JPH0613451B2 - 毛髪染色剤 - Google Patents

毛髪染色剤

Info

Publication number
JPH0613451B2
JPH0613451B2 JP58226205A JP22620583A JPH0613451B2 JP H0613451 B2 JPH0613451 B2 JP H0613451B2 JP 58226205 A JP58226205 A JP 58226205A JP 22620583 A JP22620583 A JP 22620583A JP H0613451 B2 JPH0613451 B2 JP H0613451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
agent
dye
dyeing
rinse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58226205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60119279A (ja
Inventor
章夫 福増
博 西村
周三 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP58226205A priority Critical patent/JPH0613451B2/ja
Publication of JPS60119279A publication Critical patent/JPS60119279A/ja
Publication of JPH0613451B2 publication Critical patent/JPH0613451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸化染料、分散染料および植物染料を用いたヒ
ト毛髪の染色剤およびその染色方法に関する。
酸化染料、分散染料、植物染料のような染料による毛髪
の染色には、該染料と共に、毛髪を膨潤させて染料分子
の毛髪内部への浸透を容易にし、染色効果を高めるため
に、アルカリ剤を配合した染色剤が用いられる。これを
毛髪に適用して染色を行い、ついで、毛髪を洗浄して余
分な染色剤を洗い落とし、さらに、要すれば、アルカリ
剤の残留による毛髪の損傷を防ぐために酸性のリンスに
よる中和処理が施される。
例えば、毛髪の染色においては、通常、酸化染料の場
合、該染料とアルカリ剤を含有する第1剤および過酸化
水素水のような過酸化物を含有する第2剤からなる2剤
型の染色剤を用い、染色時、第1剤および第2剤を混合
し、毛髪に塗布して染色を行う。ついで、毛髪を洗浄
し、要すれば、さらに、酸性リンスで残留するアルカリ
剤を中和する。また、分散染料、植物染料の場合、通
常、染色剤は1剤型であり、これを毛髪に塗布して染色
を行い、同様に、洗髪、酸性リンスでの中和処理を行
う。
従来、かかる染色剤に配合するアルカリ剤としては、主
に、アンモニア、モノ−、ジ−またはトリエタノールア
ミンが用いられているが、アンモニアには強い刺激臭が
あり、使用時に不快感を伴い、香料による芳香性付与も
困難であるという問題がある。また、モノ−、ジ−また
はトリエタノールアミンでは、これらが不揮発性で、か
つ、毛髪へ残留しやすく、そのため、染色後の洗浄によ
っても洗い落としにくく、また、酸性リンスでも充分に
中和されず、使用後に毛髪の光沢がなくなったり、引張
強度が低下したり、パサついたりする問題がある。
かかる問題を解消するため、本発明者らは毛髪の染色に
ついて種々検討を重ねた結果、ポリエチレンイミンまた
はその誘導体が毛髪の染色剤に用いるアルカリ剤として
好適であること、および、中和処理中の酸性リンスとし
てピロリドンカルボン酸を配合したものが好適であるこ
とを見出し、本発明を完成するにいたった。
すなわち、本発明は、酸化染料、分散染料または植物染
料を用いた毛髪染色剤においてポリエチレンイミンまた
はその誘導体を染料と同一剤中に配合したことを特徴と
する毛髪染色剤を提供するものである。また、本発明
は、酸化染料、分散染料または植物染料とアルカリ剤を
配合した染色剤で毛髪を染色し、染色した毛髪を洗浄
し、ついで、ピロリドンカルボン酸を配合してなる酸性
リンスで処理することを特徴とする毛髪の染色方法を提
供するものである。
本発明の染色剤では、従来の毛髪においてアルカリ剤と
して使用されているアンモニアやモノ−、ジ−またはト
リエタノールアミンの代わりに、無臭の、不揮発性であ
るが、毛髪への残留の少ないポリエチレンイミンまたは
その誘導体を用いており、刺激臭やアルカリ剤の残留に
