JPH05313464A - ハイライト・カラー・トナー識別方法 - Google Patents
ハイライト・カラー・トナー識別方法Info
- Publication number
- JPH05313464A JPH05313464A JP4323273A JP32327392A JPH05313464A JP H05313464 A JPH05313464 A JP H05313464A JP 4323273 A JP4323273 A JP 4323273A JP 32327392 A JP32327392 A JP 32327392A JP H05313464 A JPH05313464 A JP H05313464A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- toner
- cartridge
- highlight
- color region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0105—Details of unit
- G03G15/0126—Details of unit using a solid developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0863—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0896—Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/06—Developing structures, details
- G03G2215/066—Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
- G03G2215/0695—Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters
- G03G2215/0697—Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters being an electronically readable memory
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】本発明は複写機のデータベースに色座標情報を
入力することにより、例えばフルカラー領域などのある
1つのカラー領域からカラーデータを正確に、ハイライ
ト・カラー領域のような別のカラー領域にマッピングで
きるよう、複写機のカートリッジに入ったトナーの測色
特性を識別するためのテクニックである。 【構成】例えばフルカラー領域から、ハイライト・カラ
ー領域など別のカラー領域に正確にカラーデータをマッ
ピングするために、複写機のカートリッジ70内のPR
OM72に色座標系の特定の座標を組み込み、機械のデ
ータベースに色座標情報を入力し、前記カートリッジ7
0内のトナーの測色特性を識別するための方法。
入力することにより、例えばフルカラー領域などのある
1つのカラー領域からカラーデータを正確に、ハイライ
ト・カラー領域のような別のカラー領域にマッピングで
きるよう、複写機のカートリッジに入ったトナーの測色
特性を識別するためのテクニックである。 【構成】例えばフルカラー領域から、ハイライト・カラ
ー領域など別のカラー領域に正確にカラーデータをマッ
ピングするために、複写機のカートリッジ70内のPR
OM72に色座標系の特定の座標を組み込み、機械のデ
ータベースに色座標情報を入力し、前記カートリッジ7
0内のトナーの測色特性を識別するための方法。
Description
【0001】本発明は一般的にハイライト・カラー印刷
機械、特に正確にカラー・マッピングを行うためのトナ
ーの色座標識別に関するものである。
機械、特に正確にカラー・マッピングを行うためのトナ
ーの色座標識別に関するものである。
【0002】ハイライト・カラー・ゼログラフィでは、
1色ゼログラフィでは不可能な機能が可能になる。例え
ば、3重レベル処理を使用することにより、2種類の色
トナー(通常、黒と他の色)を使い、多様な色を作り出
すことができる。フルカラー原稿をより正確に複製する
には、適切なカラー・パレットを使う電子的リプログラ
フィック・エンジンを使用する。フルカラー像を2色像
にマッピングするための一般的なカラー・マッピング・
アルゴリズムは既に存在する。このようなアルゴリズム
がうまく働くには、2つのトナーの測色値が分からなく
てはいけない。
1色ゼログラフィでは不可能な機能が可能になる。例え
ば、3重レベル処理を使用することにより、2種類の色
トナー(通常、黒と他の色)を使い、多様な色を作り出
すことができる。フルカラー原稿をより正確に複製する
には、適切なカラー・パレットを使う電子的リプログラ
フィック・エンジンを使用する。フルカラー像を2色像
にマッピングするための一般的なカラー・マッピング・
アルゴリズムは既に存在する。このようなアルゴリズム
がうまく働くには、2つのトナーの測色値が分からなく
てはいけない。
