JPS60149785A - 無電解めつき浴 - Google Patents

無電解めつき浴

Info

Publication number
JPS60149785A
JPS60149785A JP290884A JP290884A JPS60149785A JP S60149785 A JPS60149785 A JP S60149785A JP 290884 A JP290884 A JP 290884A JP 290884 A JP290884 A JP 290884A JP S60149785 A JPS60149785 A JP S60149785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating bath
mol
magnetic
electroless plating
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP290884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0457746B2 (ja
Inventor
Fumio Goto
文男 後藤
Tetsuya Aisaka
哲彌 逢坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP290884A priority Critical patent/JPS60149785A/ja
Publication of JPS60149785A publication Critical patent/JPS60149785A/ja
Publication of JPH0457746B2 publication Critical patent/JPH0457746B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/48Coating with alloys
    • C23C18/50Coating with alloys with alloys based on iron, cobalt or nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、磁気記録媒体の膜厚方向の磁化によって記録
を行う、いわゆる垂直記録に用いる磁気記録媒体(磁性
膜)を作製するめつき浴に関するものである。
(従来技術) 従来、一般の磁気ディスク装置、磁気テープ装置などの
磁気記録装置においては、基板上に形成された磁気記録
媒体にリング型磁気ヘッドによって水平方向に磁化する
ことによシ記録を行なっている。
しかし、水平磁化による記録には記録信号が短5波長に
なるに従い、即ち記録密度の増加に従って、媒体内の反
磁界が増大して残留磁化の減衰と回転音生じ、再生出力
が著しく減少するという欠点が存在する。そこで、この
問題解決のため短波長になる程反磁界が小さくなる性質
をもつ垂直記録力1(式が提案され、この垂直記録に適
した磁気記録媒体としては、膜厚に垂直な方向に磁化容
易軸をもつCo−Crスパッタ膜が提案されている。そ
して、この垂直磁化記録方式は従来の水平方向の磁化に
よる記録方式に比べて高密度記録に優れていることが報
告されている。(特開昭52−134706号11公報
参照)。ところでCo−Cr膜をスパッタ法によシ作製
する場合、真空系内で行うため量産性に問題がある。
このためこの様な製造上の問題点を改善して量産性に優
れた無電解めっき法により、軸面に垂直な方向に磁化容
易軸をもつ磁気記録媒体を製造する無電解Co −Mn
 −P めっき浴が見い出さり、ている(特願昭56−
025833.”無電解めっき浴°)。
一般に膜面に垂直な方向に磁化容易となる条件は、媒体
の垂直異方性磁界Hkと減磁界の最大値47CM 8 
(Msは飽和磁化)の間にHk>47CMsの関係また
はHk/4TMs>1の関係があることである。
垂直記録媒体においては必ずしもこの条件を満たす必要
はないが、Hk / 4 zM s≦1であっても大き
な値をもつ程垂直磁化容易の条件に近づいているため媒
体特性として好ましいといえる。実際に記録媒体を用い
て記録密度特性を測定した結果によってもこの傾向が示
されている。例えば、電子通信学会技術研究報告、MR
82−22,1982年10月15日では種々の特性の
Co−Vスパッタ媒体にリングヘッドを用いて垂直記録
を行ない、Hk/47CM s値が大きくなる程限界記
録密度り、。(−弧立波再生出力がトヴとなる記録密度
で、媒体の記録密度の性能を表わす値)が増加すること
、またHk/47CMs値が05を下回るとD5oが急
