JPS619420A - ペルフルオロアルキル基を含有するポリマー、その製法およびこれを含有する放射線感性複写層 - Google Patents

ペルフルオロアルキル基を含有するポリマー、その製法およびこれを含有する放射線感性複写層

Info

Publication number
JPS619420A
JPS619420A JP60122881A JP12288185A JPS619420A JP S619420 A JPS619420 A JP S619420A JP 60122881 A JP60122881 A JP 60122881A JP 12288185 A JP12288185 A JP 12288185A JP S619420 A JPS619420 A JP S619420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groups
tables
formulas
polymer
perfluoroalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60122881A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴエルナー・ハー・ミユラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS619420A publication Critical patent/JPS619420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/18Introducing halogen atoms or halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/28Chemically modified polycondensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/28Chemically modified polycondensates
    • C08G8/36Chemically modified polycondensates by etherifying
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ペルフルオロアルキル基を有するコポリマー
およびこれらのコポリマーの製法に関する。また、本発
明はバインダーとしてこれらのコポリマーを含有する放
射yM感性俵複写および水なしオフセット印刷にこれら
俵与ノーを使用することにも関する。
従来の技術 通常便用されるオフセット印刷法では、印刷中の画像部
分と非画像部分との間の差別化が1方では水又は含水液
体、他方では印刷インキの同時の作用により実施される
普通に開用されるオフセット印刷法とは異なり、水なし
平版印刷、竹にオフセット印刷における差別化は通常、
印刷板表囲上でのインキ受理性、すなわbfi油性のl
[flJ 揮’il−分およびインキ反発性、ずなわち
疎油性の邦画i#部分(これは水で湿潤しない)が印刷
インキとAj4tlる相互作用を示すという事実かしも
たりされる。先行技術から、この問題について次の刊行
物が知られている。
西ドイツ国特許第15718’9tJ号(米国特許第3
677178号に相当)明細書には、金鵡、プラスチッ
ク、または紙よりなる支持物質が、疎水性および疎油性
のシリコーンゴムの層および放射性感性複写j―で、指
示された順序または運の唄序で板復される印刷板が記載
されている。放射#ll感性化切切して、複写J−は厘
クロム酸アンモニウム、ジフェニルアミン−4−ジアゾ
ニウム塩のホルムアルデヒド縮脅物、まあるか又は照射
により硬化した複写!−の部分である。
西ドイツ国特許出顔公告第1671637号(米国%$
第551117EL号および米国特許第5682655
号に相当)明細書による印刷板においては、支持材料は
まず放射−感性複写ノーで[tftされ、次いで印刷イ
ンキに関して支持材料よりも低い放出源(減少した付着
相互作用)を有するコーティングで被憶される。最後に
挙けたコーティングは、ポリシロキサン(シリコーンニ
ジストマー)か、またはフッ素含有有機化合物、たとえ
はベルフルオロメクタノールのメタクリル酸エステルの
ホモポリマーより成る。
水なしオフセット印桐用印刷板およびこのイ迩の印刷板
で使用するのに通商な化合物の実施態様は、たとえば次
の刊行物に門らかである二四ドイツ国軸許出願公−第2
554858号(米国特許第3953212号に相当)
明1lt11−111は、通常の支持材料の1つに適用
される1つのノー中で放射線感性化合物とシリコーンゴ
ムとの組合せを記載する。
四ドイツ国軸杵出顔公告第2422428号(英国特許
第1464125号に相当)明細優による印刷板は、光
重合”I MFIなポリシロキサンと増感剤とを単一ノ
ー中に含有する。
西ドイツ国付許出願公開第2524562号(央−特許
第1501128号に相当)明細書には芳香族ジアゾニ
ウム陽イオン、ペルフルオロアルキル基を含有するカル
ボン酸またはスルホン酸の隙イオン、および場合により
ポリマーの有機バインダーを含有する放射線感性コーテ
ィングが6己載されている。これらのノ曽は照射後直接
に印刷に使用することができる、すなわちJA像工程は
必要ないことが述べられている。
西ドイツ国V奸出総公開第2648278号(米国特許
第4L]8751:14号に相当)1力細書による印刷
板は、疎油性コーティング中にペルフルオロアルキル基
、4−ベルフルオロアルコキシ−ベンゾイルオキシ−ア
ルキル基、又はペルフルオロアルカン−スルホンアミド
−アルキル基を含有するアクリル酸又はメタクリル酸エ
ステルから肪導されるモノマ一単位を有するフッ素含有
のホモ京合体または共京合坏を含有する。共里合体中の
フッ素含有セノマ一単位の割合は75%以上である。こ
の疎油性コーティングは直接支持体材料上に存在し、か
つ画像部分は該コーティングに設けられるか、又は′電
子写真による複写層の上方に存在し、その場合には、ト
ナー1慮は疎油性コーティング上につくられる。
米国%肝第691 Lll 87号明細書は、通常の感
光性車台体印綱板(すなわち、′印刷板は支持材料およ
び光重合可能化合物を含有する複写層より成るンに中間
l−または最終J−を通用することにより水1よしオフ
セット印刷に使用するための印刷板をJA造する種々の
方法を記載する。これう(7)中間層または最終J−は
、ペルフルオロアルキル基を有するカルボン酸、スルホ
ン酸、ホスホン酸およびアミン、またはペルフルオロア
ルキル基を金山するアクリ/L/酸またはメタクリル酸
のエステル、マレイン酸ジエステル、ビニルエーテル、
カルボン酸ビニルエステル、スルホンアミド−アリルエ
ステル等のポリマーを含有する。ポリマーは、印刷板へ
の適用前に前記のモノマーから製造されるか、または直
接印刷板上で光恵合により製造される。
欧州特許機構出願公表第0037094号明細書によれ
ば、a)アクリル又はメタクリル酸ペルフルオロアルキ
ルエステルおよびb)アクリル又はメタクリル酸アジド
ベンゾイルオキシアルキルエステルのコポリマーを含有
する放射線感性ポリマー(とりわけ、印刷板用のコーテ
ィングとして使用するために)を製造することができる
。これらのコポリマーに加えて、放射−感性複写層はア
ルカリ現像可能な有機バインダーおよび通常のイ脳〃ロ
物を含有することもできる0照射および現像俊、〆支持
材料上にレリーフ揮かつくられる。欧州を肝i幽傅出願
公表第0040841号明細簀はa)ペルフルオロアル