【0003】例えば、グロス赤、青、緑識別のように何
らかの形でトナーカートリッジを調節し、その調節に基
づき、どのカラー・データのセットを使用するかアルゴ
リズムが分かるようにすることができる。この従来の方
法は制限が大きく、利用できる色の種類は2、3と少な
い。例えば、「ゼロックス・ブルー」をカラー・トナー
群に追加することは、その色のキーがないし、その測色
値もカラー・マッピング・アルゴリズムで分からないた
めに難しい。さらに、処理や構成の変化でトナー・カラ
ーが僅かに変わっても、アルゴリズムはその特定のキー
に関してある1つの測色データのセットを使用するよう
に固定されているために、生成される像の品質が劣悪に
なる場合がある。
らかの形でトナーカートリッジを調節し、その調節に基
づき、どのカラー・データのセットを使用するかアルゴ
リズムが分かるようにすることができる。この従来の方
法は制限が大きく、利用できる色の種類は2、3と少な
い。例えば、「ゼロックス・ブルー」をカラー・トナー
群に追加することは、その色のキーがないし、その測色
値もカラー・マッピング・アルゴリズムで分からないた
めに難しい。さらに、処理や構成の変化でトナー・カラ
ーが僅かに変わっても、アルゴリズムはその特定のキー
に関してある1つの測色データのセットを使用するよう
に固定されているために、生成される像の品質が劣悪に
なる場合がある。
【0004】従って、トナー識別のための新しい、改良
テクニックを提供することが本発明の目的である。能率
的なカラーマッピングを維持しながらも幅広い各種カラ
ー・トナーが使用できるようにすることも本発明の目的
である。精確なトナー測色識別方法を提供することも目
的である。
テクニックを提供することが本発明の目的である。能率
的なカラーマッピングを維持しながらも幅広い各種カラ
ー・トナーが使用できるようにすることも本発明の目的
である。精確なトナー測色識別方法を提供することも目
的である。
【0005】本発明のその他の利点が下記の説明で明ら
かにされるほか、本明細書に添付され、本明細書の一部
を構成する請求項では、本発明を特徴付ける機能が詳細
に説明されている。
かにされるほか、本明細書に添付され、本明細書の一部
を構成する請求項では、本発明を特徴付ける機能が詳細
に説明されている。
【0006】簡単に説明すると、本発明は複写機内のカ
ートリッジのPROMに色座標系の特定の座標を組み込
み、この複写機のデータベースに色座標情報を入力する
ことにより、例えばフルカラー領域などのある1つのカ
ラー領域からカラーデータを正確に、例えば、ハイライ
ト・カラー領域のような別のカラー領域にマッピングで
きるよう、複写機のカートリッジに入ったトナーの測色
特性を識別するためのテクニック。
ートリッジのPROMに色座標系の特定の座標を組み込
み、この複写機のデータベースに色座標情報を入力する
ことにより、例えばフルカラー領域などのある1つのカ
ラー領域からカラーデータを正確に、例えば、ハイライ
ト・カラー領域のような別のカラー領域にマッピングで
きるよう、複写機のカートリッジに入ったトナーの測色
特性を識別するためのテクニック。
【0007】本発明をより理解し易くするために、添付
の図を参照する。図中の各部の番号と説明中の番号は対
応する。
の図を参照する。図中の各部の番号と説明中の番号は対
応する。
【0008】図1は本発明を組み込んだ図解ゼログラフ
ィック複写機の等尺図である。
ィック複写機の等尺図である。
【0009】図2Aと2Bは本発明に基づくトナー識別
方法を示す。
方法を示す。
【0010】図3は本発明に基づくトナー識別方法をP
ROMで実行する例を示す。
ROMで実行する例を示す。
【0011】本発明の機能を理解し易くするため、図を
説明する。
説明する。
【0012】図1にあるように、本発明を使用するハイ
ライト・カラー印刷機械は光導電性表面と導電性基体か
ら構成される光導電性ベルト10の形をとる電荷保持部
材を包含する。この光導電性ベルトは帯電部A、露光部
B、現像部C、転写部D、クリーニング部Fを通って動
くよう装着されている。ベルト10は矢印16の方向に
動き、ベルトの連続部分がベルトの経路に配置された各
処理部分を順番に進む。ベルト10は複数のローラ1
8、20、22にかかっている。前者のローラは駆動ロ
ーラとして使用され、後者のローラは感光体ベルト10
の張力を適切に維持するために使用できる。モータ23
はローラ18を回転させて、ベルト10が矢印16の方
向に動くようにする。ローラ18はベルト駆動などの適
切な手段でモータ23に結合される。
ライト・カラー印刷機械は光導電性表面と導電性基体か
ら構成される光導電性ベルト10の形をとる電荷保持部
材を包含する。この光導電性ベルトは帯電部A、露光部
B、現像部C、転写部D、クリーニング部Fを通って動
くよう装着されている。ベルト10は矢印16の方向に
動き、ベルトの連続部分がベルトの経路に配置された各
処理部分を順番に進む。ベルト10は複数のローラ1
8、20、22にかかっている。前者のローラは駆動ロ
ーラとして使用され、後者のローラは感光体ベルト10
の張力を適切に維持するために使用できる。モータ23
