JPS6184225A - 高分子量ポリエチレン薄膜フイルムおよびその製造方法 - Google Patents

高分子量ポリエチレン薄膜フイルムおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS6184225A
JPS6184225A JP60216063A JP21606385A JPS6184225A JP S6184225 A JPS6184225 A JP S6184225A JP 60216063 A JP60216063 A JP 60216063A JP 21606385 A JP21606385 A JP 21606385A JP S6184225 A JPS6184225 A JP S6184225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
molecular weight
temperature
weight
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60216063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556251B2 (ja
Inventor
ルドルフ・ヨハネス・ヒユーバータス・バーレ
ピーター・ヤン・レムストラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stamicarbon BV
Original Assignee
Stamicarbon BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19844534&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6184225(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Stamicarbon BV filed Critical Stamicarbon BV
Publication of JPS6184225A publication Critical patent/JPS6184225A/ja
Publication of JPH0556251B2 publication Critical patent/JPH0556251B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0058Liquid or visquous
    • B29K2105/0061Gel or sol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0058Liquid or visquous
    • B29K2105/0073Solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 介即9分野 本発明は、高分子量ポリエチレンを基本とする高引張強
度および高モジコラスを有する薄いフィルム、ならびに
かかるフィルムの製造方法に閑ず1岬19M!1升 例えfj  1.2 GPa以上の非常に高い引張強度
、わよひ例えは20GPa以上の非常に高いモノコラス
を何4−ろポリエチレンフィラメントを高分−r量直鎖
ポリエチレンの希薄溶液により製造する方法(」公知で
ある(米国特許出願第4344908号、第4/122
993号および第1I430383号参照)。こイ1ら
公知の製法においては、重量く[均分子・川が少なくと
乙4×105、特に少なくとち8×105の、最大50
%(重@)、特に1〜5%(市川)のポリエチレン溶液
を、溶液のケル化l黒度以1.の温度にて紡糸孔より紡
糸してフィラメントを彩成し、次いでこイ]をゲル化l
黒度以下に冷却し、この二「程にて形成さA1だゲルフ
ィラメントを、溶媒の一部よた(」全部を除去するか、
または除去しないで、昇ln、下に延伸オろ3、 また、かかる製造方法において、実質的に円形のダイを
有するスピニングヘッドのかわりに、スリット状のダイ
を有するスピニングヘッドを用いて、円筒状フィラメン
トのかイー)りにテープを製造する方法ら公知である(
例えは、米国特許出願第4411854号および第44
36689号参照)。
本発明者らの未公開オランダ国特許出願第840296
4号には、熱可逆性ゲル化、次いで一軸延伸を行なうこ
