JPH0467161A - カラー画像形成装置 - Google Patents
カラー画像形成装置Info
- Publication number
- JPH0467161A JPH0467161A JP2179861A JP17986190A JPH0467161A JP H0467161 A JPH0467161 A JP H0467161A JP 2179861 A JP2179861 A JP 2179861A JP 17986190 A JP17986190 A JP 17986190A JP H0467161 A JPH0467161 A JP H0467161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image forming
- emergency stop
- toner
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 39
- 238000011161 development Methods 0.000 description 11
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は、たとえばカラー複写機など、複数回の作像
プロセスを繰返すことによって1つの画像を完成するカ
ラー画像形成装置に関する。
プロセスを繰返すことによって1つの画像を完成するカ
ラー画像形成装置に関する。
従来の技術
カラー複写機などの多色画像を形成するカラー画像形成
装置においては、一般に異なった色の複数の単色画像を
形成する作像プロセスを複数回繰返して所要の多色画像
を得るようになっている。
装置においては、一般に異なった色の複数の単色画像を
形成する作像プロセスを複数回繰返して所要の多色画像
を得るようになっている。
たとえば電子写真法を用いたカラー複写機においては、
原稿を3色分解し[原稿露光−帯電−像露光−現像−転
写−クリーニング]の作像プロセスを3回繰返し、ある
いはさらに黒画像の作像を加えた4回の作像プロセスを
繰返し、転写紙に原稿のカラー像を再現している。また
、転写をその都度行なわず、[原稿露光−帯電一像露光
一現像コのプロセスを各色について繰返し、感光体(像
担持体)上で多色トナー像を形成したのちに転写を行な
って完成画像を得る方法、複数の画像形成ユニットを直
列に配置し、各ユニットで順次像形成を行ないながら転
写紙を移動し、単色画像を重ねて多色画像を得る方法な
どが行なわれている。
原稿を3色分解し[原稿露光−帯電−像露光−現像−転
写−クリーニング]の作像プロセスを3回繰返し、ある
いはさらに黒画像の作像を加えた4回の作像プロセスを
繰返し、転写紙に原稿のカラー像を再現している。また
、転写をその都度行なわず、[原稿露光−帯電一像露光
一現像コのプロセスを各色について繰返し、感光体(像
担持体)上で多色トナー像を形成したのちに転写を行な
って完成画像を得る方法、複数の画像形成ユニットを直
列に配置し、各ユニットで順次像形成を行ないながら転
写紙を移動し、単色画像を重ねて多色画像を得る方法な
どが行なわれている。
これらの画像形成装置では、いずれも、1つの完成画像
を得るまでの複数の作像プロセスが一連の動作として組
み込まれており、像形成動作が一部スタートすると画像
の完成まで連続的に動作するようになっていた。
を得るまでの複数の作像プロセスが一連の動作として組
み込まれており、像形成動作が一部スタートすると画像
の完成まで連続的に動作するようになっていた。
このように、従来の画像形成装置は装置のスタートから
画像の完成までが一連のものとして動作するため、たと
えば装置のスタート直後に原稿あるいは装置の作動条件
設定などの誤りに気がつき、直ちに装置の停止を行なお
うとしても、装置はすべての作像プロセスが終わるまで
停止せず、運転が続行されるようになっている。
画像の完成までが一連のものとして動作するため、たと
えば装置のスタート直後に原稿あるいは装置の作動条件
設定などの誤りに気がつき、直ちに装置の停止を行なお
うとしても、装置はすべての作像プロセスが終わるまで
停止せず、運転が続行されるようになっている。
したがって、この間、無駄な待ち時間、トナー転写紙な
どの無駄な消費が発生し2、とくに大量のコピーを行な
う場合には無視できない能率の低下を来すことが多かっ
た。
どの無駄な消費が発生し2、とくに大量のコピーを行な
う場合には無視できない能率の低下を来すことが多かっ
た。
そこで、このような時間や資材の無駄をなくすために、
任意の時期に入力された緊急停止信号によって、画像形
成が未完了の場合にも画像形成動作が停止するようにな
ったカラー画像形成装置が提案されている(特開昭62
−157068号参照)。
任意の時期に入力された緊急停止信号によって、画像形
成が未完了の場合にも画像形成動作が停止するようにな
ったカラー画像形成装置が提案されている(特開昭62
−157068号参照)。
発明が解決しようとする課題
上記のカラー画像形成装置の場合、緊急停止と同期して
帯電などは停止しているが、原稿露光用の露光ランプは