キル末端基及びエチレン性不飽和末端基を有する早電体
およびb)放射純感性の基およびエチレン糸不飽昶基を
何するモノマーのコポリマーよりなる放射線感性重合体
を記載している。
a)に挙げた七ツマ−は、たとえはアクリル又はメタク
リルはペルフルオロアルキルエステルを、含有し、b)
に卒けた七ツマ−は、たとえはメタクリル酸アジドベン
ゾイルオキシアルキルエステル、アクリル酸シンナモイ
ルオキシアルキルエステル、メタクリル酸ベンゾイルフ
ェニルエステル、又はメタクリ/I/fpシンナモイル
フェニルエステルを含有する。欧州%imm出顧公出願
0096845号明細僑からは、a)アクリル又はメタ
クリル咽−2−ペルフルオロ−アルコキシ−2−フルオ
ロ−エチル−1−エステル又は関連化合物N  b)放
射森感性基およびエチレン性不飽和基を宮弔゛するモノ
マーおよびC)場合によりその他のフッ素不含の共重合
回目ヒナヒニルモノマーのコポリマーより成る放射線感
性ポリマーが公知である。
これまで公知の、水なしオフセット印刷の分野で便用さ
れる放射線感性複写ノーのためのフッgG有化せ′+/
Jは、若干の場合には、不十分な放射線感性を南する、
すなわち後続の印刷操作のためにN隊部分と非画像部分
との間の差別をつけるために心安である照射(露光)時
間か長すきろ、また一般に、;1機溶剤たとえば2−ブ
ドー?ジェタノール−(1)、エチレンクリコールモノ
エテルエーテル、塩化メチレン、ジオキサン、またはへ
キサフルオロ−m−キシレンヲ現像工程で使用しなけれ
ばならないことも著しい欠点である。史に、出発成分Q
)合成は屡々困錘であり(たとえば数工程を必装とする
)、従ってこれは大規模の丁未的通用には全くまたは殆
んど適当でない。バインダーを含有しないおよび/また
は七の照射域に伺加的な永別化現像工程を受けない複写
層は、一般に、比戟的大きな印刷ジンを生じない。バイ
ンダーおよび既にフル埃ロアルキル基を官有する化合物
を放射線感性成分として官有する複写ノVjIは、しば
しば通常のバインダーをこれらの化合物と結合し、拘置
に作用するコーティングを形成することが、不0J能で
あるかまたは少なくとも困楡であるので、容易に製造で
きない。複写ノーの二つの基本成分、即ち放射線感性成
分とバインダー成分との可能フヨ不相容性効果は、しば
しばコーティング組成物の製造中にはあられれずに、j
頓の乾燥の間または乾燥後にのみ、即ち溶剤または分散
剤が除去されるときにに見出される。
従って本発明の課題は、他の取分と艮好な相容性を示し
、できるかき゛り市販の出発物質(エダクト)から製造
することができかつ複写層中に使用する場合、照射後水
溶液(神にアルカリ性水溶液)を用いて現像できる、殊
に水なしオフセット印刷の分野で使用するだめの、フル
オロアルキル基を含有する新規コポリマーを合成するこ
とである。
本発明は、各々のJM会ベンゼン穣の異なるC原子にお
ける置換基として、場合により中間基により結合されて
いる、フェノール性OH基およびペルフルオロアルキル
基を有することを特倣とする、ペルフルオロアルキル基
を含有するポリマーを提供する。ポリマーは殊に、次の
一般式により記載することかできる: これらの一般式(1)〜(Vl)中: R1、R” = H、c、〜C6のアルキル、RF、旦
−焦RF=F(。−F2W) (−ca2)2またはF
(Cw−] ”]tav7−2−CF二〇Hであり、ジ
フルオロメチレン基は場合によりエーテル架槁により架
橋されており:W=b〜15 ; z=D〜5 ; x
=oまたは1であり、R1、R4二〇】〜C6のアルキ
ル、H1フェニル、RFであり;n=5〜10000で
あり;D=C]〜C8のアルキレン、フェニレン、ナフ
チレン、ビフェニレン(エーテル、チオエーテルまたは
カルボニル基により架橋されている)であり; R5,
)(’=H,c、〜C6のアルキル、フェニル、ナフチ
ルであり; であり;(B−)XRFx中双方の指数がOを表わす場
合、置換基はHによりtit換されている。
さらに、式(Ml )および(IV)中、ベンゼン環は
通常フェノール樹脂中に存在する置換基を有し、これら
はたとえばC1〜C6のアルキ、/L/基、C1または
Brのようなノ10デンまたはCコ〜C4のアルコキシ
基を包含する。一般式(1)および(II)に相当する
ポリマーは、示すマー購分(ポリマ一単位)の最低10
%〜最^1LIO%、殊に60〜100%がペルフルオ
ロアルキル基を有するというように構成されている。一
般式(1)〜(vl)に相当するポリマー中、ポリマー
成分の最低10%〜最尚νυチ、妹に15〜6U%はペ
ルフルオロアルキル基な有する。ペルフルオロアルキル
基の割合は一方で(工、殊に一般式(1)および(II
)に相当するポリマーにおいて、置換基の選択により、
他方ではまたポリマーの製法により調節することができ
る。後者の実施態様では、殊に既に存在するポリマー〔
一般式(1)および(Vl) ) 中ヘベルフルオロア
ルキル基を引続き尋人するのに過当である。またこの場
合、一般式(1)および(Vl)に相当する単位を含有
するポリマーは、置換基−4−(B−)xRuの代わり
に非置換の一回−H基を含有していてもよく、あるいは
一般式(IV)および(V)に相当する単位を含有する
ポリマーは、置換基−(B−)XRFXの代わりにHを
癩していてよいので、このような異なる単位は不発明に
よるポリマー中に出現しうる。
上述の化合物のう)、一般式(1) 、(n) 、(V
)および(vl)に、よる化合物は共縮合物であり、一
般式(1)および(IV)によるものはコポリマーであ
る。ペルフルオロアルキル基は、直依かまたは1〜5の
炭素原子を有する非分枝または分校、飽4’Ot:たは
不飽和アルキレン中間基を介してそれぞれの分子基に結
合している。ペルフルオロアルキル漬目体は、不飽和ま
f:、は飽和、分枝または非分校であり、通常4〜20
1殊に5〜5Dの炭素原子を有し;これらはM利に非分
枝分子基であり、各々の分子基中に最尚2つの二車結合
を有する。
本発明によるポリマーの分子量は約10110〜100
000、殊に1200〜50000の範囲内にある。
本発明のポリマーは次のようにして、即ち2御般式(1
)および(1)の化合物は、フェノール成分(■)を一
般式(vill)に相当するアルデヒドまたはケトンと
縮合するかまたは一般式(IX) IC相当する反応性
ビスメチレン化合物と縮合することにより製造すること
ができる。
式中E−回−H1亘−アルキル(Cx−C4)、C1に
よりIt換されている化合物によってt換され【いても
よ<;シかしながらこれらのエダクトの少なくとも10
%、殊に少なくとも50%&末ペルフルオロアルキル基
〔−4′R7またはR2としてか置換基−(A )XR
FX中に〕をゼすべきである。
一般式(量)〜(Vl)に相・当する化合物は、ポリマ
ー(X)または共縮合物(組からベルフルオ、ロアルキ
ル譲を含頁する一般式(Xll) K相当するカルボン
ば、カルボンはハロゲン化9勿、カルボン戚エステル、
ハロゲン化物、アルコール、スルホ/酸または相当する
スルホン酸ハロゲン化物との反応により製造することが
できる: (X) 式中G −= 4−H1Had (Brまたはat )
、回−アルキル(01〜Cs )であり、mはnより小
さく、nの最低10%および成鳥90チに等しい。
一般式(Vll)に相当する化合物の例は、次のものを
′−貧する:芳4f1ヒドロキシカルボン酸とペルフル
オロアルキル基含有アルコールとから形成されるエステ
ル、たとえは4−ヒドロキシ安息香酸 シ安息香酸、サリチル改、αおよびβ−レゾルシルは、
没食子ば、β−ヒドロキシナフトエ眼のエステル;芳査
秩ヒドロキシ化合物と次式(Xll)に相当する、ペル
