JPH0759490B2 - 染毛剤 - Google Patents

染毛剤

Info

Publication number
JPH0759490B2
JPH0759490B2 JP62005836A JP583687A JPH0759490B2 JP H0759490 B2 JPH0759490 B2 JP H0759490B2 JP 62005836 A JP62005836 A JP 62005836A JP 583687 A JP583687 A JP 583687A JP H0759490 B2 JPH0759490 B2 JP H0759490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
agent
dye
hydrogen peroxide
hair dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62005836A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63174917A (ja
Inventor
章夫 福増
昌子 奥
将師 枝原
Original Assignee
サンスタ−株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンスタ−株式会社 filed Critical サンスタ−株式会社
Priority to JP62005836A priority Critical patent/JPH0759490B2/ja
Publication of JPS63174917A publication Critical patent/JPS63174917A/ja
Publication of JPH0759490B2 publication Critical patent/JPH0759490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は染毛剤、さらに詳しくは低刺激性で、毛髪の損
傷を抑制した、かつ染毛施術時間が短い染毛剤に関す
る。
発明の背景 従来から、必須成分として、第1剤に酸化染料や直接染
料等の染毛用染料を含有し、第2剤に過酸化水素を含有
する2剤形で、使用時に第1剤および第2剤を混合して
毛髪に適用し、染料分子を毛髪内部に浸透させ、過酸化
水素が発生する発生期の酸素で毛髪を脱色(ブリーチ)
すると共に、酸化染料を用いる場合はそれを酸化重合さ
せて発色させ、これにより毛髪を染毛する染毛剤が知ら
れている。かかる染毛剤の第1剤には、一般に、毛髪を
膨潤させて染料分子の毛髪内部への浸透を容易にし、か
つ、第2剤との混合時、過酸化水素からの発生期の酸素
の発生を促進させるために、アンモニアや、モノ−、ジ
ーまたはトリアルカノールアミンのような、いわゆるア
ルカリ剤が配合され、それにより、染毛効果の発現向上
が図られており、アルカリ剤のない場合、ブリーチ力や
染料の発色がきわめて劣り、実用的でなくなるので、む
しろ、このアルカリ剤は必須成分といえる。
しかしながら、アルカリ剤の配合は染毛剤の染毛機能を
向上させるものの、他方では種々の問題を伴うものであ
る。例えば、アルカリ剤の配合のため、第1剤および第
2剤混合時において、通常pH9〜11として使用されるの
で、該pH領域で存在する遊離アルカリによって皮膚等が
刺激され、毛髪が損傷を受ける問題がある。また、アル
カリ剤として、アンモニア配合されている場合はその刺
激臭により不快感が生じ、また、モノ−、ジ−またはト
リエタノールアミンが配合されている場合はその不揮発
性のために使用後も毛髪に残留しやすい問題がある。
加えて、従来の染毛剤では、染毛施術時間に20〜40分と
比較的長時間を要し、染毛に時間がかかりすぎるという
問題もあった。
発明の開示 発明者らはこのような事情に鑑み、前記の種々の問題を
解消した染毛剤を得ようと鋭意研究を重ねた。その結
果、第1剤に染毛用染料、第2剤に過酸化水素を含有す
る2剤形の染毛剤において、第1剤に特定のイオンを生
じる化合物を配合し、両剤の混合時のpHを4〜8とする
ことにより、過酸化水素からの発生期の酸素の発生量を
該イオンのない場合に比し、著しく増加させることがで
き、温和なpH域でブリーチ力、染毛性を高めることがで
きることを見出し、本発明を完成するにいたった。
すなわち、本発明は水中で解離してHCO3 -、HPO4 2-、H2P
O4 -、HSO4 -、HSiO3 -またはHBO4 -を生成する1種または
2種以上の化合物および1種もしくは2種以上の染毛用
酸化染料を必須染料とし、遊離のアンモニアを添加しな
い第1剤と、過酸化水素を必須成分とする第2剤からな
る2剤形であって、第1剤および第2剤混合時のpHが4
〜8であることを特徴とする染毛剤を提供するものであ
る。本発明の染毛剤においては、pH4〜8とすることに
より、毛髪の損傷や人体への刺激が緩和され、一方前記
イオンの作用により、単に過酸化水素を用いた場合より