原稿を走査し終わるまでオンのままになっている。
帯電などは停止しているが、原稿露光用の露光ランプは
原稿を走査し終わるまでオンのままになっている。
このため、必要でないランプの点灯により、原稿台の温
度が上昇してしまい、ランプも必要以上に電力を消費し
、寿命が短くなるという問題かある。
度が上昇してしまい、ランプも必要以上に電力を消費し
、寿命が短くなるという問題かある。
この発明の目的は、上記の問題を解決し、必要でなLK
ピーを停止させる場合に、不必要な電力消費を削減する
とともに、機内温度上昇を低下させうるカラー画像形成
装置を提供することにある。
ピーを停止させる場合に、不必要な電力消費を削減する
とともに、機内温度上昇を低下させうるカラー画像形成
装置を提供することにある。
課題を解決するための手段
この発明によるカラー画像形成装置は、像担持体、露光
ランプを有するランプユニットにより原稿を露光走査し
て読み取る原稿読み取り手段、原稿読み取り手段からの
画像情報に基づいて像担持体上に潜像を形成する潜像形
成手段、互いに異なる色のトナーを収納した複数の現像
器を有する現像手段、転写手段、クリーニング手段、転
写紙供給手段および前記現像手段の複数の現像器を各別
に動作させてカラートナー像の形成を行なうカラー画像
形成工程の制御を行なう制御手段を備えたカラー画像形
成装置において、 前記カラー画像形成工程の少なくとも一部が開始された
後に、外部からの操作によって生じた緊急停止信号によ
り、前記カラー画像形成工程が未完了の場合にも少なく
とも原稿露光のための露光ランプを含む画像形成動作を
停止させ、装置を初期状態にさせる緊急停止制御を行な
う機能を前記制御手段が有することを特徴とするもので
ある。
ランプを有するランプユニットにより原稿を露光走査し
て読み取る原稿読み取り手段、原稿読み取り手段からの
画像情報に基づいて像担持体上に潜像を形成する潜像形
成手段、互いに異なる色のトナーを収納した複数の現像
器を有する現像手段、転写手段、クリーニング手段、転
写紙供給手段および前記現像手段の複数の現像器を各別
に動作させてカラートナー像の形成を行なうカラー画像
形成工程の制御を行なう制御手段を備えたカラー画像形
成装置において、 前記カラー画像形成工程の少なくとも一部が開始された
後に、外部からの操作によって生じた緊急停止信号によ
り、前記カラー画像形成工程が未完了の場合にも少なく
とも原稿露光のための露光ランプを含む画像形成動作を
停止させ、装置を初期状態にさせる緊急停止制御を行な
う機能を前記制御手段が有することを特徴とするもので
ある。
作 用
緊急停止時に、原稿露光のための露光ランプが動作を停
止するので、不必要な電力消費が削減され、ランプの寿
命が長くなる。また、緊急停止して原稿交換などのため
にプラテンカバーを開放しても、露光ランプが消えてい
るので、眩しさがなく、原稿台が熱くなることもない。
止するので、不必要な電力消費が削減され、ランプの寿
命が長くなる。また、緊急停止して原稿交換などのため
にプラテンカバーを開放しても、露光ランプが消えてい
るので、眩しさがなく、原稿台が熱くなることもない。
実 施 例
以下、図面を参照して、この発明の実施例について説明
する。
する。
第1図はデジタルカラー複写機の主要部の機械的構成を
、第2図は主要部の電気的構成をそれぞれ概略的に示し
ている。
、第2図は主要部の電気的構成をそれぞれ概略的に示し
ている。
第1図に示すように、複写機は像担持体としての感光体
ドラム(1)を備えており、その周囲に帯電器(2)、
書き込みユニット(3)、現像ユニット(4)、給紙ユ
ニット(5)、転写・分離ユニット(6)、定着装置(
7)、除電器(8)およびクリーニングWit(9)な
どが設けられている。
ドラム(1)を備えており、その周囲に帯電器(2)、
書き込みユニット(3)、現像ユニット(4)、給紙ユ
ニット(5)、転写・分離ユニット(6)、定着装置(
7)、除電器(8)およびクリーニングWit(9)な
どが設けられている。
また、これらの上方に設けられた原稿台(lO)の下に
、原稿読み取りユニット(11)が設けられている。ま
た、第2図に示すように、複写機は、作動条件などを設
定するための操作パネル(12)および全体を制御する
ための制御ユニット(13)などを備えている。
、原稿読み取りユニット(11)が設けられている。ま
た、第2図に示すように、複写機は、作動条件などを設
定するための操作パネル(12)および全体を制御する
ための制御ユニット(13)などを備えている。
感光体ドラム(1)は、メインモータ(14)によって
駆動される。また、感光体ドラム(1)の周面全面が帯
電器(2)によって帯電され、後述するように、これに
複数色の画像が重ねて形成される。
駆動される。また、感光体ドラム(1)の周面全面が帯
電器(2)によって帯電され、後述するように、これに
複数色の画像が重ねて形成される。
原稿読み取りユニッI−(11)は、原稿台(10〉に
置かれた原稿(15)を移動光学系により露光走査して
読み取る原稿読み取り手段を構成しており、露光ランプ
