JPS6196522A - 磁気記録体の製造方法 - Google Patents
磁気記録体の製造方法Info
- Publication number
- JPS6196522A JPS6196522A JP21893484A JP21893484A JPS6196522A JP S6196522 A JPS6196522 A JP S6196522A JP 21893484 A JP21893484 A JP 21893484A JP 21893484 A JP21893484 A JP 21893484A JP S6196522 A JPS6196522 A JP S6196522A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- magnetic recording
- plating
- recording material
- manufacturing magnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 13
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 14
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims 1
- 229910018104 Ni-P Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910018536 Ni—P Inorganic materials 0.000 description 8
- NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L zinc sulfate Chemical compound [Zn+2].[O-]S([O-])(=O)=O NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical group [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910000361 cobalt sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940044175 cobalt sulfate Drugs 0.000 description 1
- KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+) sulfate Chemical compound [Co+2].[O-]S([O-])(=O)=O KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N oxolead Chemical compound [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009291 secondary effect Effects 0.000 description 1
- HELHAJAZNSDZJO-OLXYHTOASA-L sodium L-tartrate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O HELHAJAZNSDZJO-OLXYHTOASA-L 0.000 description 1
- 239000001433 sodium tartrate Substances 0.000 description 1
- 229960002167 sodium tartrate Drugs 0.000 description 1
- 235000011004 sodium tartrates Nutrition 0.000 description 1
- 238000005478 sputtering type Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Chemically Coating (AREA)
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は磁気記録体の製造方法に関する。
メッキ型磁気記録体お工ひ一部のスノくツタ型磁気記録
体の製造において、磁性媒体の下地として非磁性の無t
%Ni−Pメッキ皮膜か用いられているが、その製作工
程1ハ、アルミニウム基&?:酸化唾鉛お工びOT性ソ
ーダを主とするジンケート故に浸漬し、アルミ表面を頃
鉛置換したのち、十分水洗して、無電4Ni−Pメッキ
を行なうという方法が用いられている。
体の製造において、磁性媒体の下地として非磁性の無t
%Ni−Pメッキ皮膜か用いられているが、その製作工
程1ハ、アルミニウム基&?:酸化唾鉛お工びOT性ソ
ーダを主とするジンケート故に浸漬し、アルミ表面を頃
鉛置換したのち、十分水洗して、無電4Ni−Pメッキ
を行なうという方法が用いられている。
しかし、前述の従来技術では、〜i−Pメッキ前に浸漬
するジンケート液が高濃度の町注アルカリからなるため
、浸tR後アルミ基叛を十分水洗してもそのアルカリ分