も、発生期の酸素の量を多くでき、毛髪の染毛力を高め
ることができる。
かくして、本発明においては、第1剤に必須成分とし
て、該イオンを生成する化合物および染毛用染料を配合
する。
用いる該イオンを生成する化合物(以下、イオン生成化
合物という)の例としては、HCO3 -を生成するものとし
て例えば、Na2CO3、NaHCO3、K2CO3、KHCO3、(NH42CO
3およびNH4HCO3等より成る群から選択される化合物、HP
O4 2-またはH2PO4 -を生成するものとして例えば、Na3P
O4、Na2HPO4、NaH2PO4、K3PO4、K2HPO4、KH2PO4、(N
H43PO4、(NH42HPO4およびNH4H2PO4等より成る群か
ら選択される化合物、HSO4 -を生成するものとして例え
ば、Na2SO4、NaHSO4、K2SO4、KHSO4、(NH42SO4およ
びNH4HSO4等より成る群から選択される化合物、HSiO3 -
を生成するものとして例えば、Na2SiO3、NaHSiO3、Na6S
i2O7、Na2Si3O7、K2SiO3、K6Si2O7、K2Si3O7、KHSiO3
(NH42SiO3、(NH46Si2O7、NH4HSiO3および(NH4
2Si3O7等より成る群から選択される化合物、およびHBO4
-を生成するものとして例えば、NaBO3、NaHBO4、KBO3
KHBO4、NH4BO3およびNH4HBO4等より成る群から選択され
る化合物が挙げられ、これらは単独でも、適宜2種以上
組み合せてもよい。
染毛用酸化染料としては、酸化染料前駆体、酸化染料カ
ップラー等、通常、染毛に用いられる染料を単独で、あ
るいは、適宜、2種以上を組合せて用いることができ
る。これらの例としては、5−アミノオルトクレゾー
ル、3,3′−イミノジフェノール、塩酸2,4−ジアミノフ
ェノール、塩酸トルエン−2,5−ジアミン、塩酸パラフ
ェニレンジアミン、塩酸N−フェニルパラフェニレンジ
アミン、塩酸メタフェニレンジアミン、オルトアミノフ
ェノール、カテコール、レゾルシン、酢酸N−フェニル
パラフェニレンジアミン、2,6−ジアミノピリジン、1,5
−ジヒドロキシナフタレン、ジフェニルアミン、トルエ
ン−2,5−ジアミン、トルエン−3,4−ジアミン、α−ナ
フトール、パラアミノフェニルスルファミン酸、パラア
ミノフェノール、パラフェニレンジアミン、パラメチル
アミノフェノール、ピクラミン酸、ピクラミン酸ナトリ
ウム、ピクリン酸、N,N′−ビス(4−アミノフェニ
ル)−2,5−ジアミン−1,4−キノンジイミン、ハイドロ
キノン、ピロガロール、N−フェニルパラフェニレンジ
アミン、フロログルシン、ヘマテイン、没食子酸、メタ
アミノフェノール、メタフェニレンジアミン、硫酸5−
アミノオルトクレゾール、硫酸オルトアミノフェノー
ル、硫酸オルトクロルパラフェニレンジアミン、硫酸4,
4′−ジアミノジフェニルアミン、硫酸トルエン−2,5−
ジアミン、硫酸パラアミノフェノール、硫酸パラフェニ
レンジアミン、硫酸パラメチルアミノフェノール、硫酸
メタアミノフェノール、硫酸メタフェニレンジアミン、
塩酸2,4−ジアミノフェノキシエタノール、5−(2−
ヒドロキシエチルアミノ)−2−メチルフェノールが挙
げられる。
該イオン生成化合物は配合効果の観点から、第1剤全量
に基づいて0.1〜30%(重量%、以下同じ)、好ましく
は、1〜20%の割合で配合する。また、染毛用染料は、
用いる個々の染料に応じ、従来品と同程度の量で配合で
き、一般に、第1剤全量に基づいて、0.001〜10%程度
の割合で用いられる。
本発明の染毛剤の第2剤には必須成分として過酸化水素
を配合する。過酸化水素は染毛効果上、第2剤全量に基
づいて、一般に、0.1〜6%、好ましくは、1〜6%の
割合で配合する。
また、本発明においては、第1剤と第2剤の混合時のイ
オン生成化合物と過酸化水素のモル比が1/20〜20/1、好
ましくは、1/5〜5/1となるようにすることが望ましく、
この範囲外ではブリーチ力が低下して過酸化水素単独の
レベルに近似し、染毛効果が低下する。
さらに、本発明においては、第1剤と第2剤の混合時の
pHが4〜8、好ましくは、6〜8となるようにする。こ
れ以外のpH範囲では、ブリーチ力、染毛力が低下し、加
えて、pH8を超えると遊離アルカリが存在して毛髪の損
傷が起こり、一方、pH4未満では酸性が強く不適当であ
る。このpH範囲の実現のため、要すれば、第1剤および
/または第2剤に、クエン酸、リン酸、塩酸、アンモニ
ア、水酸化ナトリウム、モノエタノールアミン等の如き
pH調整剤を適量配合する。
本発明の染毛剤は常法に従って、所望の配合成分を処方
して製造することができ、シャンプータイプ、トリート
メントタイプ、プレトリートメントタイプなどの種々の
形態のものとすることができ、例えば、第1剤が粉末で
第2剤が水溶液、第1剤が非水ゲルで第2剤が水溶液な
どとでき、その他所望により種々の成分を加えて乳液、
クリーム、ペーストなどの剤形とすることもできる。必