フルオロアルキル基ヲ含有する反応性化合物との、アル
カリ性媒体(たとえばトリエチルアミンの存在で)また
は敵性媒体(定とえばA/C1,の存在で)中で製造し
た反応生成物: (Xll) 〔式中p=1または2である〕:およびフェノール、レ
ゾルシノールまたは1ハ侠レゾルシノールと、フェノー
ルエステルまたはケトンのいずれかであるペルフルオロ
アルキル基含有′酸クロリドとの反応生成物。
一般式(Vil)の上述の化合物を、ポルムアルデbド
、アセトアルデヒドおよびベンズアルデヒドのよう71
アルデヒドかまたはア七トンのようなケトンと、自体公
知の方法で縮合させて、すぐれた疎水性および疎油特性
を有するフェノール樹脂(1)および(II)を形成す
ることができる。
アルデヒドまたはケトンの代わりに、ビスクロロメチル
化合物またはビスヒドロキシメチル化合物(たとえばビ
スメトキシメチル−ベンゼンビスヒドロキシメチル−ベ
ンゼン、ビスクロロメチル−ベンゼン、ビスメトキシメ
チル−ジフェニルエーテルまたは2,6−ビスメトキシ
メチA・ピリジン)のよ5な−・般式(■)に相当する
化合物を使用することもできる。
上6 のyエノールは、個々に爽たは他のフッ素含有ま
たはフッ素不含フェノールとの混合物で反応させること
ができ:後者の方法では、殊にカルボキシル基を含有す
るフェノールとの縮合を行なうのが有利であり、この方
法でアルカリ性水浴液中の溶解度を付加的に―願するこ
とができる。
一般式(X) yよび(XI)に相当するポリマーの例
は、マルゼン オイル Co (Marnzen 0i
lCo、)により市販名雪■樹脂M1により販買されて
いるヒドロキシポリスチレン(ポリマー)およびヘキス
ト社(Hoechst AG )により市販名“■アル
ノポール(Alnovol ) P N 429 ”で
販売されているフェノール・ホルムアルデヒド樹脂(重
縮付物)である。これらのポリマ゛−のヒドロキシル基
の最高90%が、反応性ペルフルオロアルキル基を有す
る一般式(■)による化合物と反応している。反応は、
殊にアルカリ性または酸性媒体中で進行する。一般式(
■)に相当する適当な化合物は、たとえば2,2−ジヒ
ドq−ペルフルオロデカン酸クロリド、ブタン(2)−
ジ威−モツクロリドモノ−1’1’、2’2″−テトラ
ヒドロペルフルオロオクチル−1′−エステル、6−ペ
ルフルオロオクチル−ベンゼア スk ホン賊クロリド
または2−クロロ−7’。
パンば一1’ 、1’ 、 2’ 、 2’−テトラヒ
ドロペルフルオロオクチル−1′−エステルである。
+発明のペルフルオロアルキル基な含有するポリマーは
、ワニスまたは含浸またはコーティング剤のような疎水
性および疎油性組成物の製造に謁いて、体に放射線感性
複写、Hの製造において杖用することかできる。従って
、本発明によりC)放射綜感性化合物少なくとも1種お
よびd)有機ホリマーバインダー少なくとも1棟を含有
し、成分(d)が上述の成分から成るポリマーである放
射線感性複写j−も提供される。使用されるバインダー
は、殊にアルカリ性水溶液中にoJ浴のポリマーを損金
する。本発明のポリマーを仮写J−中で成分(d)とし
て使用する場合、成分(C)は殊に、またフッ素または
有利にベルフルメロアルキル基を含有する化合物を有す
るか、その理由はこの化合物はしはしは成分の改良され
た混合性をもたらし、このようにして光学的により均一
な被膜を生じるからである。本発明によるポリマーに加
えて、複写増は該ポリマーとは!Aなるバインダーも含
有し5るが、こりような兵なるバインダーの割合は使用
されるバインダーの量の40%を癌えて(工ならない。
4当なバインダーの例は仄のものである:ポリアミド、
ポリビニルエステル、ポリビニルアセタール、ポリビニ
ルエーテル、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、
ポリエステル、アルキド樹脂、ポリアクリルアミド、ポ
リビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリジメ
チルアクリルアミド、ポリビニルメチルホルムアミド、
ポリビニルメチルアセトアミド、および挙けられたホモ
ポリマーを形成する七ツマ−のコポリマー。天然物質ま
たは変性された天然物質、たとえばゼラチンまた(求セ
ルロースエーテルを含竹するバインダーも適している。
アルカリ性水溶液に−T[であるかまたは少なくとも膨
潤可能なバインダーを使用するのが有利であり、これら
のバインダーを含有するI#iは任意の水性−アルカリ
性現像液を用いて現像することができる。この糧のバイ
ンダーは、たとえば仄の基を含有していてよい: −C
OOH。
−PO5H,、、−8(ハH、−8o2Nf(、、およ
び−802−NH−CO−0このようなバインダーの例
は次のものを包含する:マレイネート媚脂、β−メタク
リロイルオキシ−エチル−N−(p−)ルイルースルホ
ニル)−カルバメートのポリマー、これおよび朔似のモ
ノマーと他の七ツマ−とのコポリマー、およびメチルメ
タクリレート/メタクリル酸コホリマー、またはメクク
リルば、アルキルメタクリレートおよびメチルメ、タク
リレートおよび/よだ−lエスチレン、アクリロニトリ
ルのコポリマー等。
成分(C)即ち放射線感性化合物を含有する成分として
、収写ノーは根本的には、照射(露光)および現11転
印刷のために使用できる画像による表面を生じる化合物
を含有しうる。
多くの用途に便用される・・ログン化銀含有層とは別に
、捕々の他の増か公知であり、これらはたとえはコザー
ル(Joromir Koaar )著、1ライト−セ
ンシティブ システムズ(Light−densiti
ve Systems )’ 、  (%行者ジョン 
ウィリー&サンズ(John Wiley & 5on
s ) =ニーヨーク在、1965年〕に記載さiシて
いるニクロムば塩および東クロムば塩を含有するコロイ
ド層(コず−ル、弗2$);不飽和化合物を含有し、露
乎の際これらの化合物が異性化、弦位、環化また一工采
憤される1m (コザール、第4車):光皇合されうる
化合物を含有し、露光される除にモノマーまたはプレポ
リマーか、場合により開始剤を用いる重合を受けるノー
(コず一理、第5輩);およびナフトキノン−ジアジド
のよりな0−ジアゾキノ、ン、p−ジアゾキノンまたは
ジアゾニウム塩の縮合生成物を含有する層(コデール、
第7章)。適当な層はまた、電子写真層、即ち無機また
は有機光導′1体を有する増を含有する。
複写1−の成分(C)中の、殊に適した放射線感性化合
物または糸は、最初に同日付は出願(西ドイツ国時針出
願明細書第p3421511.5号および同側P342
1471.2号)明細書に記載された4胡の化合物を包
含する、即ち糸は、少な(とも2つのエチレン性不飽和
末端基を有し、少なくとも1つのペルフルオロアルキル
基を含有する重合OJ能な化付物、および少なくとも1
個の九産金開始剤または置換基として少なくとも1つの
ペルフルオロアルキル基を有する1、2−ナフトキノン
ジアジド化合物少な(とも1つを有する。
汲写ノーは一般に成分(C)5〜50%を含有し:光重
合0J能な化合物または糸が使用される場合、成分<c
)は80%までの量で存在してもよい。
成分(d)は収写層中に95〜50%の−で〔または光
車台可能な化合物が成分(C)として使用される場合は
20%まで〕含有される。
成分(C)および(d)に加えて、指示された複写層は
2理の旧の通常の礒加物、たとえばモノマーの熱重合を
妨げるための禁止剤、水素供与体、感度調顛剤、均染剤
、指示薬、染料、膚色および非有色M科を含有していて
よい。全成分の合titは100%になるべきである。
