JPS6178714A - 白髪染毛剤 - Google Patents

白髪染毛剤

Info

Publication number
JPS6178714A
JPS6178714A JP20338984A JP20338984A JPS6178714A JP S6178714 A JPS6178714 A JP S6178714A JP 20338984 A JP20338984 A JP 20338984A JP 20338984 A JP20338984 A JP 20338984A JP S6178714 A JPS6178714 A JP S6178714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
dye
agent
hydrogen peroxide
gray hair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20338984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0118048B2 (ja
Inventor
Akio Fukumasu
福増 章夫
Hiroshi Nishimura
博 西村
Yasuhiro Nogawa
泰博 野河
Masashi Edahara
枝原 将師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP20338984A priority Critical patent/JPS6178714A/ja
Publication of JPS6178714A publication Critical patent/JPS6178714A/ja
Publication of JPH0118048B2 publication Critical patent/JPH0118048B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/411Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/415Aminophenols

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3肌例分団 本発明は白髪染毛剤、さらに詳しくは、酸化染料を必須
成分とする第1剤と、過酸化水素を必須成分とする第2
剤からなる水系2剤形の染毛剤であって、ことに、毛髪
の損傷なしにヒトの白髪を徐々に目立たなくさせるのに
有用な染毛剤に関する。
発明の背景 従来か呟必須成分として、第1剤に酸化染料を含有し、
第2剤に過酸化水素を含有する水系の2剤形で、使用時
に第1剤および第2剤を混合して毛髪に適用し、酸化染
料分子を毛髪内部に浸透させ、過酸化水素が発生する発
生期の酸素で毛髪を脱色すると共に、酸化染料を酸化重
合させて発色させ、これにより毛髪を染毛する染毛剤か
知られている。かかる染毛剤の第1剤には、一般に、毛
髪を膨潤させて染料分子の毛髪内部への浸透を容易にし
、かつ、過酸化水素からの発生期の酸素の発生を促進さ
せるために、アンモニアや、七ノー、ノーまたはトリア
ルカノールアミンのような、いわゆるアルカリ剤か配合
されており、それにより、染毛効果の発現向上が図られ
ている。
しかしながら、かかる染毛剤には使用上、種々の問題か
ある。例えば、該アルカリ剤の配合により、第1削は1
)1]か9を超乏、通常、1()〜11と非常に高く、
強い刺激性を示す。また、アルカリ剤としてアンモニア
を用いる場合にはその強い刺激臭1こより、1重用時に
不快感を伴い、香料による芳香11与も困難で・あると
いう問題がある。さらiこ、アルカリ剤の配合により毛
髪が損傷しやすく、ことに、モ/−、ノーまたはトリエ
タノールアミンは不揮発生で毛髪に残留しやすく、使用
後に毛髪の光沢が失なわれたり、引張強度が低下したり
、パサついrこりする問題がある。!た、過酸化水素の
脱色作用による毛髪の損傷の問題らあり、一方、白髪の
染色に用いる場合は黒髪までも脱色し、髪全体を色あせ
た状態にする問題もある。加えて、染毛時間か20〜4
0分と比較的長く、操作も面倒であるという問題もある
また、かかる2剤形の染毛剤も含め、一般に、従来の染
毛剤は毛髪を一度に強く染めあげるため、容貌が急に変
わりすぎて異和感を生じ、ことに、白髪の染毛において
は非常に問題となる。
本発明者らは、このような従来の染毛剤、ことに、酸化
染料と過酸化水素の水系の2削形からなる染毛剤におけ
る問題を解消し、白髪の染毛:こすぐれた効果を発揮す
る染毛剤を得るべく、鋭意研究を重ねた。その結果、前
記のごときアルカリ剤を用いず、染毛剤のpHを特定の
範囲1こ調整することにより、その目的が達成できるこ
とを知り、本発明を完成するにいたった。
発明の概要 本発明は、パラフェニレンジアミン、メタフエニレンノ
