JPS6185986A - 生地の位置認識方法 - Google Patents

生地の位置認識方法

Info

Publication number
JPS6185986A
JPS6185986A JP20782084A JP20782084A JPS6185986A JP S6185986 A JPS6185986 A JP S6185986A JP 20782084 A JP20782084 A JP 20782084A JP 20782084 A JP20782084 A JP 20782084A JP S6185986 A JPS6185986 A JP S6185986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
sewing machine
predetermined position
sewing
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20782084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048077B2 (ja
Inventor
中島 宣雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GUREESU SEWING MACH KK
Original Assignee
GUREESU SEWING MACH KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GUREESU SEWING MACH KK filed Critical GUREESU SEWING MACH KK
Priority to JP20782084A priority Critical patent/JPS6185986A/ja
Publication of JPS6185986A publication Critical patent/JPS6185986A/ja
Publication of JPH048077B2 publication Critical patent/JPH048077B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ミシンに於ける生地の位置認識  。
力1人に関する。
ミシンによって生地を所定位置まで縫った時にミシンを
停市させて生地をその位置で止め、そこに折りネーム、
ポケットの袋生地等を縫い込む場合、あるいは生地の所
定位ごにギヤザー、スリー7ト等を作るようなlli合
、すなわち生地の所定位lからミシンに何らかの仕゛1
1をさせる場合、生地の位置を認識し、それによってミ
シンを制御するのであるが この生地の位こを認識する
方法として、従来タイマーによる方法、針故による位ご
認識力法及び磁気パルス発生器による位置認識方法があ
った。
タイマーによる方U、は縫い始めから所定位置までを縫
うのに要する時間を予め測定し、この時間に基づいてミ
シンを制御することによって生地の所定位置でミシンに
何らかの仕’1Gをさせる方法であるが、このタイマー
による方法は、ミシンのクラッチ板等のスリップその他
a械的な誤差によって、正確に生地の所定位tでミシン
に何らかの仕事をさせることは出来なかった。
針故による位l認識力法はタイマーによる方1ノ二の欠
点を解消すべく開発されたもので。
今1nLは縫い始めから何針縫ったかを測定することに
よって生地の位と認識をする方法であるか、しかしミシ
ンは七の回転数が1500+、p、i  、 3000
r、p、m 、 5000r、p、m 、 70001
、p、I という様に回転が上がるごとに送りのピ2・
チ(オーバースロー)が少しずつ無段階1こ大きく成っ
て行き、回転数が700Or、p、s時のオーバースロ
ーは+50Or、p、i時に比へ20%4゛I′度大き
く成り、従って計数による位こ認識力lにはミシンの回
転数に応じて毎回針数の設定値を変えなければならず、
またこのような条件を踏まえても針数による位ご認識方
法は、オーバースローの問題が原因と成って生地の位置
認識の際1割以上の誤たが生じた。
磁気パルス発生器による位ご認識方法は。
ミシンの押え金にドラムを設け、このドラムに磁石を2
0個程度埋め込み、こうすることによってトラムが回転
する時に磁気パルスが発生するようにして生地を何ミリ
縫ったかを測定し、これによって生地の位22認識をす
る方法であるが、ドラムと生地との間のスリップによっ
て誤lか生じ、また押え/〉近くの生地は送り歯で絶え
ず蹴飛ばされているのでノータついており、このパタつ
きによっても誤Xを生じた。
以1.のように1−記の方法は、機械的な要因によって
rX差を生じたが、−万、生地自体によっても誤差を生
じた。すなわち、生地はその種類及び染剤が異なると、
生地の伸MM及び摩擦係数が異なり、また同じ種類のノ
1地を用い回じ染剤で染めてもロフトが違うと生地の伸
縮性及び摩擦係数か異なり、さらには1枚の生地でもバ
イアスの方向が違うと生地の伸縮性が異なって来る。こ
の生地の伸縮性及び摩擦係数が異なると1夫々の生11
1!毎にlい1−がりの技さがまちまちとなり、これが
L記の方法では誤差となって現れた。
すなわち、L記の方法は機械的要因による誤差と生地自
体の要因による誤差が生じ 正確な生地の位21認識は
出来なかった。
しかし 機械的要因による誤差と生地自体の要因による
誤差は、生地をどれだけ縫ったかを問題とする上記の方
法のような場合にはに差として現れるが、生地の所定位
こよりも後ろの未縫着部分がどれだけ移動したかを問題
とする場合には、クラッチ板がどれだけスリップしよう
が、縫い上がり後の生地の伸縮かどれだけあろうが、こ
れらによって未縫着部分の移!!If量は影響されず、
この未縫着部分では誤差として現れないことに気付き、
生地の所定位置よりも後ろの未縫着部分の適宜箇所の移
動を検出し、これに基づいて生地の位置認識をすれば、
生地をその所定位置に正確に止めたり、あるいは正確に
その所定位置からミシンに何らかの仕事をさせることが
出来るようになることが分った。
本発明はこのような事情に鑑み開発されたもので、ミシ
ンによって生地を縫製する際の生地の未縫着部分の移動
を検出し、これに基ついて生地の位置認識をすることに
よって、従来の方法よりもji’i l1lffi良く
