JPS6184244A - 積層板用基材へのワニス含浸方法 - Google Patents

積層板用基材へのワニス含浸方法

Info

Publication number
JPS6184244A
JPS6184244A JP59207488A JP20748884A JPS6184244A JP S6184244 A JPS6184244 A JP S6184244A JP 59207488 A JP59207488 A JP 59207488A JP 20748884 A JP20748884 A JP 20748884A JP S6184244 A JPS6184244 A JP S6184244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varnish
base material
impregnating
laminate
laminated board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59207488A
Other languages
English (en)
Inventor
木村 規久男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP59207488A priority Critical patent/JPS6184244A/ja
Publication of JPS6184244A publication Critical patent/JPS6184244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は電匈機器、電子機器、計算機、通@機器用積層
板に用いられる積層板用基材へのワニス含浸方法である
〔背景技術〕
従来、積層板用基材へのワニス含浸け、室内状態と同じ
温度、湿度の長尺基材をそのままワニヌ槽に導きワニス
を含浸させているが冬期と夏期では室内状態が異カリ一
般に夏期の高温多湿時にはイ簀層板用基材へのワニス含
浸t!J:け良好であるが冬期では含浸性が急館に低下
し特に呻燃剤を含有するワニスにあってけ含浸性低下は
顕著なものでありこれに起因する冬期生産の積層板の難
燃性低下、電電性能の低下、耐温性の低下は]!i:’
けられ斤いものであった。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところは夏期乃至冬>+、++W通
じ年間安定しkllliIlwの積層板が得られる積層
板用基材へのワニス含浸方法を提供することにある。
〔発明の開示〕
本発明は積層板用基材を加湿加温機で加湿加温後、加湿
加温さり、た含浸室に尊き基材fワニスを含浸させてか
ら乾燥後、b度加温加温槻で加湿加湿後、加湿加勢され
た含浸室に導き基材にワニスを含浸させることを特徴と
する積層板用基材へのワニス含浸方法であるため冬期で
あっても含浸時点の積層板用基材σN期の面部、多iu
時と同じく加湿、加r品されているのでワニスの含浸性
が著るしく向上したもので、以下本発明の−’51缶例
會図面に基づき詳細に説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す簡略構成図である。l
は積層板用基材で、ガラス、アスベスト等の無機繊維や
ポリエヌテル、ポリアミド、ポリビニルアルコール、ア
クリル等の有機合成繊維や木綿等の天然繊維からなる織
布、不織布、マット或は紙又はこれらの組合せ基材等1
を湿度70〜100%、温度別〜(資)℃に加湿加温さ
れた力1[湿加温機2を経て上記と同じく湿度70〜1
0096、湿度m〜(資)℃に加湿加温された含浸室8
に導き上記加湿加温された基材にフェノール樹脂、クレ
ゾール樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、
メラミン樹脂、ポリイミド、ポリブタジェン、ポリアミ
ド、ポリアミドイミド、ポリスルフォン、ポリブチレン
テレフタレート、ポリエーテルエーテルケトン、弗化樹
脂等の単独、変性物、混合物等に必要に応じて粘度調整
に水、メチルアルコール、アセトン、シクロヘキサノン
、スチレン等の溶媒全添加したワニス4f浸漬、流延、
噴霧、転写等の任意手段で含浸させた後、乾燥機6で5
0〜160℃に乾燥させてから角度加湿加編機6で湿度
70〜100%、温度20〜80℃に加湿加温後、湿度
70〜100%、温度別〜(資)℃に加湿加湿された含
浸室7に導き上記加湿加温さiまた基材に上記ワニス8
号含浸するものである。1次含浸ワニスと2次含浸ワニ
スとは同種のものでもよく又異種のものでもよく任意で
あるが1次含浸ワニスの精度を低粘度にしておくほうが
含浸性がよくなり好ましいことである。
2次ワニスが含浸された基材の乾燥、巻取り、切断等は
通常の樹脂含浸基材の製造で用いられている条件を用い
ることができる。なお1次含浸、乾燥後の樹脂含浸基材
を一度巻取り切断1〜て保管後、2次含浸を行うことも
できるものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の積層板用基材へのワニス含
浸方法によれば基材の含浸時点の条件を年間を通じて一
定にすることができ含浸性が改良、安定し品賀の安定し
た積層板を得ることができるようになったものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す簡略構成図である。 1は積層板用基材、2は1次加湿加編機、8は1次用含
浸室、4け1次相ワニス、6は乾燥機、6は2次用加湿
加温機、7iJ2次用含浸室、8は2衣用ワニスである

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)積層板用基材を加湿加温機で加湿加温後、加湿加
    温された含浸室に導き基材にワニスを含浸させてから乾
    燥後、再度加湿加温機で加湿加温後、加湿加温された含
    浸室に導き基材にワニスを含浸させることを特徴とする
    積層板用基材へのワニス含浸方法。
JP59207488A 1984-10-02 1984-10-02 積層板用基材へのワニス含浸方法 Pending JPS6184244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207488A JPS6184244A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 積層板用基材へのワニス含浸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207488A JPS6184244A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 積層板用基材へのワニス含浸方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6184244A true JPS6184244A (ja) 1986-04-28

Family

ID=16540561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59207488A Pending JPS6184244A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 積層板用基材へのワニス含浸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6184244A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834565A (en) * 1996-11-12 1998-11-10 General Electric Company Curable polyphenylene ether-thermosetting resin composition and process
US6197898B1 (en) 1997-11-18 2001-03-06 General Electric Company Melt-mixing thermoplastic and epoxy resin above Tg or Tm of thermoplastic with curing agent

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834565A (en) * 1996-11-12 1998-11-10 General Electric Company Curable polyphenylene ether-thermosetting resin composition and process
US6197898B1 (en) 1997-11-18 2001-03-06 General Electric Company Melt-mixing thermoplastic and epoxy resin above Tg or Tm of thermoplastic with curing agent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6184244A (ja) 積層板用基材へのワニス含浸方法
JPS6018339A (ja) 寸法安定性の良好な熱硬化性樹脂積層板
JPS6184245A (ja) 積層板用基材へのワニス含浸方法
JPH1017684A (ja) プリプレグ及び積層板の製造方法
JPS6013549A (ja) 基材へのワニス含浸方法
JPS595029A (ja) 積層板用基材へのワニス含浸方法
JPS595026A (ja) 積層板用基材へのワニス含浸方法
JPS54118467A (en) Manufacturing of laminate impregnated with thermosetting synthetic resin
CN106183237B (zh) 一种环保型覆铜板的制备方法
JPH0557803A (ja) 樹脂含浸基材の製造方法
JPH02182407A (ja) 基材へのワニス含浸方法
JPS59149095A (ja) 多層板の製造法
JPH0757808B2 (ja) ガラス繊維不織布およびその製造法ならびに積層板
JPS58140235A (ja) 積層板の製造方法
JPS59192567A (ja) 積層板の製造方法
JPH08174583A (ja) 積層板の製造方法
JPH0557799A (ja) 樹脂含浸基材の製造方法
JPS589755B2 (ja) 新規な銅張積層板
JPH02141231A (ja) エポキシ樹脂積層板の製造法
JPH0557800A (ja) 樹脂含浸基材の製造方法
JPS60223829A (ja) 積層板用樹脂含浸基材の製法
JPS58158812A (ja) 積層板用基材及びこれを用いた電気用積層板
JPH07100360B2 (ja) 銅張積層板
JPS6032662A (ja) 基材へのワニス含浸方法
JPS62148259A (ja) 難燃性フェノ−ル系樹脂含浸基材の製法