激に減少することを示している。この傾向は媒体の種類
記録再生条件が異なる場合も同様の関係にある。
しかし、前記無電解めっき浴においてはα−Co六方晶
(磁化容易軸)が基板に対して垂直配向した磁性膜が得
られるが、飽和磁化Msの低下が少なく4πMgの値が
非常に大きくなるため垂直磁化記録の障碍となる。この
ためニッケルを共析することにより(特願昭56−15
5706.”無電解めっき浴”)、またニッケルに加え
てレニウムを共析することにより(1982年、金属表
面技術協会、第66回学術講演大会講演要旨集P、8〜
9に掲載されためっき浴、以下AT浴とよぶ)Msの低
下がはかられている。
ところが、Co −N I −Mn −P 磁性膜にレ
ニウムを共析するために無電解めっき浴にレニウムイオ
ンを添加した場合、酒石酸す) IJウムを錯化剤とし
て用いたAT浴においてはめっき浴が著しく木安定とな
り、磁気特性の不均一、下地基板による依存、再現性の
劣化等を生じるという問題があった。AT浴を用いて磁
気記録体例えば磁気ディスクを作製する場合、磁気特性
の不均一のために一周の再生出力波形(エンベロープ)
の一様性の低下を招き、磁気特性の再現性が劣り浴寿命
が短いため一定力めっき浴から極く限られた少ない数量
しか得られない等の欠点があった。また磁気特性の基板
依存性が大きくPd触媒を付与したポリイミド基板上に
くらべて金属基板を用いた場合Hk/4πM++は大幅
に減少するという問題があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、このような従来の問題を改善して膜面
に垂直な方向に磁気記録するのに好ましい特性を均一に
有する磁気記録媒体を安定に製造できる無電解めっき浴
を提供することにある。
(発明の構成) 本発明による無電解めっき浴は、金属イオンとして少な
くともコバルトイオン、ニッケルイオン。
マンカンイオン、レニウムイオン、添加剤トじて少なく
ともこれら金属イオンの還元剤 、H緩衝剤 、H調節
剤を含む水溶液に、前記金属イオンの錯化剤として少な
くともマロン酸基、酒石酸基およびタルトロン酸基が同
時に加えられていることを特徴としている。
(発明の構成に関する説明) 本発明者らは前述の問題を改善するためめっき浴組成に
ついて詳細に検討した結果、次のことが明らかとなった
。酒石酸ナトリウムを単独に錯化剤としているAT浴に
おいては、レニウム共析量の増加が容易であるが、めっ
き膜中にレニウムおよびニッケルを安定に適切量を共析
することが困難であり、均一な特性の膜を再現性よく得
ることができない。Msが著しく減少するがHkの減少
も大きい。基板によってはHk/47CM!Iが大幅に
減少する。他の錯化剤としてマロン酸ナトリウムを単独
に錯化剤として用いた場合レニウムを増加してもHkは
大きな値をもつが、Mllはそれ程減少しない。このた
めHk/ 4−J′CM !lは小さ々値をとる。
そこで酒石酸、マロン酸両方を同時に含む浴を検肘した
が、両者の特徴を生かし好ましい磁気特性を得るととが
困難であった。しかし、これに更にタルトロン酸を加え
た場合、マロン酸と酒石酸に有効に作用し、適当な大き
さのHkO値を保ちつつM8の値を適度に減少させて好
ましい磁気特性が得られる。まためっき浴中にマロン酸
、酒石酸。
タルトロン酸を同時に含むことにより、とれら錯化剤の
相互作用により浴中金属イオン濃度が適切に調節される
結果、めっき浴の安定性に寄与することを見い出した。
本発明はかかる知見をもとになされたものである。本発
明によりめっき浴の金属イオンが適切に調節され、めっ
き膜の組成が一定に保たれることにより、浴の安定化と
膜特性の改善と均一化がはかれる。
本発明において金属イオンとして用いられるコバルトイ
オン、ニッケルイオン、マンガンイオンとしては、コバ
ルト、ニッケルあるいはマンガンの硫酸塩、塩化塩、酢
酸塩などの可溶性塩を無電解めっき浴中に溶解すること
によって供給される。
コバルトイオンの濃度は、0.005〜1mol/lの
範囲が用いられるが、好ましくは0.01〜0.15m
ol/lの範囲である。ニッケルイオンの濃度は、00
01〜0.5 mo l/J の範囲が用いられるが好
ましくは0005〜0.20 mo l/lの範囲であ
る。マンガンイオンの濃度は、0003〜2 mo l
/lの範囲が用いられるが好ましくは0.02〜0.2
 mo l/lの範囲である。レニウムイオンは過レニ
ウム酸カリ、過レニウム酸アンモニウムなどの可溶性塩
によシ供給され、レニウムイオン濃度として0.000
1〜0.1 mo l/1.好ましくは0001〜0.