アミン、N−フェニルバラフェニレノノアミン、バラア
ミ7オルトクレゾール、2.6−ツアミノビリジン、硫
酸トルエン−2,5−ジ゛アミン、レゾルシンおよびカ
テコールからなる群から選ばれる1種または2種以上の
酸化染料を必須成分とし、かつ、酸化染料以外のアルカ
リ剤を含まない、pH6〜9の第1剤および過酸化水素
を必須成分とする11H1〜7の第2剤からなる水系の
2剤形であって、Ml剤および第2剤混合時の1+Hが
6〜8.5であることを特徴とする新規白髪染毛剤を提
供するものである。本発明の染毛剤においては、高いp
Hによる強い刺激性や、アルカリ剤の刺激臭の問題らな
く、pHの調整により、毛髪の損傷や過度の脱色の問題
ら防止でき、かつ、良好な染毛を行なうことができる。
ことに、本発明の染毛剤は、本明細書において「累積染
毛法Jと称する新規な染毛法に適していることが判明し
た。すなわち、累積染毛法とは、染毛当初の期間、染毛
剤による短時間、例えば、1〜数分間の染毛処理を適当
な間隔、例えば、1〜3日間隔で2〜数回くり返すこと
により、毛髪を少しづつ、徐々に累積的に染毛して行き
、完全な色調に染毛が完了した後は新たにはえてくる毛
髪部分を染毛する程度のよI)長い間隔、例えば1〜数
週間間隔で1回づつ染毛をくり返す方法で、これにより
、短時間で、容易に染毛操作が行なえると共に、一度に
強く染めあげることによる5重4w感をなくすこともで
きる。
発明の詳細 な説明の染毛剤の第1剤は前記した特定の酸化染料を必
須成分とし、それ以外のアルカリ剤は含まず、そのpH
が6〜9の範囲にあることを特徴とする。  、 該酸化染料はいずれら、酸化重合によって黒色となるも
ので、単独でも、2種以上併用してもよく、一般に、第
1剤全量に基いて0.5〜5,0%(重1%、以下同じ
)、好ましくは、1.()〜3.()%、さらにUまし
くけ、1.5〜2.5%の割合で配合される。酸化染料
以外のアルカリ剤には、i?j記のようなアンモニア、
モノ−、ノーまtこは)リアルカノールアミンのような
通常用いられる有(;文アルカリ剤をはじめ、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウムのような無機アルカリ剤、ク
エン酸アンモニウム、クエン酸ナトリウム、重炭酸アン
モニウム、シュウ酸カリウムのような育成アルカリ塩、
リン酸ナトリマフム、リン酸カリウムのような無機アル
カリ塩が包含され、これらのアルカリ剤は刺激性や刺激
臭を除5、毛髪の損傷を防ぐために、本発明の染毛剤の
配合成分から除外される。第1刑のp Hは、6より低
い場合、第2剤の過酸化水素からの発生期の酸素による
染毛作用か期待できず、また、9を超えると、該発生期
の酸素による毛髪脱色作用が過度になるため、6〜9の
範囲とする。通常、該酸化染料のアルカリ性により、特
にp Hを調整せずともこのpH範囲に保持できるか、
要すれば、クエン酸、リンゴ酸等の有機酸、また塩酸、
リン酸の無機酸などの酸添加によりpH【を調整するこ
ともできる。 本発明の染毛剤の第2削は過酸化水素を
必須成分とし、そのpl(が1〜7の範囲にあることを
特徴とする。
過酸化水素は@2剤全量に基いて、一般に、1〜I 0
%、好ましくは、3〜7%、さらに好ましくは、5〜6
%の割合で配合される。第2剤のpitは高すぎると過
酸化水素が不安定になるので、1〜7の範囲とする。通
常、待にp)(調整は必要としないが、要すれば、前記
のような酸の添加により pHを調整できる。
さらに、本発明においては、該@1剤と第2剤を混合し
たときのpHが6〜8.5、好ましくは、7〜8である
ことが必要である。pHか6より低い場合は酸化染料の
重合反応による染毛作用か期待できず、また、8.5 
を超えると黒髪の脱色が生じ、白髪染毛剤として望まし
くない。かかるpHは前記のごときTIH範囲にある第
1剤および第2剤を、通常、この種の染色剤を用いる際
の混合割合、例えば、第1剤:第2剤の重量比1 :4
〜4:1、好ましくは、1:2〜2: 1で混合するこ
とにより達成することができる。
本発明の染毛剤は第1剤、第2剤共に、常法に従って、
水系の溶液、乳液、クリーム、ペースト、デルなとの剤
形にすることができ、シャンプータイプ、トリートメン
トタイプ、プレトリートメントタイプなどの染毛剤とす
ることができる。池の配合成分は特に限定するものでは
なく、各種の可溶化剤、乳化剤、溶剤、湿潤剤、金属封
鎖剤、起泡剤、起泡助i11、油脂、ワックス、炭化水
素、脂肪酸、アルコール、多価アルコール、エステル油
、香料等を適宜組合せて配合することができる。
本発明の染毛剤は、従来の2剤形染毛剤と同様な方法で
用いることができ、例えば、使用時、前記のような割合
で第1剤と第2剤を混合し、毛髪に均一に塗布し、20
〜40分間放置し、ついで、軽く士すぎ、シャンプーを
行なう。また、前記のごとく、本発明の染毛剤は累積染