を完全に取り除くことは困難である。特にアルミ基板の
材質にLっては、ジンケート前の画処理に工って表面の
荒れやすいものがあり、この工うなものは、特に表面に
アルカリ分が残り易い。したがって、希酸に短時間浸漬
して中和するなどの方法を試みたが、この@曾、アルミ
表面を置換した亜鉛が浴出し、次に形成するNi−pB
L膜の密着性を悪くする。したがって、ジンケートe十
分水洗することが今のところ好ましい方法といえる。と
ころが、前述のようにわずかながらアルカリ分が残留す
ると矢のような問題が生じる。すなわち、アルカリ分が
残ったま1、無′醒!14Ni−Pメッキ液に浸漬する
と、浸漬直後、−時的に表面近傍のメッキ液のpeは急
上昇し、したがって、浸漬直後に生成するN 1=p皮
喚のみに関しては、リン含有率が低いものとなり、完全
な非磁性とはならないJJ3 jaがある。この非磁性
でない初期的に形成されるNi−P層は、後の工程でN
i−Pj−上層に形成する。磁性1−の特性においてS
N比の低Fなど好筐しくない影#を与えるという問題点
を有する。
するジンケート液が高濃度の町注アルカリからなるため
、浸tR後アルミ基叛を十分水洗してもそのアルカリ分
を完全に取り除くことは困難である。特にアルミ基板の
材質にLっては、ジンケート前の画処理に工って表面の
荒れやすいものがあり、この工うなものは、特に表面に
アルカリ分が残り易い。したがって、希酸に短時間浸漬
して中和するなどの方法を試みたが、この@曾、アルミ
表面を置換した亜鉛が浴出し、次に形成するNi−pB
L膜の密着性を悪くする。したがって、ジンケートe十
分水洗することが今のところ好ましい方法といえる。と
ころが、前述のようにわずかながらアルカリ分が残留す
ると矢のような問題が生じる。すなわち、アルカリ分が
残ったま1、無′醒!14Ni−Pメッキ液に浸漬する
と、浸漬直後、−時的に表面近傍のメッキ液のpeは急
上昇し、したがって、浸漬直後に生成するN 1=p皮
喚のみに関しては、リン含有率が低いものとなり、完全
な非磁性とはならないJJ3 jaがある。この非磁性
でない初期的に形成されるNi−P層は、後の工程でN
i−Pj−上層に形成する。磁性1−の特性においてS
N比の低Fなど好筐しくない影#を与えるという問題点
を有する。
そこで本発明はこのような問題点を解決するためのもの
で、その目的とするところは、用いるアルミ基板の材質
に関係なく、磁性媒体lWi下地として有用な完全に非
磁性のNi−prmを得るために、無電4Ni−Pメッ
キにおける初期のN’i−P生成1−全非磁性化するた
めの方法を提供することにある。
で、その目的とするところは、用いるアルミ基板の材質
に関係なく、磁性媒体lWi下地として有用な完全に非
磁性のNi−prmを得るために、無電4Ni−Pメッ
キにおける初期のN’i−P生成1−全非磁性化するた
めの方法を提供することにある。
本発明の磁気記録体の製造方法は、アルミ基板をジンケ
ート処理後、水洗して、無電解Ni−Pメッキを行ない
、所定の厚さのNi−P層を形成し、その上層に、磁性
媒体/Illを形成する前に、そのNi−P基板i17
0〜250℃に1〜SOq間焼成することにニジ、Ni
−P皮膜を完全に非磁性化することを%徴とする。
ート処理後、水洗して、無電解Ni−Pメッキを行ない
、所定の厚さのNi−P層を形成し、その上層に、磁性
媒体/Illを形成する前に、そのNi−P基板i17
0〜250℃に1〜SOq間焼成することにニジ、Ni
−P皮膜を完全に非磁性化することを%徴とする。
前述のように所定1度に一定時間Ni−P基板を加熱焼
成することに工ってリンの含有借の吐い初期生成のNi
−Pl@が完全な非磁性となるのは、ジンケート処理に
1ってアルミ表面を置換した亜鉛とリンのリッチなNi
−prraにあるリンが、初期生成の低リン含有r−に
波数するためと考えられる。
成することに工ってリンの含有借の吐い初期生成のNi
−Pl@が完全な非磁性となるのは、ジンケート処理に
1ってアルミ表面を置換した亜鉛とリンのリッチなNi
−prraにあるリンが、初期生成の低リン含有r−に
波数するためと考えられる。
以下本発明について実施例に基づき詳細に説明する。
(11a25インチの5086系アルミ基板を脱脂、エ
ツチングの後、ジンケート処理し十分に水洗した後、無
電解Ni−Pメッキ(日本カニゼン社製5K−10(1
)を2時間行なった。仄にこの基板をオーブンで200
℃、2時間焼成した。第1図と第2図に焼成前と焼成後
について、釡劾型磁気測足装置(理研電子製)を用いて
測定した磁化曲線図を比較して示す。図に示した工うに
、焼成による非磁性化の効果は明白である。
ツチングの後、ジンケート処理し十分に水洗した後、無
電解Ni−Pメッキ(日本カニゼン社製5K−10(1
)を2時間行なった。仄にこの基板をオーブンで200
℃、2時間焼成した。第1図と第2図に焼成前と焼成後
について、釡劾型磁気測足装置(理研電子製)を用いて
測定した磁化曲線図を比較して示す。図に示した工うに
、焼成による非磁性化の効果は明白である。
次に焼成物と非焼成物について、第1表に示す工うな組
成の磁性メッキを80℃で1分行ない、それぞれの基、
仮について録音再生試験を行なうと焼成に工って完全に
非磁性化したNi−P基板を用いたほうが、SN比にお
