JPS6184664A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS6184664A
JPS6184664A JP59206928A JP20692884A JPS6184664A JP S6184664 A JPS6184664 A JP S6184664A JP 59206928 A JP59206928 A JP 59206928A JP 20692884 A JP20692884 A JP 20692884A JP S6184664 A JPS6184664 A JP S6184664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
drum
master32
copying machine
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59206928A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hanamoto
花本 裕之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP59206928A priority Critical patent/JPS6184664A/ja
Publication of JPS6184664A publication Critical patent/JPS6184664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は複写機に関し、特に複数枚の複写をくり返し
て行ない、いわゆるマルチコピー形式の複写機に関する
従来技術 類”i、 を馳lハI+115に杏111の%r−、:
、f異のW云吊h1ごi+1)(二手−ターを採用して
いる場合には光学系の又キャ/+t’7 、無段階の速
度制御と最ら効率のよい光学系のリターン11制御が行
なえる。
リターンの制御は、フルパワーで゛光学系をリターンさ
せ、あるタイミングて゛フルレーキをか(十、マルチコ
ピーでは、リターンからスキャンに光学系をスムーズに
動かすことである。
ブレーキをかけるタイミングか遅すぎると、光学系は定
位置で又トッパ等に衝突士る。
又7レーキをかけるタイミングかへしrぎると1ノタ一
ン時間が長くなり、コピ一枚数か少なくなろ4さら1こ
ブレーキのききぐあいは、融(威:こよって/\ラツキ
があり、またリターンを開始する位置によってらジ4な
ってくる。
そこで、給紙サイズ′、1許率か変更さ1tだ後の最初
のコピーのリターン中に!r−めに7レーキをかけて;
蔑械のデーターをサンブリ/グし、次のコピーから最近
のタイミングて゛7レーキをかけている8そのため、リ
ターン終了1・1近の光学系の動きか1枚11と2枚目
て異なる。即ち、マルチコピー口、7の1枚11のリタ
ーン時には〒2めに走査系に7レーキをかけて、走査系
の制動データーを採り、2枚目以後のリターン時には、
上記制動データーに基−・てA(Jのタイミ/グで走査
系にフレーキをかけるよっにしている。従って、1枚目
のリターン時にtIl査系かA l l) C基準パタ
ーンを走査す、る速度が遅いため、1枚l]のリターン
時から2枚目のスキャン時にかけて感光体1.に投影さ
れるノ\II)Cパターンは、第10図aに示すように
それ以後のらのと比較して良いものとなる。
したがって、この長くなったAIDCパターン作成用に
多量のトナーか無駄に消費さ、れるという欠点があった
発明の目的 この発明は上述の欠点を除くためになされたちのであっ
て、マルチコピーに際しても長いAIDCパターンか゛
作成されるのを防止できる複写機を偵供することを目的
とするものである。
発明の概要 この発明の複写機は感光体上に画像露光用の光学系を介
して基準濃度パターンを投影し、これを現像した後に感
光体上の基準パターンの濃度を検出し、検出された濃度
に応じて感光体表面上に形成される画像濃度を制御する
複写機であって、複数枚複写中、光学系復動の完了が検
出された時/あるいは、復動完了の所定時間前に帯電チ
ャーツヤへの通電を開始することを特徴とする。
実施例 以下本発明の実施例を図面に従って説明する。
なお、実施例においては、画像濃度制御機構としては、
所定の制御信号に応じて現像装置内にトナーを補給する
ことによってトナー濃度を高め、これによって現像され
る画像濃度を制御するものを示し、測定機構としては、
複写機の感光体面上に基べ(パターンを投影し、それを
現像した上でその上カー濃度を測定用の光センサで測定
し、この測定値に応して上記トナー補給のための制御信
号を出力するものを具体例として示した。
第1図は本発明に関係する測定機構と異常検出機構を備
えた電子写真複写機100の一例を示す。
良写磯本体の略中央J6には反時計回り方向に回転駆動
iif能な感光体ドラム1か配設され、その周囲:こは
強先イシーサランブ2、サブ帯電チャージャ履 メイン
イシーサランブ4、メイ/帯電チャーツヤ5、現像装置
6、転写チャージャ7、複写紙の分離チャージャ;;、
感光体ドラム1の表面をクリーニングするブレード方式
のクリーニング装置(J *、、%;か順次配設されて
いる。感光体ドラムlはiii記イレーシーンプ4及び
帯電チャージャ3,5を通過することにより増感帯電さ
れ、光学系113 カーら画像露光を受ける。
クリーニング装置91こおいて、フォトインタラプタt
SE、)は、適宜な機構でブレード着脱用モータい1.