これらの成分は開始ゾロセスにとって嵐決な化学梱の狽
域における眩収を最小にするために適当に選択される。
化学糊は、そのエネルギーか少なくとも短波長可視光の
ものに相当する任意の放射−を表わす。殊に適当なのは
、長波長紫外線、ならびに電子線、X線およびレーず一
光線である。
複写層は通電のように製盾される。成分を、たとえば溶
剤中に溶解し、生じる溶液または分畝液を、流延、噴き
、浸漬またはローラーかけにより、薄膜として企図され
た支持体に通用し、その後乾燥することができる。複写
層を、常法で、露光および現像する。適当な現像液は、
水性、有利にアルカリ性水溶液、fことえば場合により
混合可能な有機溶剤または湿潤剤の少量と混合されてい
る、アルカリ金属リン酸塩またはアルカリ金属ケイ酸塩
の溶液である。
本発明のポリマーは、殊に上述のフルオロアルキル基を
含有する放射線感性化合物まt二は糸との組合せで、拘
置な外観および良好な付着を有する、放射−感性の向い
複写層を生じ、これはfi富アルカリ性水浴液中で現像
でき、すぐれたインキ反発性を示す。篤いたことに、本
発明のポリマーは、そのフッ素含有単位の含量が10〜
20%の範囲内にある場合、なおインキ反発性である。
フェノール性OH基を含有する本発明のポリマーは、ラ
ジカル脱除剤として働くフェノール性OH基がむしろ重
合禁止剤とみなされるにもかかわらず、商い放射線感性
を有する感光性樹脂印桐板の複写J−中でバインダーと
して使用しうろことは殊に屑異的である。
本発明の収写ノーは、たとえばアルミニウム、ポリエス
テルまたは亜鉛から成る逸した支持体上に仔在する、予
備センシタイジングされた複写拐料の形で、水なしオフ
セット印刷用オフセット印刷板の写真製版製逅に使用す
るのに物に泌している。たとえはアルミニウムから成る
支付体栃科の表面は、機械的、化学的および/または鉦
気化学的徂面化処理、場合により引続く向憾賊化により
変性されていてもよい。
支付坏I料がたんに14里または数種のポリマーおよび
適当な場合は、該ポリマーとは異なる付加的なバインダ
ーを用いCm布される場合、すぐれた水およびインキ反
発性、および同時に良好な機械的強度も示すノーが製造
される。従来の仮相から公知のように、画像部分は、こ
のように塗布された材料上でさえ、フッ素ポリマーフィ
ルムの部分の、機械的、′−気的または化学的分解によ
るかまたはトナーの適用またはレタリングにより製造で
きる。次いで、これらの−隊部分は、インキを受理する
ことができるので、均一に変性されたこの種の材料は、
場合により印刷のために使用することができる。
本文および次の実施例では、重電部と容量部との関係は
g対−の如くであり、別記しないかぎり、パーセンテー
ジは重電チである。
実施例 例1〔一般式(■)に相当する七ツマー成分(a)の合
成〕 4−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル5厘量部(Ll
、035モル2および1,1,2.2−テトラヒドロベ
ルフルオロデカブール28恵瀘都(Ll、[J 6モル
)を酸性イオン交換体〔たとえはアンバーリスト(”A
mberlist ) 15 ) 2 N坦郡と一緒に
、100cに6時間加熱する。分能するメタノールを覧
縮器を介して集める。その1桑、過剰のペルフルオロア
ルコールを残物からできるかきり留去し、128〜12
9℃の一点をイラする純粋なペルフルオロエステル(4
−ヒドロキシ女息査酸−1’、 1’、 2’、 2’
−テトラヒドロペルフルオロデシルエステル)t[[−
[−チルから1株返し再結晶することにより収得する。
IHおよび”F−NMRスペクトルは想定された栴)貨
に一致する。
例  2 没食子酸およびペルフルオロアルコールカラ、例1によ
り相当する没食子酸エステルを得る。
酢散エチル/ジイソプロピルエーテルの混合物から再結
晶した彼、この没食子酸エステルは170〜172″C
の融点を有する。この場合でも、・けられるスペクトル
は想定された構造に一致する。
例 6(共縮合) ペルフルオロエステルを例1にボされたように製造する
が、反応混合物を15時間145°Cに加熱し、ペルフ
ルオロエステルを単離することなしに、4.4’−ビス
−メトキシメチル−ジフェニルエーテル(MMDPE 
) 8重電部を直接145℃で1時間内に滴加する。操
作中に、反は 応混合物は粘度が増加し、試料がガラス棒により採取す
る場合、長い糸を引(ことができる。
反応混合物を約50〜60°Cに冷却し、アセトンで希
釈し、濾過によりイオン交換体を除去し、良好に攪拌し
ながらヘキサン中に注ぐ。ヘキサンで練り返し洗浄した
後、遊離ペルフルオロアルコールを含有しない粉末状共
縮合物15.7:jlE量部置部られる。
例 4(共縮合) ペルフルオロエステルを、走当り例1に示したように製
造するか、反応は堅木下に150’Cで、エステル15
.2重を部(0,1モル)、ペルフルオロアルコール4
6.4 JMlm (0,1モルフおよびイオン交換体
6ム電部を用いて実施する。
約6時間後に期待童のメタノールが分離した後、反応混
合物を160℃に冷却し、ジメチル−ジエチレングリコ
ール40谷麓部中の4−ヒドロキシ安息香[6,9xx
部を混合する。次いで、ジメチル−ジエチレングリコー
ル60重重部中に溶解されたmpw 3 B59重童部
(0,15モル)を130’Oで4時間耐電供給する。
160°Cで撹拌を継続した後、反応混合物を冷却し、
アセトンで希釈し、濾過によりイオン交換体を除去1゛
る。直しく攪拌しながら、アセトン溶液を除々に過剰量
の水に滴加し、方法中に、共縮合物が繊維状固形生成物
として沈殿する。共動合物の砿化点は70〜90℃であ
り、ガラス転移温度Tg (示差熱分析製造により測定
)は約14℃である。共輔合物は次の単位を有し、左側
の単位の数と右側の単位の数との比はほぼ2;1である
(計算値のフッ素含量は62.5チ、実測11ILのフ
ッ素含意は32.896である):例 5(共縮合) 例4により、2.6−シメチルー4−ヒドロキシ安息査
戚メチルエステル0.05モル、ペルフルオロアルコ−
/L10.05モル、4−ヒドロキシ安息香ば0.02
5モルおよびMMDPE 0.075モルから白色の薄
片状粉末が得られる。循環空気炉中で12時間乾燥した
後、共縮合物は90〜110℃の範囲内の軟化点を有す
る。フッ素分析は、隣接メチル基による立体障害のため
、完全なエステル化が行なわれなかったことを示す(理
崗値: 52.7%、分析値:2B、5%)。
このm付物から形成され(溶媒としてブタノン−2およ
び1−メトキシ−プロパノ−ルー2を用いる)かつ粗面
化されたアルミニウムシートに通用されたコーティング
は、すぐれたインキ反発性をボす。
例6〜27 (フェノール性OH基を含有するポリマー
中へのペルフルオロアルキルエステルの導入) 相当するフェノール樹脂の式童をアセトン1000容電
部中に溶解し、フェノール性OH基の完全なまたは部分
的な反応に必要な当麓の、相当スるペルフルオロアルキ
ル基含有酸クロリドを麻加する。氷を用いて冷却しなか
ら当電のトリエチルアミンを調加し、温度を方法中60
′Cより下に保つ。それから反応混合物を2時間m流す
る。冷却した後、液相から濾過により不浴性沈腋物を除
去し、残分を水で洗浄し、乾燥する(画分1)。濾液を
ば性にされた氷水と攪拌することにより混合し、淡色の
沈殿′l勿が形成し、これをa鑞別し、中性になるまで
洗浄し、循環空気炉中で50°Cで乾燥する(画分2)
。最初の両分はおそらく画分2よりも商い分子量のポリ
マーを含有する。通用および分析の例のためには、画分
2を使用する。
例6〜18 し1128(通用列) 例6〜27および15〜18で得られる本発明によるポ
