JPS6190500A - 電磁波遮蔽透視フイルタ−及び製造方法 - Google Patents

電磁波遮蔽透視フイルタ−及び製造方法

Info

Publication number
JPS6190500A
JPS6190500A JP21234884A JP21234884A JPS6190500A JP S6190500 A JPS6190500 A JP S6190500A JP 21234884 A JP21234884 A JP 21234884A JP 21234884 A JP21234884 A JP 21234884A JP S6190500 A JPS6190500 A JP S6190500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
less
wave shielding
filter
micrometers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21234884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056360B2 (ja
Inventor
新司 山口
義輝 松尾
赤木 孝夫
逸樹 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP21234884A priority Critical patent/JPS6190500A/ja
Publication of JPS6190500A publication Critical patent/JPS6190500A/ja
Publication of JPH056360B2 publication Critical patent/JPH056360B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は視覚表示端末(VDT)のブラウン管(CRT
)に装着するのに適した電磁波遮蔽透視フィルター及び
その製造方法に関する。
〈従来の技術〉 近年VDTの普及は看しく、急速に職場や家庭に混迷し
つつわプ、その台数において民生用テレビの水準に近づ
きつつある◇VDTに長時間、間近で接する人の数が増
加するに伴ない、VDT作業者の1tstv!4害が新
しい職業病1社会間留として大きく取υろけられるよン
になって!!た。VDTのほとんどはCRT方式で69
、眼の疲労と11t71&波障簀の問題がm要になって
いる。
VDT上の文字やb像のチ〉ツキ(フリッカ)を抑え、
外光の反射によるグレアを消すことにより眼O疲労を抑
える工夫は従来からメツシュ織物によってなされている
。これは織物の緻密な格子がハニカム効呆によって外光
の反射を抑え、画面のコントラストが得られるものであ
る。
しかしながらこれらメツシュ織物では電磁波の遮蔽効果
は無く十分なフィルター性能を発揮できない0 vLi波遮蔽効果は導電性能が肝要なため金網等金属材
料が考えられている。しかしながらVDTはどんどん高
精細化の方向に進み金属細線等の金網では限界に違して
いる0−万有機高分子材料を加工して導電性を付与する
工夫も桟々なされているが、モノフィラメントのメツシ
ュ織物tc金M被膜をメッキしたシ金属蒸着する方法が
考えられるが、金属被膜がうまく付着せず、所定の導電
性や1−両波シールド性及び透視性が得られず、この分
野の進展をさまたげていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 前述の、モノフィラメントのメッキ織物に金属被−を被
覆したフィルターにつき鋭意研究した結果、透視性にす
ぐれかつ電磁波シールド性の艮い本発明フィルターに到
達したものでるる。
!しち布状構造物である織物、Il物、不織布、紙等の
4を化と1JL磁波の減哀率との関係について微視的に
検討した結果送気抵抗が小さくかつ導電繊維部分が接触
する点数の多さKよって1!磁波シールド性が決まるこ
とt二見い出された。4krt経路が閉回路を形成しか
つその割合の多いものが良いことが見い出されたのであ
る。
透視性の面からモノフィラメントのメツシュ織物は格子
構造を形成するのですぐれているが、繊ta間の接点が
織物文差点に限定されるので尋電層の金属wL良の形成
と接合がきわめて不十分であることカニ見い出された。
1本の太いフィラメント同志力;安定に導通接合するに
ill繊維嚢面が粗面化されていることがJi安であっ
て、凹凸表面が金属被膜のアンカーとなって交差点に?
