JPH04301664A - 使用モード切換機能を有する画像形成装置 - Google Patents

使用モード切換機能を有する画像形成装置

Info

Publication number
JPH04301664A
JPH04301664A JP3091077A JP9107791A JPH04301664A JP H04301664 A JPH04301664 A JP H04301664A JP 3091077 A JP3091077 A JP 3091077A JP 9107791 A JP9107791 A JP 9107791A JP H04301664 A JPH04301664 A JP H04301664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
paper
mode
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3091077A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Hironaka
弘中 泰雅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP3091077A priority Critical patent/JPH04301664A/ja
Publication of JPH04301664A publication Critical patent/JPH04301664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、レーザプリン
タ等における電子写真プロセス手段を用いた画像形成装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置、例えばコピー機に
おいては、コピー後の書類などを可能な限り永久的に保
存し得るように、用紙上に転写、定着されたトナーが用
紙より剥離しないことを目標に技術開発がなされてきた
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
なコピー機は、用紙上に転写、定着したトナーが用紙よ
り剥離しにくいため、コピー後訂正処理がある場合には
不都合なものであった。また、印字済み用紙は、その劣
化の程度に係わらず再利用されることなく廃棄されるこ
とが多かった。コピー済みの用紙上に転写されたトナー
を容易に除去することができれば(例えば、消しゴム、
もしくはイレーシング装置を用いて)、一度使用したコ
ピー紙を再利用することが可能となる。本発明は上記背
景下になされたもので、現像トナーの用紙上への定着度
を可変することにより、永久保存用画像形成もしくはコ
ピー紙の再利用を図るリサイクル用画像形成のいずれか
にモードを切換可能とした画像形成装置を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1記載の発明は、原稿等の光像を感光体に露光
して静電潜像を形成する露光装置と、前記静電潜像をト
ナー現像する現像装置と、現像トナーを用紙上に転写す
る転写装置と、用紙上の転写像を定着する定着装置とを
備え、これらの装置による電子写真プロセスにより画像
を形成する画像形成装置において、前記現像装置は互い
に定着性の異なるトナー種を個別に収納してなる複数の
現像器からなり、永久保存用の画像を形成するモードと
用紙をリサイクル可能とするリサイクル用の画像を形成
するモードとに応じて前記現像器を切換え使用するよう
にしたものである。請求項2記載の発明は、上記におい
て定着装置を、設定されたモードに応じてトナーの定着
条件を変更し得る構成としたものである。
【0005】
【作用】請求項1記載の構成によれば、設定されたモー
ドに応じて、定着性の異なるトナー種が個別に収納され
た複数の現像器が切換えられ、その内のいずれかが現像
動作状態になり、永久保存用の画像もしくはリサイクル
用の画像が形成される。請求項2記載の構成によれば、
設定されたモードに応じて、定着装置における定着条件
が変更され、トナーの用紙への定着度が調節される。
【0006】
【実施例】以下、本発明の画像形成装置の一実施例につ
いて図面を用いて説明する。図1は、本発明によるイー
ジーイレーシングコピーの概略構成を示す。同図におい
て、イージーイレーシングコピー1は、トナー種の選択
及びトナーのコピーへの定着度の設定を可変とし、永久
保存用の画像を形成するか、あるいはリサイクル用の画
像を形成するかのいずれかのモードに切換選択する切換
装置2を備えている。この切換装置2からの指令に基づ
いて、制御装置3は装置の動作を制御する。画像形成を
行う電子写真プロセス手段は、感光ドラム4、該感光ド
ラム4を帯電する帯電器5、原稿等の光像から感光ドラ
ム4に静電潜像を形成する露光装置6、静電潜像を現像
する現像装置7、現像トナーを用紙8上に転写する転写
用帯電器を有した転写装置9、前記による転写像を用紙
8上へ定着する加熱ローラ10を有した定着装置11、
及び転写後感光ドラム4上に残ったトナーを清掃するク
リーニング装置12等で構成されている。
【0007】また、上記現像装置7は選択モードに応じ
てトナー種を選択切換え得るようになっている。そのた
めの構成例として、現像装置7はコピー紙への定着度の
異なるトナーがそれぞれ収納された複数の現像器7a,
7bからなり、これらが切換可能に設けられている。切
換装置2からの選択モードに応じて、制御装置3は所定
の現像器7aまたは7bを作動状態に切換える。これに
より、使用されるトナー種が選択され、保存用の文書に
はコピー紙から剥離しにくいものが、リサイクル用には
剥離しやすいものが用いられる。また、定着装置11の
加熱ローラ10は選択モードに応じて、制御装置3によ
って加熱条件が変更され、保存用には高温となり、リサ