毛法に用いることか特に好ましく、例えば、入浴時、シ
ャンプーii?jに、同様に第1剤と第2剤を混合し、
毛髪に均一に塗布後、1〜5分開散開放置ついで、軽く
すすいだ後、通常のシャンプーを行なう。この操作を2
〜4日おりに2〜5回繰返し、白髪が目立たなくなった
ら、1週間〜1ケ月の間隔で1回づつ同様に染毛を行な
い、新たにはえてくる白髪部分を染毛する。これにより
、異和感なしに簡単に白髪の染毛が行なえる。
衷−將 つぎに、pHと毛髪の損傷、刺激性、過酸化水素の毛髪
脱色作用、染毛性の関係を試験した結果を示す。
(1)pHと毛髪の損傷の関係 種々のpHの染毛剤による処理毛の破断強度を測定した
用いた染毛剤の処方はっぎのとおりである。
第1剤 (ペースト)・ 成分、         重量% 流動パラフィン            12.5ステ
アリルアルコール         4.5ポリオキシ
エチレン(6)ステアリル エーテル                1.2ポリ
オキシエチレン(15)ラウリル エーテル                0.6プロ
ピレングリコール         5.0チオグリコ
ール酸            (,1,Ofエデト酸
二ナトリウム         0.lパラフェニレン
ジアミン        2.()2.6−ジ7ミノピ
リジン       0.5ニトロパラフエニレンシア
ミン     0.7レソルンン          
     0.3パラオキシ安息り酸メチル     
  0.28料                0.
326%アンモニア水     所定のpHに調整精製
水            1 n l)%に調整性)
アンモニア水またはクエン酸を添加しないときのpH7
,8 第2削 (水溶液、p)13.21 成分       重量% 35%過酸化水素水         16.0クエン
@0.2 精製水               83.8この第
1剤および第2剤の等1混合物0.2gを未処理ブロン
ドへ72gに塗布し、25℃で20分間放置後、水で・
すすいた。この染毛処理を3回くり返し、各染毛剤につ
き、3()本づつの処理毛を用い、水浴中に浸漬した状
態でテンシロンメーター(東洋ボールドウィン製)で破
断強度(平均断面積あたりの強度)を測定した。
結果を添付の第1図に示す。第1図は、縦軸に破断強度
(30本平均)(Kg/cm二)、横軸に第1削および
第2削混合時のpHをとった、Ill″Iの変化による
破断強度の変化を示すグラフである。第1図より明らか
なごとく、pHが8.5 を超えると、破断強度が急激
に低下し、毛髪の損傷が急δχに進行することを示して
いる。
(2)pHと刺激性の関係 前記(1,)の試験におけると同じ処方の第1剤および
第2剤の等1混合物0.llIcを用い、ウサギの眼粘
膜刺激を行ない、■、4124,4o、72.96およ
び168時間後にドレーズ法の反応評価表により判定し
くDraize+ J、 H,+WoodarcLG、
 and  Ca1veryt H,O,+ J、  
Pharmacol。
Exp、  Therap、 + 82+ 377〜3
90(1944))、その総合点数を力むKay )ら
の方法により等級づけした。
結果を第1表に示す。
:tS1−及 M、:軽い刺激、  S:激しい刺激、E:極度の刺激 第1表に示すごとく、pi−18,5を超えると、刺激
性か急激に高まる。
(3)pHと過酸化水素の毛髪脱色作用の関係つぎの処
方の処理液で、未処理日本人毛髪を浴1t(毛髪/ 処
]![l) 4 g/ 4 !l m r Iニー テ
、25℃テ20分間処理後、水で士すいだ。この処理を
3回繰返して、反射型分光光度色差計(村上色彩技術研
究新装)を用い、反射光を測定して脱色の度合を評価し
た。
処理改 成分       重量% 35%過酸化水素水          8.528%
アンモニア水     所定のpH1m調整桔U水  
          100%に調整性)アンモニア水
を添加しないときのpal 4 、6結果を添付の第2
図に示す。第2図は、縦紬に反射率(%)、横軸に波長
(nm)をとった、+1I−1の変化による反射率の変
化を示すグラフで曲線1〜−〕は、各々、対照(未処理
黒髪)、pH3,2+4.5+7.2,8.0,9.1
,10.1,11.2および8.5の場合を示す。第2
図より明らかなごとく、pHが8.5 を超えると、急
激に反射率が上昇し、毛髪が顕著に脱色されることを示
している。
(4)pHと染毛性の関係 前記(1)の試験におけると同じ処方、同し処理条件で
ブロンドへアを1回処理し、前記(3)におけると同様
に反射型分光光度色差計を用い、反射光を測定して染毛
性を評価した。
結果を添付の第3図に示す。第3図は、縦軸に反射率(
%)、横軸に波長(nl11)をとった、1)ト1の変
化による反射率の変化を示すグラフで、曲線1〜7は、
各々、p)110,219.5,3,316.II5.
2.3.5  および対照(未処理ブロンドへ7)の場
合を示す。第3図より明らかなごとく、1)[Iか6.
() を超えると、黒色への染毛性か急激によくなる。
これら(1)〜(4)の試験結果を第2表にまとめる。
第2表 注)○:白髪染毛剤として好適、 Δ;やや劣るが許容
できる、  ×:染毛剤として不適第2表から明らかな
ごとく、本発明においては、第1剤および第2剤の混合
時のpHは6〜8.5、好ましくは、7〜8とする。
衷施倒 つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明干る。
実施例1 つぎの処方に従い、常法により、第1削か透明液状、第
2剤が乳液状のシャンプータイプの本発明の2剤形白髪
染毛剤を得た。
第1剤処方 成分       重量% パラフェニレンジアミン        0.2N−フ
ェニルバラフェニレンジアミン  0.2メタフエニレ
ンジアミン        0.2ラウリル硫酸アンモ
ニウム      12.(1ヤシ油脂肪酸ジエタノー
ルアミド    5.()ポリオキシエチレン(5)ノ
ニルフ ェニルエーテル           3.0グリセリ
ン             2.0プロピレングリコ
ール         3.()パラオキシ安息香酸メ
チル       0.2安息香酸ナトリウム    
       り)、2エデト酸二ナトリウム    
     (1,2無水亜硫酸ナトリウム      
   0.3クエン酸               
 0.1精製水            1(月)%に
調整第2削処方 成分       重量% 35%過酸化水素水          8.0セタノ
ール              0.3水素添加ラノ
リンアルコール      0.2ポリオキシエチレン
(30)セチル エーテル                0.2精袈
水            100%に調整得られた第
1剤はpH7,5、第2剤はpH5,5で、これらの等
1混合物は1+H7,4であづ1こ。
実施例2 つぎの処方に従い、常法により、第1剤がクリーム状、
第2刑が乳液状のへアートリートメントタイプの本発明
の2剤形白髪染毛剤を得た。 第1剤処方 成 分              重量%ステアリン
酸             1.()グリセリンモア
ステアレート       2.0塩化ノステアリルン
メチルアンモニウム1.2セタ/−ル        
     0.5流動パラフイン          
   7.()ワセリン              
 3.0ポリビニルピロリドン          1
.0ソルビトール              0.5
1.3−ブチレングリコール      4.0パラオ
キシ安息香酸メチル       0.■パラフェニレ
ンジアミン        0.5レゾルシン    
           0.42.6−ジアミツビリジ
ン       0.3香料            
     0.3精製水            10
0%に調整第2剤処方 成分       重量% 35%過酸化水素水        17.0+’)セ
タノール             lit 、 50
グリセリンモノステアレート      1.Of)リ
ン酸                   o、o2
精製水             100%に調整得ら
れた第1剤はpH7,o、第2剤はp H3、()で、
これらの等1混合物はp)!6.5であった。
実施例:3 つぎの処方に従い、常法により、第1剤が乳液状、第2
剤がfl液状のプレトリートメントタイプの本発明の2
剤形白髪染毛剤を得た。
第1削処方 成分       重量% 硫酸トルエン−2,5−ジアミン    1.50メタ
フエニレンノアミン        0.15カテフー
ル              O,tSN−フェニル
バラフェニレンジアミン  O,SO塩化ステアリルト
リメチルアンモニウム0.50塩化シ゛又テアリルノメ
チルアンモニウム 1.00セタノール       
       2.00Ijこ動パラフィン     
       1.00プロピレングリコール    
     5.0O95%エタノール        
   5.00ソルビタンモアオレエート      
 1.00ポリオキシエチレン(20)ソルビタ 七ノオレエート             1 、11
 +11−ヒドロキシエタン−1,1− ノリン酸                0.5(+
無水亜硫酸ナトリウム         0 、 S 
f)バラオキシ安息香酸メチル      tl、]l
lクエン酸                ++、+
15精製水            100%に調整第
2剤処方 成分       重量% 35%過酸化水素水         ] 0.1.1
11セタノール             l) 、 
5 (1塩化ジステアリルツメチルアンモニウム 1.