位ご認識をすることが出来るようにすることを目的とす
る。
本発明に係るミシンの制す夢方法につき説明するに、そ
の構成は、ミシンによって生地を所定位置まで縫着した
時に、ミシンを停止させて生地を所定位置で止めるか、
あるいは生地の所定位とからミシンに何らかの仕73を
させる場合に於いて、この生地の所定位こよりも後ろの
未縫着部分の適宜箇所の移動を機械的あるいは電気的等
の適宜の検出1段によって認識することを特徴とする。
本発明に係る生地の位ご認識方法に於ける生地の未し1
:R部分の移動を検出する11段は色々考えられ特に限
定されないが、その−例を第1図から第4図に示す。
第1図に示す検出手段は、クリップ(5)等の糸(6)
を結び付け、これを生1tC1)の未縫着部分の終端末
に取すイ・1け この糸(6)を定m 重(7)を介し
てロータリーエノコータ(2)のプーリー(2a)に−
回をきイlけ、この糸(6)を一定の張力で引っ・ルる
ように、斜め方向に摺動自在で且つ自重によって下方へ
行くように設けたウェート(8)の定滑車(8a)に引
っ掛け、これをテーブル(9)に結び付けてあり、この
特徴は、スラックス等のように生地の未171部分の移
動量が多い19合の検出に適する。
第2図に示す検出手段は、テーブル(9)上1■にLE
D等の光源(3)を設け、生地(1)をチーフル(9)
にこいだときにフォトトランジスタアレー(4)が遮光
状態となるようにフォトトランジスタアレー(4)をテ
ーブル(9)に埋め込んであり 生地(1)の終端末が
移動する毎にフォトトランジスタアレー(4)の各素子
に一つずつ入光することによって生地(1)の未縫着部
分(終端末)の移動を検出するようになっており、この
特徴は、非接触であるので生地に余計な力が掛らないこ
とにある。
第3図に示す検出手段は、生地(1)の所定位冴よりも
後ろの部分に位こする所に適宜のクラップ手段(10)
を設け、そこにロータリーエフコータ(2)を生地(1
)と接触するようしこ設けることによって、生地が移動
するとパルスが発ノPするようになっており、この特徴
は生地の未411部分の略中央部の移動を検出するのに
適しており、またこの特徴から袋物や袖11°9.の様
に生地のt端末が無い場合の生地の未縫着部分の移動を
検出するのにも適している。
第4図に小才検出手段は、第1図に小す検出手段と同構
成のものを二つ用いて−L生地(1)とド生地(1°)
の移動iを大々個別に検出できるようになっており、こ
の検出1段の特徴は上生地(1)と下生ji(+’)の
移動量の差を検出出来ることにあり、この差をミシ/の
制ul装置(12)にフィードバックすることによって
色々な制御ができる0例えば、上生地と千ノ」:地で地
の口が異なると、縫製中に生地のずれが生じるが、この
ずれを検出してミノンの制御装置にフィードバックし、
ミシンの上生地の送り機構と下生地の送り機構の送りピ
ッチに差を付けることによって上下の生地のずれを修正
し、生地の終端末で正確に揃えることができる。また上
生地と下生地で長さが異なり6生地終端末で両方の生地
が揃うようにいせ纏いをする場合、予め上生地と下生地
の送りピッチを上下の生地が終端末で揃うよう  4に
夫々設定して21き、実際の縫製中に生地が正確に送ら
れているかを上生地と下生地で夫々個別に検出し、これ
をミシンの制御装置にフィードバックすることによって
生地終端末で上下の生地を正確に揃えることができる。
以トのような構成からなる本発明は次のような効果を有
する。
本発明に係る生地の位置認識方法は、生地の所定(つ訝
よりも後ろの未縫着部分の適宜箇所の移動を検出し、こ
の検出に基づいて生地の位を認識をするので、幾らクラ
ッチ板がスリップしようが、また生地の伸縮性及び摩擦
係数の違いにより生地の縫い上がりの長さがまちまちに
なろうが、これら誤差の機械的安因並びに生地自体によ
る四回には一切影πされず、従来の方法よりも一層正確
に生地の位置認識をすることができるようになった。
以トのように本発明は極めて実用的で正確な生地の位置
認識方法である。
図面のflI+牛な説明 図面は本発明検出手段の一例を1、すもので、第1図乃
至第4図は実施例の幾つかを示す構成略図である。
(+)(1’)  ・・・・生地 (2)  ・・・・伊−ロータリーエノコーグ(2a)
・・ ・@@−プーリー (3)・・・・・・光源 (4)  暑中−・拳嚇フォトトランジスタアレー(5
)・・・・・・クリップ (6)・・拳・・や糸 (7)・・−・・e足指Φ (8)−−−−−−ウェイト (8a)・・・・・・足指・1・。
(9)−争・Φ・・テーブル (10)−・◆・・拳クランプ手段 (lI)@−・中・・ミシン (12)・・・・・・制御装置 特 許 出 願 人   グレースミシン株式会社第2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ミシンによって生地を所定位置まで縫着した時に、
    ミシンを停止させて生地を所定位置で止めるか、あるい
    は生地の所定位置からミシンに何らかの仕事をさせる場
    合に於いて、この生地の所定位置よりも後ろの未縫着部
    分の適宜箇所の移動を機械的あるいは電気的等の適宜の
    検出手段によって認識することを特徴とする生地の位置
    認識方法。
JP20782084A 1984-10-03 1984-10-03 生地の位置認識方法 Granted JPS6185986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20782084A JPS6185986A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 生地の位置認識方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20782084A JPS6185986A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 生地の位置認識方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6185986A true JPS6185986A (ja) 1986-05-01
JPH048077B2 JPH048077B2 (ja) 1992-02-13