はローラ18を回転させて、ベルト10が矢印16の方
向に動くようにする。ローラ18はベルト駆動などの適
切な手段でモータ23に結合される。
【0013】最初、ベルト10の連続部分が帯電部を通
る。参照番号24で示されるようなスコロトロン、コロ
トロンやディスコロトロンのようなコロナ放電装置がベ
ルト10を選択的高均一プラスかマイナス電位に帯電す
る。コロナ放電装置24を制御するためにはこの分野で
一般的に知られる任意の適切な制御装置を使用すること
ができる。
る。参照番号24で示されるようなスコロトロン、コロ
トロンやディスコロトロンのようなコロナ放電装置がベ
ルト10を選択的高均一プラスかマイナス電位に帯電す
る。コロナ放電装置24を制御するためにはこの分野で
一般的に知られる任意の適切な制御装置を使用すること
ができる。
【0014】次に、感光体表面の電荷部分は露光部Bに
進む。露光部Bでは、均一に帯電された感光体、すなわ
ち、電荷保持表面10が走査装置25により、露光さ
れ、これにより、電荷保持表面が走査装置からの出力に
従って、放電される。出来れば、走査装置として、3レ
ベル・レーザ・ラスタ出力スキャナ(ROS)を使う。
あるいは、ROSの代わりに、普通のゼログラフィック
露光装置を使用することもできる。電子的サブシステム
(ESS)27はROSの制御のほかに、本機械の他の
サブアセンブリの制御を行う。
進む。露光部Bでは、均一に帯電された感光体、すなわ
ち、電荷保持表面10が走査装置25により、露光さ
れ、これにより、電荷保持表面が走査装置からの出力に
従って、放電される。出来れば、走査装置として、3レ
ベル・レーザ・ラスタ出力スキャナ(ROS)を使う。
あるいは、ROSの代わりに、普通のゼログラフィック
露光装置を使用することもできる。電子的サブシステム
(ESS)27はROSの制御のほかに、本機械の他の
サブアセンブリの制御を行う。
【0015】参照番号30で示された現像部Cは現像シ
ステムで、現像剤を静電潜像に接触させる。現像システ
ム30は第1と第2現像剤装置32と34を包含する。
現像剤装置32は1対の磁気ブラシローラ36と38を
含むケースから構成される。ローラは現像剤40が電荷
保持表面の潜像に接触するようにする。現像剤40は例
えばカラートナーや磁気キャリヤビーズを含む。現像剤
ケースの電気的バイアスは現像剤装置32に電子的に接
続された電源41を通して加えられる。約−400Vボ
ルトのDCバイアスがローラ36と38に電源41を通
してかけられる。前記バイアス電圧をかけ、カラートナ
ーを適切に帯電しておくと、カラー・トナーを使っての
放電部分現像(DAD)が行われる。
ステムで、現像剤を静電潜像に接触させる。現像システ
ム30は第1と第2現像剤装置32と34を包含する。
現像剤装置32は1対の磁気ブラシローラ36と38を
含むケースから構成される。ローラは現像剤40が電荷
保持表面の潜像に接触するようにする。現像剤40は例
えばカラートナーや磁気キャリヤビーズを含む。現像剤
ケースの電気的バイアスは現像剤装置32に電子的に接
続された電源41を通して加えられる。約−400Vボ
ルトのDCバイアスがローラ36と38に電源41を通
してかけられる。前記バイアス電圧をかけ、カラートナ
ーを適切に帯電しておくと、カラー・トナーを使っての
放電部分現像(DAD)が行われる。
【0016】2番目の現像剤装置34はローラ42の形
のドナー構造を包含する。ドナー構造42は現像剤44
を電極構造に隣接する部分に送る。この場合、現像剤は
メータリングと帯電装置46からドナー構造に排出され
る黒色トナーを構成するの1つの成分からなる現像剤で
ある。トナー・メータリングと帯電は磁気ブラシ現像構
造のような2つのコンポーネントからなる現像剤システ
ムで実現することもできる。ドナー構造は電荷保持表面
の動きと同じ方向にあるいは逆方向に回転させることが
できる。ドナーローラ42はTEFLON−S(E.I. Du
pont DeNemoursの商標) か、酸化皮膜アルミニウムで塗
膜しておくのが好ましい。
のドナー構造を包含する。ドナー構造42は現像剤44
を電極構造に隣接する部分に送る。この場合、現像剤は
メータリングと帯電装置46からドナー構造に排出され
る黒色トナーを構成するの1つの成分からなる現像剤で
ある。トナー・メータリングと帯電は磁気ブラシ現像構
造のような2つのコンポーネントからなる現像剤システ
ムで実現することもできる。ドナー構造は電荷保持表面
の動きと同じ方向にあるいは逆方向に回転させることが
できる。ドナーローラ42はTEFLON−S(E.I. Du
pont DeNemoursの商標) か、酸化皮膜アルミニウムで塗
膜しておくのが好ましい。
【0017】1枚の支持材58は転写部Dでトナー像と
接触するように移動する。支持材のシートは通常のシー
ト給紙装置により転写部Dに送られる。前記給紙装置は
図示されていない。給紙装置にはコピー用紙の束の一番
上の紙に接触する給紙ロールが付いているのが好まし
い。給紙ロールは回転して、コピー用紙の束の一番上の
紙をシュートに送り、前進してくる支持材シートがベル
ト10の光導電性表面とあるタイミングのシーケンスで