とにより、高分子量ポリエチレンの希薄溶液を基本とす
る高引張強度および高モジコラスを有するポリマーフィ
ルムの製造方法が記載されている。
これらの製造方法において、優れた機械的性質を有する
製品が得られろが、これらの製法は、専ら比較的幅の狭
い製品を製造するのに適している(この場合、製品の幅
は、例えば、紡糸孔、押出し機の開口部または冷却ロー
ル」−の中間ゲル製品の流れ幅により決まる)。従って
、非常に幅の広いフィルムの製造は、これらの製造法で
は不可能である。また、超薄膜の製造は、前記製法から
実質的に除外されている。
欧州特許出願第115192号にょ7・y1室温にて固
体であるパラフィンワックスに昇温Fにて高分子はポリ
エチレンを溶かし、この溶液を押出し、冷却し、次いで
押出物を一軸方向に延伸することにより、特にフィルム
を製造する方法が公知である。この方法の欠点は、非常
に高いクリープ、およびさらには高度の不透明度および
多孔性を有する平滑でない製品が得られることである。
また、FEM値が比較的低い(< 150に、I/m 
) 。該特許においては、詳細には記載されていないが
、前記製法を応用して、二軸延伸したフィルムが製造し
うろことも記載さイ1ている。
本発明は、前記欠点を全く、あろい(」殆ど示さない高
分子量ポリエチレン溶液を基本とする非常に薄く、高引
張強度および高モシコラスを有する非常に幅の広いフィ
ルム、およびかかるフィルムの製造方法を提供するもの
である。
本発明は、少なくどもI G P aの引張強度、少な
くとも20GPaのモン、ラス、少なくとち150KJ
/mのI”EM値(後に定義する)、最大2511mの
厚さ、最大15%の不透明度、および最大0.6の透湿
度(後に定義する)を有する、重量平均分子量が少なく
とも4x105てあろ直鎖ポリエチレンを爪木とする平
滑で光沢のあるフィルムに関オろ。
特に、本発明(」、直鎖ボ′リエチレンの重量平均分子
量が少なくと65×105、好ましくは少なくとも8×
105であり、引張強度が少なくとも1.5GPaであ
り、モジクラスが少なくとも40GPa、厚さが最大5
μm、好ましくは最大2μmXFEM値が少なくとも2
001(,1/m、不透明度が最大10%、および透湿
度が最大0.5であるフィルトに関rろ。
さらに本発明は、室温で液体である少なくとも50%(
重量)の溶媒を含む、重量平均分子量が少なくとも4X
I05であろ直鎖ポリエチレンの溶液を昇温下で溶媒含
有製品に変え、該製品をゲル化温度以下に急速に冷却す
ることによりゲル状製品にし、このゲル状製品を、溶媒
の一部または全部を除去するか、またはしないで、75
℃以−ヒの温度にて、縦方向および横方向に少なくとも
延伸比3で二軸延伸するフィル18の製造方法に関する
半固体用ポリマーの二軸延伸は公知である(例えば、ボ
リブ「1ピレンまたはポリ塩化ビニルに−)いては、[
押出し薄11急および複合膜(E xtrudiert
eFeinfolien  und  Verbun(
Ifolien  )J  (1976)および「ポリ
プロピレン製フィルム、織物および幅の広い織物(Fo
lien 、 Gewehe 、 Vlies −5t
offen aus P olypropylen )
l(] +979 )(V DI−出版有限会社(デコ
ッセルドルフ)出版(Vl) I −Verlag G
、 m、 b、 +1 (DUsseldnrf )参
照)。 融解ポリエチレンを二軸延伸に付す方法ら公知
である(例えば、ジャーナル・オブ・アプライド・ポリ
マー・ザイエンス(Journal of Appli
OdPolymer 5cienCe ) 、第29巻
、2347〜2357頁(+984)参照)。
しかし、これらの公知の方法において(+1高い引張強
度およびモジクラスを有セろ非常に薄いフィル18を製
造Wろことはできない。さらに、半固体用の延伸により
得られた製品は、比較的らろいことが判明している。
7一 本発明の基本的特徴は、熱可逆的ゲル化により得られる
ポリエチレンゲル状製品を二軸延伸することにより、高
い強度、高い靭性、高いFEM値、および低い不透明度
および多孔性を有する平滑で光沢があり、非常に幅が広
い月っ非常に薄いフィルムに変形することである。
本発明の方法においては、重量平均分子量か少なくとも
4×105、特に少なくとも5×105、好ましくは少
なくとも8XI05である高分子量直鎖ポリエチレンを
出発物質とする。本明細書において、高分子量直鎖ポリ