リマーを、各々の礪会、ブタノン−2またはブタノン−
2および1−メトキシノロパノール−2の混合物中にそ
れぞれ溶解し、粗間化されたアルミニウムシート上に回
転塗布する。仄いで、塗膜をファンを用いて1〜2分間
乾沫し、その後1分間I D O”Oの乾燥炉中で乾昧
する。このように製造し1こ印刷板を、水なしオフセッ
ト印刷用の市販の印刷インキを用いてローラ盛りする。
印刷板のインキ反発性は後方ないし良好であり、これら
は実際に汚れを有しない(例5.12.15および16
のポリマー)か、非常にわずかな汚れ(yu5.4.6
〜10.13.14および19〜25のポリマー)を示
すにすきない。次の湿し製造のスイッチを切った印刷伎
における塗布されたアルミニウム験体および堕布されて
いない検体を用いる印刷試験では、比較用能な紹釆か得
られる。
・−129〜45(適用例) 有壁ポリマーバインダーとして使用される例6−27で
合成された生成物のそれぞれから、ペルフルオロアルキ
ル基を含有する1、2−ナフトキノン−ジアジド化合物
および染料との混合物で複写増を製造することかできる
。この目的のために、有機溶剤〔ブタノン−2または1
−メトキシ−プロパノ−ルー2、THFまたはエチレン
グリコールモノメチルエーテル(MG)) 中の成分の
溶液または分散液を通常のように夷遺し、支持体材料、
たとえば′電気化学的に粗面化されたアルミニウムシー
トまたはポリエステルフィルム上に塗布する。その後、
放射線感性塗1換を乾燥する。
このようにして製造されたオフセット印刷板を、具空被
写フレームから100+、rILの距離に配置された金
属ハロゲン化物ランf (5KW )の光に、ネガチプ
原図を通して20〜150秒間蕗光する。露光された材
料を通常6%一度のNa28103水浴液(El)で現
像する。水ですすぎ、100℃で藺単に乾燥した後、製
造される印刷板は、水なしオフセット印刷用の市販の特
殊インキを用いて、乾式印刷(即ち印刷機の湿し装置の
スイッチを切る)のために使用できる。インキ受理部分
は支持体材料の表面の一部であり、インキ反発部分は複
写ノーの残りの部分である。
使用される放射a感性化合物は、v1=2゜5.4−ト
リヒドロキシベンゾフェノン1モルと01.6?l6C
H,、CHOOC−C試H−COCJ、 (ブタン−2
−ジー1.4−vモノクロリド−モノフルオロアルキル
エチルエステ#)1モルおよび1,2−ナフトキノン−
2−ジアジド−5−スルホン酸クロリド2モルからの反
応生成物、およびv2=1−ペルフルオロオクタノイル
オキシ−2゜4−ジヒドロキシベンゼン1モルと、キノ
ンジアシド2モルとからの反応生成物を包含する。
複写層の評価において力点される基準は、照射、現隊お
よびインキ層は前に視覚試験により0111足されるコ
ーテイング品質(G=良好、S:=満足、M−4度、P
=不良)およびこれらの1橿に引続き、[J、15のく
さび足数(密度段階)を有する16段の連続トーン段階
くさびでのクリーン段数およびペタ段数〔たとえばヘキ
スト社(Hoechst AG )の力1/  ニータ
ーラフXフグ(Kalle Niederlassun
g )の露光試験(さびl BKOI ’ )および、
段階1における5%のトーン値から始まり、段階1・2
における95%のトーン1直に終わる、12段、150
ドツトスクリーンハーフトーンくさびでの著しく鮮明な
画像要素の複写(たとえばヘキスト社のカレ ニーダー
ラツス/グのハーフトーン(さぴIRK[)iつである
;ハーフトーン(さびの適用において、表は一方ではな
おインキを反発する段数(即ち非ll1i111域部分
)および他方では最初にインクを受理するくさび段e 
(W)を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、それぞれの場合ベンゼン環の異なるC原子における
    置換基としてフェノール性OH基およびペルフルオロア
    ルキル基を含有し、該基が場合により中間基を介して結
    合されていることを特徴とする、ペルフルオロアルキル
    基を含有するポリマー。 2、一般式( I a)または(IIa): ▲数式、化学式、表等があります▼( I a)▲数式、
    化学式、表等があります▼(IIa) 〔式中R^1、R^2=H、C_1〜C_6のアルキル
    、R^F、▲数式、化学式、表等があります▼、■−ア
    ルキル(C_1〜C_6)、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼であり、R^F=F(CwF_2_w)(−C
    H_2)_zまたはF(C_w_−_1F_2_W_−
    _2)−CF=CHであり、ジフルオロメチレン基は場
    合によりエーテル架橋により結合されており;w=5〜
    15であり;z=0〜5であり; x=0または1、 R^3、R^4=C_1〜C_6のアルキル、H、フェ
    ニル、R^Fであり; ▲数式、化学式、表等があります▼、R^F、▲数式、
    化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼であり; D=C_1〜C_8アルキレン、フェニレン、ナフチレ
    ン(エーテル、チオエーテルまたはカルボニル基によっ
    ても架橋)である〕で示されるポリマー単位を含有する
    、特許請求の範囲第1項記載のポリマー。 3、一般式(IIIa)〜(IVa): (IIIa)▲数式、化学式、表等があります▼(IVa)
    ▲数式、化学式、表等があります▼ (Va)▲数式、化学式、表等があります▼→(VIa)
    ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R^5、R^6=H、C_1〜C_6アルキル、
    フェニル、ナフチルであり; ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    (R^7=C_1〜C_1_2アルキル)、 ▲数式、化学式、表等があります▼、SO_2、▲数式
    、化学式、表等があります▼である〕で 示されるポリマー単位を含有する、特許請求の範囲第1
    項記載のポリマー。 4、ポリマー単位の10〜100%がペルフルオロアル
    キル基を含有する、特許請求の範囲第2項記載のポリマ
    ー。 5、ポリマー単位の10〜90%がペルフルオロアルキ
    ル基を含有する、特許請求の範囲第3項記載のポリマー
    。 6、それぞれの場合、ベンゼン環の異なるC原子におけ
    る置換基としてフェノール性OH基およびペルフルオロ
    アルキル基を含有し、該基が場合により中間基を介して
    結合されている、ペルフルオロアルキル基を含有するポ
    リマーの製法において、置換フェノールをアルデヒド、
    ケトンまたは反応性ビスメチレン化合物と縮合させるこ
    とを特徴とするペルフルオロアルキル基を含有するポリ
    マーの製法。 7、それぞれの場合、ベンゼン環の異なるC原子におけ
    る置換基としてフェノール性OH基およびペルフルオロ
    アルキル基を含有し、該基が場合により中間基を介して
    結合されている、ペルフルオロアルキル基を含有するポ
    リマーの製法において、フェノール性OH基を含有する
    ポリマーまたは重縮合物を、ペルフルオロアルキル基を
    含有する化合物と反応させることを特徴とする、ペルフ
    ルオロアルキル基を含有するポリマーの製法。 8、(c)放射線感性化合物少なくとも1種および(d
    )有機ポリマーバインダー少なくとも1種を含有する放