よる毛髪の損傷が防止でき、染色効果および堅牢性の高
い毛髪の染色が行える。また、本発明の酸性リンスおよ
びこれを用いる染色方法によれば、本発明の染色剤はも
とより、従来のアルカリ剤を用いた染色剤で染色を行っ
ても、毛髪の引張強度を改善することができる。
かくして、本発明の毛髪染色剤は、ヒトの毛髪の染色に
用いられ、基本的に、酸化染料を用いる場合は、該染料
とポリエチレンイミンまたはその誘導体を含有する第1
剤および過酸化水素水のような過酸化物を含有する第2
剤からなる2剤型である。また、分散染料または植物染
料を用いる場合は、該染料とポリエチレンイミンまたは
その誘導体を含有する1剤型である。これらは溶液系、
可溶化系、乳化系のいずれの形態であってもよい。
用いる染料は特に限定するものではなく、通常、毛髪の
染色に用いられるいずれもの酸化染料、分散染料、植物
染料が使用できる。例えば、酸化染料としては、パラフ
ェニレンジアミン、オルトアミノフェノール、パラアミ
ノフェノール、メタフェニレンジアミン、レゾルシン、
ハイドロキノン、ピロガロール、α−ナフトール、パラ
アミノオルトクレゾール、トルエン−2,5−ジアミ
ン、2,6−ジアミノピリジン、1,5−ジヒドロキシ
ナフタレン、硫酸トルエン−2,5−ジアミン、没食子
酸、ニトロパラフェニレンジアミン、N−フェニルパラ
フェニレンジアミンなどが挙げられる。分散染料として
は、1,4−ジアミノ−(2−N−6′−カルボキシヘ
キサメチレン)−1,4−アントラキノン、1−アミノ
−2−アミド−4−メチルアミノ−1,4−アントラキ
ノン、1,4−ジアミノ−2−N−(トリメチルアンモ
ニウム)プロピルアミノ−1,4−アントラキノン、1
−アミノ−2−スルホキシ−4−(トリメチレンジアミ
ノプロピルアミノ)−1,4−アントラキノンのような
アントラキノン系染料や、各種のアゾ系染料などが挙げ
られる。植物染料としては、2−ヒドロキシ−1,4−
ナフトキノン、5−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノ
ン、5,8−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、
5,7,8−トリヒドロキシ−1,4−ナフトキノンの
ようなナフトキノン系染料などが挙げられる。これらの
酸化染料、分散染料または植物染料は、各々、単独また
は2種以上組み合わせて用いることができ、その配合量
も通常この種の染色剤における程度でよい。
ポリエチレンイミンまたはその誘導体としては、分子量
100〜150000、好ましくは、500〜1000
00のポリエチレンイミン、ポリエチレンイミンの第2
級または第3級エチレンイミノ基にポリオキシエチレ
ン、ポリオキシプロピレン、ポリオキシブチレン、炭素
数4〜22のアルキル基または炭素数4〜22の分枝鎖
アルキル基が等モル以上で付加または結合した分子量2
00〜800000、好ましくは、500〜25000
0のポリエチレンイミン誘導体が挙げられる。これら
も、単独または2種以上組み合わせて用いることがで
き、一般に、2剤型の場合は第1剤全体に対して、ま
た、1剤型の場合は、染色剤全体に対して、0.1〜5
0%(重量%、以下同じ)、好ましくは、0.5〜25
%の割合で配合される。
2剤型の第2剤、すなわち、過酸化物を含有する系も、
溶液系、可溶化系、乳化系とすることができ、過酸化物
としては、過酸化水素水、臭素酸ナトリウム、臭素酸カ
リウムなどが用いられ、その配合量は用いる酸化染料、
過酸化物の種類によって適宜選択できる。通常、過酸化
水素水(35%)の場合、第2剤に対して5〜17%の
割合で用いられる。
本発明の染色剤はこれらの染料およびポリエチレンイミ
ンまたはその誘導体と、要すれば、ポリオキシエチレン
アルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン
アルキルエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エス
テル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソ
ルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリ
ン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステ
ル、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエ
チレンラノリン、ポリオキシエチレンフィトステロール