)により駆動される7レード97の感光本ドラム1の表
面との接離を検出する。
′Jt、学系1()は原稿ガラス16の下方で原稿像を
走査可能に設置したもので、光源17と、可動ミラー1
1.12.13と、レンズ14と、“ミラー15とから
構成されている。前記光源17.可動ミラー11は感光
体ドラム1の周速度(V)(等倍。
変倍に拘わらず一定)に対して(v/In)(但腰m:
複写倍率)の速度て゛左方に移動し、可動ミラー12.
13は(v/2n+)の速度で左方に移動するように、
図示しないDCモータ等によって駆動される。なお、複
写倍率の変更に際しては、前記レンズ14が光軸上で1
多動するとともにミラー15が移動、揺動する動作が伴
う。
第2図において、110 S i’用マイコン31は上
に複写捏作、MA S T E R用マイコン32は複
写機本体の動作制御、SCP用マイコン33は複写を代
の先学系を制御している。
HO3T31、MASTER32間でシリアルデータ−
通信、MASTER32、S CP331i1でシリア
ル及びパラレルデーター通信を行なっている。HO8T
3]は複写倍率と複写に用いる用−紙の大きさ、即ち給
紙サイズをMASTER32に転送する。MASTER
32は、倍率又は給紙サイズが変更されるとそれを5C
P33に転送する。 ll08T31かMASTER3
2にコピー要求を送ると、MASTER32はSCF’
33にス・1して所定のタイミングて゛スキャン信号を
制御する。S (l P 3 :Eは、倍率又は給紙サ
イズの変更後の最初のコピーのリターン中に磯(戒の条
件を把握するため、早めにブレーキをかけ、次のコピー
から最適なタイミングでブレーキかけて、無駄のない最
適な光学系の制御を行なう。
第3図はプログラムの概略フローチャートである。
ステップM(lて・マイコン及び機械の初期設定を行う
。後述するドラム状態は0にする。ステップN・11で
゛マイコンの出力ボートに負荷のデーターを出力する。
ステップM2でマイコンの人力ボートから、スイッチ等
の状態を人力する。ステップM3でマスターの状態を判
断して、トラブルとか、電源オフの状態ならば(■へ進
む。ステップM4でSCPとのデーター通信の処理をす
る。ステップ入45て・コピー要求に応じて給紙動作を
行う。ステップM 6で@(威の状態に応じて温調を行
う。ステップM 7で必要に応じてトナー補給を行う。
ステップM8でペーパーのノヤム検出を行なう。ステッ
プM :) C゛メインモータ駆動の1′、lI断及び
処理をする。ステップM I (’)でトータル、サイ
ズ及びキーカウンターの処理をする。ステップM11で
機械全体のトラブル検出を行なう。ステップM12でド
ラム回りの処理をする。この70ツクについて詳細に後
述する。
ステップM13で状態に応じて7レードの処理をする。
ステップM14でカセ/トサイズの処理をする。ステッ
プM 15で)IO3Tとの通信のチェックを行なう。
ステップhq l 6は1ルーチンの同期のi11断で
ある。
第・を図において、ドラム状態とは感光体ドラムか複写
機の複写制御動作シーケン又中のどの状態にあるかを示
し、ドラム更新とはそれらの状態を番号(たとえば1,
2.3・・・)で記憶しているカウンタ(図示せず)の
内容を更新することを示す。
第・を図は感光体ドラムの制御ルーチンを示しており状
態(())ではステップS1でコピースタートの要求か
あるか判断し、あればステップS2でメインモーターを
オンしてドラム更新処理を行なう。
ステップS4でメインモーターが定速まで立ち上ったか
を判断し立ち上ったならばステ・クプS5で・制御ドラ
ムの状態起動を判断して、次の処理を1回だけ行なう。
そしてステップS6で増感イレーザをオンしてドラムタ
イマーをセットする。
状態(2)ではステップS7では制御ドラムの起動を同
断して、(タイマーの終了によって起動が許可される)
転写チャージャをオンし、ドラムタイマーをセットする
状gH(:1)で、ステップS9では給紙状態をtq断
じ、ステップS l 11で給紙したならば、制御ドラ
ムの起動を4411断してステップ811にて露光ラン
プをオンし、ドラムタイマーをセットする。給紙してい
ないならば、コピーの停止を判断し、停止ならばドラム
状態を12にし、起動をキャンセルし、露光ランプをオ
フし、ドラムタイマーをセントする。
状態(・t)ではステップS14で光学系のリターン信