エチレンなる語は、少量の、好ましくは最大で5モル%
の共重合した、1種以上の他のアルケン、例えば、プロ
ピレン、ブチレン、ペンテン、ヘキセン、4−メチルペ
ンテン、オクテンなどを含有する、炭素原子100個当
り1以下の側鎖を有し、好ましくは、炭素原子300個
当り1以下の側鎖を有するポリエチレンをも意味する。
該ポリエチレンは、少量の、好ましくは最大25%(重
量)の1種以上の他のポリマー、特に、ポリプロピレン
、ポリブチレン、またけプロピレンと少量のエチレンの
コポリマー等を含有してもよい。
該ポリエチレンは、実質的な量の増量剤を含有してもよ
い。重電平均分子量/数平均分子量比が5以下であるポ
リエチレンを用いるのも有利である。
本発明の方法は、より高分子量のポリエチレンについて
も実施可能であるが、ポリエチレンの分子量が増加する
と、溶液の粘度も増加し、取扱いかより困難になるので
、一般的には、+5XIo6以」;の分子量のポリエチ
レンは用いられない。重量平均分子量は、ゲル・パーミ
ェーション・クロマトグラフィーおよび光散乱により公
知の方法に従って測定される。
溶液中のポリエチレン濃度は一部溶媒の性質およびポリ
エチレン分子量および用いた製品に変形する方法に依存
する。
40%(重量)以」二の濃度の溶液は、特に非常に高い
分子量、例えばlXl06以」―のポリエチレンを用い
る場合は、高粘度のため、取扱いがかなり困難となる。
一方、例えば濃度が0.5%(重iり以下の溶液を用い
る場合、収量が低下し、溶媒の分離および回収のコスト
か増大するという欠点がある。
溶液を昇温下にて紡糸により加工する場合、一般的に濃
度が2〜20%(重量)、特に2〜15%(重量)のポ
リエチレン溶液から出発する。
溶液を、該溶液を形成した押出機等の混練機の型出口よ
り変形させる場合、原則として高濃度、即ち、一般的に
は1〜50%(重量)、特に5〜25%(重量)の溶液
を用い得る。
溶媒の選択は重要ではない。ハロゲン化炭化水素または
ハロゲン化されていない炭化水素等、いかなる適当な溶
媒も用い得る。殆どの溶媒中に、ポリエチレンは最低9
0℃の温度においてのみ溶解し得る。溶液をスピニング
により変形する場合は、大気圧下にて行なう。従って、
低沸点溶媒は、急速に製品から蒸発して、幾分発泡剤と
して作用し、構造に悪影響を及ぼずので望ましくない。
溶液をフィルl祝状またはリボン状製品にするには、種
々の方法、例えば、非常に幅の広いタイを有するスピニ
ングヘッドより紡糸する方法などにより行なう。らちろ
ん、溶液を紡糸するかわりに、例えば、ヘノ]用・よた
はO−ル上に注いだり、押出したり、圧延したり、カレ
ンダーにか(Jることもできる。
また、ポリエチレンの重量比1 ・ 100〜11にて
精密分画高分子ポリエチレンおよび溶媒、または121
製した懸澗液を、1またはそれ以−1−の回転スクリ、
−を備えた長い混練機の一端に添加し、この懸澗混合物
を昇温下にて 0.5〜30分間、高い処理速度で混合
し、高い剪断速度で混練し、得られた混合物を混練機の
他端の開口部からガス状または液状冷媒中、あるいは固
体の冷却面上に取り出し、高度に延伸可能なゲル状物質
を形成することもできろ。
急速な冷却下、ポリエチレン材料は臨界温度(ゲル化点
)以下でゲルになる。例えば紡糸の際には溶液を用いな
ければならず、従って温度は、このゲル化点以」−でな
ければならない。
例えば、紡糸の間、溶液の温度は好ましくは少なくとも
100°01更に好ましくは少なくとも120℃であり
、溶媒の沸点は好ましくは少なくとも100℃、特に少
なくとも変形または紡糸温度と等しい温度である。溶媒
の沸点は、得られたフィルムおよびリボンから蒸発させ
るのが困難な程高くてはならず、また、溶媒は室温にて
液体でなければならない。適当な溶媒は、最低100℃
の沸点を有する脂肪族炭化水素、環状脂肪族炭化水、 
素および芳香族炭化水素、例えば、パラフィン、トルエ
ン、キシレン、テトラリン、デカリン、炭素数9〜10
のアルケンまたは石油留分てあり、さらに、モノクロロ
ベンゼン等のハロゲン化炭化水素、および他の公知の溶
媒でもよい。低コストから多くの場合、非置換炭化水素
が好まれ、該炭化水素には、芳香族炭化水素のハロゲン
化誘導体も含まれる。
変形温度および溶解温度は、ポリエチレンが実質的に熱
分解するほど高くてはならない。従ってこれらの温度は
一般的に240°C以上には選択さ机ない。
得られたリボン状またはフィルム状製品は、溶液のゲル