などの可溶化剤、および乳化剤、イソプロパノール、エ
タノール、ジエチレングリコールモノエチルエーテルな
どの溶剤、プロピレングリコール、ポリエチレングリコ
ール、グリセリン、1,3−ブチレングリコールなどの
湿潤剤、エデト酸塩などの金属封鎖剤、亜硫酸ナトリウ
ム、チオグリコール酸などの酸化防止剤、ラウリル硫酸
塩、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩、アル
キルベンゼンスルホン酸塩などの起泡剤、ポリオキシエ
チレンラウリン酸モノエタノールアミドなどの起泡助
剤、各種の油脂、ワックス、炭化水素、脂肪酸、アルコ
ール、多価アルコール、エステル油、香料等を適宜組合
せ、常法に従って、溶液系、可溶化系または乳化系の剤
形、例えば、溶液、乳液、クリームなどとすることがで
きる。
本発明の染色剤を用いて毛髪を染色するには、1剤型の
ものはそのまま、2剤型のものは、通常、第1剤:第2
剤の容量比1:1〜1:2で混合し、毛髪に塗布する
か、浸漬液の形にして適当な浴比、例えば、染色剤液:
毛髪の重量比1〜50:1で毛髪を染色剤中に浸漬し、
10〜40分間保持する。ついで、毛髪を温湯または水
で洗浄して余分な染色剤を洗い落とし、さらに、酸性リ
ンスを塗布し、あるいは、酸性リンス中に浸漬し、1〜
5分間保持して温湯または水ですすぐ。本発明の染色剤
においてアルカリ剤として用いるポリエチレンイミンま
たはその誘導体は毛髪洗浄後の毛髪への残留が非常に少
なく、どのような酸性リンスでも、容易に中和処理で
き、毛髪の損傷を防止して染色性、堅牢性のすぐれた染
色が行えるが、ことに、かかる酸性リンスとしてピロリ
ドンカルボン酸を配合した本発明の酸性リンスを用いる
と、染色後の毛髪の引張強度が改善され、好ましい。
本発明の酸性リンスは、ピロリドンカルボン酸を0.0
1〜30%、好ましくは、0.1〜20%含有し、pH2
〜5とすることが好ましい。該リンスも常法に従って、
溶液、乳液などの剤形とすることができ、適宜、可溶化
剤、乳化剤などを配合することができる。前記のごと
く、この酸性リンスは、本発明の染色剤を用いた場合に
限らず、他のアルカリ剤を含有する染色剤を用いて毛髪
を染色した場合にも好適に使用でき、これにより、染色
後の毛髪の損傷を防止し、毛髪の引張強度を改善するこ
とができる。
本発明の染色方法は、毛髪染色後に、該毛髪を本発明の
酸性リンスで処理することを特徴とするもので、前記の
ごとく、本発明の染色剤または他のアルカリ剤を含有す
る染色剤を用いて染色し、洗浄した毛髪を該酸性リンス
で中和処理し、ついで、温湯または水ですすぐことから
なる。
つぎに、実験例および実施例を挙げて本発明をさらに詳
しく説明する。
実験例1 つぎの処方に従い、常法により2剤型液状の毛髪染色剤
および酸性リンスを調製し、染色剤の性状、刺激臭の有
無、該染色剤および酸性リンスを用いて人毛を染色した
場合の染色性、堅牢性、毛髪の引張強度を試験した。
処方 毛髪染色剤 第1剤 成分 % パラフェニレンジアミン 0.5 ポリオキシエチレンノニルフェニル エーテル(エチレンオキサイドの平均 付加モル数5) 4.0 アルカリ剤 第1表に表示 イソプロピルアルコール 5.0 エデト酸二ナトリウム 0.1 無水亜硫酸ナトリウム 0.1 香料 0.3 精製水 100%に調整 第2剤 成分 % 過酸化水素水(35%) 17.0 精製水 83.0 酸性リンス(pH2.3) 成分 % ピロリドンカルボン酸 1.0 精製水 99.0 染色剤の性状は第1剤と第2剤を1:1で混合した際の
物性をつぎの基準に従って評価した。
◎:きわめて使用しやすい物性を有する。
○:使用しやすい物性を有する。
△:やや使用しにくい物性を有する。
×:使用しにくい物性を有する。
刺激性はその有無をつぎの基準に従って評価した。
◎:全く刺激臭なし。
○:気にならない程度の刺激臭。
△:やや刺激臭あり。
×:刺激臭あり。
染色は次のとおり行った。
人毛(日本人女子の頭髪)を用い、第1剤と第2剤の
1:1混合液を室温にて毛髪に塗布し、20分放置し
た。ついで、40℃の温湯ですすぎ、酸性リンスを塗布
し、1分放置後、40℃の温湯ですすぎ、60℃で1時
間乾燥した。
染色性は未染色毛髪を対照とし、分光光度色差計により
色調を測定し、染色の程度をつぎの基準により評価し
た。
◎:きわめてすぐれている。
○:すぐれている。
△:やや劣る。
×:劣る。
堅牢性は耐シャンプー性と耐光性で判定した。
耐シャンプー性は、染色毛髪をラウリル硫酸ナトリウム
10%水溶液で2回洗浄し、乾燥する操作を30回くり
返したときの染色性を前記と同様にして評価した。耐光
