JPH0118048B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118048B2
JPH0118048B2 JP20338984A JP20338984A JPH0118048B2 JP H0118048 B2 JPH0118048 B2 JP H0118048B2 JP 20338984 A JP20338984 A JP 20338984A JP 20338984 A JP20338984 A JP 20338984A JP H0118048 B2 JPH0118048 B2 JP H0118048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
dye
agent
hydrogen peroxide
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20338984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6178714A (ja
Inventor
Akio Fukumasu
Hiroshi Nishimura
Yasuhiro Nogawa
Masashi Edahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP20338984A priority Critical patent/JPS6178714A/ja
Publication of JPS6178714A publication Critical patent/JPS6178714A/ja
Publication of JPH0118048B2 publication Critical patent/JPH0118048B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/411Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/415Aminophenols

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は白髪染毛剤、さらに詳しくは、酸化染
料を必須成分とする第1剤と、過酸化水素を必須
成分とする第2剤からなる水系2剤形の染毛剤で
あつて、ことに、毛髪の損傷なしにヒトの白髪を
徐々に目立たなくさせるのに有用な染毛剤に関す
る。 発明の背景 従来から、必須成分として、第1剤に酸化染料
を含有し、第2剤に過酸化水素を含有する水系の
2剤形で、使用時に第1剤および第2剤を混合し
て毛髪に適用し、酸化染料分子を毛髪内部に浸透
させ、過酸化水素が発生する発生期の酸素で毛髪
を脱色すると共に、酸化染料を酸化重合させて発
色させ、これにより毛髪を染毛する染毛剤が知ら
れている。かかる染毛剤の第1剤には、一般に、
毛髪を膨潤させて染料分子の毛髪内部への浸透を
容易にし、かつ、過酸化水素からの発生期の酸素
の発生を促進させるために、アンモニアや、モノ
―、ジ―またはトリアルカノールアミンのよう
な、いわゆるアルカリ剤が配合されており、それ
により、染毛効果の発現向上が図られている。 しかしながら、かかる染毛剤には使用上、種々
の問題がある。例えば、該アルカリ剤の配合によ
り、第1剤はPHが9を超え、通常、10〜11と非常
に高く、強い刺激性を示す。また、アルカリ剤と
してアンモニアを用いる場合にはその強い刺激臭
により、使用時に不快感を伴い、香料による芳香
付与も困難であるという問題がある。さらに、ア
ルカリ剤の配合により毛髪が損傷しやすく、こと
に、モノ―、ジ―またはトリエタノールアミンは
不揮発性で毛髪に残留しやすく、使用後に毛髪の
光沢が失なわれたり、引張強度が低下したり、パ
サついたりする問題がある。また、過酸化水素の
脱色作用による毛髪の損傷の問題もあり、一方、
白髪の染色に用いる場合は黒髪までも脱色し、髪
全体を色あせた状態にする問題もある。加えて、
染毛時間が20〜40分と比較的長く、操作も面倒で
あるという問題もある。 また、かかる2剤形の染毛剤も含め、一般に、
従来の染毛剤は毛髪を一度に強く染めあげるた
め、容貎が急に変わりすぎて異和感を生じ、こと
に、白髪の染毛においては非常に問題となる。 さらに、酸化酵素を用いて染毛の改善を試みる
提案もなされているが、酵素の安定化等の問題が
ある。 本発明者らは、このような従来の染毛剤、こと
に、酸化染料と過酸化水素の水系の2剤形からな
る染毛剤における問題を解消し、白髪の染毛にす
ぐれた効果を発揮する染毛剤を得るべく、鋭意研
究を重ねた。その結果、前記のごときアルカリ剤
や酸化酵素を用いず、染毛剤のPHを特定の範囲に
調整することにより、その目的が達成できること
を知り、本発明を完成するにいたつた。 発明の概要 本発明は、パラフエニレンジアミン、N―フエ
ニルパラフエニレンジアミンおよび硫酸トルエン
―2,5―ジアミンからなる群から選ばれる1種
または2種以上と、メタフエニレンジアミン、パ
ラアミノオルトクレゾール、2,6―ジアミノピ
リジン、レゾルシンおよびカテコールからなる群
から選ばれる1種または2種以上を組み合わせた