化点以下に冷却される。これは、例えば、製品を液浴に
通したり、シャフトに通したり、冷却口=ル」二に注ぐ
なと、適当な方法であればいかなる方法により行なって
もよい。ポリエチレン溶液のゲル化点以下に冷却する間
に、ポリエチレンはゲルになる。このポリエチレンゲル
を含むフィルムまたはテープは、紡糸技術において常用
されるガイド、ロール等によりさらに加工するのに十分
な機械的強度を有する。
この様にして得られたゲルを次いで延伸する。
この延伸操作において、ゲルは依然として相当量、即ち
、ポリエチレン溶液中に存在するのと同程度の量までの
溶媒を含有する。また、延伸の前に、一部または実質」
二全部の溶媒を、例えば蒸発または抽出剤で洗浄するこ
とにより除去してもよい。
昇温下で、特に75℃以上でフィルムまたはテープを延
伸するのが好ましい。この操作において、延伸は、好ま
しくはポリエチレンの融解点または溶解点以下で行なう
。この温度以」二では、高分子の易動度が高くなり、所
望の延伸ができないか、あるいは満足のいく程度にでき
ないためである。
フィルムまたはテープの延伸のために起こる分子内の発
熱を考慮しなければならない。高い延伸度では、従って
、フィルムまたはテープの温度は著しく」二昇するので
融点付近またはそれ以−ににならない様に注意しなけれ
ばならない。
フィルムまたはテープは、ガス状または液状媒体を含有
し、所望の温度に維持されたゾーンに通ずことにより、
延伸温度とする。ガス状媒体として空気を用いた管状オ
ーブンが非常に好適であるが、液浴および他の適当な装
置も使用できる。
延伸の際、溶媒が存在すればこれを、フィルムまたはテ
ープから除去する。これは、好ましくは、延伸ゾーン中
フィルムまたはテープに沿ってホットガスまたは空気流
を通すか、または溶媒に対する抽出剤(所望により、該
抽出剤は溶媒と同じでもよい)を含有する液浴中で延伸
することにより溶媒蒸気を除去するなど、適当な方法に
より促進される。最終生成物のフィルムは、溶媒を含ま
ないしのでなiJればならず、また、この状態に延伸ゾ
ーンにおいて4″でに到達しているか、または少なくと
6実質的にそうなる様に、条件を選択するのが有利であ
る。
モジュラス(E)および引張強度(σ)(」、1057
分の試験速度で、インスト[ノン引張り試験機(T n
5Lron Ten5ile Te5ter )により
室温にて測定した強度/伸び曲線により計算し、フィル
ム試料のもとの断面積に換算する。
1”6M値は、ポリマーテスティング(Polymer
Testing )、素、69−83頁(1981)に
記載のインスルメンチット・フラット・ヘデッド・フォ
ーリング・ダ−1・・テスl−(ゴ”he T nst
rumenLedFlat−11eaded Fall
ing Dart Te5t )により測定する。透湿
度はクンストストッフエ/プラスティクス(Kunst
storfe/Plastics)、7/78、p25
に記載の方法に従って測定する。
本発明の方法においては、延伸比を変更してもよい。一
般的には、ゲルを縦方向および横方向に少なくとも3倍
、好ましくは5〜25倍に延伸する。この操作において
、延伸比は、縦方向および横方向で同一でもよいし、ま
た縦方向に横方向よりも高い延伸比を適用してもよい。
縦方向および横方向の延伸は、交互に行なってもよいが
、好ましくは同時に行なわれる。
ゲル製品を、延伸前または延伸中に、照射、特に電子線
照射に付すのが有利であり、該方法においてはクリープ
およびフィブリル化の少ない製品が得られる。
本発明に従って得られるフィルムは、例えば包装用フィ
ルム、保護シート、接着剤用基板等、多くの用途に適し
ており、また、非常に薄いリボンまたはテープに裁断す
るのにも適している。本発明に従って製造できるフィル
ムは、非常に薄く (例えば<IIlm)、かつ多孔性
が低いので、該フィルムは、コンデシザー中の絶縁フィ
ルムとして非常に好適に使用される。
所望により、少量の通常の添加剤、安定化剤、繊維処理
剤等をフィルム中またはフィルム上に、−16= 特に、ポリエチレンに対して 0.1−1n%(重量)
添加してもよい。
以下の実施例において、本発明をさらに説明するが、こ
れに限定されるものではない。
実施例1 重…平均分子量が約 1.5x106である高分千皇直
鎖ポリエチレン(ホスタレンGtJR412、ルーアヒ
エミー/ベキスト社製)の5%(重量)デカリン中溶液
と、175〜180℃にてスリット状間隙から冷却ボッ