接触し、ベルト上、現像されたトナー粉体像が転写部D
で、前進してくる支持材シートに接触するようにする。
接触するように移動する。支持材のシートは通常のシー
ト給紙装置により転写部Dに送られる。前記給紙装置は
図示されていない。給紙装置にはコピー用紙の束の一番
上の紙に接触する給紙ロールが付いているのが好まし
い。給紙ロールは回転して、コピー用紙の束の一番上の
紙をシュートに送り、前進してくる支持材シートがベル
ト10の光導電性表面とあるタイミングのシーケンスで
接触し、ベルト上、現像されたトナー粉体像が転写部D
で、前進してくる支持材シートに接触するようにする。
【0018】感光体で現像された合成像はプラスとマイ
ナスの両方のトナーから構成されているため、プラスの
転写前コロナ放電部材56がマイナスのコロナ放電を使
用し、基体に効果的に転写するようトナーを調整する。
ナスの両方のトナーから構成されているため、プラスの
転写前コロナ放電部材56がマイナスのコロナ放電を使
用し、基体に効果的に転写するようトナーを調整する。
【0019】転写部Dにはシート58の裏面に適切な極
性のイオンを噴霧するコロナ生成装置60が組み込まれ
ている。これがベルト10から電荷トナー粉体像をシー
ト58に引きつける。転写の後、シートは引き続き、矢
印62の方向に移動し、コンベヤ(図示せず)に送ら
れ、コンベヤはシートをさらに定着部Eに送る。
性のイオンを噴霧するコロナ生成装置60が組み込まれ
ている。これがベルト10から電荷トナー粉体像をシー
ト58に引きつける。転写の後、シートは引き続き、矢
印62の方向に移動し、コンベヤ(図示せず)に送ら
れ、コンベヤはシートをさらに定着部Eに送る。
【0020】定着部Eには、参照番号64で示されるよ
うな定着アセンブリが入っている。前記定着アセンブリ
は、転写粉体像をシート58に永久的に定着する。定着
アセンブリ64は熱定着ローラ66とバックアップロー
ラ68から構成されるのが望ましい。シート58はトナ
ー粉体像が定着ローラ66と接触する形で、定着ローラ
66とバックアップローラ68の間を通る。このように
して、トナー粉体像は永久的にシート58に定着され
る。定着の後、図では示されていないシュートが前進し
てくるシート58をキャッチ・トレイ(図示せず)に導
く。オペレータは後で、このキャッチトレイからシート
を取り出すことにより、印刷機械からシートを除去す
る。
うな定着アセンブリが入っている。前記定着アセンブリ
は、転写粉体像をシート58に永久的に定着する。定着
アセンブリ64は熱定着ローラ66とバックアップロー
ラ68から構成されるのが望ましい。シート58はトナ
ー粉体像が定着ローラ66と接触する形で、定着ローラ
66とバックアップローラ68の間を通る。このように
して、トナー粉体像は永久的にシート58に定着され
る。定着の後、図では示されていないシュートが前進し
てくるシート58をキャッチ・トレイ(図示せず)に導
く。オペレータは後で、このキャッチトレイからシート
を取り出すことにより、印刷機械からシートを除去す
る。
【0021】支持材シートがベルト10の光導電性表面
から離れた後、光導電性表面の非像部分の残存トナー物
質が同表面から除去される。残存トナー物質はクリーニ
ング部Fで除去される。磁気ブラシ・クリーナ・ケース
82はクリーニング部Fに位置する。クリーナ装置はク
リーニングケース内の担持体物質がロール構造と電荷保
持表面に対してブラシ様の配向を持つようにする通常の
磁気ブラシ・ロール構造を包含する。ブラシから残存ト
ナーを除去する1対のデトーニング・ロールも包含す
る。
から離れた後、光導電性表面の非像部分の残存トナー物
質が同表面から除去される。残存トナー物質はクリーニ
ング部Fで除去される。磁気ブラシ・クリーナ・ケース
82はクリーニング部Fに位置する。クリーナ装置はク
リーニングケース内の担持体物質がロール構造と電荷保
持表面に対してブラシ様の配向を持つようにする通常の
磁気ブラシ・ロール構造を包含する。ブラシから残存ト
ナーを除去する1対のデトーニング・ロールも包含す
る。
【0022】クリーニングの後、放電ランプ(図示せ
ず)が光導電性表面に光を当て、帯電の前に同表面に残
っている残存静電性電荷を消散させ、次に続く像形成サ
イクルに備える。
ず)が光導電性表面に光を当て、帯電の前に同表面に残
っている残存静電性電荷を消散させ、次に続く像形成サ
イクルに備える。
【0023】図2Aには、カード71を支持し、図1に
示すように機械に組み込むのに適したトナー・カートリ
ッジ70が示されている。カートリッジ70にはカラー
ハイライト機械の中でのカラー現像に適したトナーが入
っている。カードの拡大図が図2Bに示されている。で
きれば、アドレス、電源、制御線の電気接点を持つカー
ド71に小型PROM72のようなメモリ装置を搭載す
る。電気接点が74に示されている。カートリッジが機
械に挿入される時に適切な汚染フラップ76が接点を一
掃する。PROM72のメモリボードの電気接点74は
トナーカートリッジ70が機械に挿入されると接続され
る。図3にアドレスとデコード論理回路が示されてい
る。PROM装置72は電気的に図示のようにコネクタ