05mol/lの範囲が用いられる。
還元剤としては次亜リン酸塩が普通に用いられるが、ヒ
ドラジン塩類、ホウ水素化物、ジメチルアミンボランま
たはその誘導体等も用いることができる。
pH緩衝剤としてはアンモニウム塩、炭酸塩。
有機酸塩などが使用され、001〜2mol/#の範囲
の濃度が用いられる。
pHltll節剤としては、pI(の上昇にはアンモニ
ア、水酸化ナトリウムなどのアルカリが用いられ、pH
の降下には硫酸、塩酸などの酸が用いられる。
錯化剤としてのマロン酸基は、マロン酸またはマロン酸
の可溶性塩によって供給され、0.05〜25mol/
#の範囲の濃度が用いられる。酒石酸基は酒石酸または
酒石酸の可溶性塩によって供給され、002〜1.5 
mo t/gの範囲の濃度が用いられる。タルトロン酸
基はタルトロン酸またはタルトロン酸の可溶性塩によっ
て供給され、0.005〜1.0 mo l/lの範囲
の濃度が用いられるが、好ましくは001〜03mol
/Jの範囲である。特にタルトロン酸は各金属イオンの
安定した析出に顕著な効果を有するため他の錯化剤にく
らべて少量の添加で十分な効果が得られることが特徴で
ある。
また本発明の無電解めっき浴は、基板依存性が少ないた
め金属または非金属の各種基板に適用できるう 以下、本発明による無電解めっき浴の特長を比較例およ
び実施例によシ説明する。
(比較例) アルミ合金基板内径100ff、外径210fi上に非
磁性N1−P層をめっきし、その上に下記のめっき浴お
よびめっき条件にて膜厚05μmのCo−Ni−Mn 
−Re−P合金磁性膜を形成した。
めっき浴(1) 硫酸コバルト QO6mol/# 硫酸ニッケル 0.04 mat/A’硫酸マンガン 
003 mol/J 過レニウム酸アンモニウム 0.003mo l/J次
亜リン酸ナトリウム 02 mol/1硫酸アンモニウ
ム 05 mol/jJ酒石酸ナトリウム 05 mo
l/J めっき条件 めっき浴のpH29,2(室温にてNH4OHでpH調
節) めっき浴の温度ご80℃ 次にこの上に珪酸モノマーを回転塗布し、190℃で数
時間焼成して膜厚0.02μmの珪酸重合体を主成分と
する保護膜を形成した。
こうして得られた磁気ディスクを下記の条件で記録再生
特性の測定を行ったところ、D5o=30KFRPIの
値を得た。
測定条件 使用ヘッド Mn−Znフェライト・リングヘッドへラ
ドギャップ長 03μm ヘッド浮上量 0.2μm しかし、−周の再生出力については最大値の%以下にな
る部分が一周全体の25%以上もあり、エンベロープの
一様性において実用上問題があった。エンベロープにお
いて出力が最大となる部分の媒体特性はHk/ 47C
M S値として06であったが、出力が%となる箇所で
は05以下であり特性の不均一が認められた。
めっき浴の寿命に関しては次の様にして検討を行った。
一定のめっき液(容量100J )において、本比較例
の前記手順と同様にして1日に20枚づつ磁気ディスク
のめっきを行ない、めっき枚数と磁気特性の関係を調べ
たつ金属塩および還元剤は、各めっき日に各成分の消費
量相当分を補充した。
めっき枚数20枚ごとのHk/ 4 xM sの変化を
第1図に示す。めっき開始時の)(k/4KMgの値は
0.6であるが、めっき枚数が増加するに従って減少し
60枚めっきが終了した時点でのHk/4″KM11の
値は0.5となり、更にめっき枚数が増加するとHk/
47CMsの値は更に減少した。記憶媒体として実用上
許容されるH k/ 47CM sの値を0.5以上と
すれば、前記のめっき浴(1)から得られる磁気ディス
クの数量(以下浴寿命という)はめっき枚数60枚程度
でしかないことがわかる。
なおめっき浴(1)は、浴の安定性の点で最も好ましい
組成を選択した。A−T浴においては過レニウム酸アン
モニウムおよび酒石酸ナトリウムの濃度が、浴の安定性
および磁気特性に最も影響する。
過レニウム酸アンモニウムは、0.001 mo 1/
1以下ではMllが大きすぎ、0.008 mo i/
1以上ではめっき速度が低下し均一な析出が極めて困難
であシ、0、OO3mo l/lが最も好ましかった。
酒石酸ナトリウム濃度は0.25 mo 1/1以下で
は浴分解を生じやすく、0.75 mo 1/1以上で
は均一な析出が困難で浴寿命も短かくなシ、安定性の点
でO15mol/A’が最も好ましかった。めっき浴(
1)はA−T浴の中で好適組成であるにもかかわらず、
本比較例で示された様に安定性、磁気特性の点で問題が
あった。
(実施例1.) 比較例と同様の手順で磁気ディスクを作製したが、本実
施例では下記のめつき浴を用いた。
めっき浴(2) 硫酸コバルト 0.06 mol/l 硫酸ニッケル0.08 mol/n 硫酸マンガン 0.03 mol/l 過レニウム酸アンモニウム 0.003mol/1次亜
リン酸ナトリウム 0.2 mol/jl硫酸アンモニ
ウム 0.5 mol/lマロン酸ナトリウム 0.3
 mol/1酒石酸ナトリウム 0.2 mol/1p
 k l−07酸 0.05 mol/lとうして得ら
れた磁気ディスクを比較例と同様の条件で記録再生特性
の測定を行ったところ、D5o=52KFRPIの値を
値だ。−周の再生出力については、最大値の90%以下
になる部分はなく、実用上十分良好なエンベロープを示
した。ディスク−面内の媒体特性も均一であり、平均値
のHk/ 47CM s = 1.75に対し±005
内のバラツキであった。
めっき浴の寿命を比較例と同様にして検討した結果、め
っき枚数によるHk/4xMsの変化として第2図が得
られた。めっき開始時のHk/4πM11の値は175
であシ、めっき枚数が増加するに従って減少するが、2