いて5〜6clB高いことが認められた。
成の磁性メッキを80℃で1分行ない、それぞれの基、
仮について録音再生試験を行なうと焼成に工って完全に
非磁性化したNi−P基板を用いたほうが、SN比にお
いて5〜6clB高いことが認められた。
第1表 磁性メッキ液の組成
硫酸コバルト 107 moj / j
硫酸ニッケル α05 酒石酸ナトリウム αロア ホウ酸 Q、20 水酸化ナトリウムに工りPEを95に調整+21 +
11の場合と同様に250℃+1cj間焼成した場合も
、Ni−PI−は完全な非磁性となり、同様に磁性メッ
キを行ない録再試験を行なった結果、非焼成の基板を用
いた3@@エリアdBのSN比向上を見た。
硫酸ニッケル α05 酒石酸ナトリウム αロア ホウ酸 Q、20 水酸化ナトリウムに工りPEを95に調整+21 +
11の場合と同様に250℃+1cj間焼成した場合も
、Ni−PI−は完全な非磁性となり、同様に磁性メッ
キを行ない録再試験を行なった結果、非焼成の基板を用
いた3@@エリアdBのSN比向上を見た。
+31 fi+と+q@に170℃、5時間焼成した
場合もNi−PI−は完全な非磁性とな9、磁性メッキ
後の録再試験でSN比4 dEの向上を見た。
場合もNi−PI−は完全な非磁性とな9、磁性メッキ
後の録再試験でSN比4 dEの向上を見た。
以上述べた工うに本発明によれは、メッキ型あるいは一
部のスパッタ型磁気記録体の磁性層下地として有用な完
全に非磁性のNi−P皮1Iji!1200℃前後とい
う低温域で、焼成という簡単な操作に1って確実に安定
してイ得られることがわかった。
部のスパッタ型磁気記録体の磁性層下地として有用な完
全に非磁性のNi−P皮1Iji!1200℃前後とい
う低温域で、焼成という簡単な操作に1って確実に安定
してイ得られることがわかった。
また、焼成により、Ni−P扇のアルミ基板に対する密
着性の向上という副次的効果も得ることができた。
着性の向上という副次的効果も得ることができた。
第1図・・・従来法(未焼5りに裏って得られるNi−
P反映の磁化曲組図。 第2図・・・不発明(焼成)によって得られるNi−P
皮膜の磁化曲線図。 以 上 手続補正書(自発) 5ゎ60,5..14゜ l 事件の表示 昭和59年特許願第 218934号 2 発明の名称 磁気記録体の製造方法 、3 補正を・する者 事件との関係 出願人 東京都町宿区西殆宿2丁目4番1号 (2!56)株式会社諏訪精工舎 5、 補正により増加する発明の数 手続補正書(自発) 1、 明細誉6貞鹸終行目 「1」とあるを 1’−Q、5Jに補正する。 Z 同516行目 「高いこと」とあるを [高い(35〜56dB)こと」に補正する。 & 同5頁下から4行目 「場合より」と二6る全、 「場合(30dB)より」に補正する。 4、同6貢1行目 「向上を」とある金、 [−向上(33dB→s 7dB )ftJに補正する
。 以 上
P反映の磁化曲組図。 第2図・・・不発明(焼成)によって得られるNi−P
皮膜の磁化曲線図。 以 上 手続補正書(自発) 5ゎ60,5..14゜ l 事件の表示 昭和59年特許願第 218934号 2 発明の名称 磁気記録体の製造方法 、3 補正を・する者 事件との関係 出願人 東京都町宿区西殆宿2丁目4番1号 (2!56)株式会社諏訪精工舎 5、 補正により増加する発明の数 手続補正書(自発) 1、 明細誉6貞鹸終行目 「1」とあるを 1’−Q、5Jに補正する。 Z 同516行目 「高いこと」とあるを [高い(35〜56dB)こと」に補正する。 & 同5頁下から4行目 「場合より」と二6る全、 「場合(30dB)より」に補正する。 4、同6貢1行目 「向上を」とある金、 [−向上(33dB→s 7dB )ftJに補正する
。 以 上
Claims (1)
- 磁気記録体における下地ニッケル−リン(Ni−P)層
の作成において、アルミニウム基板上に無電解Ni−P
メッキをほどこした後、それを加熱焼成することによつ
て、Ni−P層を非磁性化することを特徴とする磁気記
録体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21893484A JPS6196522A (ja) | 1984-10-18 | 1984-10-18 | 磁気記録体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21893484A JPS6196522A (ja) | 1984-10-18 | 1984-10-18 | 磁気記録体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6196522A true JPS6196522A (ja) | 1986-05-15 |
Family
ID=16727610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21893484A Pending JPS6196522A (ja) | 1984-10-18 | 1984-10-18 | 磁気記録体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6196522A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63140091A (ja) * | 1986-12-02 | 1988-06-11 | Kobe Steel Ltd | 磁気デイスク用無電解Ni−Pメツキ基盤の耐食性向上方法 |