けるすぐれた電気導通性を保有させうるようになった。
く問題点を解決するための手段〉 表面O凹凸の採さあるいは高さは金属被膜の厚さとも関
連し0.05ミクロンメーター以下になるとアンカー効
果はやや不十分であシ%1ミクc!/メーターを越える
ような平均凹凸高さになると導電島の接合が不十分とな
って所望の性能が得られない。ポリマー基材と金属被膜
との耐着性、密着性の点から、金属被膜は厚すざるのは
工程の安定性や経済性の点から好ましくなく、かつ交差
点のはぐり防止の点からもlミクロンメーター以下の厚
みが好ましく、逆に10薄すぎると交差点での導通性が
不充分となって所望のJ#JL導性が得られないのでO
,OS<クロンメーター以上の厚みが8畏である。
狂気の導通性は一般に体積固有抵抗で表示されるが、本
発明の如きm全集合体の接触点によって左右される電気
特性は電気の比抵抗で表示した方が適確である。
導電を測定する方法は第1図に例示するようなクリップ
平行電極巾10 ta s vL極間距離10簡におけ
る導電性をYHP4328λミリオームメータ(横河ヒ
ユーレット社製)によりーり定した。
Ωα/clnあるいはΩ なお試料により嵌面状態不良のものは電極把持部分を藤
倉化成KKドータイ)Kより良導電状態としてクリップ
部分の不完全さをカバーした。
電磁波R@効果の測定方法は関西電子工業振興セ、ンタ
ーの生駒電波測定所の考案による測定セルと類似のもの
を作成し、YHP8444A トラッキングジェネレー
ター(横河ヒユーレット#りによ?) 500 fcH
z 〜1.25 GHz発振を前述測定−II! /’
受信部にて測定サンプルを経て受信し、スペクトラム・
アナライザーで計量したものでおる。
11L磁波の反射によるシールド効果は電気の4通性に
大きく影響をうける。金Mwt膜層はカーボン程度の導
通性では不十分でらシ、ニッケル、コバルト、スズ、銀
、銅、アルミ、真ちゅう等が選ばれ、これら−株あるい
d2種以上の金属被膜の組み合わせによりa成される。
もちろんその他の金属であっても電気4通性が1000
cm/cm以下でめれば所期の効果は得られるが、加工
性、a済性の点でニッケル、コバルト、スズ、銀、銅、
アルミ。
真ちゅうが都合が艮い。(気O比抵抗がメツシュ織物に
して1500閏/謂以下になると電磁波の減衰率がl 
Q dB以下になるばかシでなく、メツシュ構造の布端
末よりアースをとる組立ても不良にな9fすいので15
0Ωα/訓以下が必要で6シ、更に良好なのは1000
/α以下、最も良いものでri3Ω副/百以下である。
−万一磁波減衰率の点ではCRTと作業者との距酊にも
関係するがl Q dB以上であれば十分効果は認めら
れ、好ましくは40 dB以上であれば健康面で問題に
ならないレベルでろシ、少くともl Q dB以上の電
磁波減衰率をMする挙が肝要でらる◇電磁波B蔽は導電
経路が閉回路を形成するよう接合点を密にすれば向上す
るか、CRTtZ)苓米求める機能でらる視5を表示を
阻害するものでらりては役に立たない。特KCRTが大
型化、フルカラー化、高¥W細化が進むため画像の′l
!I監を悪化させる透視フィルターであってはならず、
より細い繊維のマス目に織られた精緻な格子パターンが
重装である。繊維直径が60μを越えるものは、走査線
の一部消滅による画像の不鮮明さを生起して好ましくな
い。
一万細くなると画像の扁精細化には追随できるも、メツ
シュ構造が変形、破損しやすく、特に25μ未満のf&
維直径のも・のは、安定性や耐久性に欠けるため不都合
である。
また格子構造の開口部とは第2図で示す織目の空隙部を
意味し、次式で定義される。
開口率が小さいと光透過率が少なくなるためノ・イコン
トラストとなるが、高分解像には不向きであp135チ
未満は不適当である。開口率が70チを超えると格子間
隔が粗にな多画像の不鮮明さを生起することがある。即
ち最大繊維径60μの場合で格子間隙が約508μとな
シ、走査線ピッチとオーバーラツプして米る領域になシ
、モアレ縞等の思わぬ不都合を起こした多画像不良とな
る限昇でおる。繊維径を細くしてゆくことにより始めて
、このような高開口率の場合も有効になシ、高精細画像
の高解像カラーモニターとしてフィルター性能が発揮で
きるのである。
透視孔イルターは表面反射光によるグレアの無いことが
必要でわシ、このため金W4被膜を形成後黒色に着色さ
れているとグレア防止のため透視フィルターとして見易
くなる。黒色にすることくよF) ハックの黒いマトリ
ックスによって画面のコントラストが強くなり見えやす
