JPS6195326A - 閃光装置 - Google Patents

閃光装置

Info

Publication number
JPS6195326A
JPS6195326A JP21715084A JP21715084A JPS6195326A JP S6195326 A JPS6195326 A JP S6195326A JP 21715084 A JP21715084 A JP 21715084A JP 21715084 A JP21715084 A JP 21715084A JP S6195326 A JPS6195326 A JP S6195326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
voltage
resistor
charging
trigger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21715084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Igawa
井川 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21715084A priority Critical patent/JPS6195326A/ja
Publication of JPS6195326A publication Critical patent/JPS6195326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子閃光装置、特に写真用電子閃光装置(以
下閃光装置という)に関するものである。
従来の技術 一般に上記種の閃光・装置で閃光光を発光する閃光放電
管は一定以上の高電圧にならないと発光しないため、主
コンデンサ及びトリガーコンデンサを充電していき、主
コンデンサが上記一定以上の高電圧となった後、トリガ
ーコンデンサを放電させ、その起動により主コンデンサ
からの充電エネルギによって閃光放電管を発光させてい
る。この際、上記主コンデンサが上記一定以上の高電圧
に充電されたかどうかを検知し表示されるように例えば
ネオンランプ等の電圧感応表示素子が上記主コンデンサ
に接続されている。
ところが閃光放電管が発光すると上記トリガコンデンサ
は逆充電され、この逆充電されたトリガコンデンサによ
って従来上記電圧感応表示素子に逆バイアス電圧がかけ
られ、これによって電圧感応表示素子の応答電圧が変化
してしまうといった現象があった。このことは例えば主
コンデンサが実際の充電完了電圧よりも更に10数ボル
ト高く充電された後でないと、電圧感応表示素子が充電
完了を表示をしないということになり、電池が消耗して
いて主コンデンサの充電電圧がなかなか上昇しないよう
な場合、実際は主コンデンサの充電が、完了しているに
もかかわらず上記電圧感応表示素子が充電完了を表示す
るに至るまでに時間かかったり長時間かかっても表示し
なかったりする為、せっかくのシャッターチャンスを逃
したり、閃光撮影ができないものとましい込んだりする
どい欠点があった。
第1図は従来の閃光装置の構成を示すもので、第1図に
於いて。
発振用電源である一5池1の電圧はブロックにて不した
DC−DCコンバータにより整流用ダイオード7を介し
、1i!流高電圧に変換され、主コンデンサ11に高電
圧の充電エネルギを;ilする。このti植されたエネ
ルギを閃光放電間22に与え発光させ、光エネルギに変
換す3゜DC−DCコンバータの発振及び停止は電源ス
ィッチ2により制御され1接片2−1側にて発振、2−
2側にて停止する。抵抗13及び抵抗15は電圧感応表
示素子としてのネオンランプ16の電波を制限させるも
のである。抵抗13と抵抗15の接続点よりトリガコン
デンサ19及びトリガコイル21の直列回路と、トリガ
起動n1サイリスタ20が主コンデンサ11の負極にJ
!i続されている。トリが起動用サイリスタ20は、X
接点5に同期して作動するパルス発生器3により、導通
信号を受け、トリガコンデンサ19の充電電荷をトリが
コイル21を介し、放電させ、放電管22のトリガ電極
に高圧パルスを与え発光させる。
トリが起動用サイリスタ20の導通にょリトリガコンデ
ンサ19がトリガコイル21を介し放電を行なうが、ト