JPH0456265U (ja) * | 1990-09-19 | 1992-05-14 | ||
US5302434A (en) * | 1992-08-07 | 1994-04-12 | International Business Machines Corporation | Magnetic recording disk for contact recording |
US5307223A (en) * | 1992-08-07 | 1994-04-26 | International Business Machines Corporation | Magnetic recording disk file for contact recording |
CN105755453A (zh) * | 2016-05-12 | 2016-07-13 | 重庆理工大学 | 一种抗地热水腐蚀的纳米化学复合镀层制备方法 |
-
1984
- 1984-10-18 JP JP21893484A patent/JPS6196522A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63140091A (ja) * | 1986-12-02 | 1988-06-11 | Kobe Steel Ltd | 磁気デイスク用無電解Ni−Pメツキ基盤の耐食性向上方法 |
JPH0456265U (ja) * | 1990-09-19 | 1992-05-14 | ||
US5302434A (en) * | 1992-08-07 | 1994-04-12 | International Business Machines Corporation | Magnetic recording disk for contact recording |
US5307223A (en) * | 1992-08-07 | 1994-04-26 | International Business Machines Corporation | Magnetic recording disk file for contact recording |
CN105755453A (zh) * | 2016-05-12 | 2016-07-13 | 重庆理工大学 | 一种抗地热水腐蚀的纳米化学复合镀层制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5091225A (en) | Magnetic disc member and process for manufacturing the same | |
JPS6196522A (ja) | 磁気記録体の製造方法 | |
JPH0666086B2 (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
JPH02290978A (ja) | 非磁性被膜 | |
JPS613317A (ja) | 磁気記録媒体 | |
KR920001571B1 (ko) | 자기원판 및 그 제조방법 | |
JPH0159359B2 (ja) | ||
JPH0719372B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH0515790B2 (ja) | ||
JPS60149785A (ja) | 無電解めつき浴 | |
JPH04291018A (ja) | 磁気記録媒体の製造法 | |
JPS61168121A (ja) | 磁気記録用デイスク | |
JPS62137725A (ja) | 磁気記憶媒体の製造法 | |
JPS61224126A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60226017A (ja) | 磁気記憶体 | |
JPH0310085A (ja) | 基板の表面処理方法 | |
JPS6154018A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH01263932A (ja) | 磁気記録体の製造方法 | |
JPS6314327A (ja) | 磁気記憶体の製造方法 | |
JPS6381622A (ja) | 磁気記録体およびその製造方法 | |
JPS61224139A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS60103181A (ja) | 無電解めつき浴 | |
JPS63104214A (ja) | 磁気記憶体およびその製造方法 | |
JPS62273629A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH02105330A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 |