JPS6185646A - 光記録式デイスク - Google Patents

光記録式デイスク

Info

Publication number
JPS6185646A
JPS6185646A JP59207554A JP20755484A JPS6185646A JP S6185646 A JPS6185646 A JP S6185646A JP 59207554 A JP59207554 A JP 59207554A JP 20755484 A JP20755484 A JP 20755484A JP S6185646 A JPS6185646 A JP S6185646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
optical recording
moisture permeability
layer
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59207554A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Yoshizawa
吉沢 昭彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP59207554A priority Critical patent/JPS6185646A/ja
Publication of JPS6185646A publication Critical patent/JPS6185646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B7/2542Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of organic resins

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技讃し0隻 本発明は光記録式ディスクに関する。
従米及五 光記録式ディスクにおいては、片面ディスク、貼り合せ
両面ディスクいずれの場合にも、正確な読取りを確保す
るために湾曲するものであってはならない。
ところが、ディスクに使用される素材は、その要求され
る性能上成形性、透明性等は優れているが、比較的吸湿
し易い。そのために、吸湿により湾曲し、正確な読取り
が妨げられるという問題があった。特に、光記録式ディ
スクは、ディスクの両面間の透湿性が悪く、そのために
ディスク両面間にて吸湿性に差が生じ、いわゆる湾曲現
象が生じる結果となっていた。
そこで、上記湾曲を防止する方策として、特開昭58−
158055号記桟のごとく、ディスクにおける読取り
例に所定値以下の透湿度を有する防水膜を付設する技1
トiが案出されている。
しかしながら、上記従来技術の場合にも次のごとき問題
点があった 叩も、防水膜として塩化ビニリデン等を主
体とする有機系もしくは有機系化合物のltQを付設構
成しているが、かかる防水膜をf;I設する構成であっ
ζも、水分の吸収を全く防止することは極めて困かであ
り、そのために、前述のごとき理由によりディスク両面
間にて吸湿性に差が生し、湾曲を生ずるのを避けられな
かった。
ILtすれば、上記従来技術においては、湾曲量を多少
防止することができても、湾曲そのものを防止できず、
又、長期間での経時変化も徐々に拡大すること等から正
確な読取りを常に安定的に確保しえないものであった。
発凱■刊町一 本発明は、上記従来技術に鑑みなされたものであって、
ディスクが吸湿した状態であっても、ディスクが4曲す
ることがないように構成した光記録式ディスクを提4J
L するごとを目的とする。
発朋J−足 本発明は、ディスクの両面の吸湿度を同程度となるよう
に記録層側と反対の両側又は両面に比較的透湿性の小さ
い有機物の薄膜を設けることにより、上記本発明の目的
を達成しようとするものである。
尖施拠 以下、本発明の実施例について第1図以降の図面を用い
て詳細に説明する。
第1図は、本発明に係る光記録式ディスクlの正断面図
である6図中2で示すのは、アクリル樹脂のディスク基
盤で、厚さ1.2鰭、外径200■■、内径35龍に形
設しである。
ディスク基盤2の一面側(片面側)には、レーザー光に
より幾何学的変化又は磁気的変化(例としてカー効果)
等の光学的に検出可能な変化を生しさせうる記!!12
N3を形成しである。この記録膜Jif 3 ハ、例え
ばGd−Tb−Fe3元合金を高周波スパッタ装置によ
り薄膜形成させることにより形成して、;、る。この場
合、ディスク基盤2と記録膜Jii3との間に互の密着
性向上のため、その他の目的でSiOよりなる下地層4
を高周波スバ・ツク装置にて形成しておく。なお、下地
層4は設けなくともよい。
記録膜Vi3の上面には、SiOよりなる損傷防止用保
護膜層5が高周波スパッタ装置により形成しである。こ
の保護膜層5は形成しない場合もある。
即ち前記SiOよりなる下地層4.Gd−Tb−Fe3
元合金よりなる記録膜層3及びSiOよりなる保護膜層
5とは、高周波スパッタ装置により順次形成されており
、その合計膜厚は1500人に設置しである。
ディスク基盤2における他側の面、即ち、前記各スパッ
タ膜層3.4.5を形成した面と反対側の面には、スパ
ッタ膜層3.4.5側の透湿度と同程度の透湿度にする
ための離退湿性(低透湿性)有機膜層(離退湿層)6が
適宜厚さに設けである。
離退湿層6は、水溶性エマルジョン系塩化ビニリデン樹
脂溶液をスピンコーター(図示省略)を用いて塗布、乾
燥することにより形成してあり、その乾燥後の膜層厚【
は、以下の実験に基づいて0゜9μm<t<1.9μm
程度に設定しである。上記構成における本発明の作用、
効果を実験結果とともに説明する。
第2図は実験結果の測定方法を示し、第3図はその実験
結果を示すグラフ図である。
まず、実験方法から説明する。前記離退湿層6の膜層厚