のトナー・カートリッジ側78に接続され、デコード論
理回路80はコネクタのマーキング・エンジン側82に
接続される。コネクタ側78と82はPROM装置72
と複写機間のアドレス、データと制御線の結合を可能に
する。
示すように機械に組み込むのに適したトナー・カートリ
ッジ70が示されている。カートリッジ70にはカラー
ハイライト機械の中でのカラー現像に適したトナーが入
っている。カードの拡大図が図2Bに示されている。で
きれば、アドレス、電源、制御線の電気接点を持つカー
ド71に小型PROM72のようなメモリ装置を搭載す
る。電気接点が74に示されている。カートリッジが機
械に挿入される時に適切な汚染フラップ76が接点を一
掃する。PROM72のメモリボードの電気接点74は
トナーカートリッジ70が機械に挿入されると接続され
る。図3にアドレスとデコード論理回路が示されてい
る。PROM装置72は電気的に図示のようにコネクタ
のトナー・カートリッジ側78に接続され、デコード論
理回路80はコネクタのマーキング・エンジン側82に
接続される。コネクタ側78と82はPROM装置72
と複写機間のアドレス、データと制御線の結合を可能に
する。
【0024】トナー識別番号などの関連トナー識別情報
を含む各種情報を記号化してカートリッジに組み込むこ
とができる。このようなトナー識別番号はエンジンに適
切なトナーが入れられたか機械が判断する時に使用され
る。さらに、トナーの製造者や商品番号などのデータも
障害分析や診断で使用できるように記号化することがで
きる。さらに、再注文番号も記号化し、自動的にトナー
を再注文するにのに使用することができる。
を含む各種情報を記号化してカートリッジに組み込むこ
とができる。このようなトナー識別番号はエンジンに適
切なトナーが入れられたか機械が判断する時に使用され
る。さらに、トナーの製造者や商品番号などのデータも
障害分析や診断で使用できるように記号化することがで
きる。さらに、再注文番号も記号化し、自動的にトナー
を再注文するにのに使用することができる。
【0025】本発明の望ましい実施態様として現在、考
えられる形を図示し、記述したが、当業者は、さらにい
ろいろな変更や改造を考えるであろう。添付の請求項は
本発明の本質的な趣旨および範囲の範疇に入るすべての
変更や改造を含めることを意図している。
えられる形を図示し、記述したが、当業者は、さらにい
ろいろな変更や改造を考えるであろう。添付の請求項は
本発明の本質的な趣旨および範囲の範疇に入るすべての
変更や改造を含めることを意図している。
【図1】 本発明を組み込んだ図解ゼログラフィック複
写機の等尺図である。
写機の等尺図である。
【図2】 A及びBは本発明に基づくトナー識別方法を
示す。
示す。
【図3】 本発明に基づくトナー識別方法をPROMで
実行する例を示す。
実行する例を示す。
10 光導電性ベルト、18,20,22 ローラ、2
3 モータ、24 コロナ放電装置、25 操作装置、
27 ESS、30 現像システム、32 第1現像剤
装置、34 第2現像剤装置、36,38 磁気ブラシ
ローラ、40 現像剤、41 電源、42 ローラ、4
4 現像剤、46 帯電装置、56 転写前コロナ放電
部材、58 支持材、60 コロナ生成装置、64 定
着アセンブリ、66 熱定着ローラ、68 バックアッ
プローラ、70 トナー・カートリッジ、71 カー
ド、72 PROM、74 電気接点、78 コネクタ
のトナー・カートリッジ側、80 デコード論理回路、
82 コネクタのマーキング・エンジン側
3 モータ、24 コロナ放電装置、25 操作装置、
27 ESS、30 現像システム、32 第1現像剤
装置、34 第2現像剤装置、36,38 磁気ブラシ
ローラ、40 現像剤、41 電源、42 ローラ、4
4 現像剤、46 帯電装置、56 転写前コロナ放電
部材、58 支持材、60 コロナ生成装置、64 定
着アセンブリ、66 熱定着ローラ、68 バックアッ
プローラ、70 トナー・カートリッジ、71 カー
ド、72 PROM、74 電気接点、78 コネクタ
のトナー・カートリッジ側、80 デコード論理回路、
82 コネクタのマーキング・エンジン側
Claims (1)
- 【請求項1】 制御装置を備えた複写機内においてPR
OM装置を取り付けたカートリッジに収容されているト
ナーの測色特性を識別するための、次のステップを含む
方法:色座標系の特定の座標をカートリッジ内のPRO
Mに組み込み、 色座標情報を機械の制御装置に入力し、そしてあるカラ
ー領域から別のカラー領域にカラーデータを正確にマッ
ピングするため、その色座標情報を使用する。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US803889 | 1991-12-09 | ||
US07/803,889 US5208631A (en) | 1991-12-09 | 1991-12-09 | High light color toner identification scheme |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05313464A true JPH05313464A (ja) | 1993-11-26 |