号のオフを同断し、オフならば制御ドラムの起動を1′
す断じてステップS16て゛ドラム更新を行なう。
、二の状態(4)は光学系のリターンの制御を示してお
り、第4図(b)はその第1の実施例、第5図は第2の
実施例、第6図は第3の実施例を示している。
状態(5)ではステップS17でドラムの起動を1゛す
断して、ステップS18で帯電チャージャ5をオンし、
ドラムタイマーをセントする。
状態(〔;)ではステップS19で給紙状態を1−リ断
腰ある状態まで進んでいれば、又ランプ52()に進ん
でスキャンイ言号をオンして、ステップS21でドラム
更新を行なう。
状態(7)ではステ・7ブS22で゛丸字系のリターン
信号のオフを判断し、オフならば°ステップS2;(で
ベースSWのオンを同断する。さらにステップS25で
ドラム更新を行なう。
状:(8)ではステップ826でレジスト信号のオンを
1゛す断し、オンならばステップS27でドラム更新を
行う。
状態(1月ではステップS28で5CEND(スキl−
/工/トj信号を1′lJ断し、オンならば、起動を1
′り断じてドラムタイマーを更新する。
状態(,1())ではS31でドラムタイマーが終了し
 制御ドラムの起動を1′、す断じて、S32で帯電チ
ャーツヤ5をオフし、ドラムタイマーをセットする。
状態(11)ではステ・7ブS 33て゛制御ドラムの
起動を1′q断じて、ステップS3・Iでスキャン信号
オフ、露光う/プオ7、ドラムタイマーをセットする。
第・1図(1))においてはステップS1・1て゛リタ
ー/信号かあるがないかを11断し、YES(リター/
信号あり )であればS15に進んで制御ドラムか起動
しているがどうがをtq断し、S1Gに進んて゛ドラム
状態を更新して(12)とし、ステ、2プS17を径で
813に進み、第7図(イ)に示すようfL: (i?
 電+ヤーノヤを起動する。この帯電チャージャハ起動
によってAIDCパターンを作成する。この実窺例では
スキャン系のリターンが完了した信号で帯電チャージャ
をオンとしているのでAIDCIDCバター11かくな
る。1 第11図にオ;いては、スローリターフ(1:号か1カ
・どうかをステップS 6 (1で詞定し、lならは、
即ちマルチコピーの2枚[1ならばS61+’S6ン。
S 63へ進み、第3図(イ)に示すように帯電チャー
ツヤをリターン終了時にオンとしてAIDCパターンを
作成させる。スローリターンか()であれは、即ちマル
チコピーの3枚目以後ならばスキャンエンドSCE N
 r)信号が1になったときに状態(12)に進み帯電
チャーツヤをオンとして、状態(1ン)に進みAIDC
パターンを作成する。この実施例では複写速度を早くす
ることができる。
第6図においてはステップS65て゛スキャン信号の有
無を判別し、S66でスローリターンであるか否かを判
別し、マルチコピーの1枚目であってスローリターンで
あればS67を通して863に進み、タイマを設定して
第9図(イ)に示すようにそのタイマーの時限後、状=
< 12 >に進み、帯電チャーツヤをオンとしてAN
)Cパターンを作成する。マルチコピーの2枚目以後の
動作は第2実施例と同しである。
上記の動作の結果、光学系のスローリターン時において
、帯電チャージャの点灯される時間か短mart、Al
 l’) Cパターンは第10図(1)) 、 (C)
:ご示すように従来方式(第11)図(a))に比して
短かくrることがて゛きる。
状g(] 2 )ではステップS35で制御ドラムの起
動を判断し、許可ならばステップ836でマルチコピー
をt”I tMする。コピー終了なら、又テ、ブ8:I
 H;でドラムタイマーをセットする。
ステップS:(6でコピーが継続なら、ドラム状態を;
七にセットする。
起動処理をtq断し、禁止ならば、つまりコピー終j゛
後は、コピーのrTGスタートをtす断し、再スタート
ならば、ドラムタイマーをクリアーし ドラム状態を(
2)にしてドラム更新を行なう。
状態(13)て・はステップS 42で制御ドラムの起
動をi’q断し、Ii′巨げならばステ77”S43’
で転写ナヤー/ヤをオフし、ドラムタイマーをセットす
る 禁止ならば、コピー再スタートの、判断をする。
状態(+4)て゛はステ7プS47で制御ドラムの起動
を判断し、許可ならば、SC2で増感イレーザをオフし
、ドラムタイマーをセットする。この開にコピー要求が
あれば、その処理を行なう。
状態(15)では852で制御ドラムの起動を判断し、