酸化染料を必須成分とし、かつ、酸化染料以外の
アルカリ剤および酸化酵素を含まない、PH6〜9
の第1剤および過酸化水素を必須成分とするPH1
〜7の第2剤からなる水系の2剤形であつて、第
1剤および第2剤混合時のPHが6.5〜8.5であるこ
とを特徴とする新規白髪染毛剤を提供するもので
ある。本発明の染毛剤においては、高いPHによる
強い刺激性や、アルカリ剤の刺激臭あるいは酵素
の安定化の問題もなく、PHの調整により、毛髪の
損傷や過度の脱色の問題も防止でき、かつ、良好
な染毛を行なうことができる。 ことに、本発明の染毛剤は、本明細書において
「累積染毛法」と称する新規な染毛法に適してい
ることが判明した。すなわち、累積染毛法とは、
染毛当初の期間、染毛剤による短時間、例えば、
1〜数分間の染毛処理を適当な間隔、例えば、1
〜3日間隔で2〜数回くり返すことにより、毛髪
を少しづつ、徐々に累積的に染毛して行き、完全
な色調に染毛が完了した後は新たにはえてくる毛
髪部分を染毛する程度のより長い間隔、例えば1
〜数週間間隔で1回づつ染毛をくり返す方法で、
これにより、短時間で、容易に染毛操作が行なえ
ると共に、一度に強く染めあげることによる異和
感をなくすこともできる。 発明の詳説 本発明の染毛剤の第1剤は前記した特定の酸化
染料を必須成分とし、それ以外のアルカリ剤は含
まず、そのPHが6〜9の範囲にあることを特徴と
する。 該酸化染料はいずれも、酸化重合によつて黒色
となるもので、一般に、第1剤全量に基いて0.5
〜5.0%(重量%、以下同じ)、好ましくは、1.0
〜3.0%、さらに好ましくは、1.5〜2.5%の割合で
配合される。酸化染料以外のアルカリ剤には、前
記のようなアンモニア、モノ―、ジ―またはトリ
アルカノールアミンのような通常用いられる有機
アルカリ剤をはじめ、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウムのような無機アルカリ剤、クエン酸アン
モニウム、クエン酸ナトリウム、重炭酸アンモニ
ウム、シユウ酸カリウムのような有機アルカリ
塩、リン酸ナトリウム、リン酸カリウムのような
無機アルカリ塩が包含され、これらのアルカリ剤
は刺激性や刺激臭を除き、毛髪の損傷を防ぐため
に、本発明の染毛剤の配合成分から除外される。
第1剤のPHは、6より低い場合、第2剤の過酸化
水素からの発生期の酸素による染毛作用が期待で
きず、また、9を超えると、該発生期の酸素によ
る毛髪脱色作用が過度になるため、6〜9の範囲
とする。通常、該酸化染料のアルカリ性により、
特にPHを調整せずともこのPH範囲に保持できる
が、要すれば、クエン酸、リンゴ酸等の有機酸、
また塩酸、リン酸の無機酸などの酸添加によりPH
を調整することもできる。本発明の染毛剤の第2
剤は過酸化水素を必須成分とし、そのPHが1〜7
の範囲にあることを特徴とする。 過酸化水素は第2剤全量に基いて、一般に、1
〜10%、好ましくは、3〜7%、さらに好ましく
は、5〜6%の割合で配合される。第2剤のPHは
高すぎると過酸化水素が不安定になるので、1〜
7の範囲とする。通常、特にPH調整は必要としな
いが、要すれば、前記のような酸の添加によりPH
を調整できる。 さらに、本発明においては、該第1剤と第2剤
を混合したときのPHが6.5〜8.5、好ましくは、7
〜8であることが必要である。PHが6.5〜6より
低い場合は酸化染料の重合反応による染毛作用が
期待できず、また、8.5を超えると黒髪の脱色が
生じ、白髪染毛剤として望ましくない。かかるPH
は前記のごときPH範囲にある第1剤および第2剤
を、通常、この種の染毛剤を用いる際の混合割
合、例えば、第1剤:第2剤の重量比1:4〜
4:1、好ましくは、1:2〜2:1で混合する
ことにより達成することができる。 本発明の染毛剤は第1剤、第2剤共に、常法に
従つて、水系の溶液、乳液、クリーム、ペース
ト、ゲルなどの剤形にすることができ、シヤンプ
ータイプ、トリートメントタイプ、プレトリート
メントタイプなどの染毛剤とすることができる。
他の配合成分は特に限定するものではなく、各種
の可溶化剤、乳化剤、溶剤、湿潤剤、金属封鎖
剤、起泡剤、起泡助剤、油脂、ワツクス、炭化水
素、脂肪酸、アルコール、多価アルコール、エス
テル油、香料等を適宜組合せて配合することがで
きる。 本発明の染毛剤は、従来の2剤形染毛剤と同様
な方法で用いることができ、例えば、使用時、前
記のような割合で第1剤と第2剤を混合し、毛髪
に均一に塗布し、20〜40分間放置し、ついで、軽
くすすぎ、シヤンプーを行なう。また、前記のご
とく、本発明の染毛剤は累積染毛法に用いること
が特に好ましく、例えば、入浴時、シヤンプー前
に、同様に第1剤と第2剤を混合し、毛髪に均一
に塗布後、1〜5分間放置し、ついで、軽くすす
いだ後、通常のシヤンプーを行なう。この操作を
2〜4日おきに2〜5回繰返し、白髪が目立たな
くなつたら、1週間〜1ケ月の間隔で1回づつ同
様に染毛を行ない、新たにはえてくる白髪部分を
染毛する。これにより、異和感なしに簡単に白髪
の染毛が行なえる。 実 験 つぎに、PHと毛髪の損傷、刺激性、過酸化水素
の毛髪脱色作用、染毛性の関係を試験した結果を
