JPS58127949A - 静電印刷方法 - Google Patents

静電印刷方法

Info

Publication number
JPS58127949A
JPS58127949A JP57009468A JP946882A JPS58127949A JP S58127949 A JPS58127949 A JP S58127949A JP 57009468 A JP57009468 A JP 57009468A JP 946882 A JP946882 A JP 946882A JP S58127949 A JPS58127949 A JP S58127949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
master
electrostatic
image
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57009468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0254549B2 (ja
Inventor
Masami Yoshino
吉野 雅己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP57009468A priority Critical patent/JPS58127949A/ja
Publication of JPS58127949A publication Critical patent/JPS58127949A/ja
Publication of JPH0254549B2 publication Critical patent/JPH0254549B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/228Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 the process involving the formation of a master, e.g. photocopy-printer machines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真複写の原理な応用した印刷方法、特に
所望の画質の印刷物な得る為の試し刷り工程な有する静
電印刷方法に関する。
電子写真方式によって印刷を行う事は古くから知られて
いる。例えば、米国特許第2576047号に於+7.
Iゼロプリンティング方式、あるいは特公昭43−15
54号の電子印刷装置等がある。これは、静電写真、方
法によって、光導電板上に粉g1な形成させユ融着また
は定゛着させ、光導電板上に非感光性の絶縁性儂図形、
つまり印旋マスターを形成させ1次にこの印刷マスター
を一様に帯電し。
さらに一様に光な照射する。それにより電荷は非感光性
の倫区域上にのみ保持されて、感光性部分では放電され
るから、一部分、荷電された上記板に帯電した粉末を付
着させて粉像な形成し、粉像を適当な像支持体上に転写
する方法であり、以上の工程を反復操作させるものであ
る。
特に、特公昭43−1554号には第1図に示すような
装置が示されている。第1図に於いて、1は回転ドラム
で、そ41周面に抑え爪を有し、感光紙10を支持する
様になっている。
珂転ドラム1を囲んで局日にはクリーニング装置8.帯
電器4.一様態光ランプ13、現儂機5゜及び転写コロ
トロン6、感光紙10上のトナー像を定着する赤外線定
着器7等が配置されている。
印刷マスターの作成は感光g10がドラム1に巻きつぎ
支持された後、帯電器4で帯電され、さらに原稿照明ラ
ンプ14で照明された原稿台3上の原稿は、投影レンズ
2を介して感光紙10上に投影され、静電潜傷を形成す
る。次に潜偉は現像機5で顕像化され、赤外線定着器7
でトナー像は感光紙10上に溶融゛定着され、印刷マス
ターが形成される。
かかる印刷マスターを用いた多数枚の静電印刷は次の様
にして行なわれる。感光紙上のトナー像を有する印刷マ
スターは帯電器4で帯電され、さらに一様露光ランプ1
3で一様全面露光される。
一様に帯電された感光紙10上の電荷は、不感性でかつ
非光導電性のトナー像部分のみ残して、一様露光によっ
て流出する。従ってトナー像部分のみ電荷な有した印刷
マスターが形成され、現像機5によって顕像化される。
次に転写紙11が回転Fラム1、の回転と同期して転写
部へ送られ転写コロトロン6によって印刷マスター上の
トナー像が転写紙に転写され、さらに定着装置9によっ
て定着画像となり、排紙トレイ12に導かれて、複写物
を得る。転写後の印刷マスター上の残留トナーはクリー
ニング装置8によってクリーニングされ。
−回の印刷サイクルが終了する。なお、特願昭55−1
16771に記載した様に現像機5をクリーニング兼用
現像装置とすることも可能である。
その後、必要とされる複写の枚数だけ印刷サイクルが反
復される。
しかし、前述の方法によって得られる複写物の画質には
臼刷マスター作成迄の電子写真特性と印刷時の静電印刷
特性の両者が現れることになるので、この複写物のll
iiig11品質は従来の電子写真法で得る複写画像品
質に比し、はるかに制御しに(いものとなる。例えば印
刷マスターの画像品質を決める原因としては帯電量1画
像露光量、現像機のトナー含有率及びバイアス電圧等が
ある。
又1例えば、印刷工程に於榛複写物の画像品質は印刷時
の帯電量一様全面露光量、現像機のトナー含有率、バイ
アス電圧等によって異るものとなる。従って、原稿に忠
実な複写物をこの静電印刷法により得ようとすると、こ
れらの多(の制御因子なた(みに使い分ける必要があり
、非常に困難である。
さらに、この様な方式でいきなり原稿から複写物なとる
場合、もし所望の画像品質が得られないと、静電印刷工
程中に作成した印刷マスターが無駄になるので1時間的
にも、経済的にも大きな損失となる。
本発明はこれらの欠点を除去し、所゛望の複写物なすみ
やかに得る事の出来る静電印刷方法を提供する事を目的
とする。
本発明は電子写真法により感光体に静電潜S−V形成し
、現像、定着して感光体上に定着トナー像な形成し、静
電印刷を行う方法に於て。
帯電、像露光、現像により感光体にトナー像を形成し、
転写材に転写、定着して試し刷な行い。
印刷開始信号により本印刷な実施する時に試し刷の結果
に基づいて、帯電蓋、露光量、バイアス電位 プロセス
速度等を自動補正することを特徴とする。
以下に図面に基づいて本発明を説明する。
第2図において破線の枠で囲んだ印刷工程は特公昭43
−1554号等に記載されている従来の印刷工程部分で
ある。
この工程中、]、にで示される工程は前述の特願昭55
−116771で開示されているごとく除去可能である
。本工程中、α〜dは静電印刷の為のマスターな作成す
る工程であり、e〜iは前述のマスターを使用して静電
印刷物を得る工程で。
この工程では画像露光が実施されないので、高速の静電
印刷が可能となる。又、印刷物を多数枚必要な時は、j
、&の工程な介して、 ドラム1上の工程はループをえ
がいて連続動作し、静電印刷が実施される。
この印刷工程に於て、印刷物の品位な決定する因子な説
明する。