クス中に注ぎ、該ボックス中フィルムに沿って空気を通
してフィルムから溶媒を除去する。形成された不透明ゲ
ルフィルム(およそ長さ20cm、幅20cm、厚さ1
01007lを、125℃にて縦方向および横方向の両
方向に7倍に延伸し、長さおよび幅が約140cm、厚
さが約27zmのフィルムを得る。
この形成された薄く平滑で光沢のあるフィルムは、強度
 1.5GPa、モジュラス420Paである。FEM
値は約200KJ/mである。破断張力は約0.2GP
aである。
不透明度は約9%、透湿度は約4.5である。
(Cf、Ll)PEブローフィルムのF’EM値は、約
20KJ/mである。) 実施例II〜1v 1.3および8%(重量)のデカリン中ホスタレンGU
R412溶液を用いる以外は実施例1と同様にする。
結果は、実施例Iと実質的に同じである。
実施例■〜Vl11 1.3.5および8%(重量)のデカリン中重亀平均分
子量2X106のボリエヂレングレードハイファクス−
1900(ハーキコルズ)溶液を用いる以外は実施例I
と同様にする。
FEM値は200−220に、I 7mである。
実施例IX 実施例Iと同様の方法を行なう。ただし、長さ10cm
、幅10cm、厚さ50μmのフィルムを約130°C
にて、縦方向および横方向に10倍に延伸する。
形成された非常に薄いフィルム(長さ100cm。
幅I (10am、厚さ17zm以下)のFl(M値は
約2401<、1/m、強度的 1.6c;Pa、モジ
ュラス約45GPaである。
実施例X ベルナール・アンド・プフライダーラー社(Werne
r and P fleiderer )製二軸スクリ
ュー押出機にて得られたハイファクス−1900の15
%(重量)デカリン中溶液を用いた以外実施例1と同様
の方法を行なった。該溶液を押出機のスリット状間隙か
ら注入し、ついで実施例1と同様に処理する。
形成されたフィルム製品のFEM値は、220に、17
m、強度的 1.7GPa、モン、ラス約50GPa、
透湿度約3.5である。
実施例XI デカリン中ポスタレンGIJr(412の5%(重量)
溶液を(温度180℃)、スリット状間隙から冷却ロー
ル」二に注ぎ、幅約60cmのフィルム状製品を形成す
る。フィルムをジクロロエタンの抽出浴に通し、形成さ
れたゲルフィルム(幅60cm、−19= 厚さ約8071m)を約125°Cにて、縦方向に約1
0倍、横方向に約8倍に延伸する。
形成されたフィルム(厚さ約2μm)のFEM値は23
0に、17mである。他の測定値は実施例Iと実質的に
同じである。
特許出願人 スタミカーホン・ビー・ベー代 理 人 
弁理士 前出 葆 外2名−20=

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高引張強度、高モジュラス、高FEM値を有し、
    薄く、低不透明度および低透湿度を有する高分子量直鎖
    ポリエチレンを基本とする平滑で光沢のあるフィルムで
    あって、前記重量平均分子量が少なくとも4×10^5
    、引張強度が少なくとも1GPa、モジュラスが少なく
    とも20GPa、後記FEM値が少なくとも150KJ
    /m、厚さが最大25μm、不透明度が最大15%、お
    よび後記透湿度が最大0.6であるモジュラス。
  2. (2)前記重量平均分子量が少なくとも5×10^5、
    厚さが最大5μmである前記第(1)項のフィルム。
  3. (3)前記重量平均分子量が少なくとも8×10^5、
    引張強度が少なくとも1.5GPa、モジュラスが少な
    くとも40GPa、FEM値が少なくとも200KJ/
    m、厚さが最大2μm、不透明度が最大10%、および
    透湿度が最大0.5である前記第(1)項または第(2
    )項のフィルム。
  4. (4)前記第(1)項〜第(3)項の押出しおよび二軸
    延伸フィルム。
  5. (5)室温で液体である少なくとも50%(重量)の溶
    媒を含有する少なくとも4×10^5の重量平均分子量
    を有する直鎖ポリエチレン溶液を、昇温下にで溶媒含有
    製品に変形し、該製品を急速にゲル化温度以下に冷却す
    ることによりゲル状製品とし、該ゲル状製品を、溶媒の
    全部または一部を除去するかまたは除去しないで、75
    ℃以上の温度にで縦方向および横方向に少なくとも延伸
    比3で二軸延伸に付すことを特徴とする前記第(1)〜
    第(3)項のフィルムの製造方法。
  6. (6)2〜20%(重量)の高分子量ポリエチレン溶液
    を、溶液のゲル化温度以上の温度で押出し、リボン状ま
    たはフィルム状製品とする前記第(5)項の製法。
  7. (7)一軸または二軸スクリュー押出機で得られた高分
    子量ポリエチレンの1〜50%(重量)溶液を該溶液の
    ゲル化温度以上の温度にて、前記押出機のスリット状ダ
    イから直接リボン状またはフィルム状製品に変形するこ
    とを特徴とする前記第(5)項の製法。
  8. (8)縦方向の延伸比が5〜25、横方向の延伸比が5
    〜25であって、縦方向の延伸比が横方向の延伸比と等
    しいかまたはそれ以上である前記第(5)項〜第(7)
    項いずれか1つの製法。
  9. (9)ゲル状物質を縦方向および横方向に同時に延伸す
    る前記第(5)項〜第(8)項いずれか1つの製法。
  10. (10)冷却にて得られたゲル状物質を延伸前または延
    伸中に照射に付す前記第(5)項〜第(9)項いずれか
    1つの製法。
JP60216063A 1984-09-28 1985-09-27 高分子量ポリエチレン薄膜フイルムおよびその製造方法 Granted JPS6184225A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8402963A NL8402963A (nl) 1984-09-28 1984-09-28 Werkwijze voor het bereiden van dunne films van hoogmolekulaire polyalkenen.
NL8402963 1984-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6184225A true JPS6184225A (ja) 1986-04-28
JPH0556251B2 JPH0556251B2 (ja) 1993-08-19

Family

ID=19844534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60216063A Granted JPS6184225A (ja) 1984-09-28 1985-09-27 高分子量ポリエチレン薄膜フイルムおよびその製造方法

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0181016B1 (ja)
JP (1) JPS6184225A (ja)
AT (2) ATE49011T1 (ja)
BE (1) BE903331A (ja)
CA (1) CA1266551A (ja)
CH (1) CH667660A5 (ja)
DE (2) DE3534032A1 (ja)
ES (1) ES8609014A1 (ja)
FR (1) FR2570983B1 (ja)
GB (1) GB2164898B (ja)
IT (1) IT1182078B (ja)
NL (2) NL8402963A (ja)
SE (1) SE464231B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000313070A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Mitsui Chemicals Inc 透明性の改善された高分子量ポリオレフィンフィルムの製造方法
JP2008121788A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Jtekt Corp 転がり軸受及び転がり軸受装置
JP2008121787A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Jtekt Corp 転がり軸受及び転がり軸受装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60228122A (ja) * 1984-04-27 1985-11-13 Toa Nenryo Kogyo Kk ポリエチレン極薄フイルムの製造方法
NL8600852A (nl) * 1986-04-03 1987-11-02 Stamicarbon Dunne films van hoogmolekulair polypropeen.