    射線感性複写層において、成分(d)が、場合により中
    間体員を介して接続されているフェノールのOH基およ
    びペルフルオロアルキル基を、−各々の場合ベンゼン環
    の異なるC原子上の置換基として−含有する、ペルフル
    オロアルキル基を含有するポリマーから成ることを特徴
    とする、放射線感性複写層。 9、ポリマーがアルカリ性水溶液中で溶性である、特許
    請求の範囲第8項記載の複写層。 10、成分(C)がペルフルオロアルキル基少なくとも
    1種を含有する化合物、少なくとも1種から成る、特許
    請求の範囲第8項または第9項記載の複写層。 11、成分(C)が、重合可能なペルフルオロアルキル
    基少なくとも1種を有する、エチレン性不飽和末端基少
    なくとも2種および光重合開始剤少なくとも1種を有す
    る化合物から成る、特許請求の範囲第8項から第10項
    までのいずれか1項記載の複写層。 12、成分(C)が、置換基としてペルフルオロアルキ
    ル基少なくとも1種を含有する、1,2−ナフトキノン
    ジアジド化合物少なくとも1種から成る、特許請求の範
    囲第8項から第 10項までのいずれか1項記載の複写層。
JP60122881A 1984-06-08 1985-06-07 ペルフルオロアルキル基を含有するポリマー、その製法およびこれを含有する放射線感性複写層 Pending JPS619420A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843421448 DE3421448A1 (de) 1984-06-08 1984-06-08 Perfluoralkylgruppen aufweisende polymere, sie enthaltende reproduktionsschichten und deren verwendung fuer den wasserlosen offsetdruck
DE3421448.8 1984-06-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS619420A true JPS619420A (ja) 1986-01-17

Family

ID=6237977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60122881A Pending JPS619420A (ja) 1984-06-08 1985-06-07 ペルフルオロアルキル基を含有するポリマー、その製法およびこれを含有する放射線感性複写層

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5006443A (ja)
EP (1) EP0164059A3 (ja)
JP (1) JPS619420A (ja)
DE (1) DE3421448A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273619A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Daikin Ind Ltd 含フツ素ノボラツク及びその誘導体
JPS6456714A (en) * 1987-05-08 1989-03-03 Neos Kk Fluorine-containing phenolic resin precursor
JP2009080287A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Sharp Corp オフセット印刷版、およびその製造方法
WO2014104126A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 セントラル硝子株式会社 ヘキサフルオロイソプロパノール基を含むノボラック樹脂およびその製造方法、並びにその組成物

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3421448A1 (de) * 1984-06-08 1985-12-12 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Perfluoralkylgruppen aufweisende polymere, sie enthaltende reproduktionsschichten und deren verwendung fuer den wasserlosen offsetdruck
US4877859A (en) * 1987-03-24 1989-10-31 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing novolak resin and derivative thereof
US5279917A (en) * 1991-05-09 1994-01-18 Konica Corporation Light-sensitive composition comprising a fluorine copolymer surfactant
GB9516723D0 (en) * 1995-08-15 1995-10-18 Horsell Plc Water-less lithographic plates
GB9516694D0 (en) * 1995-08-15 1995-10-18 Horsell Plc Water-less lithographic plates
GB9806478D0 (en) 1998-03-27 1998-05-27 Horsell Graphic Ind Ltd Pattern formation
JP3567115B2 (ja) * 1999-12-28 2004-09-22 株式会社日立製作所 刷版及びそれを用いた印刷装置
US6232025B1 (en) 2000-01-10 2001-05-15 Lexmark International, Inc. Electrophotographic photoconductors comprising polaryl ethers
JP2002055446A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版原版
US6787286B2 (en) * 2001-03-08 2004-09-07 Shipley Company, L.L.C. Solvents and photoresist compositions for short wavelength imaging
US20070299276A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Andrew Edward Feiring Preparation of fluoroalkoxystyrenes
US20110218319A1 (en) * 2009-09-02 2011-09-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyaramid films comprising fluorovinylether functionalized aromatic moieties
WO2011028766A2 (en) * 2009-09-02 2011-03-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated 4-oxo-chroman-carboxylates
