JPS62269178A - 複写機の現像装置 - Google Patents

複写機の現像装置

Info

Publication number
JPS62269178A
JPS62269178A JP61113357A JP11335786A JPS62269178A JP S62269178 A JPS62269178 A JP S62269178A JP 61113357 A JP61113357 A JP 61113357A JP 11335786 A JP11335786 A JP 11335786A JP S62269178 A JPS62269178 A JP S62269178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
toner
density
developing
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61113357A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sakai
良博 堺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61113357A priority Critical patent/JPS62269178A/ja
Publication of JPS62269178A publication Critical patent/JPS62269178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は1色に対して2個の同色の現像器を有する複写
機の現像装置に関する。
[従来技術] 1色に対して2個の現像器を有し、一方を高濃度現像器
他の一方を低濃度現像器として使用し、階調補正を行う
現像装置が知られている。
この種の現像装置にあっては、高濃度現像器は通常、低
濃度現像器よりトナー消費量が多いため、トナータンク
内のトナーが低濃度現像器より早く消費されてしまう、
そのため、低濃度現像器内にトナーが十分残っているの
にもかかわらず高濃度現像器はその役目を達することが
出来なくなり。
高濃度現像器を取出してトナー補給を常時行わなくては
ならない欠点があった。
[目的] そこで本発明の目的は、2個の現像器のトナーの消費が
均等になるように改良した複写機やプリンターの現像装
置を提供するものである。
[構fi1 本発明の複写機の現像装置は1色に対して2個の現像量
を備えたものであって、各現像器はトナー供給装置と、
トナー残量センサーと、現像ローラとを備え、トナー消
費量の多い現像器のトナー量が一定量以下になるとセン
サーが信号を発し。
この信号を受けて各々の現像器の高濃度現像条件と低濃
度現像条件とを切り換える手段を設けて成る構成を有し
ている。
(実施例) 以下、図面に基いて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明に係るカラー複写装置の全体構成図で
ある、第1図を参照しながら本装置の構成と動作説明を
行なう。
原稿載置台l上の原稿を、照明ユニット2で照明し、そ
の反射光がミラー3,4.5.レンズ6゜ミラー7.8
を介してハーフミラ−9に導かれる。
ハーフミラ−9は、ブルー、グリーン、レッドの3色の
いずれか1色の光を反射し、他の2色の光は透過するよ
うな分光特性を持っている。
ハーフミラ−9の反射光は第1感光体14のE、位置に
結像させる。一方、ハーフミラ−9を透過した2色の光
は、ミラー10で光束がスリット分割される。ミラーl
Oのスリット領域の光は、ミラー10の分光反射特性と
フィルター12の分光透過特性の。
どちらか一方かまたは両方の組合せにより、特定の1色
の光のみを、第2感光体15のE2位置に結像させる。
そして、ミラーlOの領域外の光は、ミラー11の分光
反射特性とフィルター13の分光透過特性の、どちらか
一方かまたは両方の組合せにより、残りの1色の光を、
第3感光体16のE3位置に結像させる。
以下に述べるカラーコピーの作像行程説明では、第1感
光体14のE8位置にはブルー光像、が第2感光体のE
2位置にはグリーン光像、第3感光体のE位置にはレッ
ド光像が結像されるとして説明する。
第1〜第3感光体14.15.16は、それぞれの駆動
ローラ35の時計方向回転により、図中の矢印方向に駆
動されている。
まず各感光体は、各除電ランプ24で光照射除電され1
次に各帯電チャージャ20により均一帯電される。
そして、E、、 E2、E5、位置でブルー、グリーン
、レッドに色分解されたそれぞれの原稿画像露光を同時
に受ける。
照明ユニット2、ミラー3.4.5は図中の矢印方向に
移動し、原稿の先端〜後端までの画像露光が行なわれる
これにより、各感光体面には、それぞれ静電潜像が形成
されるが、原稿サイズまたは、転写紙30のサイズの領
域外の感光体面帯電電荷は、・各イレーザ34によりそ
れぞれ除電される。
次に現像工程であるが、第1感光体14はブルー露光を
受けているので、現像器17.17’ により。
ブルーと補色関係のイエロートナーで顕像化される。
尚、現像器間照明ランプ22は、必要に応じて点灯させ
る画像の階調性補正用ランプである。
さて、第2感光体15はグリーン露光を受けているので
、現像器18.1B’で同じく補色関係のマゼンタトナ
ーで、第3感光体16はレッド露光であるので、現像器
19.19″でシアントナーでそれぞれ顕像化される。
これらトナー像の形成された感光体面は、それぞれ転写
前除電ランプ23による光照射除電を受け、各々の転写
位置刀、T2、T3へと進む・但し、”r、、T2、T
5位置にそれぞれが到達するタイミングは、各トナー像
が転写紙上の同一位置に転写されるように異なっている
。この量については後述する。
ところで転写紙30は、給紙コロ35でレジストローラ
29位置まで送られ1次に第1感光体14のトナー像位
置に合致するようにタイミングを取ってレジストローラ
29の回転で転写紙搬送ベルト25方向に給紙される。
転写紙搬送ベルト25は、駆動ローラ36の反時計方向
回転により1図中の矢印方向に駆動されている。
レジストローラ29で送り出された転写紙は、押えロー
ラ37と転写紙搬送ベルト25に挾まれて、第1感光体
14の転写位1f’r+に至る。
′転写位置T、では、転写チャージャ26によってイエ
ロートナー像が転写紙に転写される。そして更に搬送さ
れた1位置では第2感光体のマゼンタトナー像が、また
T3位置では第3感光体のシアントナー像が、それぞれ
のの転写チャージャ26によって転写紙に転写される。
これによりT5位置を通過した転写紙上には、イ二ロー
、マゼンタ、シアン3色トナーの組合せによる重ね画像
が形成されることになる。この3色のトナー像を転写紙
上で一致させる為に、第1〜第3の各感光体の露光位置
から転写位置までの局長と、各転写位置間距離は次のよ
うな条件にすることが必要である。
すなわち 官十て’ffi、=a、r。
富士π)=篤フ+駕T3=E3T3 となるように構成すれば、各色トナー像が位置合わせさ
れた画像になる。さて、転写位置−を通過した転写紙は
、駆動ローラ3i部で搬送ベルト25から分離し、定着
器31でトナー像が定着され、コピートレー32に排出
されカラーコピーを得る。
一方、各感光体は転写後の残留トナーを各クリーニング
位!!21でそれぞれクリーニングされ、更に除電ラン
プ24で残置電荷を除電される。
また、転写紙搬送ベルト25は、除電チャージャ(図示
ではダブルコロナ)27で除電された後、クリーニング
装置28でクリーニングされる。
次に、第2図を利用して本発明の詳細な説明する。
第2図は第1図で説明したカラー複写機のイエロー蜆−
像装置を拡大して示すもので、高濃度現像器17には、
現像ローラ39及びトナー残留センサー38が設けられ
ており、同様に低濃度現像器17°にも現像ローラ39
′とトナー残留センサー38″がそれぞれ設けられてい
る。現像ローラ39.39′にはバイアス電圧が付加さ
れていて原稿により変化させることができるが1両ロー
ラ39,39′には常に一定の電位差を与えである。
例えば、現像ローラ39には200v、ローラ39′に
は400vを与えて、200Vの電位差を与えている。
高濃度現像器17は、原稿の高濃度部を現像するため、
低濃度現像器17゛内のトナーより消費量が多い、よっ
て低濃度現像器17′のトナー量が半分残っていても高
濃度現像器のトナーは残量センサー38を作動する位置
まで消費され、センサー38はトナー残量が少ない旨の
信号を発してしまう。
本発明においては、この信号が発せられたときに1両現
像ローラ39.39′に印加しているバイアス電圧を切
り換える手段を設けたものである。この切り換え手段は
1例えば電気回路中に設けた自動切り換え装置を用いる
ことができる。
すなわち、トナー残量が少ない旨の信号によって、高濃
度現像器17のバイアスを低濃度現像器17’の条件で
ある、バイアス400vを高濃度現像器17に印加する
ようにし、高濃度現像器17の条件であるバイアス20
0vを低濃度現像器17・に印加するように切り換える
、E記のように切り換えることによりトナー消き量の多
い高濃度現像器17がトナー消費量が少なく残トナーが
多い低濃度現像器に切り換わるため、両現像器内のトナ
ーは均等に消費され、一方がトナーがなくなったからと
いって頻繁にトナー補給することがなくなるとともに、
一定濃度の画像が従来に比べ長期間コピー・出来る。
このバイアス電圧の切り換えは、自動的に行ってもよい
が、トナー残量少信号をコントロールパネルに表示して
、手動によりスイッチを切り換えてもよい。
[効果] 以上説明したように本発明によれば、カラー複写機では
不可欠な高濃度現像器と低濃度現像器のトナーの消費量
の差を補正して、トナータンクの補給間隔を延長するこ
とができるから、ユーザーによるトナー補給の頻度を減
少し、一定濃度の画像コピーを長時間達成することがで
きる。
また、トナー補給時には間タンクともに均しく空になっ
ているので、トナー補給の無駄がなくなる等の効果を有
している。
なお、2個以上の同色の現像器を用いる場合も、同様に
切り換えるようにすればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカラー複写装置の全体構成図、第2図
は現像器の拡大説明図である。 −1・・・・原稿載置台、  2・・・・照明ユニット
、3.4,5・・・・ミラー、  6・・・・レンズ。 9・・・・ハーフミラ−1 14、15,16・・・・感光体。 17、17’、18.18’、19.19’・・・・現
像器、38.38°・・・・トナー残量センサー・39
.39′・・・・現像ローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1色に対して2個の同色の現像器を有する複写機であっ
    て、一方の現像器を高濃度現像用現像器に、他方の現像
    器を低濃度現像用現像器として使用する現像装置におい
    て、各現像器はトナー供給装置と、トナー残量センサー
    と、現像ローラとを備え、トナー消費量の多い現像器の
    トナー量が一定量以下になるとセンサーが信号を発し、
    この信号を受けて各々の現像器の高濃度現像条件と低濃
    度現像条件とを切り換える手段を設けて成ることを特徴
    とする複写機の現像装置。
JP61113357A 1986-05-17 1986-05-17 複写機の現像装置 Pending JPS62269178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61113357A JPS62269178A (ja) 1986-05-17 1986-05-17 複写機の現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61113357A JPS62269178A (ja) 1986-05-17 1986-05-17 複写機の現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62269178A true JPS62269178A (ja) 1987-11-21

Family

ID=14610226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61113357A Pending JPS62269178A (ja) 1986-05-17 1986-05-17 複写機の現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62269178A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035156A (ja) * 1989-06-02 1991-01-10 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH035157A (ja) * 1989-06-02 1991-01-10 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2018017898A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 株式会社沖データ 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035156A (ja) * 1989-06-02 1991-01-10 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH035157A (ja) * 1989-06-02 1991-01-10 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2018017898A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 株式会社沖データ 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02293765A (ja) 3レベル画像形成のための白色レベル安定化方法
US6167224A (en) Method for applying uniform gloss over the entire print
JPH05313464A (ja) ハイライト・カラー・トナー識別方法
US4847658A (en) Image forming apparatus and image forming method employed therefor
JPS62269178A (ja) 複写機の現像装置
JPH05224512A (ja) 画像形成装置の現像バイアス調整装置
JPH05142906A (ja) 複写機
JPS60144765A (ja) 多色複写方法における転写調節方法
JPS63172285A (ja) 電子複写機
JPH0746928Y2 (ja) 転写材搬送装置
JPS58127949A (ja) 静電印刷方法
JPH0695476A (ja) カラー画像形成装置
JP2810688B2 (ja) 画像形成装置
JP2999631B2 (ja) 画像形成装置及び方法
JPH0587827B2 (ja)
JPH06110284A (ja) 電子写真装置
JPS61292647A (ja) 複写装置
JPS593457A (ja) 画像濃度制御方式
JPS6232474A (ja) ネガ・ポジ画像形成装置
JPH05113711A (ja) 電子写真式複写機
JPS6117166A (ja) 電子複写機
JPH03119373A (ja) 画像調整制御方式
JPH03119371A (ja) 画像調整制御方式
JPH03119372A (ja) 画像調整制御方式
JPS63124058A (ja) 電子写真複写装置