性は日光暴露60日間後(日射積算量2700cal/c
m2)の染色性を前記と同様に評価した。
染色毛髪の引張強度はつぎのとおり測定した。
前記の染色操作を5回くり返し、毛髪の長さ、太さに関
して正規分布的に選択し、水中に24時間浸漬し、水中
(23±2℃、75±10%RH)にて引張試験機によ
り引張強度(20%インデックスおよび破断強度)を測
定した。同様に未染色毛髪の引張強度を測定した。未染
色毛髪の測定値(g/mm2)を100%とし、それに対する
染色毛髪の測定値の割合を算出し、つぎのとおり評価し
た。
◎:100%以上。
○:100%未満〜95% △:95%未満〜90% ×:90%未満 人毛についての結果を第1表に示す。表中、アルカリ剤
Pは分子量70000のポリエチレンイミン、Aはアン
モニア水を意味する。
第1表に示すごとく、本発明による染色剤および染色方
法によれば、従来のアルカリ剤を用いた場合よりも、毛
髪の損傷を防止して、きわめて染色効果の高い、毛髪の
染色を行うことができる。
実験例2 実験例1と同様に、アルカリ剤として種々の分子量のポ
リエチレンイミン5.0%を用いた2剤型の染色剤を調
製した。この染色剤を用い、実験例1と同様に日本人女
子の頭髪を用いて染色試験を行った。また、酸性リンス
を用いずに、染色後、すすいで、そのまま60℃で1時
間乾燥した場合についても試験した。
結果を第2表(酸性リンスを使用せず)および第3表
(酸性リンス使用)に示す。なお、表中の各評価は実験
例1と同様に行った。
第2表および第3表に示すごとく、種々の分子量のポリ
エチレンイミンを使用することができ、また、酸性リン
スの使用により染色毛髪の損傷が防止できる。
実施例1 つぎの処方に従い、常法により2剤型染色剤および酸性
リンスを製造した。
第1剤(乳液) 成分 % パラフェニレンジアミン 0.5 レゾルシン 0.5 プロピレングリコール 10.0 オレイン酸 5.0 イソプロパノール 10.0 ポリエチレンイミン(分子量70000) 5.0 ポリオキシエチレンノニルフェニル エーテル(エチレンオキサイドの平均 付加モル数1) 10.0 エデト酸二ナトリウム 0.1 チオグリコール酸 0.01 香料 0.3 精製水 残部 第2剤 成分 % 過酸化水素水(35%) 17.0 精製水 83.0 酸性リンス(pH2.3) 成分 % ピロリドンカルボン酸 1.0 精製水 99.0 第1剤と第2剤を1:1〜1:2で混合し、毛髪に塗布
し、20分経過後、湯または水ですすぐ。ついで、酸性
リンスを塗布し、湯または水ですすいで染色を行う。
実施例2 つぎの処方に従い、常法により2剤型染色剤および酸性
リンスを製造した。
第1剤(シャンプー) 成分 % 硫酸トルエン−2,5−ジアミン 0.2 メタアミノフェノール 0.05 レゾルシン 0.1 ポリエチレングリコール400 8.0 オレイン酸 3.0 ラウリル硫酸ナトリウム 5.0 ラウリン酸ジエタノールアミド 10.0 エタノール 7.0 ポリエチレンイミン(分子量1000)の エチレンオキサイド140モル付加物 8.0 オレイルアルコール 1.0 エデト酸二ナトリウム 0.05 無水亜硫酸ナトリウム 0.1 香料 0.5 精製水 残部 第2剤 成分 % 過酸化水素水(35%) 17.0 セタノール 0.5 水素添加ラノリンアルコール 0.5 ポリオキシエチレンセチルエーテル (エチレンオキシドの付加モル数30) 0.2 精製水 残部 酸性リンス(pH3.2) 成分 % クエン酸 0.1 1,3−ブチレングリコール 0.5 精製水 99.4 第1剤と第2剤を1:1〜1:2で混合し、毛髪に塗布
し、15〜40分経過後、湯または水ですすぐ。つい
で、酸性リンスを塗布し、湯または水ですすいで染色を
行う。
実施例3 つぎの処方に従い、常法により2剤型染色剤および酸性
リンスを製造した。
第1剤(クリーム) 成分 % パラアミノオルトクレゾール 0.3 硫酸トルエン−2,5−ジアミン 0.1 レゾルシン 0.4 セタノール 5.0 流動パラフィン 20.0 ラノリン 3.0 グリセリンモノステアレート 5.0 ポリオキシエチレンセチルエーテル (エチレンオキサイドの付加モル数30) 3.0 ポリエチレンイミン(分子量10000)の ステアリルアルコール100モル結合物 2.0 l−アスコルビン酸 0.1 エデト酸二ナトリウム 0.1 香料 0.3 精製水 残部 第2剤 成分 % 過酸化水素水(35%) 17.0 セタノール 4.0 グリセリンモノステアレート 1.0 クエン酸 0.01 精製水 残部 酸性リンス(pH4.2) 成分 % リン酸 0.1 塩化ステアリルジメチルベンジル アンモニウム 0.5 パラオキシ安息香酸メチル 0.05 精製水 残部 実施例2と同様にして染色を行う。