イクル用には低温となる。これによりトナーの用紙への
定着度を調節できるようになっている。
【0008】次に、上記構成のイージーイレーシングコ
ピー1の画像形成動作を説明する。切換装置2でモード
が選択されると、制御装置3により設定モードに応じた
画像形成処理が次の通り実行される。感光ドラム4は帯
電器5によって一様に帯電され、この帯電された感光ド
ラム4上に露光装置6により原稿等の像を露光して静電
潜像を形成する。この静電潜像は選択モードに対応した
現像器7aまたは7bにより現像される。すなわち、ユ
ーザ所望のトナー種が前記潜像に静電吸着される。次い
で、感光ドラム4上の潜像に静電吸着されたトナーは、
転写装置9によって用紙8上へ転写される。用紙8上に
転写されたトナーは、定着装置11により定着される。 同装置11の加熱ローラ10の温度が選択モードに応じ
て変更されることにより、トナーの用紙8上への定着度
が調節される。
【0009】上記のようにコピーの用途に応じてモード
を選択することができ、リサイクル用のモードにて、例
えば、用紙上へのトナーの吸着度が鉛筆程度のものとす
ることにより、トナーは消しゴムでも簡単に消去するこ
とができ、用紙を再利用できる。また、用紙上のトナー
を溶解し、除去するイレーシング装置が開発され、その
装置を組合わせて用いるとき、トナーの吸着度が弱いコ
ピーとしておくことにより、イレーシング装置でのイレ
ース能力は低いものでもよくなる。
【0010】なお、本発明は上記実施例構成に限定され
ることなく種々の変更が可能である。上記では、現像及
び定着条件を変更することにより、トナーの用紙への定
着度を調節するようにしたが、いずれか一方のみによる
ことも可能である。例えば、従来のコピー機の定着装置
に代えて本発明実施例による定着装置11を内蔵するこ
とにより、定着度を調節することもできる。また、電子
写真プロセス方式の変形例として、染料を内包したマイ
クロカプセルと加圧装置とを組合わせたものを用い、そ
の加圧条件を変更するようにしても、染料の用紙への定
着度を調節でき、上記と同等の効果が期待できる。また
、設定により、希望する枚数、例えば一枚の用紙にのみ
定着度を変えてコピーすることも可能である。
【0011】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、永久保存用の画像を形成するモードとリサイクル用
の画像を形成するモードとに応じて、現像トナー種を変
更して用紙上への定着程度を変えるとができる。従って
、適宜、リサイクル用の画像形成モードを使用すること
により、消しゴムで簡単に消去することのできるコピー
も可能である。また、トナーを除去してコピー紙を再生
するコピーイレーシング装置と組合わせて使用する場合
、コピー代の削減は勿論、廃棄物量の削減、さらには省
資源対策にもつながり産業上有効である。また、請求項
2記載の発明によれば、選択モードに応じて定着装置で
の加熱条件を変更することによって、トナーの用紙への
定着度を調節することができ、上記と同様の効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の一実施例による画像形成装置の概
略構成図である。
【符号の説明】
1  イージーイレーシングコピー 6  露光装置 7  現像装置 7a,7b  現像器 9  転写装置 11  定着装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  原稿等の光像を感光体に露光して静電
    潜像を形成する露光装置と、前記静電潜像をトナー現像
    する現像装置と、現像トナーを用紙上に転写する転写装
    置と、用紙上の転写像を定着する定着装置とを備え、こ
    れらの装置による電子写真プロセスにより画像を形成す
    る画像形成装置において、前記現像装置は互いに定着性
    の異なるトナー種を個別に収納してなる複数の現像器か
    らなり、永久保存用の画像を形成するモードと用紙をリ
    サイクル可能とするリサイクル用の画像を形成するモー
    ドとに応じて前記現像器を切換え使用するようにしたこ
    とを特徴とする使用モード切換機能を有する画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】  原稿等の光像を感光体に露光して静電
    潜像を形成する露光装置と、前記静電潜像をトナー現像
    する現像装置と、現像トナーを用紙上に転写する転写装
    置と、用紙上の転写像を定着する定着装置とを備え、こ
    れらの装置による電子写真プロセスにより画像を形成す
    る画像形成装置において、定着装置はトナーの定着条件
    を変更し得る構成とし、設定されたモードに応じて前記
    定着条件を変更するようにしたことを特徴とする使用モ
    ード切換機能を有する画像形成装置。
JP3091077A 1991-03-28 1991-03-28 使用モード切換機能を有する画像形成装置 Pending JPH04301664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3091077A JPH04301664A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 使用モード切換機能を有する画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3091077A JPH04301664A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 使用モード切換機能を有する画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04301664A true JPH04301664A (ja) 1992-10-26