tを0,6μm〜約2.0μmまで順次設定し、各膜層
厚tを形成したディスク1を45’C90%RH中に3
時間放置した。3時間経過後に各膜層厚【の湾曲量(ソ
リ量)を第2図にて示すごとく測定した。即ち、僅かに
湾曲状態にある各I5!iFi厚【を形成したディスク
1を、凸状態にある面を上にして定盤7に順次のせ、定
盤面7aからディスク1の中心孔7aまでの高さ11を
測定した。
上記実験後のディスク1の測定結果を第3図に示す。図
において横軸は離退湿層6の膜層厚tを示し、縦軸はJ
す定結果の湾曲3 L+を示ず。又、記録llA1’i
3を下にして定盤7にのセな際に上側が凸の場合(第2
図の状!3)をプラス(正値)とし、その逆の場合、即
ち第2図にて括弧書した符号の伏筈になった場合をマイ
ナス(負値)としてグラフ化しである。
常!Sにおいては、ディスクlの湾曲9hは±0゜21
@以下で製作されているので、上記測定量りが!Q、2
u以内であれば、テ゛イスクlは高温、高湿度中におい
ても殆んど変化が生していないといえる。そこで、第3
図の測定結果のグラフ図をみてみると、股屓厚tが1.
08mくhく1.8μmの範囲内であれば湾曲1hは0
.211以内であり、従って、この範囲ならば環境の変
化があっても湾曲は殆んど生していないことになる。即
ち、1.0IJm<h<1.8μmの範囲内であれば記
工?模屓3例の面と離退湿層6例の面の透湿度が一致す
るものであり、この範囲内ならば、耐候性が良好な、か
つ経時変化の殆んど生しないディスクlを得ることがで
きるものであることが理解できなお、上記1.OIIm
<h<1.8pmの範囲内であれば湾曲は殆んど生じな
いことが判定されたが、実用上は、0.9/Jm<h<
1.9μmの範囲内であれば読取り性能上問題が生ずる
ことはない。又、ilI透湿N6を形成しない状態で湾
曲量11を測定したところ、h=2.6+nであった。
上記実施側は本発明の一例を示すものであり、その他、
例えば、記録!Q屑3としてDRAW (Direct
  read  after  write)のごとき
金属粒子を分散した樹脂膜を用いてもよいし、又、!i
透湿rM6の材料としては塩化ビニリデン樹脂に限らず
、例えばフッ化ビニリデン又はフッ化ビニリデンもしく
は塩化ビニリデン樹脂を主体とした共重合化合物を用い
てもよい。又、上記実施例においては片面側のみに離退
湿層6を形成して構成したが、これに限定されるもので
はなく、両面側に離退湿層6を設ける構成であってもよ
いのは勿論である。特に、記録151Jifa側の透湿
度が大きい場合には、両面にff透湿湿層を形成して構
成する方が実用的な膜厚でディスク1両面の透湿度を一
致させることができ、より都合がよい。
光凱■勘1 以上のように、本発明によれば、光記録式ディスクを使
用環境が異なる状態、例えば、乾燥状態から高温高湿状
態へ(又はその逆)と変化させて使用する場合であって
も、ディスクに湾曲(ソリ、スキュー等)が殆んど発生
ずることがない。その結果、通常使用されるいかなる使
用環境下においても経時変化を生ずることのないディス
クを提供することができ、又、使用環境が変化しても常
に正確な読取りの行なえる理想的な光記録式ディスクを
JM(共できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光記録式ディスクの正断面図、第
2図は本発明に係る光記録式ディスクの実験結果の41
1定手段を示すlli面説明図、第3図は第2図のlす
定手段による測定結果を示すグラフ図でゐる。 ■・・・・・・ディスク 2・・・・・・ディスク基盛 3・・・・・・記録膜層 6・・・・・・難透湿屓 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一面側に記録膜層を形成した光記録式ディスク基
    盤における他面側又は前記一面側及び他面側の両面側に
    、ディスク両面の透湿度を同一程度に設定するための低
    透湿性の有機薄膜を形成して構成したことを特徴とする
    光記録式ディスク。
  2. (2)前記低透湿性の有機薄膜は、膜厚が0.9μm〜
    1.9μmの範囲にて設定されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の光記録式ディスク。
  3. (3)前記低透湿性の有機薄膜は、水溶性エマルジョン
    系塩化ビニリデン樹脂溶液を塗布、乾燥して形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光記
    録式ディスク。
  4. (4)前記低透湿性の有機薄膜は、フッ化ビニリデン又
    はフッ化ビニリデンもしくは塩化ビニリデン樹脂を主体
    とした共重合化合物で形成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の光記録式ディスク。
JP59207554A 1984-10-03 1984-10-03 光記録式デイスク Pending JPS6185646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207554A JPS6185646A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 光記録式デイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207554A JPS6185646A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 光記録式デイスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6185646A true JPS6185646A (ja) 1986-05-01