リがコンデンサ19はトリガコイル2工の影響により図
示の極性とは逆の特性に充電される。このトリガコンデ
ンサ19の逆充電によりトリガ起動用サイリスタ2oは
非導通状態となり、ネオンランプ16はトリガコンデン
サ19により逆バイアスの電圧を受ける。この逆バイア
スの電圧は主コンデンサ11の放電後の残留TL荷によ
りトリがコンデンサ19が抵抗13を介し図示極性に充
電される迄の時間印加されることになるがこの逆バイア
スの電圧をネオンランプ16が受けるとネオ7う7ブ1
6の点灯開始IL圧が変化し、主コンデンサ11の充電
が完rしているにもかかわらず、充電完了の表示がされ
ない為、シャッターチャンスを逃したり1発光可能回数
を少なくしてしまうといった閘題につながっていた。
(発明の目的) 未発明は以上の事情に比み為されたもので。
閃光光を発光する閃光発光部材と、該閃光発光部材に発
光エネルギを供給する主コンデンサと、直列接続される
:51の抵抗部材と第2の抵抗部材を介して上記主コン
デンサに接続されると2閃光発光部材の起動用コンデン
サと、に2第1の抵抗部材と上記第2の抵抗部材とのl
a統点にJa続される充電完了表示回路とを含む閃光装
置であって、上記第2の抵抗部材の抵抗値に対する上記
第1の抵抗部材抵抗値の比率を。
上記起動用コンデンサの作動時に該起動用コンデンサに
生じる逆充電電圧に対する上記閃光発光部材の発光後の
残留電圧の比率よりも大きく設定することにより、閃光
9Nの発光後、起動用コンデンサに生じる逆先゛−し電
圧によって充゛心完了を表示する充電完了表示回路に逆
バイアス電圧のかかるのを票子し、これにより上記起動
用コンデンサの逆充電電圧によって該充電完了表示回路
の充電完了表示電圧が変ってしまうようなことを防止し
、簡単な構成で常に適正な充電完了電圧の行なえる閃光
装置を提供しようとするものである。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面を基に説明する。
101は電池電源、102は後述する主コンデンサil
l及びトリガコンデンサ119の充放電を切換えるfv
、スイッチ、L03は発光起動111のパルス先生回路
で、X接点105の閉じ動作に回期しである−・定時間
サイリスタ120にゲート’噛ti: IQを′トえる
。104は発振用トランジスタ、108は発振トランス
でこの9.振トランス106では発振用トランジスタ1
04のベース電流を二次巻線Sによって高圧出力とし整
流用ダイオード107を介し、上コンデンサ111の雨
林にJa統される。ダイオード108は発振用トランジ
スタ104のベース電流を受け、このダイオード108
に対し直列に接続されたコンデンサ109及び抵抗11
0の並列回路、 ’、lj池゛心源lを介して上記ベー
ス’it流を発振トランジスタ104にフィードバック
している。
抵抗113.抵抗115及び電圧感応表示素子としての
ネオンランプ116の直夕噌回路が。
前記主コンデンサ111と並列に接続されており、又、
抵抗113と抵抗115の接続点から抵抗114.)リ
ガコンデンサ119.)リガコイル121が直列にJJ
?続され、トリガコンデンサ119の充電ループが構成
されている。
120はトリガフ起動用サイリスタ、コンデンサ117
及び抵抗118は前記サイリスタ120のゲート、カソ
ード間に並列に接続され、それぞれノイズによる誤動作
防止、耐圧補償用として働く、抵抗112は、前記サイ
リスタ120のゲート電流制限用として接続されている
。121はトリガコイルで、前記トリガコンデンサ11
9の放電により、放電管112のトリガ電極に高電圧パ
ルスを印加する。前記放電管122の7ノード及びカソ
ードは前記主コンデンサの正極及び負極にそれぞれ接続
されている。
次に上記構成の動作について説明する。まず。
電源スイツチ2栃接片2−1側に投入すると。
9、振トランジスタ114のベース電流が発振トランス
の帰ii1巻線F、ダイオード108.抵抗110及び
コンデンサ109を介して流れ。
このベース電流のhFE倍された電流が発振トランス1
06の一次巻線Pを介し流れる。このため発振トランス
106の二次巻線S及び帰遷巻線Fには起電力が誘導さ
れ、9.振用トランジスタ104(77ベース、エミッ
タ間にはダイオード107.主コンデンサl l 1.