示す。 (1) PHと毛髪の損傷の関係 種々のPHの染毛剤による処理毛の破断強度を測
定した。 用いた染毛剤の処方はつぎのとおりである。 第1剤 (ペースト) 成 分 重量% 流動パラフイン 12.5 ステアリルアルコール 4.5 ポリオキシエチレン(6)ステアリルエーテル 1.2 ポリオキシエチレン(15)ラウリルエーテル
0.6 プロピレングリコール 5.0 チオグリコール酸 0.01 エデト酸二ナトリウム 0.1 パラフエニレンジアミン 2.0 2,6―ジアミノピリジン 0.5 ニトロパラフエニレンジアミン 0.7 レゾルシン 0.3 パラオキシ安息香酸メチル 0.2 香料 0.3 28%アンモニア水またはクエン酸
所定のPHに調整 精製水 100%に調整 注 アンモア水またはクエン酸を添加しないと
きのPH7.8 第2剤 (水溶液、PH3.2) 成 分 重量% 35%過酸化水素水 16.0 クエン酸 0.2 精製水 83.8 この第1剤および第2剤の等量混合物0.2gを
未処理ブロンドヘア2gに塗布し、25℃で20分間
放置後、水ですすいだ。この染毛処理を3回くり
返し、各染毛剤につき、30本づつの処理毛を用
い、水浴中に浸漬した状態でテンシロンメーター
(東洋ボールドウイン製)で破断強度(平均断面
積あたりの強度)を測定した。 結果を添付の第1図に示す。第1図は、縦軸に
破断強度(30本平均)(Kg/cm2)、横軸に第1剤お
よび第2剤混合時のPHをとつた、PHの変化による
破断強度の変化を示すグラフである。第1図より
明らかなごとく、PHが8.5を超えると、破断強度
が急激に低下し、毛髪の損傷が急激に進行するこ
とを示している。 (2) PHと刺激性の関係 前記(1)の試験におけると同じ処方の第1剤およ
び第2剤の等量混合物0.1mlを用い、ウサギの眼
粘膜刺激を行ない、1,4,24,48,72,96およ
び168時間後にドレーズ法の反応評価表により判
定し(Draize,J.H.,Woodard,G.and
Calvery,H.O.,J.Pharmacol.Exp.Therap.,
82,377〜390(1944))、その総合点数をカイ
(Kay)らの方法により等級づけした。 結果を第1表に示す。 【表】 第1表に示すごとく、PH8.5を超えると、刺激
性が急激に高まる。 (3) PHと過酸化水素の毛髪脱色作用の関係 つぎの処方の処理液で、未処理日本人毛髪を浴
比(毛髪/処理液)4g/40mlにて、25℃で20分
間処理後、水ですすいだ。この処理を3回繰返し
て、反射型分光光度色差計(村上色彩技術研究所
製)を用い、反射光を測定して脱色の度合を評価
した。 処理液 成 分 重量% 35%過酸化水素水 8.5 28%アンモニア水 所定のPHに調整 精製水 100%に調整 注 アンモニア水またはクエン酸を添加しない
ときのPH4.6 結果を添付の第2図に示す。第2図は、縦軸に
反射率(%)、横軸に波長(nm)をとつた。PHの
変化による反射率の変化を示すグラフで曲線1〜
9は、各々、対照(未処理黒髪)、PH3.2,4.5,
7.2,8.0,9.1,10.1,11.2および8.5の場合を示
す。第2図より明らかなごとく、PHが8.5を超え
ると、急激に反射率が上昇し、毛髪が顕著に脱色
されることを示している。 (4) PHと染毛性の関係 前記(1)の試験におけると同じ処方、同じ処理条
件でブロンドヘアを1回処理し、前記(3)における
と同様に反射型分光光度色差計を用い、反射光を
測定して染毛性を評価した。 結果を添付の第3図に示す。第3図は、縦軸に
反射率(%)、横軸に波長(nm)をとつた、PHの
変化による反射率の変化を示すグラフで、曲線1
〜7は、各々、PH10.2,9.5,8.3,6.1,5.2,3.5
および対照(未処理ブロンドヘア)の場合を示
す。第3図より明らかなごとく、PHが6.0を超え
ると、黒色への染毛性が急激によくなる。 これら(1)〜(4)の試験結果を第2表にまとめる。 【表】 第2表から明らかなごとく、本発明において
は、第1剤および第2剤の混合時のPHは6.5〜
8.5、好ましくは、7〜8とする。 実施例 つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説
明する。 実施例 1 つぎの処方に従い、常法により、第1剤が透明
液状、第2剤が乳液状のシヤンプータイプの本発
明の2剤形白髪染毛剤を得た。 第1剤処方 成 分 重量% パラフエニレンジアミン 0.2 N―フエニルパラフエニレンジアミン 0.2 メタフエニレンジアミン 0.2 ラウリル硫酸アンモニウム 12.0 ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 5.0 ポリオキシエチレン(5)ノニルフエニルエーテル
3.0 グリセリン 2.0 プロピレングリコール 3.0 パラオキシ安息香酸メチル 0.2 安息香酸ナトリウム 0.2 エデト酸二ナトリウム 0.2 無水亜硫酸ナトリウム 0.3 クエン酸 0.1 精製水 100%に調整 第2剤処方 成 分 重量% 35%過酸化水素水 8.0 セタノール 0.3 水素添加ラノリンアルコール 0.2 ポリオキシエチレン(30)セチルエーテル 0.2 精製水 100%に調整 得られた第1剤はPH7.5、第2剤はPH5.5で、こ