(16)を有する原稿走査用ランプユニット(17)、
可動ミラーユニット(18)、レンズ(19)、光分解
プリズム(20)およびイメージセンサ(21,)(C
CD)などを備えている。図示は省略したが、ランプユ
ニット(17)には冷却ファンが設けられている。原稿
(15)はランプユニット(17)によって走査され、
その画像がランプユニット(17〉および可動ミラーユ
ニット(18)のミラーで反射されてレンズ(19)お
よび光分解プリズム(20)に送られ、複数色に分光さ
れてそれぞれの色画像を受光するイメージセンサ(21
)に結像される。受光された色画像は光電変換されて各
色画像に対応した電気信号になる。これを処理部でA、
D変換したのち、さらに画像処理部(図示時)で記録
のための画像信号に処理する。
置かれた原稿(15)を移動光学系により露光走査して
読み取る原稿読み取り手段を構成しており、露光ランプ
(16)を有する原稿走査用ランプユニット(17)、
可動ミラーユニット(18)、レンズ(19)、光分解
プリズム(20)およびイメージセンサ(21,)(C
CD)などを備えている。図示は省略したが、ランプユ
ニット(17)には冷却ファンが設けられている。原稿
(15)はランプユニット(17)によって走査され、
その画像がランプユニット(17〉および可動ミラーユ
ニット(18)のミラーで反射されてレンズ(19)お
よび光分解プリズム(20)に送られ、複数色に分光さ
れてそれぞれの色画像を受光するイメージセンサ(21
)に結像される。受光された色画像は光電変換されて各
色画像に対応した電気信号になる。これを処理部でA、
D変換したのち、さらに画像処理部(図示時)で記録
のための画像信号に処理する。
書き込みユニット(3)は、読み取りユニット(11)
内に配置された画像処理部からの画像信号を記録色ごと
に1色ずつ感光体ドラム(1)上に書き込んで静電潜像
を形成する潜像形成手段を構成しており、半導体レーザ
(図示時)、ポリゴンモータ(22)、ポリゴンミラー
(23)および固定ミラー(24)などを備えている。
内に配置された画像処理部からの画像信号を記録色ごと
に1色ずつ感光体ドラム(1)上に書き込んで静電潜像
を形成する潜像形成手段を構成しており、半導体レーザ
(図示時)、ポリゴンモータ(22)、ポリゴンミラー
(23)および固定ミラー(24)などを備えている。
そして、読み取りユニット(11)のイメージセンサ(
21)および画像処理部から送られてくる赤・青・黒の
記録色に対応した画像信号に基づいて、半導体レーザで
発生されたレーザビームがポリゴンモータ(22〉で回
転させられるポリゴンミラー(23)および固定ミラー
(24)を介して一様帯電された感光体ドラム(1)の
周面上に像露光され、静電潜像が形成される。
21)および画像処理部から送られてくる赤・青・黒の
記録色に対応した画像信号に基づいて、半導体レーザで
発生されたレーザビームがポリゴンモータ(22〉で回
転させられるポリゴンミラー(23)および固定ミラー
(24)を介して一様帯電された感光体ドラム(1)の
周面上に像露光され、静電潜像が形成される。
現像ユニット(4)は、感光体ドラム(1)上の潜像を
現像してトナー像とする現像手段を構成しており、互い
に異なる色のトナーを含む現像剤を収納した複数たとえ
ば3つの現像器(25)(2B) (27)を備えてい
る。第1現像器(25)には赤色トナー、第2現像器(
26)には青色トナー、第3現像器(27)には黒色ト
ナーを含む現像剤がそれぞれ収納されている。これらの
現像器(25)(2B)(27)は1つずつ個別に作動
させられ、感光体ドラム(1)上の静電潜像を現像して
、トナー像を形成する。なお、1つの現像器(25)
(2Ei) (27)が作動している間、他の現像器(
25) (26)<27)の現像剤層は感光体ドラム(
1)から離れて静止しており、非作動状態となっている
。なお、これらの現像器(25) (2G) (27)
においては、2成分非接触現像法が好適に用いられる。
現像してトナー像とする現像手段を構成しており、互い
に異なる色のトナーを含む現像剤を収納した複数たとえ
ば3つの現像器(25)(2B) (27)を備えてい
る。第1現像器(25)には赤色トナー、第2現像器(
26)には青色トナー、第3現像器(27)には黒色ト
ナーを含む現像剤がそれぞれ収納されている。これらの
現像器(25)(2B)(27)は1つずつ個別に作動
させられ、感光体ドラム(1)上の静電潜像を現像して
、トナー像を形成する。なお、1つの現像器(25)
(2Ei) (27)が作動している間、他の現像器(
25) (26)<27)の現像剤層は感光体ドラム(
1)から離れて静止しており、非作動状態となっている
。なお、これらの現像器(25) (2G) (27)
においては、2成分非接触現像法が好適に用いられる。
給紙ユニットク5)は、転写紙を感光体ドラム(1)に
供給する転写紙供給手段を構成しており、給紙カセット
(28)および給紙ローラ(29)などを備えている。
供給する転写紙供給手段を構成しており、給紙カセット
(28)および給紙ローラ(29)などを備えている。