WO2011028778A2 (en) * 2009-09-02 2011-03-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyesters comprising fluorovinylether functionalized aromatic moieties
IN2012DN01732A (ja) * 2009-09-02 2015-06-05 Du Pont
JP5731511B2 (ja) * 2009-09-02 2015-06-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 撥油性が改善されたポリエステルフィルム
KR20120070579A (ko) * 2009-09-02 2012-06-29 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 플루오로에테르 작용화된 방향족 다이에스테르 및 그 유도체
FR3049611A1 (fr) * 2016-04-01 2017-10-06 Michelin & Cie Composition adhesive aqueuse comportant une resine thermodurcissable

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1146618A (en) * 1965-10-11 1969-03-26 Harry Frank Gipe Method for preparing photo-lithographic plates
US3511178A (en) * 1967-01-06 1970-05-12 Minnesota Mining & Mfg Printing plate and method
US3682633A (en) * 1967-01-06 1972-08-08 Minnesota Mining & Mfg Color proofing method
US3870682A (en) * 1970-10-29 1975-03-11 Minnesota Mining & Mfg Aldehyde condensation products of fluoraliphatic phenols
US3832409A (en) * 1970-10-29 1974-08-27 L Endres Aldehyde condensation products of fluoroaliphatic phenols
US3910187A (en) * 1971-08-30 1975-10-07 Du Pont Dry planographic printing plate
GB1375461A (ja) * 1972-05-05 1974-11-27
JPS4968803A (ja) * 1972-11-02 1974-07-03
JPS525884B2 (ja) * 1973-05-09 1977-02-17
GB1437459A (en) * 1973-05-10 1976-05-26 Ici Ltd Fluorocarbon-substituted polymers heat exchanger
AR206022A1 (es) * 1974-05-01 1976-06-23 Olin Corp Un procedimiento para preparar 3 - triclorometil - 5 - cloro-1,2,4-tiadiazol util como fungicida nematocida controlador de malezas e intermediario en la preparacion de 3-triclorometil - 5 - alcoxi-1,2,4 tiadiazol
GB1501128A (en) * 1975-05-06 1978-02-15 Minnesota Mining & Mfg Development-free driographic printing plate
US4087584A (en) * 1975-10-31 1978-05-02 Ricoh Co., Ltd. Lithographic printing plate
DE2616992A1 (de) * 1976-04-17 1977-11-03 Agfa Gevaert Ag Lichtempfindliches material zur herstellung von druckformen und aetzresistagen
JPS561045A (en) * 1979-06-16 1981-01-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photosensitive composition
JPS56139515A (en) * 1980-03-31 1981-10-31 Daikin Ind Ltd Polyfluoroalkyl acrylate copolymer
JPS56167139A (en) * 1980-05-27 1981-12-22 Daikin Ind Ltd Sensitive material
DE3022362A1 (de) * 1980-06-14 1981-12-24 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Lichtempfindliches kopiermaterial und verfahren zu seiner herstellung
EP0054258B1 (en) * 1980-12-17 1986-03-05 Konica Corporation Photosensitive compositions
JPS57178242A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photosensitive lithographic plate
DE3127754A1 (de) * 1981-07-14 1983-02-03 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Lichtempfindliches gemisch auf basis von o-naphthochinondiaziden und daraus hergestelltes lichtempfindliches kopiermaterial
JPS58134631A (ja) * 1982-01-08 1983-08-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性組成物
JPS58203433A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS58205147A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 Sumitomo Chem Co Ltd ポジ型フオトレジスト組成物
JPS58215411A (ja) * 1982-06-09 1983-12-14 Daikin Ind Ltd 感応性材料
US4564575A (en) * 1984-01-30 1986-01-14 International Business Machines Corporation Tailoring of novolak and diazoquinone positive resists by acylation of novolak