Family

ID=16546045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20782084A Granted JPS6185986A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 生地の位置認識方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6185986A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988005839A1 (en) * 1987-02-02 1988-08-11 Tokyo Juki Industrial Co., Ltd. Sewing machine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51150446A (en) * 1975-06-16 1976-12-24 Tokyo Juki Industrial Co Ltd Seaming apparatus
JPS5538167A (en) * 1978-09-11 1980-03-17 Brother Ind Ltd Working cloth guide apparatus of sewing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51150446A (en) * 1975-06-16 1976-12-24 Tokyo Juki Industrial Co Ltd Seaming apparatus
JPS5538167A (en) * 1978-09-11 1980-03-17 Brother Ind Ltd Working cloth guide apparatus of sewing machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988005839A1 (en) * 1987-02-02 1988-08-11 Tokyo Juki Industrial Co., Ltd. Sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH048077B2 (ja) 1992-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100920444B1 (ko) 봉제용 재봉틀
JPH02198586A (ja) ミシンにおける布端の振れ修正装置
CN104963108B (zh) 平缝机及平缝方法
CN108442050A (zh) 缝纫机的面料握持装置
JPS6185986A (ja) 生地の位置認識方法
US5092258A (en) Method and device for producing pocket openings
JPH0710314B2 (ja) ミシンの上下送り量制御装置
TW300263B (ja)
JPS633892A (ja) 布送り制御方法
JP2698919B2 (ja) 縁かがり縫いミシンにおける空環及びその作製方法
JPH0243344Y2 (ja)
JPS6111634B2 (ja)
JPS605191A (ja) ミシン針定位置停止装置
JP2618509B2 (ja) ミシンの角部ステッチ制御装置
JPS6020379Y2 (ja) 浮出し模様縫製ミシン
JPH0326290A (ja) 布帛縫製方法
JPS6425898A (en) Constant position stop apparatus of sewing machine
JPS6335287A (ja) ミシンの差動ベルト送り装置
JPS6397197A (ja) ミシンの自動切断装置
JPS5822091A (ja) ミシンの縫調子制御装置
JPH0210992Y2 (ja)
JPS5920220Y2 (ja) 自動縫製機における布配置用クロスガイド
JP2579534B2 (ja) 縁かがり縫いミシンの自動糸供給装置
JPS6319355Y2 (ja)
JPS5957692A (ja) 裾引縫の脇縫段部縫外れ防止装置