須成分以外の成分は特に限定されるものではなく、各種
の可溶化剤、乳化剤、溶剤、湿潤剤、金属封鎖剤、起泡
剤、起泡助剤、油脂、ワックス、炭化水素、脂肪酸、ア
ルコール、多価アルコール、エステル油、香料等を適宜
組合せて配合することができる。
本発明の染毛剤は従来の染毛剤と同様な方法で用いるこ
とができ、例えば両剤を所定の割合で混合し、頭髪に均
一に塗布し、約15分間放置し、次いでお湯ですすぎ、シ
ャンプーし、乾燥する。
発明の効果 以下に本発明の効果について説明する。
[1]ブリーチ力 添付図面の第1図および第2図は、過酸化水素単独の場
合、並びに過酸化水素およびイオン生成化合物共存下の
場合におけるpHとブリーチ力との関係を示すグラフであ
る。
イオン生成化合物としては、Na2CO3、NaHCO3、NH4HC
O3、Na2HPO4、NaHSO4、NaHSiO3およびNaHBO4を選択し、
過酸化水素単独の場合も含め各々の場合、pH調整剤(リ
ン酸またはモノエタノールアミン)を適量加えて所望の
各pHに調整し、ブリーチ試験液として用いた。いずれの
場合にも、ブリーチ試験液においての濃度は、過酸化水
素について0.89モル/、各イオン生成化合物について
は0.59モル/とした。ブリーチ処理は、浴比をブリー
チ試験液:毛髪(日本人化学的未処理毛)=50g:1gと
し、26±1℃にて30分間行った。ブリーチ力の指標とし
ては、分光光度色差計を用いて未処理の日本人白髪およ
び日本人黒髪並びにブリーチ処理後の毛髪について対応
する明度を求め、次式に従って計算した脱色率(%)を
採用した。
x:日本人白髪の対応する明度 y:日本人黒髪の対応する明度 z:ブリーチ処理毛の対応する明度 第1図および第2図のグラフから明らかな如く、pH4〜
8における各イオン生成化合物存在下のブリーチ力は同
pH範囲における単独の過酸化水素のブリーチ力よりもは
るかに大であり、またpH6〜8におけるNa2CO3、NaHC
O3、NH4HCO3またはNaHBO4存在下のブリーチ力はpH9〜11
における増大した過酸化水素単独の場合(従来のアルカ
リ剤配合染毛剤に相当)のブリーチ力よりも大である。
かくして、該イオンの存在する系は従来の染毛剤のごと
きアルカリ剤配合下の過酸化水素の系よりもブリーチ力
に優れたものであることがわかる。
[2]毛髪の損傷試験A 以下に示す配合比で処方したブリーチ試験液を用い、以
下に示す処理方法に従って毛髪を処理して、毛髪の損傷
評価テストを行った。
<ブリーチ試験液> 成 分 A液 B液 過酸化水素水(35%) 8.6重量% 8.6 重量% アンモニア水(28%) 6.0 − リン酸 − 0.06 炭酸水素アンモニウム − 4.6 精製水 85.4 86.74 A液は従来品に対応するものであってpHは10.5、B液は
本発明に対応するものであってpHは7.2である。
<処理方法> 浴比;ブリーチ試験液50g:毛髪(日本人化学的未処理
毛)1g ブリーチ処理条件; 毛髪を26±1℃の水またはブリーチ試験液に30分間浸漬
する。次いで水ですすぎ、乾燥する。以上の操作を3回
繰り返す。
<蛋白溶出量分析> 前記ブリーチ処理過程での各ブリーチ浸漬液および水で
すすいだ洗液を全て集め、水を蒸発させて分析用試料と
する。この試料を用い、高速液体クロマトグラフィーに
て蛋白溶出量を定量する。
結果を第3図のグラフに示す。
第3図のグラフにより明らかな如く、本発明のB液でも
毛髪を処理した場合は、従来品のA液で処理した場合に
比し、蛋白溶出量がかなり少なく、従って使用による毛
髪の損傷度が小さいことがわかる。
[3]染毛性および毛髪損傷試験B a)試験液 以下の処方に従い、リン酸および/またはモノエタノー
ルアミンで適宜pHを4、5、6、7、8、9、10および
11に調整し、本発明の2剤形染毛剤の両剤混合時に相当
する試験液を調製した。
<試験液処方> 成 分 重量% パラフェニレンジアミン 0.10 カテコール 0.10 EDTA・2ナトリウム 0.10 無水亜硫酸ナトリウム 0.10 プロピレングリコール 6.00 炭酸水素アンモニウム 9.30 過酸化水素水(35%) 17.10 リン酸またはモノエタノールアミン 適量 精製水 67.20 このとき炭酸水素アンモニウムの濃度は1.18モル/、
過酸化水素の濃度は1.76モル/であり、混合モル比は
NH4HCO3:H2O2=2:3である。同様に、イオン生成化合物
としてNH4HCO3の代りに各々(NH42HPO4、NH4HSO4、NH
4HSiO3またはNH4HBO4を用い、イオン生成化合物および
過酸化水素の濃度、従って混合モル比を前記と同じくし
た各試験液を調製した。また、イオン生成化合物を加え
ない以外は全く同様にして対照試験液を調製した。
b)染毛性試験 日本人白髪(化学的未処理毛)を毛髪:試験液=1g:6g
の浴比にて前記各試験液に浸漬し、10分間放置し、SLS1
0%水溶液で洗浄し、50℃で1時間乾燥した。この毛髪
試料をH2O2(対照)pH9における毛髪試料を基準とし