旧)モノステアリン酸ポリエチレン グリコール              1.5 t)
グリセリンモノステアレート      0.20リン
酸                   0.01精
製水             100%に1llll
i得られた第1剤はpH7,8、第2剤はpH3,2で
、これらの等1混合物はpi(7,5であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1削および第2剤混合時のpHと毛髪損1〜
の関係を示すグラフ、第2図は混合時のpHと脱色作用
の関係を示すグラフ、第3図は混合時の1泪と染毛性の
関係を示すグラフである。 特許出願人 サンスター株式会社 代 理 人 弁理士 前出 葆はが2名第1図 0 6.0 7.0 8.0”  9.0 10.0H 第2図 % m 第3図 % m 手続補正書 昭和 60年 8月 20日 昭和59年特許願第   203389  号2発明の
名称 白髪染毛剤 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪府高槻市朝日町3番1号 名称サンスター株式会辻 4代理人 住所 大阪府大阪市東区本町2−10 本町ビル内氏名
 弁理士(6214)青 山 葆 ほか  名5補正命
令の日付 自発 6、補正の対象 明m1111の’ #’f +i’F f;’にσ)範
囲材よひ[発【川のg−二≧ハ説明4の碍1 7 、 )+l’i市の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり捕正才ろ
。 (2)同調第3頁14行、r不揮発化」とあるを「不揮
発性」と補正する。 (3)同11.T第4百15〜20行、「バラフェニレ
ンジアミン・・・(中略)・・・酸化染料」とあろを、
つぎのとおり補正する。 jr<ラフェニレンジアミン、N−フェニルパラフェニ
レンジアミンおよび硫酸トルエン−2,5−ジアミンか
らなる群から選ばれろl f![または2種以LSg5
ろいは、それとメツフェニレンジアミン、パラアミノオ
ルトクレゾール、2.6=ノアミノピリジン、レゾルシ
ンおよびカテコールからなるijf、から選ば、:1.
ろl唾まノニは2種以−ヒを組み合わせ)二酸化悩と1
′1] (4)同書第6頁10〜lliテ、「単独で乙、2秤以
+IJI用してしよく、1とあろを削除する。 (5)同、4第zL1−1行および第13頁下から2行
、「28%アンモニア水1の後に「またはクエン酸ヨを
加えろ。 (6)同奮第14頁1行、πアンモニア水、と・2の間
に1またはクエン酸」を挿入−(−る5゜以L hli市した特許請求の範囲 み合わu′f二酸化染料を必須成分として、かつ、酸化
染料以斗Q)アルカリ削を含まない、pt16〜9の第
1削および過酸化水素を必須成分とするp)11〜7の
第2間からなる水系の2剤形であって、第1削および第
21¥lI混合時のpHh・6〜85であることを特徴
とtろ白髪染毛剤。 (2)第1削全!【1に括ついて05〜50玉量%Q)
酸化染f1を含(1し、第2刑全jiiに基−)いて1
〜10重徹%の過酸化水素を含何する前記第(1)項の
白髪染を剤。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パラフェニレンジアミン、メタフェニレンジアミ
    ン、N−フェニルパラフェニレンジアミン、パラアミノ
    オルトクレゾール、2,6−ジアミノピリジン、硫酸ト
    ルエン−2,5−ジアミン、レゾルシンおよびカテコー
    ルからなる群から選ばれる1種または2種以上の酸化染
    料を必須成分として、かつ、酸化染料以外のアルカリ剤
    を含まない、pH6〜9の第1剤および過酸化水素を必
    須成分とするpH1〜7の第2剤からなる水系の2剤形
    であって、第1剤および第2剤混合時のpHが6〜8.