NL8700542A (nl) * 1987-03-06 1988-10-03 Stamicarbon Werkwijze voor het aanbrengen van een kunststofommanteling rondom een buis- of een draadvormig voorwerp.
ATE106428T1 (de) * 1987-07-23 1994-06-15 Dsm Nv Verfahren zur herstellen von dünnen gestreckten folien aus polyolefinen mit ultrahoch-molekularem gewicht.
DE3850820T2 (de) * 1987-07-23 1995-03-09 Dsm Nv Verfahren zur Herstellung von teilweise mit Versteifungen ausgerüsteten Polymerfolien.
US4931348A (en) * 1987-08-31 1990-06-05 International Business Machines Corporation Reduced thickness resin substrate in film printing ribbon
JPH0823084B2 (ja) * 1987-09-30 1996-03-06 三井石油化学工業株式会社 高破断エネルギーを有する超高分子量エチレン・α―オレフィン共重合体延伸成形体
NL8702447A (nl) * 1987-10-14 1989-05-01 Dyneema Vof Oppervlaktebehandeling van polyolefinevoorwerpen.
US5178802A (en) * 1987-10-14 1993-01-12 Cree Stephen H Surface treatment of polyolefin objects
NL8902682A (nl) * 1989-10-31 1991-05-16 Stamicarbon Werkwijze voor het vervaardigen van voorwerpen, omvattende tenminste een laag polyethyleen en een elastomere laag alsmede voorwerpen verkrijgbaar volgens deze werkwijze.
US5624627A (en) * 1991-12-27 1997-04-29 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for preparing surface-modified biaxially oriented film of high molecular weight polyethylene
US5238634A (en) * 1992-01-07 1993-08-24 Exxon Chemical Patents Inc. Disentangled chain telechelic polymers
TWI287556B (en) 1999-09-13 2007-10-01 Teijin Ltd Polymetaphenyleneisophthalamide-based polymer porous film, process for preparing same and separator for battery

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59130313A (ja) * 1982-12-28 1984-07-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd 超高分子量ポリエチレンの延伸物の製造方法
JPS59227420A (ja) * 1983-06-10 1984-12-20 Mitsui Petrochem Ind Ltd 超高分子量ポリオレフイン二軸延伸フイルム及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL177759B (nl) * 1979-06-27 1985-06-17 Stamicarbon Werkwijze ter vervaardiging van een polyetheendraad, en de aldus verkregen polyetheendraad.
DE3070855D1 (en) * 1979-08-13 1985-08-14 Ici Plc Production of shaped articles by removal of solvent from gels of high molecular weight crystalline polymers
NL8006994A (nl) * 1980-12-23 1982-07-16 Stamicarbon Filamenten met grote treksterkte en modulus en werkwijze ter vervaardiging daarvan.
AU549453B2 (en) * 1981-04-30 1986-01-30 Allied Corporation High tenacity, high modulus, cyrstalline thermoplastic fibres
NL8104728A (nl) * 1981-10-17 1983-05-16 Stamicarbon Werkwijze voor het vervaardigen van polyetheen filamenten met grote treksterkte.
