JPS6180443A - チエツクデ−タ作成格納方法 - Google Patents

チエツクデ−タ作成格納方法

Info

Publication number
JPS6180443A
JPS6180443A JP59201902A JP20190284A JPS6180443A JP S6180443 A JPS6180443 A JP S6180443A JP 59201902 A JP59201902 A JP 59201902A JP 20190284 A JP20190284 A JP 20190284A JP S6180443 A JPS6180443 A JP S6180443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
check
stored
check data
rom2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59201902A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Aihara
藍原 政芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59201902A priority Critical patent/JPS6180443A/ja
Publication of JPS6180443A publication Critical patent/JPS6180443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明に読出専用メモリ(以下、ROMと略に 記する)肖己憶されたデータ群の内容を検査するための
チェックデータを作成し格納するチェックデータ作成格
納方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、EPROM、EEPROM、バッテリーバックア
ップされたRAM等の読出専用メモリ内に框同メモリ内
にチェックデータが格納されていた口このチェックデー
タr[、DPI(、OMにおいてμ元の影響により、g
EPROMKgいてに端子に与えられた電圧変化により
、バッテリーバックアップされ1″SRAMにおいてに
バッテリーの電圧変化により、格納されているデータが
変化していないこと?検出するために作成されゐ・まr
S、チェックデータト、エラーチェックの方式が、例え
ば、チェックサムであるか、パリティ−チェック等であ
、るかに応じて元のデータ全てに所定の演算を施して得
られるものである・ なS、このような演算r!70ツビーディスク等に記憶
されたデータがマイクロコンピュータ等の処理装置によ
り順欠、読み出され、同装置内で行われ/bo例えば、
チェックサムであるときにに、1バイト単位まr=rx
2バイト単位のデータが順次に加算され、最終の1バイ
ト単位またげ2バイト単位のデータまで加えた結果のデ
ータがチェックデータとして作成される。
このように作成されたチェックデータおよびデータ群は
ROMライターによりEFROM。
EEP)1.OM等のR,OMに誉き込まれゐ◎この時
、データ群にデータ格納用の領域へ、チェックデータば
チェックデータ格納用の所定領域へ誓き込まれる0欠に
チェックデータSよびデータ群が書き込まhたROMに
ROM、yイメーから取り外され、所望の電子機器に取
り付けられる0 この15にしてチェックデータa所定領域に格納される
ので前述したような原因によりR,OMに記憶されたデ
ータが変化したか否かにチェックデータと必要に応じて
実行される演算の結果とを比較することにより確かめる
ことができた O しかしながら、仕様変更等によりROMに格納されたデ
ータの一部ft変更する必要が生じた場合、上記し2手
順を初めから繰り返してチェックデータを作成し、RO
Mに格納しなげればならず非常に手間がかかった・すな
わち、マイクロコンピュータ等を用いて変更後のデータ
よりチェックデータを作成し、aoMvm子機器から取
り外し、このROMIC凡OMライター?用いて変更後
のデータ及びチェックデータを格納したvk、改めて電
子機器に取り付けなければならない◎また。同じROM
内にデータとチェックデータとが記憶されるので、デー
タの格納された領域とチェックデータの格納された領域
と?厳密に区別して取り扱わなげればならないという問
題があった〇 〔発明の目的〕 本発明の目的rcROMに格納されたデータ?変更する
必要が生じた場合、データ変更に伴なうチェックデータ
の変更を煩雑な手順?要せず−容易に行いつるチェック
データ作成格納方法を提供することにある@ 〔発明の概要〕 本発明の上記目的a凡OMに記憶されたデータに所定の
演算を施し、チェックデータ’kf’P成する演算手段
と、前記ROMとμ別の記憶手段と?設け、演算手段に
ROMからデータ’tRみ出し、前記所定の演算を行な
った後、演算結果であるチェックデータを前記記憶手段
に格納するようにして達成することができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を本発明の実施例に基づいて詳細に説明す
る。
本実施例ば例えばファクシミリ装置等の電子機器に組み
込まれるROMのチェックデータの作成格納に関するも
のである0 @1図に苓実施例?説明するための電子機器のブロック
図である。ROMIKは電子機器が所定の機能?実行す
るためのグログ2ムデータのみが格納され℃いる◎これ
らのプログラムく必要に応じて演算手段である制御部2
に読み出され、 1fIJ御g2r!読み出し良プログ
ラムデーメに基づき所定の機能?実行する・また、メそ
り3にrxROMx内のデータのチェックデータを作成
するためのプログラムが格納されている。
また1作成されたチェックデータに記憶手段4に格納さ
れる。
欠にR,OMI内のデータの内容に変更があった場合、
その変更に伴なうチェックデータの作成格納方法につい
て説明する。
ROMI内のデータを変更する必要が生じると、R,0
M11に電子機器から取り外し、 R,0Mライターに
より所望のデータを11’rたに書き込む。
この変更後のデータが格納されたROM1’k。
再び電子機器に取り付け、操作部5工つチェックデータ
変更ぞ要求する旨の入力?行なう〇制御部1μ第2図に
示すように通常、メインルーチンにおいて所定の機能?
実行する(ステップ201)他、チェックデータ変更ケ
要求する旨の入力の有無を検出する(ステップ202)
制御部laチェックデーメ変更?要求する旨の入カケ検
出すると、メモリ3工りチェックデータを作成するため
のプログラム?読み出し、このプログラムに基づきチェ
ックデータを作成するよう動作する。このチェックデー
タ作成動作を第3図のフローチャート?参照して説明す
る。
まず、制御部lにR,OM 2からデータを読み出しく
ステップ301)、読み出したデータの値を順次、バッ
ファレジスタの内容に加算する(ステップ302)、な
S、バッファレジスタにμ初期状態においてOが格納さ
れているものとすゐ0このようにしてROMI内のデー
タ?全て読み出し、その値の加算が終了すると(ステッ
プ303)、バッファレジスタの内容、すなわちチェッ
クデータを記憶手段4に格納する(ステップ304)、
格納が終了すると、制御1%lの動作μ元のメインルー
チンへ復帰し、所定の機能?実行する0 したがって、必要に応じてR,OMIに格納されたデー
タの値の合計値を求め、この合計値と記憶手段4に格納
されたチェックデータとt比較することにエリ、R,O
MI内のデータの内容が変化したか否か?検量すること
ができ6゜本実施例によると、チェックデータα電子機
器内に詔いて作成され、格納されるので、マイクロコン
ピュータ等の処理装置を用いてチェックデータを作成す
る場合に比べ、R,OMI内のデータ変更に伴なうチェ
ックデータの変更?容易に、かつ迅速に行うことができ
る〇 まr、=、ROMIKにデータのみが格納されているの
で、ROMIにデータとチェックデータとが記憶される
場合に必要とされ/)ような記憶領域の厳密な区分けt
意識しないでROMI内のデータの変更2行なうことが
できる。
〔発明の効果〕
本発明によると、ROMに格納され定データを変更する
必要が生じた場合でも、データ変更に伴なうチェックデ
ータの変更を煩雑な手順?要さず容易に、かつ迅速に行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1囚rc杢発明の一実施例乞説明するにめの電子!!
器のブロック図、WJZ図、@3図に本発明の一実施例
?説明するためのフローチャートである0 1・・・・制御部、2・・・・ROM、3@・・会メモ
リ、4・・・・記憶手段、5・・・・操作部◎

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 読出専用メモリに記憶されたデータ群の内容が変化した
    かどうかを検査するために、前記データ群に所定の演算
    を施すことにより前記データ詳のチエツクデータを作成
    し格納するチエツクデータ作成格納方法において、前記
    所定の演算を行なう演算手段と、前記読出専用メモリと
    は別の記憶手段とを設け、前記データ群に所定の変更が
    あつた時、前記演算手段は前記読出専用メモリからデー
    タを読み出し、前記所定の演算を行なつた後、演算結果
    であるチエツクデータを前記記憶手段に格納することを
    特徴とするチエツクデータ作成格納方法。
JP59201902A 1984-09-28 1984-09-28 チエツクデ−タ作成格納方法 Pending JPS6180443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201902A JPS6180443A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 チエツクデ−タ作成格納方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201902A JPS6180443A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 チエツクデ−タ作成格納方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180443A true JPS6180443A (ja) 1986-04-24

Family

ID=16448717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201902A Pending JPS6180443A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 チエツクデ−タ作成格納方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180443A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03238541A (ja) * 1990-02-15 1991-10-24 Nippondenso Co Ltd 自動車用制御装置
JP2006053916A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Samsung Electronics Co Ltd 外部メモリに貯蔵されたデータの変更の有無をチェックする装置及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03238541A (ja) * 1990-02-15 1991-10-24 Nippondenso Co Ltd 自動車用制御装置
JP2006053916A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Samsung Electronics Co Ltd 外部メモリに貯蔵されたデータの変更の有無をチェックする装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2526688B2 (ja) プログラマブルコントロ―ラおよびシ―ケンスプログラムの部分実行方法
JPS6180443A (ja) チエツクデ−タ作成格納方法
JP2778798B2 (ja) 制御データのキュー構造管理処理方式
JP2001256044A (ja) データ処理装置
JPH0519171B2 (ja)
JP3031991B2 (ja) 自動検証システム
JPH0233173B2 (ja)
JPS63211033A (ja) リラン時のジョブ制御方法
JPH04167146A (ja) 情報処理装置のアドレストレース方式
CN115878455A (zh) 一种基于代码模块中局部变量的处理方法和装置
JPS61290545A (ja) 検証用デ−タの自動出力装置
JP2767817B2 (ja) シーケンサの接点の模擬動作方法
JP2629359B2 (ja) 論理シミュレータ
JPS61156339A (ja) トレ−ス処理方式
JPH05100895A (ja) トレース方式
JPS6329825A (ja) 対話処理方式
JPH03168845A (ja) 命令実行制御方式
JPH1027153A (ja) バス転送装置
JPS631621B2 (ja)
JPH02100146A (ja) トレース決定方式
JPS6220579B2 (ja)
JPS60189546A (ja) サブ・システム処理実行制御方式
JPH0619631A (ja) 記憶装置の初期化方式
JPS62236033A (ja) システムプログラム生成のための定数設定方法
JPS62224833A (ja) デ−タ形式の適否検査方式