転写・分離ユニット(6)は、感光体ドラム(1〉に形
成されたトナー像を転写紙に転写する転写手段を構成し
ており、転写器(30)および分離器(31)などを備
えている。
成されたトナー像を転写紙に転写する転写手段を構成し
ており、転写器(30)および分離器(31)などを備
えている。
クリーニング装置(9)は、感光体ドラム(1)の局面
をたとえばブレードクリーニング法やファーブラシクリ
ーニング法でクリーニングするクリーニング手段を構成
している。
をたとえばブレードクリーニング法やファーブラシクリ
ーニング法でクリーニングするクリーニング手段を構成
している。
操作パネル(12)には、図示は省略したが、起動キー
、緊急停止キー、各種作動条件設定キー各種表示器など
が設けられている。
、緊急停止キー、各種作動条件設定キー各種表示器など
が設けられている。
制御ユニット(13)は、複写機の各部を制御してカラ
ー画像形成工程の制御を行なう制御手段を構成しており
、マイクロコンピュータ(図示路)を備えている。そし
て、上記の感光体ドラム(1)、帯電器(2)、読み取
りユニット(11)、書き込みユニット(3)、現像ユ
ニット(4)、給紙ユニット(5)、転写・分離ユニッ
ト(6)、定着装置(7)、除電器(8)、クリーニン
グ装置(9)などは、制御ユニット(13)のマイクロ
コンピュータのメモリに格納されたプログラムによって
シーケンス制御される。
ー画像形成工程の制御を行なう制御手段を構成しており
、マイクロコンピュータ(図示路)を備えている。そし
て、上記の感光体ドラム(1)、帯電器(2)、読み取
りユニット(11)、書き込みユニット(3)、現像ユ
ニット(4)、給紙ユニット(5)、転写・分離ユニッ
ト(6)、定着装置(7)、除電器(8)、クリーニン
グ装置(9)などは、制御ユニット(13)のマイクロ
コンピュータのメモリに格納されたプログラムによって
シーケンス制御される。
カラー複写の場合、前記の帯電器(2)による感光体ド
ラム(1)の帯電、読み取りユニット(11)による原
稿(15)の露光走査、書き込みユニット(3)の像露
光による潜像形成および現像器(25) (2e) (
27)による現像を含む作像プロセスが3回繰返され、
これにより、感光体ドラム(1)上に単色のトナー像を
合成した多色のトナー像が形成される。
ラム(1)の帯電、読み取りユニット(11)による原
稿(15)の露光走査、書き込みユニット(3)の像露
光による潜像形成および現像器(25) (2e) (
27)による現像を含む作像プロセスが3回繰返され、
これにより、感光体ドラム(1)上に単色のトナー像を
合成した多色のトナー像が形成される。
1回目の作像プロセスにおいては、読み取りユニット(
11)によりたとえば赤色トナーにょる記録のだめの原
稿露光が行なわれ、赤色トナー記録に対応する画像信号
が画像処理部から書き込みユニット(3)に出力される
。感光体ドラム(1)は帯電器(2)により帯電されて
おり、この赤色トナー記録のための画像信号に基づいて
、書き込みユニット(3)の像露光により感光体ドラム
(1)上に赤色トナー記録のための静電潜像が形成され
る。この赤色トナー記録のための静電潜像は赤色トナー
を有する第1現像器(25)の作動により現像され、赤
色のトナー像が形成される。
11)によりたとえば赤色トナーにょる記録のだめの原
稿露光が行なわれ、赤色トナー記録に対応する画像信号
が画像処理部から書き込みユニット(3)に出力される
。感光体ドラム(1)は帯電器(2)により帯電されて
おり、この赤色トナー記録のための画像信号に基づいて
、書き込みユニット(3)の像露光により感光体ドラム
(1)上に赤色トナー記録のための静電潜像が形成され
る。この赤色トナー記録のための静電潜像は赤色トナー
を有する第1現像器(25)の作動により現像され、赤
色のトナー像が形成される。
同様に、2回目の作像プロセスにおいては、読み取りユ
ニット(11)によりたとえば青色トナーによる記録の
ための原稿露光が行なわれ、青色トナー記録に対応する
画像信号か画像処理部から書き込みユニット(3)に出
力され、この青色トナー記録のための画像信号に基づい
て、書き込みユニット(3)の像露光により感光体ドラ
ム(1)上に青色トナー記録のための静電潜像が形成さ
れる。この青色トナー記録のための静電潜像は青色トナ
ーを有する第2現像器(26)の作動により現像され、
赤色トナー像を有する感光体ドラム(1)上にさらに青
色のトナー像が重ねて形成される。
ニット(11)によりたとえば青色トナーによる記録の
ための原稿露光が行なわれ、青色トナー記録に対応する
画像信号か画像処理部から書き込みユニット(3)に出
力され、この青色トナー記録のための画像信号に基づい
て、書き込みユニット(3)の像露光により感光体ドラ
ム(1)上に青色トナー記録のための静電潜像が形成さ
れる。この青色トナー記録のための静電潜像は青色トナ
ーを有する第2現像器(26)の作動により現像され、
赤色トナー像を有する感光体ドラム(1)上にさらに青
色のトナー像が重ねて形成される。
さらに、同様に、3回目の作像プロセスにおいては、た
とえば黒色トナーによる記録のための原稿露光が行なわ
れ、黒色トナー記録に対応する画像信号が画像処理部か
ら書き込みユニット(3)に出力され、この黒色トナー
記録のための画像信号に基づいて1.書き込みユニット
(3)の像露光により感光体ドラム(1)上に黒色トナ
ー記録のための静電潜像が形成される。この黒色トナー
記録のための静電潜像は黒色トナーを有する第3現像器
(27)の作動により現像され、赤色および青色トナー
像を有する感光体ドラム(1)上にさらに黒色のトナー
像が重ねて形成される。そして、これにより、感光体ド
ラム(1)上に赤色、青色および黒色の多色トナー像が
形成される。
とえば黒色トナーによる記録のための原稿露光が行なわ
れ、黒色トナー記録に対応する画像信号が画像処理部か
ら書き込みユニット(3)に出力され、この黒色トナー
記録のための画像信号に基づいて1.書き込みユニット
(3)の像露光により感光体ドラム(1)上に黒色トナ
ー記録のための静電潜像が形成される。この黒色トナー
記録のための静電潜像は黒色トナーを有する第3現像器
(27)の作動により現像され、赤色および青色トナー
像を有する感光体ドラム(1)上にさらに黒色のトナー
像が重ねて形成される。そして、これにより、感光体ド
ラム(1)上に赤色、青色および黒色の多色トナー像が
形成される。
このようにして3回の作像プロセスにより多色のトナー
像が形成されると、給紙カセット(28)から感光体ド
ラム(1)に転写紙が供給され、転写・分離ユニット(
6)が作動して、トナー像が転写紙に転写される。そし
て、トナー像が転写された転写紙は定着装置(7)によ
って定着され、完成コピーとなって排紙皿(図示路)に
排圧される。
像が形成されると、給紙カセット(28)から感光体ド
ラム(1)に転写紙が供給され、転写・分離ユニット(
6)が作動して、トナー像が転写紙に転写される。そし
て、トナー像が転写された転写紙は定着装置(7)によ
って定着され、完成コピーとなって排紙皿(図示路)に
排圧される。
上記の3回の作像プロセスの間、クリーニング装置(9
)は感光体ドラム(1)から離れて作動を停止している
。転写が終わると、クリーニング装置(9)が作動して
、感光体ドラム(1)上の残留トナーが除去され、感光
体ドラム(1)全体のクリーニングが終わると、感光体
ドラム(1)は停止して、1回の画像形成サイクルが完
了する。
)は感光体ドラム(1)から離れて作動を停止している
。転写が終わると、クリーニング装置(9)が作動して
、感光体ドラム(1)上の残留トナーが除去され、感光
体ドラム(1)全体のクリーニングが終わると、感光体
ドラム(1)は停止して、1回の画像形成サイクルが完
了する。
第3図は、上記の複写機における作像プロセスの進行を
示すタイムチャートである。
示すタイムチャートである。
第3図中、実線で示されたものは正常運転時のプロセス
であって、各線とも上段にある期間はそのプロセスが作
動状態にあり、下段にある期間は休止状態にあることを
示している。
であって、各線とも上段にある期間はそのプロセスが作
動状態にあり、下段にある期間は休止状態にあることを
示している。
時点toで起動信号が入力されると、感光体ドラム(1
)が回転を開始し、同時に、帯電器(2)が作動して感
光体ドラム(1)を全面帯電させる。感光体ドラム(1
)が回転して帯電された部分の先頭近傍が書き込みユニ
ット(3)の位置に達すると、読み取りユニット(11
)が作動して赤色トナー記録のための原稿露光が開始さ
れるとともに、書き込みユニット(3)の像露光が作動
して赤色トナー記録のための潜像形成が開始される(時
点tl)。感光体ドラム(1)の赤色用潜像の先頭近傍
が第1現像器(25)の位置に達すると、第1現像器(
25)が作動して赤色トナーによる現像が開始され(時
点t2)、記録長に応じて異なるが、最大長の記録の場
合、感光体ドラム(1)がほぼ1回転する間これが継続
する。
)が回転を開始し、同時に、帯電器(2)が作動して感
光体ドラム(1)を全面帯電させる。感光体ドラム(1
)が回転して帯電された部分の先頭近傍が書き込みユニ
ット(3)の位置に達すると、読み取りユニット(11
)が作動して赤色トナー記録のための原稿露光が開始さ
れるとともに、書き込みユニット(3)の像露光が作動
して赤色トナー記録のための潜像形成が開始される(時
点tl)。感光体ドラム(1)の赤色用潜像の先頭近傍
が第1現像器(25)の位置に達すると、第1現像器(
25)が作動して赤色トナーによる現像が開始され(時
点t2)、記録長に応じて異なるが、最大長の記録の場
合、感光体ドラム(1)がほぼ1回転する間これが継続
する。
感光体ドラム(1)が回転して赤色トナー像の先頭近傍
が再び帯電器(2)の位置に達すると、感光体ドラム(
1)は再び帯電され、青色トナ記録のための原稿露光お
よび像露光が開始される(時点t3)。さらに感光体ド
ラム(1)の青色用潜像の先頭近傍が第2現像器(26
)の位置に至ると、第2現像器(26)が作動して、青
色トナーによる現像が開始される(時点t4)。この際
、青色のトナー像はすでに形成済みの赤色トナー像に重
複して形成される。
が再び帯電器(2)の位置に達すると、感光体ドラム(
1)は再び帯電され、青色トナ記録のための原稿露光お
よび像露光が開始される(時点t3)。さらに感光体ド
ラム(1)の青色用潜像の先頭近傍が第2現像器(26
)の位置に至ると、第2現像器(26)が作動して、青
色トナーによる現像が開始される(時点t4)。この際
、青色のトナー像はすでに形成済みの赤色トナー像に重
複して形成される。
同様にして、時点t5より黒色トナー記録のための原稿
露光および像露光が開始され、さらに時点t6より黒色
トナーによる現像が開始されるが、その先頭近傍が転写
・分離ユニット(6)に達すると(時点t7)、転写・
分離ユニット(6)が作動し、感光体ドラム(1)上の
トナー像と同期して送られてくる転写紙への転写が開始
され、感光体ドラム(1)がほぼ1回転し全画像の転写
および分離が終わるまでこれが継続する。
露光および像露光が開始され、さらに時点t6より黒色
トナーによる現像が開始されるが、その先頭近傍が転写
・分離ユニット(6)に達すると(時点t7)、転写・
分離ユニット(6)が作動し、感光体ドラム(1)上の
トナー像と同期して送られてくる転写紙への転写が開始
され、感光体ドラム(1)がほぼ1回転し全画像の転写
および分離が終わるまでこれが継続する。
転写および分離の終わった感光体ドラム(1)の先頭が
除電器(8)の位置に達すると(時点t8)、除電器(
8)か、さらにクリーニング装置(9)の位置に達する
と(時点t9)、クリーニング装置(9)がそれぞれ起
動して感光体ドラム(1)面のクリーニングを開始する
。
除電器(8)の位置に達すると(時点t8)、除電器(
8)か、さらにクリーニング装置(9)の位置に達する
と(時点t9)、クリーニング装置(9)がそれぞれ起
動して感光体ドラム(1)面のクリーニングを開始する
。
感光体ドラム(1)がさらにほぼ1回転して全面のクリ
ーニングが終わり、感光体ドラム(1)がほぼ起動した
ときの位置すなわち第1図の位置に戻ると、感光体ドラ
ム(1)は停止し、多色像形成の1サイクルが完了する
(時点t 10)。
ーニングが終わり、感光体ドラム(1)がほぼ起動した
ときの位置すなわち第1図の位置に戻ると、感光体ドラ
ム(1)は停止し、多色像形成の1サイクルが完了する
(時点t 10)。
この間、帯電、原稿露光および像露光は3回目すなわち
黒色の作像プロセスが終わった時点tll、現像は時点
t1.2、転写は時点t13、除電は時点t14、クリ
ーニングは時点t15で順次作動を停止し、感光体ドラ
ム(1)が停止した時点110ではすべて初期状態に戻
り、次のスタートに備えられる。上記各時点の間隔は、
各装置の感光体ドラム(1)上の距離に対応している。
黒色の作像プロセスが終わった時点tll、現像は時点
t1.2、転写は時点t13、除電は時点t14、クリ
ーニングは時点t15で順次作動を停止し、感光体ドラ
ム(1)が停止した時点110ではすべて初期状態に戻
り、次のスタートに備えられる。上記各時点の間隔は、
各装置の感光体ドラム(1)上の距離に対応している。
なお、第3図中、1〜4の矢印は起動後感光体ドラム(
1)が1回転して起動位置に戻る時点を示しており、こ
れより、1サイクルは感光体ドラム4回転で完了するこ
とがわかる。
1)が1回転して起動位置に戻る時点を示しており、こ
れより、1サイクルは感光体ドラム4回転で完了するこ
とがわかる。
次に、上記の複写機の緊急停止時の動作について説明す
る。
る。
たとえば、時点tlで起動したのち赤色トナー記録のた
めの原稿露光、赤色トナー記録のための像露光、赤色ト
ナー現像が進行中の時点T1において緊急停止キーから
緊急停止信号が入力された場合、制御ユニット(13)
は予め定められたプログラムにしたがって第3図に点線
で示した緊急停止動作を行なう。すなわち、停止信号入
力と同時に、帯電、露光ランプ(16)の走査による原
稿露光、像露光およびランプユニット(17)の冷却フ
ァンが停止し、次いで次回以降の現像(この例では青色
トナー現像以降)が停止し、現像済みの赤色トナー像の
前端が除電器(8)の対向位置に達した時点T2に除電
器(8)が、続いてクリーニング装置(9)が作動して
(時点T3)、すでに付着したトナーの除去を開始し、
感光体ドラム(1)が必要長だけ回転してクリーニング
が完了してほぼ起動位置に戻った時点T4て停止し、再
始動可能の状態となる。なお、除電器(8)およびクリ
ーニング装!f (9)は、それぞれ除電およびクリー
ニングの終わった時点T5およびT6で停止する。
めの原稿露光、赤色トナー記録のための像露光、赤色ト
ナー現像が進行中の時点T1において緊急停止キーから
緊急停止信号が入力された場合、制御ユニット(13)
は予め定められたプログラムにしたがって第3図に点線
で示した緊急停止動作を行なう。すなわち、停止信号入
力と同時に、帯電、露光ランプ(16)の走査による原
稿露光、像露光およびランプユニット(17)の冷却フ
ァンが停止し、次いで次回以降の現像(この例では青色
トナー現像以降)が停止し、現像済みの赤色トナー像の
前端が除電器(8)の対向位置に達した時点T2に除電
器(8)が、続いてクリーニング装置(9)が作動して
(時点T3)、すでに付着したトナーの除去を開始し、
感光体ドラム(1)が必要長だけ回転してクリーニング
が完了してほぼ起動位置に戻った時点T4て停止し、再
始動可能の状態となる。なお、除電器(8)およびクリ
ーニング装!f (9)は、それぞれ除電およびクリー
ニングの終わった時点T5およびT6で停止する。
上記の複写機では、多色画像形成の任意の時点において
緊急停止信号を入力し、装置を速やかに停止することが
可能であり、トナー、転写紙などの資材、作業時間など
の無駄な消費を大幅に低減することができる。
緊急停止信号を入力し、装置を速やかに停止することが
可能であり、トナー、転写紙などの資材、作業時間など
の無駄な消費を大幅に低減することができる。
この発明は、上記のようなデジタルカラー複写機以外の
カラー画像形成装置にも適用できる。
カラー画像形成装置にも適用できる。
たとえば、特開平2−13977号に示されている転写
ドラム形アナログカラー複写機などにも同様に適用でき
る。
ドラム形アナログカラー複写機などにも同様に適用でき
る。
発明の効果
この発明のカラー画像形成装置によれば、上述のように
、緊急停止時に不必要な電力消費か削減されて、ランプ
の寿命が長くなり、緊急停止して原稿交換などのために
プラテンカバーを開放しても、眩しさや原稿台が熱くな
ることもない。
、緊急停止時に不必要な電力消費か削減されて、ランプ
の寿命が長くなり、緊急停止して原稿交換などのために
プラテンカバーを開放しても、眩しさや原稿台が熱くな
ることもない。
第1図はこの発明の実施例を示すデジタルカラー複写機
の主要部の概略縦断面図、第2図は同複写機の主要部の
ブロック図、第3図は同複写機の正常動作時および緊急
停止時の各部の作動の1例を示すタイムチャートである
。 (1)・・・感光体ドラム(像担持体) 、(3)・・
書き込みユニット(潜像形成手段)、(4)自現像ユニ
ット(現像手段) 、(5)・・・給紙ユニット(転写
紙供給手段)(6)・・転写・分離ユニット(転写手段
) 、(9)・・・クリーニング装置(クリーニング手
段) 、(11)・・・原稿読み取りユニット(原稿読
み取り手段) 、(13)・・制御ユニット(制御手段
) 、(15)・・・原稿、(16)・・・露光ランプ
、(17)・・・ランプユニット、(25) (2G)
(27)・・・現像器。 以 上
の主要部の概略縦断面図、第2図は同複写機の主要部の
ブロック図、第3図は同複写機の正常動作時および緊急
停止時の各部の作動の1例を示すタイムチャートである
。 (1)・・・感光体ドラム(像担持体) 、(3)・・
書き込みユニット(潜像形成手段)、(4)自現像ユニ
ット(現像手段) 、(5)・・・給紙ユニット(転写
紙供給手段)(6)・・転写・分離ユニット(転写手段
) 、(9)・・・クリーニング装置(クリーニング手
段) 、(11)・・・原稿読み取りユニット(原稿読
み取り手段) 、(13)・・制御ユニット(制御手段
) 、(15)・・・原稿、(16)・・・露光ランプ
、(17)・・・ランプユニット、(25) (2G)
(27)・・・現像器。 以 上
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 像担持体、露光ランプを有するランプユニットにより原
稿を露光走査して読み取る原稿読み取り手段、原稿読み
取り手段からの画像情報に基づいて像担持体上に潜像を
形成する潜像形成手段、互いに異なる色のトナーを収納
した複数の現像器を有する現像手段、転写手段、クリー
ニング手段、転写紙供給手段および前記現像手段の複数
の現像器を各別に動作させてカラートナー像の形成を行
なうカラー画像形成工程の制御を行なう制御手段を備え
たカラー画像形成装置において、 前記カラー画像形成工程の少なくとも一部が開始された
後に、外部からの操作によって生じた緊急停止信号によ
り、前記カラー画像形成工程が未完了の場合にも少なく
とも原稿露光のための露光ランプを含む画像形成動作を
停止させ、装置を初期状態にさせる緊急停止制御を行な
う機能を前記制御手段が有することを特徴とするカラー
画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2179861A JPH0467161A (ja) | 1990-07-06 | 1990-07-06 | カラー画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2179861A JPH0467161A (ja) | 1990-07-06 | 1990-07-06 | カラー画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0467161A true JPH0467161A (ja) | 1992-03-03 |
Family
ID=16073197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2179861A Pending JPH0467161A (ja) | 1990-07-06 | 1990-07-06 | カラー画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0467161A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130243447A1 (en) * | 2012-03-14 | 2013-09-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image Forming Apparatus |
US9201377B2 (en) | 2012-07-31 | 2015-12-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
-
1990
- 1990-07-06 JP JP2179861A patent/JPH0467161A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130243447A1 (en) * | 2012-03-14 | 2013-09-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image Forming Apparatus |
US9081346B2 (en) * | 2012-03-14 | 2015-07-14 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US9201377B2 (en) | 2012-07-31 | 2015-12-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003281078A (ja) | Dmaコントローラ | |
US5697031A (en) | Image forming apparatus and method for overlaid transfer of images | |
JPH02163764A (ja) | 複写機 | |
JPH0467161A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2916648B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP3062762B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP4642426B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2916649B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP3700344B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0467166A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH04156559A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04140765A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0467165A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2920681B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH0671813B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH04156562A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH04156563A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH0467158A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2000242107A (ja) | 画像形成装置および方法 | |
JP2003215984A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05323702A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2000200023A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH04156565A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH02311864A (ja) | 複写機 | |
JPH04301664A (ja) | 使用モード切換機能を有する画像形成装置 |