て、肉眼一対比較にて別記評価基準に従い、染毛性を評
価した。
c)毛髪の損傷試験 b)に記載した浸漬ないし乾燥の操作を5回くり返し、
操作後の毛髪試料をH2O2(対照)pH9における毛髪試料
を基準として、各毛髪試料の表面状態を走査型電子顕微
鏡にて観察し、別記評価基準に従い、損傷の度合を評価
した。
結果を第1表に示す。
第1表において、対照におけるpH9〜11の場合が従来の
アルカリ剤配合染毛剤に対応し、その他におけるpH4〜
8の場合が本発明の染毛剤に対応するものである。表よ
り明らかな如く、染毛性については、本発明の染毛剤は
従来の染毛剤とほぼ同等の染毛性を有している。一方、
毛髪の損傷については、本発明の染毛剤の方が格段に優
れている。従って、本発明の染毛剤は、従来のアルカリ
剤配合染毛剤の良好な染毛性をそのまま維持しつつ、従
来のアルカリ剤配合染毛剤で見られた毛髪の損傷を無く
することができる。
さらに、pH4〜8、好ましくはpH6〜8とすることにより
遊離アルカリがほとんど存在しないので皮膚等への刺激
も大いに緩和される。
加えて、後記実施例にも記載する如く、本発明の染毛剤
は施術時間が10〜15分と短かく、従来のものより、短時
間で染毛が行なえる。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1 次の処方に従い、常法により、第1剤が粉末、第2剤が
水溶液である本発明の2剤形染毛剤を得た。
<第1剤処方> 成 分 重量% 炭酸水素アンモニウム 91.5 塩酸パラフェニレンジアミン 2.5 没食子酸 2.5 硫酸メタアミノフェノール 2.5 塩酸メタフェニレンジアミン 1.0 <第2剤処方> 成 分 重量% 過酸化水素水(35%) 16.5 リン酸 適量 精製水 83.5 この2剤形染毛剤を使用するには、例えば第1剤:第2
剤=5:100の割合で混合する(混合時のpH7.0)。これを
頭髪に均一に塗布し、約15分間放置後、お湯ですすぐ。
次いで、シャンプーし、乾燥して好適な染毛が達成され
る。
実施例2 次の処方に従い、常法により、第1剤が非水ゲル、第2
剤が水溶液である本発明の2剤形染毛剤を得た。
<第1剤処方> 成 分 重量% パラフェニレンジアミン 0.05 N−フェニルパラフェニレンジアミン 0.02 パラアミノフェノール 0.02 レゾルシン 0.05 プロピレングリコール 10.0 N−メチル−2−ピロリドン 2.0 塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 5.0 塩化ジステアリルジメチルアンモニウム 1.0 スクワラン 15.0 流動パラフィン 56.86 イソプロピルパルミテート 5.0 リン酸水素ナトリウム 5.0 <第2剤処方> 成 分 重量% 過酸化水素水(35%) 15.0 ポリオキシエチレン(8)ノニルフェニルエーテル10.0 ポリオキシエチレン(40)セチルエーテル 2.0 セトステアリルアルコール 0.5 ステアリン酸ポリエチレングリコール 2.0 モノステアリン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン
5.0 EDTA・2ナトリウム 0.2 精製水 65.3 クエン酸 適量 この2剤形染毛剤を使用するには、例えば第1剤:第2
剤=1:1の割合で混合する混合時のpH7.1)。これを頭髪
に均一に塗布し、約10分間放置後、お湯ですすぐ。次い
で、シャンプーし、乾燥して好適な染毛が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、過酸化水素単独の場合、並びに
過酸化水素およびイオン生成化合物共存下の場合におけ
るpHとブリーチ力との関係を示すグラフである。第3図
は蛋白溶出量の比較結果を示すグラフである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水中で解離してHCO3 -、HPO4 2-、H2PO4 -、H
    SO4 -、HSiO3 -またはHBO4 -を生成する1種または2種以
    上の化合物および染毛用酸化染料を必須成分とし、遊離
    のアンモニアを添加しない第1剤および過酸化水素を必
    須成分とする第2剤からなる2剤形であって、第1剤お
    よび第2剤混合時のpHが4〜8であることを特徴とする
    染毛剤。
  2. 【請求項2】該化合物が水中で解離してHCO3 -を生成す
    る化合物である請求項(1)記載の染毛剤。
  3. 【請求項3】該化合物がNaHCO3、NH4HCO3、KHCO3、Na2C
    O3、(NH42CO3およびK2CO3より成る群から選択される
    請求項(2)記載の染毛剤。
  4. 【請求項4】該混合時のpHが6〜8である請求項(1)
    〜(3)いずれか1項記載の染毛剤。