実施例4 つぎの処方に従い、常法により1剤型染色剤および酸性
リンスを製造した。
染色剤(液剤) 成分 % 2−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン 0.5 エタノール 1.5 ベンジルアルコール 5.5 ラウリル硫酸アンモニウム 0.15 ヒドロキシエチルセルロース 1.0 ポリエチレンイミン(分子量30000)の 第2級アルコール(C12、EO7モル) 300モル結合物 2.0 精製水 残部 酸性リンス(pH3.5) 成分 % 乳酸 0.3 プロピレングリコール 0.5 精製水 99.4 染色剤を毛髪に塗布し、15〜40分経過後、湯または
水ですすぐ。ついで、酸性リンスを塗布し、2〜3分経
過後、湯または水ですすいで染色を行う。
実施例5 つぎの処方に従い、常法により1剤型染色剤および酸性
リンスを製造した。
染色剤(クリーム状) 成分 % セトステアリルアルコール 5.0 ラウリルアルコール 1.5 セチル硫酸ナトリウム 10.0 2,2′−ジアミノアゾベンゼン 1.0 エタノール 0.4 ポリエチレンイミン(分子量1800)の プロピレンオキサイド25モル結合物 0.2 精製水 残部 酸性リンス(pH2.0) 成分 % ピロリドンカルボン酸 2.0 精製水 98.0 実施例4と同様にして染色を行う。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−133641(JP,A) 特開 昭56−96963(JP,A) 特開 昭58−35106(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸化染料を用いた毛髪染色剤において、該
    染料とポリエチレンイミンまたはその誘導体を同一剤中
    に配合し、該ポリエチレンイミンまたはその誘導体の分
    子量が10000〜100000、配合量が0.5〜5
    重量%であることを特徴とする毛髪染色剤。
  2. 【請求項2】酸化染料とポリエチレンイミンまたはその
    誘導体を含有する第1剤と、過酸化物を含有する第2剤
    からなる2剤型である特許請求の範囲第1項記載の毛髪
    染色剤。
JP58226205A 1983-11-29 1983-11-29 毛髪染色剤 Expired - Lifetime JPH0613451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58226205A JPH0613451B2 (ja) 1983-11-29 1983-11-29 毛髪染色剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58226205A JPH0613451B2 (ja) 1983-11-29 1983-11-29 毛髪染色剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60119279A JPS60119279A (ja) 1985-06-26
JPH0613451B2 true JPH0613451B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=16841536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58226205A Expired - Lifetime JPH0613451B2 (ja) 1983-11-29 1983-11-29 毛髪染色剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613451B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7037347B2 (en) 2000-07-17 2006-05-02 Mandom Corporation Pretreatment agents for acidic hair dyes

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1003999A3 (fr) * 1990-03-14 1992-09-08 Colour Res Company Coreco Ltd Pigments organiques ameliores, procede pour leur preparation et utilisation dans les peintures.
DE4017718A1 (de) * 1990-06-01 1991-12-05 Wella Ag Oxidationshaarfaerbemittel aus einer emulsionsfoermigen farbstofftraegermasse und einer emulsionsfoermigen, oxidationsmittelhaltigen zusammensetzung und verfahren zum oxidativen faerben von haaren
JP3465063B2 (ja) * 1993-04-14 2003-11-10 ヘンケルライオンコスメティックス株式会社 頭髪用酸性染毛料組成物
DE50103593D1 (de) * 2000-06-19 2004-10-21 Kpss Kao Gmbh Mittel zum Färben von menschlichen Haaren
JP4417538B2 (ja) * 2000-10-16 2010-02-17 ホーユー株式会社 毛髪処理方法
CN108354855A (zh) * 2017-01-26 2018-08-03 上海氪励铵勤科技发展有限公司 组合物及其制备方法和使用方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0030786A3 (en) * 1979-12-14 1982-02-03 Imperial Chemical Industries Plc Textile colouration process and textiles coloured thereby

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7037347B2 (en) 2000-07-17 2006-05-02 Mandom Corporation Pretreatment agents for acidic hair dyes

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60119279A (ja) 1985-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519024B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2001505923A (ja) 染毛剤組成物及び方法
JP2004189717A (ja) 染毛用組成物
JPH09249537A (ja) 酸化染毛剤およびその製造方法
JP2006315986A (ja) 毛髪化粧料
JPH0613451B2 (ja) 毛髪染色剤
JP2001220332A (ja) 毛髪処理剤配合用組成物及び毛髪処理剤
JP2007145783A (ja) 染毛剤組成物
JP2003095897A (ja) 毛髪褪色予防剤組成物
JPH0696499B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2004107247A (ja) 毛髪の染色とコンディショニングが同時に行える頭髪用コンディショニング剤
CA2145860A1 (en) Hair treatment preparations
JPH0463044B2 (ja)
WO2000015181A1 (en) Hair care compositions comprising ceramide and phytantriol
JPH07267831A (ja) 染毛剤組成物
JPH1160453A (ja) 酸性染毛料組成物
JP6615546B2 (ja) 酸化染毛用第2剤
JP2002226342A (ja) アンモニアを含有する毛髪脱色または染毛剤用乳化組成物、該乳化組成物を使用した脱色または染毛方法
JPH11217319A (ja) 染毛剤組成物
JP3926057B2 (ja) 酸化染毛剤組成物及び染毛用毛髪処理剤組成物
JPH0118048B2 (ja)
JP2001220334A (ja) 毛髪処理剤配合用組成物及び毛髪処理剤
JP2021080201A (ja) 多剤式酸化染毛剤用の第1剤及び多剤式酸化染毛剤
EP0455168A1 (en) Dyeing composition for keratin fiber
JP2017057164A (ja) 酸化染毛用第1剤