Family

ID=16541654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59207554A Pending JPS6185646A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 光記録式デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6185646A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01277581A (ja) * 1988-04-29 1989-11-08 Kenji Kirikoshi 自動ティーアップ装置
JPH04364248A (ja) * 1990-07-20 1992-12-16 Sharp Corp 光ディスク
JPH05303769A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Sharp Corp 光ディスク

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01277581A (ja) * 1988-04-29 1989-11-08 Kenji Kirikoshi 自動ティーアップ装置
JPH04364248A (ja) * 1990-07-20 1992-12-16 Sharp Corp 光ディスク
JPH05303769A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Sharp Corp 光ディスク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02226533A (ja) 情報記録媒体
JPS6185646A (ja) 光記録式デイスク
JPS61142543A (ja) 光ディスク
JPH0263262B2 (ja)
JPH03113744A (ja) 光メモリ素子
JPS6228941A (ja) 情報記録媒体
JPS6369048A (ja) 光記録媒体
JPS5938950A (ja) 磁気光学記憶素子
JPH03178052A (ja) 光メモリ媒体
JP2971519B2 (ja) 光ディスク
JPH0344838A (ja) 光ディスク
JPH0450568Y2 (ja)
JPH0421936B2 (ja)
JPS58203096A (ja) 光情報記録媒体
JPS59186123A (ja) フロツピ装置用磁気デイスク
JP2918628B2 (ja) 光ディスク
JPH01302552A (ja) 光情報記録媒体
TWI234780B (en) Optical disk
JP2507751B2 (ja) 光メモリ素子
JPS60133558A (ja) 光磁気記録媒体
JPH05159366A (ja) 光情報記録媒体
JPS61210546A (ja) 記録媒体
JPS62293532A (ja) 光デイスクのテストデイスクおよびその製造方法
JPS6168743A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS59160843A (ja) 光学信号記録用媒体およびその製造方法