Family
ID=25187700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4323273A Pending JPH05313464A (ja) | 1991-12-09 | 1992-12-02 | ハイライト・カラー・トナー識別方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5208631A (ja) |
JP (1) | JPH05313464A (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69313722T2 (de) * | 1992-05-26 | 1998-01-15 | Konishiroku Photo Ind | Bilderzeugungsgerät |
JPH0675442A (ja) * | 1992-08-27 | 1994-03-18 | Minolta Camera Co Ltd | 画像形成装置 |
US5510884A (en) * | 1995-03-24 | 1996-04-23 | Xerox Corporation | Supply accessory for a printing machine with hidden identifier |
US5995772A (en) * | 1996-02-16 | 1999-11-30 | Lexmark International Inc. | Imaging apparatus cartridge including an encoded device |
US5634169A (en) * | 1996-02-16 | 1997-05-27 | Lexmark International, Inc. | Multiple function encoder wheel for cartridges utilized in an electrophotographic output device |
BR9700989C1 (pt) | 1996-02-16 | 2000-04-25 | Lexmark Int Inc | Cartucho para uma máquinas eletrofotográfica |
JPH09238261A (ja) * | 1996-02-28 | 1997-09-09 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
US5807005A (en) * | 1997-05-12 | 1998-09-15 | Lexmark International, Inc. | Cartridge lockout system and method |
DE59914945D1 (de) * | 1998-09-28 | 2009-02-26 | Oce Printing Systems Gmbh | Druck- oder kopiersystem mit wiederverwendbarem behälter für verbrauchsmaterial und verfahren zur verwendung des behälters |
JP4194298B2 (ja) * | 2002-05-17 | 2008-12-10 | キヤノン株式会社 | 情報記憶媒体、ユニット、プロセスカートリッジ、現像カートリッジおよび電子写真画像形成装置 |
US7259890B2 (en) * | 2002-06-21 | 2007-08-21 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printing with custom colorant materials |
KR100577715B1 (ko) * | 2004-12-01 | 2006-05-10 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 및 그의 제어방법 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4477833A (en) * | 1981-08-12 | 1984-10-16 | R. R. Donnelley & Sons Company | Method of color conversion with improved interpolation |
US4941038A (en) * | 1987-05-11 | 1990-07-10 | The Mead Corporation | Method for color image processing |
JPH06100861B2 (ja) * | 1987-06-03 | 1994-12-12 | コニカ株式会社 | カラ−画像形成装置 |
US5093717A (en) * | 1987-08-03 | 1992-03-03 | American Film Technologies, Inc. | System and method for digitally coloring images |