Family

ID=14016448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3091077A Pending JPH04301664A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 使用モード切換機能を有する画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04301664A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5642550A (en) * 1994-02-28 1997-07-01 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for removing image forming substance from image holding member
US5753400A (en) * 1993-09-22 1998-05-19 Ricoh Company, Ltd. Method for repeatedly using image holding member
US6095164A (en) * 1993-09-22 2000-08-01 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for removing image forming substance from image holding member

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158673A (en) * 1981-03-25 1982-09-30 Tsutomu Sato Image and image forming device
JPH01102489A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Ricoh Co Ltd 静電印刷の修正方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158673A (en) * 1981-03-25 1982-09-30 Tsutomu Sato Image and image forming device
JPH01102489A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Ricoh Co Ltd 静電印刷の修正方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5753400A (en) * 1993-09-22 1998-05-19 Ricoh Company, Ltd. Method for repeatedly using image holding member
US6095164A (en) * 1993-09-22 2000-08-01 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for removing image forming substance from image holding member
US5642550A (en) * 1994-02-28 1997-07-01 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for removing image forming substance from image holding member
US5896612A (en) * 1994-02-28 1999-04-27 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for removing image forming substance from image holding member
US6156127A (en) * 1994-02-28 2000-12-05 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for removing image forming substance from image holding member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0695494A (ja) 画像形成装置
JPH0352628B2 (ja)
US7460817B2 (en) Image forming apparatus
JPS5895766A (ja) 感光体の加熱方法
US4945388A (en) Method and apparatus for cleaning a color image forming apparatus by sticking developer on the photoconductor without forming an image
JPH04301664A (ja) 使用モード切換機能を有する画像形成装置
JPS59228680A (ja) 電子写真複写機
US5485257A (en) Image forming apparatus with endless transfer member
JPH11143188A (ja) 画像形成装置
JP2003167450A (ja) 画像形成装置
JPH04145455A (ja) 感光体ユニットを用いる画像形成装置のための画質調整パラメータ設定装置
JPH025075A (ja) 画像形成装置
JPH10247007A (ja) 画像形成装置の電源装置及び電力供給方法
JPH07160149A (ja) 画像形成装置
JPH07319238A (ja) 画像形成装置
JP2713668B2 (ja) フルカラー複写機
JPH1184810A (ja) カラー画像形成装置
JPS58127949A (ja) 静電印刷方法
JPS59111630A (ja) 電子写真書式印刷装置
JPH0467161A (ja) カラー画像形成装置
JPH01178982A (ja) 画像形成装置
JPS60233663A (ja) 複写機
JPH0450963A (ja) 画像形成装置
JPS59137977A (ja) 画像形成装置
JPH05270049A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970218