    5であることを特徴とする白髪染毛剤。
  2. (2)第1剤全量に基いて0.5〜5.0重量%の酸化
    染料を含有し、第2剤全量に基いて1〜10重量%の過
    酸化水素を含有する前記第(1)項の白髪染毛剤。
  3. (3)累積染毛用である前記第(1)項の白髪染毛剤。
JP20338984A 1984-09-27 1984-09-27 白髪染毛剤 Granted JPS6178714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20338984A JPS6178714A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 白髪染毛剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20338984A JPS6178714A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 白髪染毛剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178714A true JPS6178714A (ja) 1986-04-22
JPH0118048B2 JPH0118048B2 (ja) 1989-04-03

Family

ID=16473230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20338984A Granted JPS6178714A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 白髪染毛剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178714A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185008A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Nikka Chem Ind Co Ltd 酸性永久酸化染毛剤
JPH07304640A (ja) * 1994-05-09 1995-11-21 L'oreal Sa ケラチン繊維の酸化染色組成物および該染色組成物を用いた染色方法
KR100295315B1 (ko) * 1998-09-24 2001-09-17 김기운 중성두발염모제조성물
KR100295321B1 (ko) * 1998-09-24 2001-09-17 김기운 중성두발염모제조성물
JP2003055173A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Jenikku:Kk 染毛剤
JP2004099512A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Arimino Kagaku Kk 染毛剤組成物、染毛剤セットおよび染毛方法
JP2007518714A (ja) * 2003-12-24 2007-07-12 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン カチオンクリーム基剤

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185008A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Nikka Chem Ind Co Ltd 酸性永久酸化染毛剤
JPH0234321B2 (ja) * 1986-02-10 1990-08-02 Nikka Chemical Ind Co Ltd
JPH07304640A (ja) * 1994-05-09 1995-11-21 L'oreal Sa ケラチン繊維の酸化染色組成物および該染色組成物を用いた染色方法
KR100295315B1 (ko) * 1998-09-24 2001-09-17 김기운 중성두발염모제조성물
KR100295321B1 (ko) * 1998-09-24 2001-09-17 김기운 중성두발염모제조성물
JP2003055173A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Jenikku:Kk 染毛剤
JP2004099512A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Arimino Kagaku Kk 染毛剤組成物、染毛剤セットおよび染毛方法
JP2007518714A (ja) * 2003-12-24 2007-07-12 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン カチオンクリーム基剤
JP2013100287A (ja) * 2003-12-24 2013-05-23 Henkel Ag & Co Kgaa カチオンクリーム基剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0118048B2 (ja) 1989-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU595370B2 (en) A process for simultaneously waving and coloring hair
DE3886867T2 (de) Haarpflegemittel.
TWI290834B (en) Hair dye compositions
JP2002363048A (ja) 2剤式染毛・脱色剤組成物用第1剤、2剤式染毛・脱色剤組成物キット、及びそれを用いた毛髪処理方法
EP0971689B1 (de) Wässrige pflegende haut- und haarbehandlungsmittel
JPH0669941B2 (ja) 毛髪処理剤組成物、脱色剤組成物及び毛髪色調修正剤組成物
JPH0759490B2 (ja) 染毛剤
JPS6178714A (ja) 白髪染毛剤
JP4551545B2 (ja) 酸化染毛剤組成物
US4038995A (en) Hair treating composition containing a mink oil fatty acid quaternary ammonium salt
JPS6242916A (ja) 白髪染毛剤
JPH0372414A (ja) エアゾール状毛髪染色剤
JPH0826943A (ja) 毛髪処理剤
US3898032A (en) Oxidative hair-coloring mixtures containing a conditioning agent
AU597454B2 (en) Composition used in permanent alteration of hair colour comprising quaternized amino lactam
KR100576596B1 (ko) 염모제
JPH0246004B2 (ja)
DE69204268T2 (de) Färbemittel für Keratinfasern.
JP2002241248A (ja) 染毛方法、酸化染毛剤組成物、及び染毛用品
JPH11217319A (ja) 染毛剤組成物
JP3959098B2 (ja) 染毛剤
JPH01279819A (ja) 染毛剤組成物
JPH0613451B2 (ja) 毛髪染色剤
JP5404152B2 (ja) 染毛前処理剤組成物及び染毛前処理方法
EP0420713A1 (en) Composition and method for coloring and moisturizing the skin

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees