対のギヤと他のギヤと
    の噛合位置を切り換える作動部材を前記切換機構
    に結合したことを特徴とする織機の経糸送り出し
    装置。 2 切換機構は、駆動傘歯車と、同駆動傘歯車と
    噛合可能にその軸線と直交する方向へ一体的に移
    動可能な一対の従動傘歯車とからなり、前記作動
    部材により両従動傘歯車が駆動傘歯車に対し相対
    向する外周方向から選択的に噛合されるようにな
    つている特許請求の範囲第1項に記載の織機の経
    糸送り出し装置。 3 一対の従動傘歯車は、異なつた歯数に設定さ
    れて1個の駆動傘歯車の異なつた外径位置に対し
    選択的に噛合し、織機の正転時と逆転時とにおい
    て、変速機からの回転出力を異なつた変速比で伝
    達するようになつている特許請求の範囲第2項に
    記載の織機の経糸送り出し装置。 4 一対の従動傘歯車は、異なつた歯数に設定さ
    れて2個の駆動歯車に対し選択的に噛合し、織機
    の正転時と逆転時とにおいて、変速機からの回転
    出力を異なつた変速比で伝達するようになつてい
    る特許請求の範囲第2項に記載の織機の経糸送り
    出し装置。 5 切換機構は、一対の駆動平歯車と、その一方
    の駆動平歯車に噛合した遊び平歯車と、前記駆動
    平歯車と噛合可能にその軸線と平行に移動可能な
    1個の従動平歯車とからなり、前記作動部材によ
    り従動平歯車が前記他方の駆動平歯車若しくは遊
    び平歯車に対し選択的に噛合されるようになつて
    いる特許請求の範囲第1項に記載の織機の経糸送
    り出し装置。 6 一対の駆動平歯車は、異なつた歯数に設定さ
    れており、織機の正転時と逆転時とにおいて、変
    速機からの回転出力を異なつた変速比で伝達する
    ようになつている特許請求の範囲第5項に記載の
    織機の経糸送り出し装置。 7 作動部材は、織機の逆転時に励磁されるソレ
    ノイドである特許請求の範囲第2項又は第5項に
    記載の織機の経糸送り出し装置。
JP14464579A 1979-11-07 1979-11-07 Warp yarn sending apparatus of loom Granted JPS5668140A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14464579A JPS5668140A (en) 1979-11-07 1979-11-07 Warp yarn sending apparatus of loom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14464579A JPS5668140A (en) 1979-11-07 1979-11-07 Warp yarn sending apparatus of loom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5668140A JPS5668140A (en) 1981-06-08
JPS6115177B2 true JPS6115177B2 (ja) 1986-04-23

Family

ID=15366880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14464579A Granted JPS5668140A (en) 1979-11-07 1979-11-07 Warp yarn sending apparatus of loom

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5668140A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959946A (ja) * 1982-09-24 1984-04-05 日産自動車株式会社 織機の経系送り出し装置における織機停止時の制御方法
JPS59100747A (ja) * 1982-12-02 1984-06-11 日産自動車株式会社 織機の経糸送出し装置
US4552186A (en) * 1982-12-02 1985-11-12 Nissan Motor Co., Ltd. Warp let-off mechanism of weaving machine
JPH0694617B2 (ja) * 1984-02-03 1994-11-24 株式会社豊田自動織機製作所 織機の経糸送出し方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5668140A (en) 1981-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH045774B2 (ja)
JPS59157355A (ja) 織機の運転開始方法
JPS6115177B2 (ja)
JPH0341577B2 (ja)
US4657051A (en) Weaving machine
JPS6315385B2 (ja)
US5404916A (en) Loom method and apparatus for avoiding beat up markings in a fabric
JP3346667B2 (ja) クロスロール駆動装置
US4241764A (en) Sand roller control mechanism for looms
US3973599A (en) Loom having a cloth take-up system
CH674741A5 (en) Textile web winding equipment - includes reversible driving motor and has two parallel chain drives with electromagnetic clutch on winding roller spindles
KR100196630B1 (ko) 직기용 감속장치
JPH0369627A (ja) 織機におけるもじり耳形成装置
JPH0694617B2 (ja) 織機の経糸送出し方法
JPS58186641A (ja) 織機の経糸送り出し装置
US3613739A (en) Loom letoff and takeup mechanisms
JPH05239741A (ja) 織機の口合せ段防止方法
JPS5974845A (ja) 布巻き張力維持装置
JPH0118623Y2 (ja)
JPS5925898Y2 (ja) 流体噴射式織機の緯糸測長装置
JP2847434B2 (ja) 精密綾巻装置
JPH0367124B2 (ja)
JPH0480131B2 (ja)
US2636249A (en) Variable-speed driving mechanism for beaming machines and like textile machines
JP3150325B2 (ja) 織機の織段防止用切換装置