ステップS53でメインモーターをオフして状態を()
にする。その間にコピー要求があれば、その処理を行な
う。
発明の効果 以1−.j’i’述したように、この発明によればマル
チコピーの際光学系の復動の完了が検出されたときまた
は復動完了の所定時間前にAIDCパターン作成用に帯
電チャーツヤをオンとしたから、光学系のスローリター
ン時においてもAIDCパターンがト要に良くなること
がなくなり、トナーを節を勺する、二とかで゛きる。
【図面の簡単な説明】
第1し!1はこの発明が適用される複写機の一例を示す
側1f11図、第2図は第1図の複写機の制御回路図、
第3図と第・1図(a)〜(「目よ複写動作を示す70
−チャート、第5図と第6図は池の実施例を小すフロー
チャート、第7図ないし第9図は動作を示すタイムチャ
ート、第10図<a>〜(c)はAr+)Cパターンを
示す図である。 1 +1 +1・・・電子写真複写機、5・・・帯電チ
ャージ゛ヤ、:(1・:(3・・・マイフン。 特許出願人 ミノルタカメラ株式会社 代理 入 弁理士前 山 葆外2名 第2図 i3因 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光体上に画像露光用の光学系を介して基準濃度
    パターンを投影し、これを現像した後に感光体上の基準
    パターンの濃度を検出し、検出された濃度に応じて感光
    本表面上に形成される画像濃度を制御する複写機であっ
    て、 複数枚複写中、光学系復動の完了が検出された時/ある
    いは、復動完了の所定時間前に帯電チャージャへの通電
    を開始することを特徴とする複写機。
JP59206928A 1984-10-02 1984-10-02 複写機 Pending JPS6184664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206928A JPS6184664A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206928A JPS6184664A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6184664A true JPS6184664A (ja) 1986-04-30

Family

ID=16531379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59206928A Pending JPS6184664A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6184664A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4607946A (en) Automatic dual electrophotographic copying machine
JP2589413B2 (ja) 複写機
EP0159569B1 (en) A copying machine
JPS6184664A (ja) 複写機
JPH0513311B2 (ja)
JPS6314177A (ja) 複写機
JPH03235963A (ja) 画像形成方法
JPH11167230A (ja) 画像形成装置及びその画像濃度調整方法
JPH04301664A (ja) 使用モード切換機能を有する画像形成装置
JPS6361270A (ja) 複写機
JPS59140474A (ja) 像形成装置
JPH0664382B2 (ja) トリミング複写装置
JPS61289375A (ja) ネガ、ポジ画像形成装置
JP2582121B2 (ja) 画像形成装置
JPS60241080A (ja) 画像形成装置
JPS62192765A (ja) ニツプ量を可変とした複写装置
JPH0251184B2 (ja)
JPH028301B2 (ja)
JPH03291673A (ja) 画像形成装置
JPS6314180A (ja) 複写機
JPS6022133A (ja) 電子写真装置の電位制御法
JPS62143067A (ja) 複写機制御方法
JPS59171942A (ja) 複写機の走査制御装置
JPH0736319A (ja) 像形成装置
JPS60666B2 (ja) 複写機