DE3406927A1 (de) * 1984-02-25 1985-08-29 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Strahlungsempfindliches gemisch auf basis von saeurespaltbaren verbindungen
DE3421448A1 (de) * 1984-06-08 1985-12-12 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Perfluoralkylgruppen aufweisende polymere, sie enthaltende reproduktionsschichten und deren verwendung fuer den wasserlosen offsetdruck

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273619A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Daikin Ind Ltd 含フツ素ノボラツク及びその誘導体
JPS6456714A (en) * 1987-05-08 1989-03-03 Neos Kk Fluorine-containing phenolic resin precursor
JP2009080287A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Sharp Corp オフセット印刷版、およびその製造方法
WO2014104126A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 セントラル硝子株式会社 ヘキサフルオロイソプロパノール基を含むノボラック樹脂およびその製造方法、並びにその組成物
JP2014141655A (ja) * 2012-12-26 2014-08-07 Central Glass Co Ltd ヘキサフルオロイソプロパノール基を含むノボラック樹脂およびその製造方法、並びにその組成物
US9464163B2 (en) 2012-12-26 2016-10-11 Central Glass Company, Limited Novolak resin containing hexafluoroisopropanol group, method for producing same, and composition of same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0164059A2 (de) 1985-12-11
US5104961A (en) 1992-04-14
DE3421448A1 (de) 1985-12-12
US5006443A (en) 1991-04-09
EP0164059A3 (de) 1989-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS619420A (ja) ペルフルオロアルキル基を含有するポリマー、その製法およびこれを含有する放射線感性複写層
EP0131780B1 (de) Lichtempfindliches Gemisch und daraus hergestelltes Kopiermaterial
JPS6122048A (ja) 重合可能な化合物、その製法、およびこれを含有する放射線感性複写層
JPH0138289B2 (ja)
JPH06167805A (ja) ポジ型レジスト組成物
US5403697A (en) Positive radiation-sensitive mixture and recording material produced therefrom
JPS5934293B2 (ja) 感光性組成物
US4439511A (en) Light-sensitive mixture based on O-naphthoquinone diazide ester of condensate of bisphenol and formaldehyde and light-sensitive copying material prepared therefrom
US4724195A (en) Perfluoroalkyl group-containing copolymers and reproduction layers produced therefrom
US4946759A (en) Positive radiation-sensitive mixture and radiation-sensitive recording material produced therefrom
US4639406A (en) Light-sensitive compound, light-sensitive mixture, and light-sensitive copying material prepared therefrom with 0-naphthoquinone diazide compound
US5286602A (en) Acid-cleavable compounds, positive-working radiation-sensitive mixture containing these compounds, and radiation-sensitive recording material produced with this mixture
JPH01263647A (ja) 感光性組成物、感光性複写材料及びネガチブレリーフ複写の製法
US4839256A (en) Perfluoroalkyl group-containing 1,2-napthoquinone daizide compounds and reproduction materials produced therefrom
JPH0145901B2 (ja)
US5677103A (en) Positive photoresist composition
US5157018A (en) Perfluoroalkyl group-containing polymers and reproduction layers produced therefrom
US6242151B1 (en) Polymers, resist compositions and patterning method
JPH0339301B2 (ja)
US5200293A (en) Photoresist composition containing specific amounts of a naphthoquinone diazide sulfonyl ester of tetrahydroxy diphenyl sulfide and a polyhydroxy compound
JPH02118645A (ja) ポジ型放射線感受性組成物およびそれで製造した放射線感受性記録材料
EP0652484B1 (en) Positive resist composition
JP4513228B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3968763B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2751572B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物