JP62005836A 1987-01-12 1987-01-12 染毛剤 Expired - Fee Related JPH0759490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62005836A JPH0759490B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 染毛剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62005836A JPH0759490B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 染毛剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63174917A JPS63174917A (ja) 1988-07-19
JPH0759490B2 true JPH0759490B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=11622114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62005836A Expired - Fee Related JPH0759490B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 染毛剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759490B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764711B2 (ja) * 1989-11-30 1995-07-12 サンスター株式会社 2剤形染毛剤
US7458993B2 (en) 2002-06-26 2008-12-02 L'oreal Composition useful for the oxidation dyeing of human keratinous fibres
JP2004189717A (ja) 2002-11-27 2004-07-08 Shiseido Co Ltd 染毛用組成物
WO2006060568A1 (en) 2004-12-02 2006-06-08 The Procter & Gamble Company Thickened hair colourant and bleaching compositions
US7766976B2 (en) 2004-12-02 2010-08-03 The Procter & Gamble Company Polymer thickened hair colouring and bleaching compositions
AU2005311861A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 The Procter & Gamble Company Hair colouring compositions
ATE479470T1 (de) 2006-07-12 2010-09-15 Procter & Gamble Auf gelnetzwerk-emulgatoren basierende verdickersysteme für haarfärbe und haaraufhellungszusammensetzungen
JP5506174B2 (ja) * 2008-09-26 2014-05-28 株式会社マンダム 酸化染毛剤
EP2198833B1 (fr) 2008-12-19 2017-07-26 L'Oréal Procédé de coloration ou d'éclaircissement en présence d'une base inorganique et dispositif
FR2940105B1 (fr) 2008-12-19 2011-04-08 Oreal Composition comprenant un corps gras et un tensioactif oxyethylene particulier, procede de coloration la mettant en oeuvre et dispositifs
US7918902B2 (en) 2008-12-19 2011-04-05 L'oreal S.A. Process for lightening or process for direct dyeing or oxidation dyeing of keratin fibers in the presence of at least one ammonium salt and device therefor
EP2277600A1 (en) 2009-07-22 2011-01-26 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Composition and method for colouring hair
EP2277498A1 (en) * 2009-07-22 2011-01-26 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Composition and method for coulouring hair
EP2277499A1 (en) 2009-07-22 2011-01-26 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Method for levelling hair colour
EP2277497A1 (en) 2009-07-22 2011-01-26 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Composition and method for colouring hair
JP2011105620A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Hoyu Co Ltd 毛髪化粧料組成物及びその使用方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885745A (ja) * 1972-02-19 1973-11-13
JPS60155108A (ja) * 1983-12-23 1985-08-15 Kao Corp 染毛剤組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885745A (ja) * 1972-02-19 1973-11-13
JPS60155108A (ja) * 1983-12-23 1985-08-15 Kao Corp 染毛剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63174917A (ja) 1988-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5131912A (en) 2-part hair dyeing agent
US5161553A (en) Process for simultaneously waving and coloring hair
US4992077A (en) Agent for the oxidative dyeing of hair, method for the preparation of the agent and use of the agent
JPH0759490B2 (ja) 染毛剤
US5006127A (en) Agent for the oxidative dyeing of hair, method for the preparation of the agent and use of the agent
US4620850A (en) Composition and process for the oxidative dyeing of hair
KR880012205A (ko) 알칼리 pH에서 옥화물과 과산화수소와 협동으로 5.6-디히드록시인돌로서 케라틴섬유를 염색하는 방법
JP2002363048A (ja) 2剤式染毛・脱色剤組成物用第1剤、2剤式染毛・脱色剤組成物キット、及びそれを用いた毛髪処理方法
US4530830A (en) Quaternary ammonium hydroxide hair relaxer composition
DE2316600C3 (de) Verfahren zur dauerhaften Verformung von Haar
AU599116B2 (en) Compositions used in permanent alteration of hair color
JP3568550B2 (ja) 酸化性染毛用組成物および人のケラチン性の繊維の染色方法
JP2004161707A (ja) 酸化染毛剤
JPH0463044B2 (ja)
KR100576596B1 (ko) 염모제
JPH0826943A (ja) 毛髪処理剤
JPH0118048B2 (ja)
AU8278587A (en) Composition used in permanent alteration of hair colour comprising quaternized amino lactam
JP2018052833A (ja) 空気酸化型の2剤型染毛剤およびそれを用いた染毛方法
JP4136072B2 (ja) ケラチン質繊維脱色剤
JPH0676304B2 (ja) 毛髪脱色剤
JP2006335689A (ja) 染毛剤
JPH02223510A (ja) 染毛剤
JPH1129451A (ja) パーマネントウェーブ前処理剤およびその使用方法
JP4248424B2 (ja) 酸化染毛剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees