JPS6178191A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JPS6178191A
JPS6178191A JP59200218A JP20021884A JPS6178191A JP S6178191 A JPS6178191 A JP S6178191A JP 59200218 A JP59200218 A JP 59200218A JP 20021884 A JP20021884 A JP 20021884A JP S6178191 A JPS6178191 A JP S6178191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaas
layer
gaas layer
substrate
reliability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59200218A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558594B2 (ja
Inventor
Isao Hino
日野 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59200218A priority Critical patent/JPS6178191A/ja
Publication of JPS6178191A publication Critical patent/JPS6178191A/ja
Publication of JPH0558594B2 publication Critical patent/JPH0558594B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、可視光鎖酸で発光あるいはレーザ発振する半
導体発光素子に関する。
(従来技術とその問題点) (AlxGa l−x ) o、s Ino、s P系
の材料は、良質なGaAs 基板と格子整合し、At’
 Il!: Gaの組成を変えることにより、すなわち
Xの0から1まで変えることにより、バンドギャップを
約1.96’/から約2.35eVの範囲で変化させる
ことができる。このうち約1.9eV〜約2.3eV迄
は直接遷移型である。このため(AlxGat−x) 
o、5Ino、sPt活性[< l’−6yGa1−y
 ) o、s In o、sP (1≧y>x≧0) 
eクラッド層としたダブルヘテロ構造を構成することに
より、波長0.68μm〜0.56μm(赤〜黄緑の可
視光に相当する)の範囲で発光またはレーザ発振を得る
ことができる。電流注入型レーザの一例としては、46
図(a)に示す構造による素子で波長0.68μmの赤
色レーザダイオードが得られている(アプライド・フィ
ジックス−Vターズ(AppLPhya Lett、 
)43(1983)込987)。第6図(a)の構造+
i以下に述べるようになっている。n−GaAs 基板
11上にn−0aAs  バッファ層12、n−(入1
0.5Gao、y)o、5rno、5p クラッドN!
113、アンドープGa (1,5In 6.5P活性
層14、p−(A/ o、aGa o、y ) o、s
 I n o、sPり5’yド層15、p−GaAsキ
ャップ層を順次形成する。
次にストライプ状開口22金もつ5i02膜17および
p型用゛c#A18.n型用を極19を形成する。
この素子に電流を通電すると、ストライプ状開口22に
よ0限定された領域に電流注入領域が制限され、ストラ
イプ状の発光を得、ストライブ方向にレーデ発振金得る
ことができる。ところが、この構造ではpt極18との
低接触抵抗コンタクトを形成するためp−GaAs中ヤ
ツプ1偵16を低抵抗にしてめるtめ、p−GaAs7
内16での逍流拡がりが大きく、活性j僧14において
、ストライプ状に1!流を十分狭窄することが内錐で心
る。
この内通を解決するため従来、 hlxGal−xAs
系などで行なわれている内部ストライプレーザ。
つまり多16エビタクシアル成長で彩5iする一部の暑
中にストライプ状に導電型の異なる領域をもちそこでス
トライプ状領域に電流を注入する構造(例えばアイ・イ
ー・イー・イー・ジャーナル・オプ・力/タム・エレク
トロニクス(IEEE J。
Quantum、εIectron、 QEII(19
75)41B)からの類推により、第6図(b)に示す
構造が提案されている。これは前述の第6図(a)の構
造と同様にn−GaAs基板11上に、n−Ga入8バ
ッファ層12を介しn−(A−to、5Gao、y)o
、s In□JPクラッド層13、アンドープ−Ga(
1,5Ing、5P活性層14、p−(&/g、3Ga
o、r)o、1Ino、sP  クラッドN115によ
るダブルヘテロ構造が形成されている。このダブルヘテ
o購造の上に、ストライプ状開口23をもつn−GaA
s層20t−形成し、さらにp−GaAs /121を
全面(形成する。I)−GaAs421 &よびn−G
aAs 基板11の表面Kp型用電極18、n型用電極
19をそれぞれ形成する。この素子に電流を流すと、n
−GaAs層120によるpn反転層で電流がストライ
プ状開口23により狭窄されるため、低抵抗p−GaA
s層2117Cよる電流拡がりの影響は受けない。この
ために、ストライプ状開口230幅で効率よく活性層1
4に電流注入ができるため、効率のよい発光を得、レー
デ素子としての発振閾値を下げることができる。
このような構造の素子の製作には、その性質上有機金鵡
熱分解気相エビタギ7(MO−VPE)法まtは分子線
エピタキシ(MBE)法がその成長法として適している
。第6図(b)に示した構造は、ダブルヘテロ構造の上
にn−Gaps  II 20を均一に成長させたわと
、フォトリングラフィ法により。
ストライプ状開口230部分のみ選択的に除去し。
このめと、  p−GaAsfi 21を成長させるこ
とにより実現する。この場合、p−GaAs層21を成
長する前の状聾では、As化会物でろるn−GaAs1
120と、P化合物であるp−(A10.5Gao、y
)o、i Ino、s PI 5が露出しているので、
その表面保護のためAsの蒸発とPの蒸発を共に抑制し
なくてはならない。
そのためにMO−VP F2法を用いる場合には、アル
シン(AsH3)とホスフィン(PHs)  のガスを
同時に流す必要があり、またMBE法ではAs  ビー
ムとPビームの両方を照射する必要がある。しかし、G
aAs上にPH,あるいはPビームを照射した後成長し
たGa AsおよびA/Ga I n P上にAsH3
@るいはAs ビームを照射した後成長した〇aAsf
′i、その表面状態、結晶性などが劣るため、素子の性
能や信頼性の劣化の咲因となる。また、A/組成の大き
なA/化合物15を露出させたままプロセスを中断する
と、表面酸化により、やはり素子性能や信頼性劣化に結
びつくつさらに、ストライプ開口23形成後はp−Ga
As的21を成長させるだけでろるにも拘らず、A/G
aInP g出面がろるのでP化合物表面を保護する必
要がろ9.その成長装置が複雑となる。μ上説明したよ
うに従来技術はいくつかの欠点を有している。
(発明の目的) 本発明の目的は、このような従来の欠点?除去し、より
低いコストで電流狭窄が良好でかつ性能、信頼性の優れ
九町視光半導体発光素子を提供することにめる。
(発明の構成) 本発明によれば、  (A/XGa1−X)@、5I+
+6.5P’j7活性層、 (AeyGat−y)o、
5Ino、5P(1≧y>x≧0)をクラッド層とする
ダブルヘテロ構造を有し、このダブルヘテロ構造上に第
14電型の第1のGaAs層。
第1のGaAs層表面のうち一部を除いた表面上に第2
導電型の第2のGaAs層、さらに第2のGa As層
に被われていない第1のGaAsjlの表面上およびW
IJ2の1jaAs層上に第l導電型の第3のGaps
If!lを杉成し更生導体発光素子が得られる。
(If成の評細な訣明) 本発明は上述の構成tとることKより従来技術の問題点
を解決したもので8る。
′@5図は本発明の詳細な説明する九めの図でわる。ダ
ブルヘテcI!fl造のクラッド層としてy−0,3と
したp−(A10.5Gao、y)o、5Ino、5P
30の上にp −GaAs層31、ローGa As層3
2を順次形成する。成長法は例えばMOVPE法で行な
り。フォトリングラフィ法によQ n−GaAs 32
 の一部分を除去すると、第5図(a)のようになる。
このようにすると、部分的にpn反転領域を挾んでエピ
タキシャル成長を続ける場合、もとのダブルヘテロ構造
が、A/GaInP系のよりにP化合物でろりまたA/
を含む化合物で構成されていても2回目の成長はGaA
sのみの露出した面に行なうことができる。第5図(b
)に示したように2回目の成長で形成するp−GaAs
1曽33は、p−GaAs層31およびn −Ga入s
l@32の上に行なうことになる。ん10〜IFF、法
ろるいはMBE法でp−GaAs33の成長を行なり場
合、第511(a)で示された構造の表面は、MOVP
Eの場合入sH3で%MBEの場合入3ビームで保護す
ればよ(、PH,ないしはPビームを用いなくてよい。
また、酸化しゃすいA/化合物の表面が露出されていな
い。これらの理由により成長したp−GaAs33の表
面状態や結晶性はよい。
また2回目のGaAs成長のための装置も、GaAs基
板上KGaAsを成長する通常の装置でよいためkIg
!でめる。GaAs上にGa入Sを成長するので、その
成長は液相エピタキシャル法(LPFJ)でも可能で6
る。
(実施例) 以下本発明の実施例について図面を利用して詳細に説明
する。第1図は本発明の!!1の実施例を示す斜視因で
ある。n−GaAs基板41上にn−GaAsバッファ
層42 、 n−(A10.5Gao、y)o、s I
nO,5Fクラッド層43.アンドープGa (14I
 n 6.B P活性@44、P−(A10.5Gao
、y)o、s Ing、5 Pクラッド層45.p−G
aAs層46が形成され、さらにストライプ状開口51
t−もつn −GaAsjl 47、オーミツクコンタ
クトを形成するp−GaAsill48をもった構造と
なっている。p−GaAs48上にはp型用電極49、
n−GaAs基板41の裏面にはn型用電極50がと9
つけられている。本実施例の素子に電流を注入すると、
n−GaAs層47によるpn反転層のために注入直流
はストライプ状開口51に制限される。
このため、このストライプ状開口(はぼ沿った活性IN
 44で発光が生じ、fたレーザ発振も得られる。  
p−(A10.3Gao、r)o、5Ino、s Pク
ラッド層45は厚さが約1μIn  で比抵抗が約0.