まず第1にα〜Cの工程によってマスターとなるべき感
光紙10上のトナー画像の品位が決定される。この画像
品位が悪いものであれば、当然後の工程によって得られ
る印刷物の品位も相対的に悪(なる。従って帯電α1画
gIIc ft、bt現gICの各工程が適切なレイル
に調整制御されな〜)と、例えばms濃度が低かったり
、余白部の汚れが発生したりすることになる。
又、この図には示していないが、原稿を原稿置台3にセ
ットする仕方も重要で、例えば斜めにセットされていた
り、端に寄りすぎていたりすると。
当然感光紙10上に得られるトナー画像もそれに相当す
るものとなる。従って、もしこのまま工程なe以後に継
続してい(となると、静電印刷の結果得られる印刷物の
品位つまり前述のマスターに相応した品位1例えば画像
濃度が低かったり、余白部の汚れがあったり、斜めに曲
ったりした印刷物となって、はなはだ具合の悪いことに
なる。しかも特公昭43−1554号の方法によれば、
この具合の結果が認知されるのは、a〜tの全工程な終
えてからであり、この間に無駄な時間が浪費されること
になり、又dの工程で、感光紙10上にトナー像を固着
させる為に感光紙10は再使用ができなくなり、多大な
損失なうけることになる。
この欠点を除去するために同日に提出した特許出願にお
いて本発明者は試し刷り工程を設け、印刷に先がけてサ
ンプル画像を得、その画像品位に対して許容ヤベル以上
にあるか否かt判断した後。
印刷開始信号に基いて印刷を開始する方法を提案した。
この方法は、サンプル画像に基いて画一品位のレベルを
判断するものであって、当然のことながら、この工程に
続く印刷工程での印刷物の画一品位は、サンプル画像と
同等もしくはこれに非常に近いものでなければ意味のな
いものとなってしまう。印刷マスターの画像品位は前述
したように6の帯電量、bの画像露光量、Cの現像バイ
アス電位等の影響を受ける。さらに、印刷画像の品位は
このマスター画像品位に加えて、固着トナー画像な有す
る感光紙、つまりマスターの帯電性、−の帯電量、fの
光量、及び!の現像バイアス値がさらに強い影響を及ぼ
す事が判明した。前記マスターの帯電性にはdの製版定
着の方式1例えば赤外線放射方式、フラッシュ方式その
他の方式により。
又、そのエネルギーレベルにより非常に影響なうけるこ
とが特願昭56−139816号及び特願昭56−13
8374号に開示されている。従って、前述のサンプル
画像と同等の品位の印刷画質な得る為には、α〜Cの工
程と同じ条件でe以後の工程を実施するのでは具合が悪
いことが判明した。
さら[、#以後の工程では画像露光を行わず。
高速で実施するのが望ましいので、当然、α〜Cのプロ
セス速度と一〜jのプロセス速度は異なることになる。
一例なあげると、cLの帯電では帯電電圧が6KV〜7
KVで良好な、帯電レベルな得るが、eの帯電は7KV
以上必要であった。又、bの画像露光量は非常に微妙で
あり、光量がわずかに変動するだけで、感光紙10の電
位は大幅にかわる。そして、余白部の電位は、画偉部の
電位を高くとろうとすると充分に低い電位に押えこむこ
とができない。
これに対し、工程fの一様露光量はマスターのトナー画
像を光マスタとして全面照射する光量であり、マスター
の電位は光量によってそれ根室化しない。例えば、光量
な1000ルツクス・秒〜10000ルックス・秒に変
化してもマスターの電位は数VS−710V程度しか変
化しない。
従って、工程f後の余白部の電位を充分低く押えこむこ
とが可能となり、結果として、Cの現像バイアス電位は
!の現像)Zイアスミ位より高いことが好まし′いこと
が判明した。この様に、全部の関係を詳述することは困
峻でらるので省略するが。
マスターをつくる為のα〜”、F、9各工程のノくラメ
−ターに対して、それと同等の結果を得るマスターな使
用したe M−iの各工程の/ぞラメ−ターがある。従
って、試し刷り工程によって許容レベルにあると判断さ
れたサンプル画像の得られた一〜c、p、q (1)各
工程の設定値G@〜CL # ps @ qaに対し、
サンプル画像と同等の品位もしくはほば等しい品位の印
刷物を得る事はa〜寡の各工程の設定値を今→に補正す
ることによって可能となる。
つまり、印刷工程に於けるa % cの設定値は。
試し刷りのときの設定値と同じであるとは限らな〜1゜ あく迄、結果としてサンプル画倫と印刷画儂とを同等に
する印刷時の設定値があって、その印刷時の設定値な試
し刷り時の設定値に対し、自動補正する事が本発明のポ
イントである。従って第6図のブロック図のとと(−例
を示すが、試し刷りによってサンプルな得、許容出来る
レベルに達したと判断されて、印刷開始信号が出される
と、その試し刷りの各工程の条件が制御回路にインプッ
トされ、それに対応した印刷工程に於跨各工程の適正値
な自動的に制御設定動作させることによって、所望の印
刷画質が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子印刷装置の概略断面図。 第2図は本発明の静電印刷方法の説明図。 ta3図は制御回路の一例を示すブロック図である。 図中符号: 1・・・回転ドラム、    2・・・投影レンズ。 6・・・原稿置台、    4・・・帯電器。 5・・・現像機、      6・・・転写コロトロン
。 7・・・定着器、      8・・・クリーニイダ装
置。 9・・・印刷物足着装装置、   10・・・感光紙。 11・・・転写紙、     12・・・排紙トレイ。 13・・・一様露光ランプ、14・・・原稿照明ランプ
。 代理人 弁理士(8107)佐々木清隆(ほか3名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子写真法により感光体に静電潜像を形成し。 現像、定着して感光体上に定着トナー像を形成し。 静電印刷を行う方法に於いて、 帯電、gIIIK光、iJ!L儂により感光体にトナー
    像を形成し、転写材に転写、定着して試し刷な行い。 印刷開始信号により本印刷を実施する時に試し刷の結果
    に基づいて、帯電量、露光量 ノミイアスミ位、プロセ
    ス速度等を自動補正することを特徴とする静電印刷方法
JP57009468A 1982-01-26 1982-01-26 静電印刷方法 Granted JPS58127949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57009468A JPS58127949A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 静電印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57009468A JPS58127949A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 静電印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58127949A true JPS58127949A (ja) 1983-07-30
JPH0254549B2 JPH0254549B2 (ja) 1990-11-21