20枚めっきが終了した時点でも15であり減少度合は
少ない。その後は減少度合が増すがHk/ 47CM 
sが05となるのはめつき枚数340枚である。本実施
例では錯化剤としてマロン酸ナトリウム、酒石酸ナトリ
ウムおよびタルトロン酸を用いためっき浴を使用するこ
とにより、比較例にくらべて媒体特性、記録密度特性が
著しく良好かつ均一々磁気ディスクを多数枚得ることが
できた。
(実施例2) 比較例と同様の手順で磁気ディスクを作製したが、本実
施例では下記のめっき浴を用いた。
めっき浴(3) 硫酸コバルト 0.06 mol/lI硫酸ニッケル 
0.10 mol/l 硫酸マンガン 0.01 mol/J 過レニウム酸アンモニウム 0.004mo l/1次
亜リン酸ナトリウム 0.2 mol/l硫酸アンモニ
ウム 0.4 mol/Jマロン酸ナトリタナトリウム
02.03.04.0.5.OD7molA酒石酸ナト
リウム 0.2 mol/lタルトロン酸 0.10 
mol/l とうして得られた磁気ディスクのめっき開始時のHk/
47M5の値と浴寿命(Hk/4耀sが05以下となる
めっき枚数)を第1表に示す。
第1表 比較例にくらべて本実施例では、媒体特性および浴寿命
が著しく改善され、また得られた磁気ディスクの記録密
度特性も良好かつ均一であった。 2(実施例3) 比較例と同様の手順で磁気ディスクを作製したが、本実
施例では下記のめつき浴を用いた。
めっき浴(4) 硫酸コバルト 0.07 mol/l 硫酸ニッケル 0.12 mol/l 硫酸マンガン 0.04 mol/l 過レニウム酸アンモニウム 0.005m o l/6
次亜リン酸ナトリウム 0.25 mol/l硫酸アン
モニウム0.5 mol/IIマロン酸ナトリウム 0
.3 mol/#酒石酸ナトリウA 0.1.0.2,
0.3.0.4.0.5.0.6moVlタルトロン酸
 0.04 mol/l こうして得られた磁気ディスクのめつき開始時のHk/
47CMsの値と浴寿命を第2表に示す。
比較例にくらべて本実施例では、媒体特性および浴寿命
が著しく改善され、また得られた磁気ディスクの記録密
度特性も良好かつ均一であった。
(実施例4) 比較例と同様の手順で磁気ディスクを作製したが、本実
施例では下記のめっき浴を用いた。
めっき浴(5) 硫酸コバルト 0.07 mol/J 硫酸ニッケ# 0.09 mol/l!硫酸マンガン 
0.02 mol/At過レニウム酸アンモニウム 0
.004mol/47次亜リン酸ナトリウム 0.20
 mol/l硫酸アンモニウム 0.5 mol/Jマ
ロン酸ナトリウム 03m01/l 酒石酸ナトリウム 0.2 mol/4タルトロン酸 
0.0.01.0.02,0.03,0.05゜0.0
7 、0.09 、0.15 mo 1/A’こうして
得られた磁気ディスクのめつき開始時のHk/47CM
sの値と浴寿命を第3表に示す。
第3表 比較例にくらべて本実施例では、媒体特性および浴寿命
が著しく改善され、また得られた磁気ディスクの記録密
度特性も良好かつ均一であった。
タルトロン酸を添加することによシ特性が著しく改善さ
れ、タルトロン酸の顕著な効果が示された。
(発明の効果) 以上、比較例および実施例で示された様に本発明によれ
ば、磁性膜を作製するめっき浴において、金属イオンと
して少なくともコバルトイオン、ニッケルイオン、マン
ガンイオン、レニウムイオン。
添加剤として少なくともこれら金属イオンの還元剤、p
H緩衝剤 、H調節剤を含む水溶液に前記金属イオンの
錯化剤として少なくともマロン酸基。
酒石酸基およびコハク酸基を同時に含むことによシ、垂
直記録媒体として優れた特性を均一に有する磁気記録体
を安定に多数得ることができる。
なお実施例では金属イオンとしてコバルトイオン、ニッ
ケルイオン、マンガンイオン、レニウムイオンのみを、
添加剤として還元剤、pH緩衝剤。
pH調節剤のみを、錯化剤としてマロン酸基、酒石酸基
、タルトロン酸基のみを含むめっき浴について述べたが
、本発明の目的効果を損わない範囲において、光沢剤、
励起剤、平滑剤、応力緩和剤。
ピンホール防止剤等として前記以外の金属イオン。
添加剤および錯化剤を加えることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、比較例のめっき浴を用いて磁気ディスクを作
製した場合のめっき枚数によるH)c/47CMsの変
化を示す図であシ、第2図は、実施例1のめつき浴を用
いた場合の同様の図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 金属イオンとして少なくともコバルトイオン。 ニッケルイオン、マンガンイオン及びレニウムイオンを
    含み、添加剤として少なくともこれら金属イオンの還元
    剤、pH緩衝剤、pH調節剤を含む水溶液に、前記金属
    イオンの錯化剤として少なくともマロン酸基、酒石酸基
    およびタルトロン酸基を含むことを特徴とする無電解め
    っき浴。
JP290884A 1984-01-11 1984-01-11 無電解めつき浴 Granted JPS60149785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP290884A JPS60149785A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 無電解めつき浴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP290884A JPS60149785A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 無電解めつき浴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60149785A true JPS60149785A (ja) 1985-08-07
JPH0457746B2 JPH0457746B2 (ja) 1992-09-14

Family

ID=11542452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP290884A Granted JPS60149785A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 無電解めつき浴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149785A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3409815A1 (en) * 2017-06-02 2018-12-05 ATOTECH Deutschland GmbH Electroless nickel alloy plating baths, a method for deposition of nickel alloys, nickel alloy deposits and uses of such formed nickel alloy deposits
US10763038B2 (en) * 2015-09-15 2020-09-01 International Business Machines Corporation Laminated magnetic materials for on-chip magnetic inductors/transformers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10763038B2 (en) * 2015-09-15 2020-09-01 International Business Machines Corporation Laminated magnetic materials for on-chip magnetic inductors/transformers
US10784045B2 (en) 2015-09-15 2020-09-22 International Business Machines Corporation Laminated magnetic materials for on-chip magnetic inductors/transformers
EP3409815A1 (en) * 2017-06-02 2018-12-05 ATOTECH Deutschland GmbH Electroless nickel alloy plating baths, a method for deposition of nickel alloys, nickel alloy deposits and uses of such formed nickel alloy deposits
WO2018220220A1 (en) * 2017-06-02 2018-12-06 Atotech Deutschland Gmbh Electroless nickel alloy plating baths, a method for deposition of nickel alloys, nickel alloy deposits and uses of such formed nickel alloy deposits

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457746B2 (ja) 1992-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS613316A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS60149785A (ja) 無電解めつき浴
JPH0429739B2 (ja)
JPH045752B2 (ja)
JPH0230567B2 (ja)
JPS613317A (ja) 磁気記録媒体
JPH0450645B2 (ja)
JPH0429132B2 (ja)
JPS59215474A (ja) 無電解めつき浴
JPH03287777A (ja) 無電解めっき浴
JP2504839B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0237608B2 (ja) Jikikirokutainoseizohoho
JP2669212B2 (ja) セミハード磁性膜およびその製造方法
JPH02228479A (ja) 無電解めっき浴
JPS6270580A (ja) 無電解めつき浴
JPS61224126A (ja) 磁気記録媒体
JPH0317278A (ja) 無電解めっき浴
JPH0362794B2 (ja)
JPS58157106A (ja) 記録媒体
JPH0323975B2 (ja)
JPH04187780A (ja) 無電解めっき浴
JPS62273629A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6085433A (ja) 磁気記録体
JPH0626010B2 (ja) 磁気記録体およびその製造方法
JPS63302508A (ja) 磁性めっき液