くなる一方、外光の反射による鏡面作用も、CRTの外
表面に設置した場合有効に作用しグレア防止効果も上げ
うる。
本発明を具体化するため細いモノフィラメントのメツシ
ュ織物を形成する8資がろるが、ポリアミドやポリエス
テルの場合繊物を形成した後、表面をビーリングオフし
うる手段が簡便にできるため好都合である。ポリアミド
については鉱戚処理炉、ポリエステルについてはアルカ
リ処理が適している。特にポリエステルのアルカリ処理
はシルクライク織物のアルカリ減量加工として広く工業
化されているため適しているが、アルカリ減菫加工はそ
C)e¥f性から均一にビールオフされるため織目の交
差点での空隙が広くなっていて接触点が甘くなっている
。通常のシルクライク加工と異なる点でおる。場合によ
りこの接点のルーズさを無くした方が良く、アルカリ減
量加工時張力を付与するか、アルカリ減量加工後、張力
をタテ、ヨコめるいは片方に掛けておいてヒートセット
を行ない接点のルーズさを無くす方が良い。ビールオフ
して繊維直径を細くすると同時に、あらかじめ繊維中に
エツチング溶液に対してポリマー基質よりも溶解性の高
い微粒子を分散させておくとビールオフの時に繊維表面
が粗面化できる。ポリアミドの場合酸処理によりビール
オ7させるため、次酸力ルシュクムの該粒子等が用いる
ことができ、ポリエステルの場合はアルカリ処理でビー
ルオフさせるため、シリカ、リン誠カリシウム、リン酸
マグネシウム等の微粒子が活用できるがこれに限定され
るものでない。
問題は微粒子のサイズが100mμを越える粒径になる
と粗面がららくなり1平方ミクロン当りの凹凸の個数が
不足して来るため不適当である。
添加量としてはQ、5wt%以上添加してあれば所望の
粗面を形成させることができるが、好ましくは1〜5 
wt%が良い。lQwt%を越えるとモノフィラメント
の製糸性が不調となる事があシlowtチ以下が好まし
い。前記該粒子添加量範囲で見ると微粒子の粒径は小さ
い程凹凸は沢山形成でき5〜50mμが特に好適であっ
た。ビールオフして細繊化しても凹凸が不十分な場合、
およびあらかじめ所定の微粒子が繊維中に混入されてい
ない場合に放電状態下に当該メツシュ織物をさらし粗面
凹凸を付与する。この場合も0.05ミクロンメーター
以上1ミクロンメーター以下の凹凸が1平方ミクロンメ
ーター当910個以上の粗面化エツチングが必要でろる
。放電状態とは酸素あるいは?!気気中コロナ放電−?
0.01〜20 TorrJ空下の低温プラズマ放電に
より達成される。比較的繊維本数の多いマルチフィラメ
ントに金)14被膜をつけることは、化学メッキでは繊
維間に生じた毛管現象によりある程度の触媒が吸着され
て比較的容易にできるが、モノフィラメントは毛管現象
による吸着が充分でないため、斑のない連続的かつ安定
な全編被膜の形成ができなかったが、このような微細凹
凸粗面化処理によって初めて良好なメッキがなし得たの
である。蒸着については類似効果は無いものと予想され
たが意外な事に織物の交差点での金属被膜が繊維表面間
をうまく結合させ、好都合にも交差点での電気導通性を
良好ならしめると共に、被膜の密着性か向上し、粗面化
が有効でちることがわかった。この放電照射は表裏両面
でおれば当然良好でおるが、片面照射のみでもその効果
はあった。
金属被膜を全面もしくは片面に0505ミクロンメータ
ー以上、1ミクロンメーターまでの厚さに被膜形成させ
るのは化学メッキ処理時間や蒸着処理時間によって主と
して決まり、全域被膜付与後の電気の比抵抗によっても
管理でき、少くとも150Ωα15+以下、好ましくは
、10Ω−/備以下、最も好ましいのは3Ωcrn/f
fi以下でらる0このような金属被膜によりミ導性を付
与したる後に黒色化の着色を行う。浸漬、塗布、スプレ
ー等各種方法が挙げられるがこれに限定されるものでな
い。黒色化には金属の酸化や硫化によるもの、塗料もし
くは着色染料の付着等常法によるもので良い。金属の酸
化や硫化による黒色被膜としては例えばAgzO1Ag
2S、 Cub、 CuO等−bK l)るが、第1層
の導電層被膜をニッケルで行い、ついで剣1らるいは銅
の第2層の金属被膜を形成後黒色化処理をする方が、電
導性と黒色化を住持させうる点で都合が良い点も多い。
〈実施例〉 以下実施例を挙げて説明する。
実施例1 平均粒子径が45ffiμの水系シリカゾルをエチレン
グリコールに混合し、十分攪拌した後テレフタル酸と、
該エチレングリコールとテレフタル耽とのモル比が1.
2となるようにv4整して混合し、シリカを含有したス
ラリーとした。このスラリーを反応温度が250℃内圧
1.2 kf/mでるるハツチ式エステル化槽に供給し
てエステル化を行い、続いて285°Cで重合を行い、
オルソクロロフェノール25°S溶液として測定した固
有粘度が0,70のポリエチレンテレフタレートを得た
。この時のシリカの添加4i#−il、5[ilでわる
。このポリマーを溶融紡糸し通常の延伸を行なって、1
20デニール12フイラメント、120デニール8フイ
ラメ/ト、120デニール6フイラメントの3種の糸条
を得た。これら381の糸条を分子amにて各々lOデ
ニール、15デニール、20デニールのモノフィラメン
トの分線糸を作成し、100メツシユ、120メツシユ
% 150メツシユ、200メツシユ、250メツシユ
、270メツシユの6水準のモノフィラメツシュ織物を
作成した。対照に通常のポリエチレンテレフタレート1
5デニールモノフイラメ/トの250メツシユの1換金
作成した。これらの織物をヒートセット後アルカリ浴中
にて、ビールオフによるアルカリ減音処理を約30%及
び約50チを行った。アルカリ減音後の表面はいずれも
深さがO,OSミクロンメーター以上1ミクロ/メータ
ー以下の凹凸が1平方ミクロン当り30〜60個存在す
ることが走査寛子顕微説観察のステレオ写真によ!5 
m 11+3 して確認した。
ついで塩化第一スズ50t1塩酸2QQcc、水5oo
occからなる組成比の増感浴中を通し、塩化パラジウ
ム0.5f%塩[5ce、水6000CRからなる組成
比の活性化浴を通し、塩化ニッケル1OO21次亜リン
11135 F、コハク酸ソーダ100t1水5ooo
ccよりなる組成比のニッケルメッキ浴に田5、温度8
0℃でゆりくシ通し、ニッケル金属被膜厚みが電量増加
より算出して−0,35μ〜0.40μ目標でニッケル
の化学メッキを行りな。
ついで別に仕立た銅の11気メツキ浴を通す。電解、+
’ツー?浴は水5000CC,硫峨銅1000 f、硫
酸70t1ナオ尿素0.15r、峰密3.5fとした。
陽極に電気鋼板を用い、ニッケル化学メッキしたメツシ
ュ織物を陰極とし直流を源を付加し約0.1〜0.4μ
の@′4i膜層を形成させ、しかる後に硫化物を主体と
する黒色化工程を通してメッキ表面を黒色にした。得ら
れた電磁波遮蔽透視フィルターを開口部、繊維直径、電
気比抵抗、を磁波減衰率、金属被膜層と繊維の密層性及
び高解像度な要求される足女線密度が0.2−のカラー
モニターVDTに取り付けて、画像の鮮明性とチラッキ
防止の肉眼評価を行った0粗面が一平方ミクロンメータ
ーのも■はメッキ性が悪く、電気導通性が悪く、電磁波
の′$、薫性が劣っていた。一方間口部が35%に満た
ないものや70%を越えると画像のチラッキや不鮮明性
が1二りた0まだ開口部が70%を越えるとメツ・ンユ
織物の目ずれや、ゆめ;みがひどく、取扱性が患いばか
りでなく、安定性f均一性の点に欠けていた。
以上をまとめたのが第1表、第2表である。
実施例2 ナイロンの30デニール七ノフイラメントを用い250
メツシユのwc物作成し、黒染染色後、0.2Torr
 X臣下で酸素プラズマ照射を処理時間を変えて行った
。ついで活性化処理浴として塩化パラジウム0.4F、
塩酸3CC,水xooocco組成比に通し、20分処
理した。乾燥後、無電解鋼メッキ処理蔭として硫酸銅1
4.5F、苛性ソーダ7.5?。
ロッシェル塩7.5f%ホルマリ735 ’ s水10
00Ccの組成比にして化学メッキを行った。ついで実
施例1と同様に黒色化処理を行った後に実施例と同様の
電磁波遮蔽透視フィルターとしての計測を行った。また
ポリメタクリレート樹脂への包理処理を行って同様のテ
ストも加えた。尚フィルターの端末は藤倉化成KKドー
タイトD−500を盪布してアースをとるように一磁改
遁蔽性iεテストを行った。
プラズマ照射時間の短かいものでは凹凸が少なくメッキ
の付着性や密着性が不十分なため、電磁波遮蔽の効果が
不足した。同、メツシュ織物はあらかじめ黒染しておい
た几め、全域薄膜で黒色化されなくとも繊維が黒くなっ
ているため、チッソ。
キ防止や画像の鮮明性に悪形ji1を与えなかった0実
゛施例1でメッキ付着が悪いと黒色化が斑となシチラツ
キが発生したのと対照的であった0以上がグ3表で示さ
れる。
実施例3 実施例1で用いたシリカ1,5wt%添カロのポリエス
テル15デニールモノフイラメy)250メツシユ織物
を30%アルカリ減斌減点染色された繊維直径32μ、
開口部47.3%のものを真空下にてアルミを蒸着した
。次いで銀をifQさせてから、更に酸素プラズマ中で
照射を行い、酸化銀による表面黒色化処理を行った。こ
のものの、@着メッキ面の密度性は良好であシ寛気比抵
抗が120!/fflで6り電磁波減衰単は39 dB
と片面が導電層にもかかわらず良好な電磁波シール性を
示し、チラッキ防止や画像鮮明性もすぐれていた。
【図面の簡単な説明】
第1図はクリップ千行藏極を示す図でらシ、1は測定サ
ンプル、2はクリップ電極で、2対が平行に維持されて
いる。3はテフロン製の絶縁材による支持共、4及び4