US4992861A (en) * | 1988-10-18 | 1991-02-12 | Eastman Kodak Company | Color image reproduction apparatus having a digitally operated look-up table constructed by means of a least squares algorithm |
US5105266A (en) * | 1989-11-30 | 1992-04-14 | Eastman Kodak Company | Single pass color substitution |
-
1991
- 1991-12-09 US US07/803,889 patent/US5208631A/en not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-12-02 JP JP4323273A patent/JPH05313464A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5208631A (en) | 1993-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7263301B2 (en) | Inline purge capability (purge while run) to improve system productivity during low area coverage runs | |
US5019859A (en) | Process control for highlight color with developer switching | |
US4990955A (en) | White level stabilization for tri-level imaging | |
JPH05313464A (ja) | ハイライト・カラー・トナー識別方法 | |
US5613176A (en) | Image on image process color with two black development steps | |
US5576824A (en) | Five cycle image on image printing architecture | |
EP0465211B1 (en) | Highlight printing apparatus | |
JP3441587B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04234069A (ja) | トライレベルゼログラフィ用ハイブリッド現像装置及び方法 | |
JPH05281822A (ja) | 複写結像装置における静電目標再計算 | |
JPH05210297A (ja) | 3レベル・ハイライトカラー結像装置におけるカラー現像剤ハウジングのモニタ | |
US5749034A (en) | Transfer, cleaning and imaging stations spaced within an interdocument zone | |
EP0599296A1 (en) | Color image forming apparatus | |
US5574540A (en) | Dual use charging devices | |
US5794098A (en) | Leading edge electrostatic voltmeter readings in the image-on-image electrophotographic printing process | |
JPH07210011A (ja) | 画像形成装置 | |
US5410395A (en) | Means for controlling trilevel inter housing scorotron charging level | |
JPS63316074A (ja) | 転写材分離装置 | |
JP3186260B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JP3556410B2 (ja) | 静電画像形成方法 | |
JPS62269178A (ja) | 複写機の現像装置 | |
US5570174A (en) | Two-pass highlight color copier employing CAD scavengeless development & strong development potentials | |
JP2000235297A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05113711A (ja) | 電子写真式複写機 | |
JPH07210001A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20011221 |