れらの等量混合物はPH7.4であつた。 実施例 2 つぎの処方に従い、常法により、第1剤がクリ
ーム状、第2剤が乳液状のヘアートリートメント
タイプの本発明の2剤形白髪染毛剤を得た。 第1剤処方 成 分 重量% ステアリン酸 1.0 グリセリンモノステアレート 2.0 塩化ジステアリルジメチルアンモニウム 1.2 セタノール 0.5 流動パラフイン 7.0 ワセリン 3.0 ポリビニルピロリドン 1.0 ソルビトール 0.5 1,3―ブチレングリコール 4.0 パラオキシ安息香酸メチル 0.1 パラフエニレンジアミン 0.5 レゾルシン 0.4 2,6―ジアミノピリジン 0.3 香料 0.3 精製水 100%に調整 第2剤処方 成 分 重量% 35%過酸化水素水 17.00 セタノール 0.50 グリセリンモノステアレート 1.00 リン酸 0.02 精製水 100%に調整 得られた第1剤はPH7.0、第2剤はPH3.0で、こ
れらの等量混合物はPH6.5であつた。 実施例 3 つぎの処方に従い、常法により、第1剤が乳液
状、第2剤が乳液状のプレトリートメントタイプ
の本発明の2剤形白髪染毛剤を得た。 第1剤処方 成 分 重量% 硫酸トルエン―2,5―ジアミン 1.50 メタフエニレンジアミン 0.15 カテコール 0.15 N―フエニルパラフエニレンジアミン 0.50 塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 0.50 塩化ジステアリルジメチルアンモニウム 1.00 セタノール 2.00 流動パラフイン 1.00 プロピレングリコール 5.00 95%エタノール 5.00 ソルビタンモノオレエート 1.00 ポリオキシエチレン(20)ソルビタモノオレエ
ート 1.00 1―ヒドロキシエタン―1,1―ジリン酸 0.50 無水亜硫酸ナトリウム 0.50 パラオキシ安息香酸メチル 0.10 クエン酸 0.05 精製水 100%に調整 第2剤処方 成 分 重量% 35%過酸化水素水 10.00 セタノール 0.50 塩化ジステアリルジメチルアンモニウム 1.00 モノステアリン酸ポリエチレングリコール 1.50 グリセリンモノステアレート 0.20 リン酸 0.01 精製水 100%に調整 得られた第1剤はPH7.8、第2剤はPH3.2で、こ
れらの等量混合物はPH7.5であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1剤および第2剤混合時のPHと毛髪
損傷の関係を示すグラフ、第2図は混合時のPHと
脱色作用の関係を示すグラフ、第3図は混合時の
PHと染毛性の関係を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パラフエニレンジアミン、N―フエニルパラ
    フエニレンジアミンおよび硫酸トルエン―2,5
    ―ジアミンからなる群から選ばれる1種または2
    種以上と、メタフエニレンジアミン、パラアミノ
    オルトクレゾール、2,6―ジアミノピリジン、
    レゾルシンおよびカテコールからなる群から選ば
    れる1種または2種以上とを組み合わせた酸化染
    料を必須成分として、かつ、酸化染料以外のアル
    カリ剤および酸化酵素を含まない、PH6〜9の第
    1剤および過酸化水素を必須成分とするPH1〜7
    の第2剤からなる水系の2剤形であつて、第1剤
    および第2剤混合時のPHが6.5〜8.5であることを
    特徴とする白髪染毛剤。 2 第1剤全量に基づいて0.5〜5.0重量%の酸化
    染料を含有し、第2剤全量に基づいて1〜10重量
    %の過酸化水素を含有する前記第1項の白髪染毛
    剤。 3 累積染毛用である前記第1項の白髪染毛剤。
JP20338984A 1984-09-27 1984-09-27 白髪染毛剤 Granted JPS6178714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20338984A JPS6178714A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 白髪染毛剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20338984A JPS6178714A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 白髪染毛剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178714A JPS6178714A (ja) 1986-04-22
JPH0118048B2 true JPH0118048B2 (ja) 1989-04-03

Family