’ri−極の端子で計器に接続される。 第2図は織目の格子を模式的に表示した図で、dxがタ
テ糸の値組直径、 dzがヨコ糸の!、1維直径。 aがヨコ方向の空隙部長さ、bがタテ方向の空隙部長さ
を表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)繊維直径が25ミクロンメーター以上、60ミクロ
    ンメーター以下で、かつ、表面が0.05ミクロンメー
    ター以上、1ミクロンメーター以下の凹凸が1平方ミク
    ロン当り10個以上の粗面を有するモノフィラメントの
    全表面もしくは片側表面に、0.05ミクロンメーター
    以上、1ミクロンメーター以下の金属被膜を有し、更に
    その最表層が黒色に着色された外層被膜を形成してなる
    、開口部が35%以上70%以内のメッシュ織物で形成
    された電磁波遮蔽透視フィルター 2)金属被膜層がニッケル、コバルト、スズ、銀、銅、
    アルミ、真ちゆうの一種もしくは2種以上の組み合わせ
    より成り、電気の比抵抗が150Ωcm/cm以下であ
    り、電磁波減衰率が10dB以上であることを特徴とす
    る第1項記載の電磁波遮蔽透視フィルター 3)繊維基質がポリアミドおよび/またはポリエステル
    であり、導電処理と黒色化されたメッシュ織物が、透明
    プラスチック板に貼りつけあるいは内部に接合包理され
    たことを特徴とする電磁波遮蔽透視フィルター 4)有機合成繊維からなるメッシュ織物を形成した後エ
    ッチング処理を布状で施して繊維直径を減少せしめると
    共に、繊維表面に0.05ミクロンメーター以上、1ミ
    クロンメーター以下の深さの凹凸が1平方ミクロン当り
    10個以上の粗面を付与し、しかる後に化学メッキもし
    くは金属蒸着により金属被膜を形成せしめ、その後黒色
    に着色することを特徴とする電磁波遮蔽透視フィルター
    の製造方法 5)メッシュ織物を構成するモノフィラメント中に10
    0ミリミクロンメーター以下の平均粒子径を有し、かつ
    エッチング溶液に対してポリマー基質より溶解性の大き
    い微粒子を分散せしめ、湿式エッチングにより繊維直径
    を減少せしめると同時に表面を粗面化させることを特徴
    とする第4項記載の電磁波遮蔽透視フィルターの製造方
    法6)メッシュ織物を湿式エッチングするかあるいはし
    ないまま、低温プラズマもしくはコロナ放電状態の下に
    さらし乾式エッチングを行つて表面粗面化させることを
    特徴とする第4項記載の電磁波透視フィルターの製造方
JP21234884A 1984-10-09 1984-10-09 電磁波遮蔽透視フイルタ−及び製造方法 Granted JPS6190500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21234884A JPS6190500A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 電磁波遮蔽透視フイルタ−及び製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21234884A JPS6190500A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 電磁波遮蔽透視フイルタ−及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6190500A true JPS6190500A (ja) 1986-05-08
JPH056360B2 JPH056360B2 (ja) 1993-01-26

Family

ID=16621047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21234884A Granted JPS6190500A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 電磁波遮蔽透視フイルタ−及び製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190500A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165898U (ja) * 1987-04-17 1988-10-28
JPH01101278U (ja) * 1987-12-26 1989-07-07
JPH02296396A (ja) * 1989-04-13 1990-12-06 Chomerics Inc 電磁気障害/電波障害遮蔽用ガスケツト
JP2001234468A (ja) * 2000-02-18 2001-08-31 Mitsubishi Materials Corp 金属被覆繊維とその用途
JP2005311189A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Seiren Co Ltd 黒色導電性メッシュ織物およびその製造方法
JP2008147312A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Em Techno Co Ltd 磁性素子

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943519A (ja) * 1972-05-24 1974-04-24
JPS5299400A (en) * 1976-02-17 1977-08-20 Kuraray Co Production of synthetic fiber with fine concavee convex shape
JPS54120728A (en) * 1978-03-08 1979-09-19 Kuraray Co Ltd Fine synthetic fiber having complicatedly roughened surface and its production
JPS5527480A (en) * 1978-08-19 1980-02-27 Daiwa Seisakusho:Kk Feed hopper for molding sand
JPS5761210A (en) * 1980-07-01 1982-04-13 Bayer Ag Shielding composite material for electromagnetic radiation
JPS57126054A (en) * 1981-01-29 1982-08-05 Sannfuretsukusu Co Optical fiber
JPS57154898A (en) * 1981-02-23 1982-09-24 Optical Coating Laboratory Inc Transparent electromagnetic shield and method of producing same
JPS58171419A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 Teijin Ltd 金属表面を有するポリエステル成型物の製造法
JPS58188038A (ja) * 1982-04-16 1983-11-02 ダカ・インタ−ナシヨナル・ビ−・ベ− 放射及び静電気抑圧装置
JPS5911336A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 Teijin Ltd 金属化された表面を有するポリエステルの製造法
JPS5912943A (ja) * 1982-07-14 1984-01-23 Teijin Ltd 金属表面を有するポリアミド成型物の製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943519A (ja) * 1972-05-24 1974-04-24
JPS5299400A (en) * 1976-02-17 1977-08-20 Kuraray Co Production of synthetic fiber with fine concavee convex shape
JPS54120728A (en) * 1978-03-08 1979-09-19 Kuraray Co Ltd Fine synthetic fiber having complicatedly roughened surface and its production
JPS5527480A (en) * 1978-08-19 1980-02-27 Daiwa Seisakusho:Kk Feed hopper for molding sand
JPS5761210A (en) * 1980-07-01 1982-04-13 Bayer Ag Shielding composite material for electromagnetic radiation
JPS57126054A (en) * 1981-01-29 1982-08-05 Sannfuretsukusu Co Optical fiber
JPS57154898A (en) * 1981-02-23 1982-09-24 Optical Coating Laboratory Inc Transparent electromagnetic shield and method of producing same
JPS58171419A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 Teijin Ltd 金属表面を有するポリエステル成型物の製造法
JPS58188038A (ja) * 1982-04-16 1983-11-02 ダカ・インタ−ナシヨナル・ビ−・ベ− 放射及び静電気抑圧装置
JPS5911336A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 Teijin Ltd 金属化された表面を有するポリエステルの製造法