Family

ID=11721101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57009468A Granted JPS58127949A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 静電印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58127949A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291931A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の露光レベル制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037369A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 Fujitsu Ltd キャリアの構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291931A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の露光レベル制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0254549B2 (ja) 1990-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58127949A (ja) 静電印刷方法
JPS5882282A (ja) 画像形成装置
JPS5557875A (en) Transfer type electrostatic copying machine
JPS5842059A (ja) 静電印刷方法
JPS63307467A (ja) 画像形成方法
JPS5840559A (ja) 静電印刷方法
JPS5855946A (ja) 静電印刷複写方法
JPS60178469A (ja) 電子写真の制御方法
JPH0312671A (ja) 電子写真装置
JPH0325782B2 (ja)
JPH0254550B2 (ja)
JPS62269178A (ja) 複写機の現像装置
JPS6337392B2 (ja)
JPS61289375A (ja) ネガ、ポジ画像形成装置
JPS58122565A (ja) 電子写真画像安定方法
JPS6117172A (ja) 静電記録装置
SU1748137A1 (ru) Электрофотографический аппарат многократного копировани с одного экспонировани
JPH05165387A (ja) ランプ光量設定方法
JPH0157785B2 (ja)
JPS6395468A (ja) 作像装置の画質調整方法
JPS60666B2 (ja) 複写機
JPS63144364A (ja) 画像形成装置
JPS587991B2 (ja) 電子写真複写装置に於ける現像液量調整装置
JPS6117166A (ja) 電子複写機
JPS60119581A (ja) 画像形成装置