ID=16473230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20338984A Granted JPS6178714A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 白髪染毛剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178714A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185008A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Nikka Chem Ind Co Ltd 酸性永久酸化染毛剤
FR2719469B1 (fr) * 1994-05-09 1996-06-14 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques et procédé de teinture mettant en Óoeuvre cette composition.
KR100295321B1 (ko) * 1998-09-24 2001-09-17 김기운 중성두발염모제조성물
KR100295315B1 (ko) * 1998-09-24 2001-09-17 김기운 중성두발염모제조성물
JP2003055173A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Jenikku:Kk 染毛剤
JP2004099512A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Arimino Kagaku Kk 染毛剤組成物、染毛剤セットおよび染毛方法
JP2007518714A (ja) * 2003-12-24 2007-07-12 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン カチオンクリーム基剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6178714A (ja) 1986-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161553A (en) Process for simultaneously waving and coloring hair
US6517822B1 (en) Formulations and methods for straightening hair
EP0491869B1 (en) Conditioning hair relaxer system
KR100850223B1 (ko) 모발 탈색 또는 염모제용 유화 조성물, 이 유화 조성물을사용한 탈색 또는 염모방법
JPH0764711B2 (ja) 2剤形染毛剤
US4530830A (en) Quaternary ammonium hydroxide hair relaxer composition
JPH0624946A (ja) 還元性化粧料組成物
JPH10298027A (ja) 安定に可溶化した尿酸と、水溶性高分子物質とを含有する水性化粧料組成物および水性化粧料組成物における尿酸の安定可溶化方法
US4666712A (en) Cold permanent wave composition
JPH0347113A (ja) 毛髪処理剤組成物、脱色剤組成物及び毛髪色調修正剤組成物
EP0971689B1 (de) Wässrige pflegende haut- und haarbehandlungsmittel
US5304370A (en) Hair relaxer composition and associated methods
EP1037591B1 (de) Kosmetische mittel enthaltend eine spezielle wirkstoffkombination
AU599116B2 (en) Compositions used in permanent alteration of hair color
JPH0759490B2 (ja) 染毛剤
US20040180016A1 (en) Formulations and methods for straightening hair
JP5599127B2 (ja) 脱色剤組成物、染毛剤組成物及び縮毛矯正剤組成物
JPH0463044B2 (ja)
US4038995A (en) Hair treating composition containing a mink oil fatty acid quaternary ammonium salt
US4906461A (en) Hair treatment composition
JPH0118048B2 (ja)
JPH04117322A (ja) 酸化毛染剤及び毛染法
US5591425A (en) Two-package pretreatment and hair relaxer compositions
JPS63502104A (ja) ヘア−トリ−トメント
CA2145860A1 (en) Hair treatment preparations

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees