JPS5895766A - 感光体の加熱方法 - Google Patents

感光体の加熱方法

Info

Publication number
JPS5895766A
JPS5895766A JP56193708A JP19370881A JPS5895766A JP S5895766 A JPS5895766 A JP S5895766A JP 56193708 A JP56193708 A JP 56193708A JP 19370881 A JP19370881 A JP 19370881A JP S5895766 A JPS5895766 A JP S5895766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
power
heater
photosensitive body
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56193708A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Arai
荒井 温
Yoichi Kubota
洋一 窪田
Tatsuo Tani
谷 達雄
Masashi Ito
伊藤 政司
Hiroyuki Akamatsu
赤松 啓行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56193708A priority Critical patent/JPS5895766A/ja
Publication of JPS5895766A publication Critical patent/JPS5895766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、感光体ドラムに加熱ヒータを内蔵した複写機
知おける感光体の加熱方法に関するものである。
一般に、感光体ドラムを備えた静電式複写機では、第1
図に示しだように1帯電チヤージヤ2により感光体ドラ
ム10表面を一様に帯電させ、続いて、原稿像に対応し
て光3を照射し、静電潜像を形成する。次に1現像部4
において、静電潜像にトナーを付着させて現像し、この
トナー像を矢印Aから送り込捷れた記録紙に、転写チャ
ージャ5により転写する。トナー像を転写された記録紙
は矢印B方向に送り出され、図示しない定着部で定着さ
れて外部へ排出され、一方、感光体ドラム1は残留トナ
ーがクリーニング部6で除去され、また残留電荷が除電
部で除去され、次の複写プロセスに備えられる。
ところで、この種の複写機で、常に安定した画像を得る
ためには、露光により形成された静電潜像の電位が、同
一パターンの、同一露光量において常に一定であること
が重要である。しかし、実際には、感光体は温度依存性
を有し、また、疲労により表面電位を常に一定に保つの
は難かしい。
このうち、温度依存性については、感光体の表面温度を
検知して露光量や現像バイアス等の条件を制御して補償
する方法が知られているが、このとき、感光体の表面温
度をほぼ一定に保つようKすれば、諸条件の制御幅が小
さくなり、場合によっては、露光量等の制御が必要でな
くなることもある。
そこで従来、感光体ドラ゛ムの内部如加熱ヒータを設置
し、感光体の温度をほぼ一定に保持しようとする複写機
が知られているが、複写機のウォーム7yグ時も、また
コピー動作時も同一電力を加熱ヒータに供給するものや
、ウオームアツプ時および待機している七きのみに加熱
ヒータに電力を供給し、コピ一時、即ち、感光体ドラム
が回転しているときは、電力を供給しないという方式の
ものであった。しかしながら、一般には、ウオームアツ
プ時は所定温度1で感光体温度が早急に上昇するように
比較的大きい電力を投入する必要があるが、前者の場合
、ウオームアツプ時の電力を基準にすると、コピー動作
時には、この電力に露光等で消費される電力が上乗せさ
れ、全体としての動作時の消費電力が非常に大きくなり
電源装置が大形化するという欠点があった。また、後者
の場合は、コピー動作中は加熱ヒータへの電力の供給を
切ってしまうので、その時の温度制御はできないことに
なるが、コピーを開始するとトナー像を転写する配録紙
等へ熱が奪われるため、感光体の温度が低下するという
欠点があった。
本発明は、上記従来例の欠点を解消するだウオームアツ
プ時は勿論、コピー動作中も常に感光体温度を検知して
、それに応じて加熱ヒータに電力を供給し、しかもコピ
ー動作中の供給電力を比較的小さくするようにした感光
体の加熱方法を提供するものである。以下、図面を参照
して本発明の詳細な説明する。
第2図は、本発明の一実施例における温度制御特性を示
したものである。感光体の温度制御を行なう場合、通常
制御幅の下限温度T1は周囲温度より高、い場合が多い
。そこで、複写機のウオームアンプ中は、感光体を加熱
して、少なくとも制御幅の下限温度T、まで立上げてお
く必要があ゛る。この立上げる時間は、ウオームアツプ
時間(定着部等の立上がり時間)内に行なうのが望まし
い。従って、この場合のヒータには比較的大きい電力W
を供給し、立上がり時間を短かくする。
一方、コピー動作中の状態を考えると、ウオームアツプ
時、待機時と比較して、露光ランプや駆動装置等が動作
するので、消費電力は多くなり、このときウオームアツ
プ中と同程度の電力をヒータに供給すると全体としての
消費電力も当然多くなってしまう。
ところで、第2図に示したように、感光体の温度を設定
温度の下限T1まで引上げてしまえば、上限温度T2ま
での上昇カーブは、どのようにゆるやかであってもよい
。しかもコピー動作中は、クリーニング部、現像部にお
いて、摩擦等によって感光体表面に熱が加えられること
が確められており、以上のことから感光体の加熱ヒータ
に比較的小電力W2を供給しても何ら問題はなく、例え
ば感光体表面温度を検知して現像ノ・イアス等を制御す
る場合においても、その制御に何ら支障を来たさない。
勿論、感光体温度が制御幅上限温度T2に達すれば、い
つでもヒータへの電力供給を止め、また、下限温度T、
に下がった時は、再び電力を供給するようにする。
下限温度T1における電力の切換えは、例えば、、供給
電圧を切換える方法、あるいは、ある時間幅でヒータの
オン、オフ動作を繰り返えす方法等、種々の一般公知の
方法が適用できる。
なお、第3図は、感光体表面電位の温度依存特性の一例
を示しだもので、感光体の温度力;高くなると表面電位
は低下する。
第4図は、本発明の一実施例における感光体ト。
ラムlの加熱ヒータおよび温度検知装置の構成を示した
ものである。なお、第1図と同一符号のものは同一のも
のを示しており、また、7は感光体ドラムlの軸、8a
+ 8b+ 8cはドラムlの内部に3つに分割して配
置された加熱ヒータ、9は複写機の電源のオン、オフに
対応して、感光体ドラムlの表面に当接、離間する温度
検知センサで、ンレノイドlO、スプリング11等によ
り動作するようになっている。
以上説明したように、本発明によれば、複写機に電源が
投入されている間は、常に、感光体ト°ラムの表面の温
度を検知し、複写機の立上がり時においては加熱ヒータ
へ比較的大きい電力が供給されてドラム温度が短時間に
上昇し、コピー動作時においては加熱ヒータへ比較的小
さい電力が供給されて、はぼ一定の温度が維持されるの
で、静電潜像の電位が常に安定し、品質の良い画像を得
る仁とができるとともに1 コピー動作時における消費
電力の増大を抑えることができ、電源装置のコンパクト
化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、静電式複写機の複写プロセスを説明する図、
第2図は、本発明の一実施例の温度制御特性図、第3図
は、感光体表面電位の温度依存特性の一例を示す図、第
4図は、本発明の一実施例のドラム部の構成図である。 l ・・・・・・・・・感光体ドラム、 2 ・・・・
・・・・・帯電チャージャ、 3・・・・・・・・・露
光用の光、 4 ・・・・・・・・・現像部、5・・・
・・・・・・転写チャージャ、 6・・・・・・・・・
クリーニング部、 8a+ 8b+ 8c・・・・・・
・・・加熱ヒータ、 9・・・・・・・・・温度検知セ
ンサ、10・・・・・・・・・ソレノイド、T)・・・
・・・・・・制御幅下限温度、T2・・・・・・・・・
制御幅上限温度。 特許出願人 株式会社・ リ コ − 2図 6ツピーイ↓表ItI567kFE

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光体ドラムに加熱ヒータを内蔵した複写機において、
    前記複写機のウオームアンプ時には前記加熱ヒータに比
    較的大きい電力を供給し、コピー動作時には比較的小電
    力を供給することを特徴とする感光体の加熱方法。
JP56193708A 1981-12-03 1981-12-03 感光体の加熱方法 Pending JPS5895766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193708A JPS5895766A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 感光体の加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193708A JPS5895766A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 感光体の加熱方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5895766A true JPS5895766A (ja) 1983-06-07

Family

ID=16312460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56193708A Pending JPS5895766A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 感光体の加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5895766A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100771U (ja) * 1986-12-19 1988-06-30
JPH0229051U (ja) * 1988-08-18 1990-02-23
US9713391B2 (en) 2013-03-13 2017-07-25 The Ergo Baby Carrier, Inc. Child carrier
US9750353B2 (en) 2010-06-18 2017-09-05 Boba Inc. Child carrier and methods of use
US10159357B2 (en) 2003-09-10 2018-12-25 The Ergo Baby Carrier, Inc. Baby carrier
US10736436B2 (en) 2016-10-28 2020-08-11 The Ergo Baby Carrier, Inc. Adjustable child carrier with multiple carry orientations
US11051634B2 (en) 2015-10-30 2021-07-06 The Ergo Baby Carrier, Inc. Adjustable child carrier
US11219317B2 (en) 2018-11-26 2022-01-11 The Ergo Baby Carrier, Inc. Adjustable child carrier with enhanced freedom of movement
US11805921B2 (en) 2020-06-19 2023-11-07 The Ergo Baby Carrier, Inc. Adjustable child carrier with multiple carry orientations
USD1010305S1 (en) 2020-12-18 2024-01-09 The Ergo Baby Carrier, Inc. Child carrier
USD1024541S1 (en) 2020-06-19 2024-04-30 The Ergo Baby Carrier, Inc. Child carrier