電池io1゜1に源スイッチ102の正帰還ループ及び
ダイオード108、コンデンサ109及び抵抗110の
表列回路、’it池101.電源スイッチ102の正帰
還ループによってM磁電流が流れる。
このため、発振用トランジスタ104のエミッタ、コレ
クタ間の′電流が増加していく、このようにして発振用
トランジスタ104のベース。
エミッタ間の1[流が増加し1発振トランジスタ106
のコアの磁束が飽和すると、上記帰還電流は今度は減少
し、これによって発振用トランジスタ104のコレクタ
電流も減少し。
発振トランス106の各a線に逆起電力が接続され1発
振用トランジスタ104(7)ベース−エミッタは逆バ
イアスされ、非導通状態となる。
そして発振トランス106のコアの磁束が減少すると前
記正帰還ループにて発振トランジスタ104が+Irび
導通状態となる。この動作の繰返えしによって発振トラ
ンス106は発振を行なう、この発振により1発振トラ
ンス106の二、次巻線Sには高電圧が発生し、!!流
用ダイオード107を介して主コンデンサ111が充電
される。主コンデンサ111の充電電圧がネオンランプ
116の点灯電圧、つまり放電開始電圧に達すると、ネ
オン電流が抵抗113.抵抗115を介して流れ、ネオ
ンランプ116は点灯し主コンデンサillが充電完了
状態となったことを表示する。この際トリがコンデンサ
119は抵抗114を介し第2図に示す様な極性にて、
充電され、その電圧は下式により与えられる。
v :トリガコンデンサ119の充電電圧T R13:抵抗13の抵抗値 R15: mjJc 15 (1)a抗4ti■ =ネ
オンランプ11Bの放電#l持電圧L ■ =主コンデンサ111の充電電圧 C 第3図に主コンデンサillの充電電圧vMcに対する
トリガコンデンサ119の充電電圧vCTを示す、第3
図に示される様にネオンランプ116の点灯開始電圧以
上に主コンデンサ111の充電電圧vMCが上昇すると
、トリがコンデンサ119の充電電圧vcTはネオンラ
ンプ116の放電により一日、下がりb記の式で表わさ
れる電圧となる。
以上の状態に於て、X18点105゛力(開始されると
、これに同期してパルス発生回路103が作動し、所定
時間、抵抗112を介してトリが起動用サイリスタ12
0にゲート電流が与えられる。このゲート電流により前
記す・イリスタ120は導通状態となり、トリガコンデ
ンサ119の′;4荷はトリガコイル121の一次!h
線を介し、放電し、二次巻線に高圧パルスを発生する。
この高圧パルスが放電’i?122のトリガ電極に与え
られるため、放電管122は主コンデンサIllの充電
′I11荷により発光する。前記トリガ起動用サイリス
タ121が導通した時点に於て、トリガコンデンサ11
9は放電し、更辷トリガコイル121のインダクタンス
の影青により逆充電される。逆充電された状態に於て、
トリガ起動用サイリスタ120は非導通状態となるため
、この逆1ft荷は主コンデンサ−lの発光時の残留電
荷により放電し、更に図示の極性に充電されることにな
る。ここで上′記トリガコンデンサ119の逆電圧をV
Rとすれば、トリがコンデンサー19の充電電圧VcT
は概略下式にて表わせる。
vcr 冨(YMC+VR)  11 (1−EXP 
(−t /cc−r IR□))) −vR−・# #
 n # 4  偉2 YMC’発光後の主コンデンサ116の残留電圧C:ト
リガコンデンサ119容量 Ro:抵抗13と抵抗14の抵抗値の和t:逆先電後の
時間 但しく主コンデンサ容り)()リガコンデンサ容量)こ
の時のトリがコンデンサー19に流れる電流I。1は として表わせる。・お及び・り式により、抵抗15及び
ネオンランプ16の直列回路に印加される電圧V″ を
示せば。
NL vML   ” vCT+R14・ ’CT     
               ・・−・−・・ 唯4
)寓(V’xc+V*)・ φ帝−−−j11(シ R14:抵抗14の抵抗値 よって、V″ が最小となるのは、トリガ起L 効用サイリスタ120が作動した状態(t−0)トナリ
、V−ty>最小f/[V”  CMIN)はNL  
         NL 1等)式に簡単化出来る。
ネオンランプに逆バイアスを与えない条件はVNL >
 o であり lり式の結果を(’Jる。
以上の様にトリがコンデンサ119の逆充電電圧VR及
び主コンデンサillの残′flI電圧による比率より
も大きく、抵抗114及び抵抗113の比率を選択すれ
ば、ネオンランプ116には逆バイアスが印加されない
こととなる。実際に定数を与えて説明すれば R13零510にΩ、 VR−8OY、 V’Ncm4
0V トt しIflp式により Cか式の結果により、抵抗114の偵を設定する事によ
りネオンランプに逆バイアスを印加させないよう回路を
構成する雲が出来る。
尚、 電1i1Xイーtf102tl O2−2mにZ
換えると、トリガコンデンサ119の電荷は。
抵抗114.’電源スイッチ102、発振トランジスタ
104のベース電流として流れる事により、コレクタ側
にも合流し、放電される。又。
主コンデンサ111より抵抗113を介し流れる、tt
tItも同様なループで流れるために抵抗115及びネ
オンランプ116の直列回路の電圧は低くなり、ネオン
ランプ116は消灯する。ここで、抵抗114の抵抗値
は数百にΩに、抵抗110の抵抗値は数百Ω〜数にΩに
設定されているためにコンバータに印加される電圧はコ
ンバークに支障を与えることはなく充分低い電圧となる
。よって、Ti源スイッチ102を102−2側に切換
えた場合には、ネオンランプttSは消灯し、外米ノイ
ズにより万が一トリガ起勅用サイリスタ120が作動し
たと仮定しても放電管122は発光に至らない。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、閃光光を発光する閃光発
光部材と、該閃光発光部材に発光エネルギーを供給する
主コンデンサと、01列接続される第1の抵抗部材と第
2の抵抗部材を介して上記主コンデンサに接続される上
記閃光発光部材の起動用コンデンサと、上記第1の抵抗
部材と上記wS2の抵抗部材との接続点に接続される充
電完了表示回路とを含む閃光装置であって。上記tiI
J2の抵抗部材の抵抗値に対する上記第1の抵抗部材抵
抗値の比率を、上記起動用コンデンサの作動時に該起動
用コンデンサに生じる逆充電電圧に対する上記閃光発光
部材の発光後の残留電圧の比率よりも大きく設定したも
のであるから、11車な構成で起動用コンデンサの逆充
電によって充電完了表示回路に逆バイアス電lビがかか
るのをUJ Ihすることが可能になり。
充′1完了の表示を常に正確なものとすることができる
ようになるので、充電時間をいたずらに長くとったり、
JA光四回数少なくしてしまったりといった不都合が解
消されその効果は、極めて高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の閃光!A置の−例を示す回路図、m2図
は本発明に係る閃光IA置の一実施例を示す回路図、第
3図はff$21iJの動作を説明する動作説明図であ
る。 1 、101・・−・−・−TIE g電池。 2.102−・−・−・−・・電源スィッチ。 4.104・・・・・−・−・・発振トランジスタ。 toe・・−・−・−・−・・・・・発振トランス、1
13.114・・−・・抵抗。 18.116・・−・−・・ネオンランプ。 19.119・・−・−・・コンデンサ。 20.120・・−・−・・サイリスタ。 22.122・・−・・・・・放電管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 閃光光を発光する閃光発光部材と、該閃光発光部材に発
    光エネルギを供給する主コンデンサと、直列接続される
    第1の抵抗部材と第2の抵抗部材を介して上記主コンデ
    ンサに接続される上記閃光発光部材の起動用コンデンサ
    と、上記第1の抵抗部材と上記第2の抵抗部材との接続
    点に接続される充電完了表示回路とを含む閃光装置であ
    って、上記第2の抵抗部材の抵抗値に対する上記第1の
    抵抗部材抵抗値の比率を、上記起動用コンデンサの作動
    時に該起動用コンデンサに生じる逆充電電圧に対する上
    記閃光発光部材の発光後の残留電圧の比率よりも大きく
    設定することを特徴とする閃光装置。
JP21715084A 1984-10-16 1984-10-16 閃光装置 Pending JPS6195326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21715084A JPS6195326A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 閃光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21715084A JPS6195326A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 閃光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6195326A true JPS6195326A (ja) 1986-05-14

Family

ID=16699637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21715084A Pending JPS6195326A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 閃光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6195326A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4275335A (en) Constant light intensity electronic flash device
JPH0121598B2 (ja)
JP3432017B2 (ja) ストロボ回路
JPS6195326A (ja) 閃光装置
US4246515A (en) Energy-regulating firing circuit for an electronic strobe flash unit
JPS5826007B2 (ja) 電子閃光装置
TWI242903B (en) Photoflash capacitor charger and method thereof
JP2974347B2 (ja) 閃光撮影システム
JP4368456B2 (ja) ストロボ装置
JP3740236B2 (ja) 閃光発光装置
JPS647369B2 (ja)
JPH04350Y2 (ja)
JP2629182B2 (ja) ストロボ装置
JP2599380Y2 (ja) 電池式標識灯
JP3297454B2 (ja) ストロボ装置
TWI284494B (en) Photoflash capacitor charger and method thereof
JPS5918637Y2 (ja) 連続閃光放電灯
JP3196039B2 (ja) Dc−dcコンバ−タ
JPH1039375A (ja) ストロボ装置
JP3458259B2 (ja) Dc−dcコンバ−タ
JPS6347862Y2 (ja)
JPS6218906B2 (ja)
JPS6122761A (ja) 写真用ストロボ装置の電源装置
JP2000066278A (ja) ストロボ装置
JPS60170836A (ja) 電子閃光装置