JPS5912943A (ja) * 1982-07-14 1984-01-23 Teijin Ltd 金属表面を有するポリアミド成型物の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165898U (ja) * 1987-04-17 1988-10-28
JPH01101278U (ja) * 1987-12-26 1989-07-07
JPH0453672Y2 (ja) * 1987-12-26 1992-12-16
JPH02296396A (ja) * 1989-04-13 1990-12-06 Chomerics Inc 電磁気障害/電波障害遮蔽用ガスケツト
JP2001234468A (ja) * 2000-02-18 2001-08-31 Mitsubishi Materials Corp 金属被覆繊維とその用途
JP4560750B2 (ja) * 2000-02-18 2010-10-13 三菱マテリアル株式会社 金属被覆繊維とその用途
JP2005311189A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Seiren Co Ltd 黒色導電性メッシュ織物およびその製造方法
JP4634063B2 (ja) * 2004-04-23 2011-02-16 セーレン株式会社 黒色導電性メッシュ織物およびその製造方法
JP2008147312A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Em Techno Co Ltd 磁性素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056360B2 (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4439768A (en) Metallized sheet form textile microwave screening material, and the method of use
US3958066A (en) Conductive synthetic fibers
US5798033A (en) Process for preparing porous metallic body and porous metallic body for battery electrode substrate prepared therefrom
JPS5881610A (ja) 粗面化された合成繊維およびその製造方法
US7166354B2 (en) Metal coated fiber and electroconductive composition comprising the same and method for production thereof and use thereof
CN107988787B (zh) 一种吸波型电磁屏蔽织物的制备方法
KR20010100844A (ko) 도전성직물
JPS6190500A (ja) 電磁波遮蔽透視フイルタ−及び製造方法
US6924244B2 (en) Metal coated fiber materials
RU2338021C1 (ru) Металлизированный материал "нанотекс"
KR102563946B1 (ko) 피복조성물, 이를 통해 제조된 전도성 섬유집합체 및 이의 제조방법
JP2003025470A (ja) 導電性メッシュ織物及びその製造方法
JP4634063B2 (ja) 黒色導電性メッシュ織物およびその製造方法
JP3020121U (ja) 導電性シールドスクリーン
JPH0135112B2 (ja)
RU1781726C (ru) Способ изготовлени приэкранного фильтра электронно-лучевой трубки
JPH0377306B2 (ja)
JPS63295761A (ja) 制電性繊維及びその製造方法
DE19806360A1 (de) Verfahren zum elektrolytischen Abscheiden einer Metallschicht mit glatter Oberfläche auf einem Substrat unter Verwendung einer Graphitdispersion
KR20170112047A (ko) 전자기파 제거재용 직물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 전자기파 제거재
JPH04108168A (ja) 導電繊維シート
JPH058619Y2 (ja)
CN101485243A (zh) 电磁波屏蔽网
JPH055271A (ja) 金属皮膜を有する導電繊維の製造方法
KR890002779B1 (ko) 스크린필터용 포지의 제조방법