DE3363610D1 (en) * 1982-12-28 1986-06-26 Mitsui Petrochemical Ind Process for producing stretched articles of ultrahigh-molecular-weight polyethylene
JPS60228122A (ja) * 1984-04-27 1985-11-13 Toa Nenryo Kogyo Kk ポリエチレン極薄フイルムの製造方法
IN164745B (ja) * 1984-05-11 1989-05-20 Stamicarbon

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59130313A (ja) * 1982-12-28 1984-07-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd 超高分子量ポリエチレンの延伸物の製造方法
JPS59227420A (ja) * 1983-06-10 1984-12-20 Mitsui Petrochem Ind Ltd 超高分子量ポリオレフイン二軸延伸フイルム及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000313070A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Mitsui Chemicals Inc 透明性の改善された高分子量ポリオレフィンフィルムの製造方法
JP2008121788A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Jtekt Corp 転がり軸受及び転がり軸受装置
JP2008121787A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Jtekt Corp 転がり軸受及び転がり軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8523856D0 (en) 1985-10-30
DE3574980D1 (de) 1990-02-01
FR2570983A1 (fr) 1986-04-04
SE464231B (sv) 1991-03-25
BE903331A (nl) 1986-03-27
SE8504491L (sv) 1986-03-29
GB2164898A (en) 1986-04-03
DE3534032A1 (de) 1986-04-03
IT1182078B (it) 1987-09-30
EP0181016B1 (en) 1989-12-27
SE8504491D0 (sv) 1985-09-27
NL8502611A (nl) 1986-04-16
ATE49011T1 (de) 1990-01-15
EP0181016A1 (en) 1986-05-14
AT390070B (de) 1990-03-12
ATA280585A (de) 1989-08-15
CA1266551A (en) 1990-03-13
JPH0556251B2 (ja) 1993-08-19
FR2570983B1 (fr) 1987-02-20
IT8548600A0 (it) 1985-09-27
ES547382A0 (es) 1986-07-16
ES8609014A1 (es) 1986-07-16
NL8402963A (nl) 1986-04-16
GB2164898B (en) 1988-09-28
CH667660A5 (de) 1988-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6184225A (ja) 高分子量ポリエチレン薄膜フイルムおよびその製造方法
EP0200547B1 (en) Highly oriented molded article of ultrahigh-molecular-weight polyethylene and process for production thereof
US5367042A (en) Process for fabricating oriented polybenzazole films
KR20010024527A (ko) 고체 상태 연신 필름 제조용 폴리프로필렌 조성물
TWI271302B (en) Polypropylene biaxially oriented film
EP1532198A1 (en) Resin compositions for producing biaxially oriented polypropylene films
JPH064274B2 (ja) 高引張強度および高モジユラスを有するポリエチレンフイルムの製造方法
JP4949608B2 (ja) ポリプロピレンシートを二次加工する方法
JPH03205432A (ja) ポリイミドフィルムおよびその製造方法
JP7363816B2 (ja) 二軸配向ポリプロピレンフィルム
JPH0813506B2 (ja) 超高分子量ポリオレフィンからの薄手延伸フィルムの製造方法
JPS5892533A (ja) フッ化ビニリデン重合体フイルムの押出法
JPS61215715A (ja) 高物性ポリアリ−レンチオエ−テル繊維およびその製造法
US3146284A (en) Process for making polypropylene film
JP2005330470A (ja) ポリベンザゾールフィルム
JP2896267B2 (ja) 高分子量ポリエチレン配向フィルムとその製造方法
Rhee et al. PA612 Double Bubble Tubular Film Process–Processability and Structure Development
JP7083983B2 (ja) ポリエチレン製フィルムの製造方法
JPS5843253B2 (ja) ポリエステルイチジクエンシンフイルムノセイゾウホウホウ
Economy et al. Morphological modification of UHMPE fibers
KR940003177B1 (ko) 폴리이미드 성형체의 제조방법
Sonawane et al. Development of nanofibrous morphology in LDPE/LLDPE/PP blends and its effect on mechanical properties of blend films
JPH0550379B2 (ja)
JPH0420543A (ja) 空洞含有延伸成形物の製造方法
JP2001220449A (ja) 高透明部を有する高分子量ポリオレフィンフィルムおよびその製造方法