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5190831A (en) * 1975-02-08 1976-08-09 Ondo shitsudohogosochi
JPS5553348A (en) * 1978-10-14 1980-04-18 Canon Inc Electrophotographic apparatus
JPS5654474A (en) * 1979-10-12 1981-05-14 Canon Inc Photoreceptor heater of electrophotographic copier
JPS56104343A (en) * 1980-01-24 1981-08-20 Canon Inc Electrophotographic device
JPS578556A (en) * 1980-06-17 1982-01-16 Canon Inc Image forming apparatus
JPS5711369A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Copying machine
JPS5727266A (en) * 1980-07-25 1982-02-13 Canon Inc Controlling device
JPS5786844A (en) * 1980-11-19 1982-05-31 Canon Inc Temperature adjusting circuit of imaging device
JPS5786877A (en) * 1980-11-20 1982-05-31 Canon Inc Temperature controller for photoreceptor

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5190831A (en) * 1975-02-08 1976-08-09 Ondo shitsudohogosochi
JPS5553348A (en) * 1978-10-14 1980-04-18 Canon Inc Electrophotographic apparatus
JPS5654474A (en) * 1979-10-12 1981-05-14 Canon Inc Photoreceptor heater of electrophotographic copier
JPS56104343A (en) * 1980-01-24 1981-08-20 Canon Inc Electrophotographic device
JPS578556A (en) * 1980-06-17 1982-01-16 Canon Inc Image forming apparatus
JPS5711369A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Copying machine
JPS5727266A (en) * 1980-07-25 1982-02-13 Canon Inc Controlling device
JPS5786844A (en) * 1980-11-19 1982-05-31 Canon Inc Temperature adjusting circuit of imaging device
JPS5786877A (en) * 1980-11-20 1982-05-31 Canon Inc Temperature controller for photoreceptor

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100771U (ja) * 1986-12-19 1988-06-30
JPH0229051U (ja) * 1988-08-18 1990-02-23
US10159357B2 (en) 2003-09-10 2018-12-25 The Ergo Baby Carrier, Inc. Baby carrier
US9750353B2 (en) 2010-06-18 2017-09-05 Boba Inc. Child carrier and methods of use
US10172478B2 (en) 2013-03-13 2019-01-08 The Ergo Baby Carrier, Inc. Child carrier
US9955797B2 (en) 2013-03-13 2018-05-01 The Ergo Baby Carrier, Inc. Child carrier
US9713391B2 (en) 2013-03-13 2017-07-25 The Ergo Baby Carrier, Inc. Child carrier
US10506885B2 (en) 2013-03-13 2019-12-17 The Ergo Baby Carrier, Inc. Child carrier
US11026521B2 (en) 2013-03-13 2021-06-08 The Ergo Baby Carrier Inc. Child carrier
US11051634B2 (en) 2015-10-30 2021-07-06 The Ergo Baby Carrier, Inc. Adjustable child carrier
US10736436B2 (en) 2016-10-28 2020-08-11 The Ergo Baby Carrier, Inc. Adjustable child carrier with multiple carry orientations
US11219317B2 (en) 2018-11-26 2022-01-11 The Ergo Baby Carrier, Inc. Adjustable child carrier with enhanced freedom of movement
US11805921B2 (en) 2020-06-19 2023-11-07 The Ergo Baby Carrier, Inc. Adjustable child carrier with multiple carry orientations
USD1024541S1 (en) 2020-06-19 2024-04-30 The Ergo Baby Carrier, Inc. Child carrier
USD1010305S1 (en) 2020-12-18 2024-01-09 The Ergo Baby Carrier, Inc. Child carrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3629354B2 (ja) 画像形成装置
JPS5895766A (ja) 感光体の加熱方法
US5742870A (en) Method for regulating temperature of a fixing unit in an electrophotographic system
KR100291421B1 (ko) 화상형성장치의 잔류토너 제거방법 및 그 장치
US5276482A (en) Temperature control device for a fixing apparatus
US6427055B2 (en) Charge control device for an image forming apparatus which is dependent on ambient temperature
JPH04140765A (ja) 画像形成装置
GB2030519A (en) Electrophotographic copiers
JP4289036B2 (ja) 画像形成装置
JP6589813B2 (ja) 画像形成装置
JP3119780B2 (ja) 画像形成装置
JPH04301664A (ja) 使用モード切換機能を有する画像形成装置
KR100541446B1 (ko) 화상형성장치 및 그 제어방법
JPH0540527Y2 (ja)
JP2001209254A (ja) 転写装置および画像形成装置
JPH05188783A (ja) 画像形成装置
JPH0325458A (ja) 記録装置
JPH10247007A (ja) 画像形成装置の電源装置及び電力供給方法
JPH04118667A (ja) 画像形成装置
JPS6219754B2 (ja)
JPH0242473A (ja) 定着装置の温度制御装置
JPH11174900A (ja) 画像形成装置
JPH10143001A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPS62143067A (ja) 複写機制御方法
JPH07225529A (ja) 電子写真装置