2Qcmとなるドーピングを行なっであるので、クラッ
ド層45での璽流拡がりは小さい。またp−GaAs層
46は比抵抗が約0.2Qc1nとなるドーピングを行
ない厚さを約05μmとしであるので、この層でも電流
拡がりは小さし。従って、注入TiL流はストライプ状
開口51によく制限され、lt流拡がりによって駆動に
消費される電流が少ないので発光効率は高く、この九め
レーデにした場合その発S@値は低い。また本実施例で
は、活性層としてはx−0のGa6.lIn6.5P、
クラッド層としてはy−0,3の(A/ 0.3Ga(
1,7ン6、gIno、iP lr用いているので波畏
0゜67〜0.68μmの赤色可視光レーデが得られる
。本実施例では、以上述べたよつな優tした基本特性を
維持しつつ1次に述べるa!公法上特長と相俟ってさら
に性能、信頼性の優れた素子がより低いコストで得られ
る。
第2図に本実施例金実現する次めの製法について示す。
第1図と共通の部分は同じ番号を中いである。第2図(
a)に示すように、  n−Gaps  基板41上に
1VO−VPE法によQ n−GaAsバy7711J
42、n−(AI!(1,3Gao、7)g、5Ino
、5Pクラツド11743、アンドーグGa O,5I
 n o、s P活性/ii44.p  (A(’0.
3Gao、r)o、5Ino。6P クラッド層45 
、I)−GaAs  、@46 、 n −GaAs3
3! 47 ejlrl&成長させル。次Kfi3図(
b)に示すように7オトレジスト52t−用い、n −
GaAsill 47を選択的にエツチングし、ストラ
イブ状開口51を形成する。このとき確実にp−GaA
s 1146表面tm出させるために、p −Gaps
J−46の繰面が少しエツチングされるまでそのエツチ
ングを行なう。エツチング液としては、エツチングレー
トの制御性のよいリン酸、過酸化水素水、水の混液(体
積比1 : 1 : 10)などが適している。レジス
ト52を除去すると表面に露出するのFin−GaAs
47および開口51のp−GaAs46で69. Ga
Asのみでろる。このらと、第2図(C)の如く、p−
GaAs層48を成長するときに基板の保護の定めには
、MOV )’ E法の場合AsH3だけ’a−*せば
工い。またこのとき、A/を含む化合物は表面に露出し
ていない。しtがって、このようにして得られたp−G
aAsMlcはきわめて良質であり、また良質な結晶ゆ
えに良好な電極が形成され、その素子特性や信頼性が向
上しftcl また、この場合p −Qa Asの成長
は、υaA5 基板上にGaAs金成長さぜる通常のi
I?1便な装置で行なえるため、その製造:ボストが安
くなる。
11&3図に本発明の第2の実施例を示す。n−GaA
l 基板61上にn−GaAsバッファ層62、n−(
入/ o、y Ga o、s) o、s In 0.1
1 P クラッド層63、アンドーグ(A/ 0.3G
a O,7) o、s I n o、s P活性層64
.p−(A10、yGao、a)o、5Ino、sP 
クラッド層65、p−()aAs贋66が形成されてい
る。ここでは、第1の実施例の場合と異fkt) 、 
p−(AI!o、yGao、s)o、5Ino、sPク
ラッド層650表面のうち、ストライプ状開ロア1に沿
った部分はりッジ状に厚みが厚くなっている。
これは、ストライプ状開口部71と、その周辺とで活性
層64に実効的な屈折lcMをつけ、ストライプ状開口
部71に沿って、光のガイド効果をもたせるためのもの
でめる。p−GaAs層66の上にストライプ状開口部
71を除いてn−GaAs層67を形成、さらにオーミ
ツフコ/タフとのためのp−Ga入3@68を形成した
構造となっている。p−GaAs68上にはp型用電極
69が、n −Gaps基板61の裏面にはn型用を極
70がと9つけである。第1の実施例の場合と同様の県
理で、注入電流はストライプ状開ロア1によく制限され
、電流波がりによって無効VC,消費される電流が少な
いので発光効率は高く、このためレーザにした場合その
発振閾値は低い。また本実施例では、水平横方向の光導
波機W4t−具えているので1発根モード(D質が高(
、レーザ素子の性能は第1の実施例よりも優れている。
また本実施例で岐活性鳩としてX −0,3の(A10
.3GHQ、7)0.5InOJP t−用いているの
で波長α59〜0.601tmO橙色可視光レーデが得
られる。本実施例では、μ上述べたような優れた基本特
性を維持しつつ1次に述べる製法上の特長と相俟ってさ
らに性能、信頼性に優れt素子がより低コストで得られ
る。
第4図に第2の実施例を実現するための製法について示
す。第3図と共通の部分は1町じ番号を用いた。第4図
(a)に示すようKMO−VPE法により、n −Ga
 As基板61上にn−GaAsバ:/7711162
、n−(A10.rGao、s)o、5Ino、sPク
ラッド層63、アンドーグ(A10.5Gao、y)o
、aIna、s P活性層64、p−(A/ o、yG
a o、s) o、s I n o、s Pクラッド層
65を順次成長させる。次に第4図(b)に示すように
7オトレジスト72を用いてストライプ状開ロア1μ外
のp−(A/ 0,7Ga o、a)o、s In O
,5P Ai 65の表面を適当量エツチングし、リッ
ジ状光導波路lt形成する。この時のエツチング液とし
ては、塩酸と水の混液(体積比1 : 10)が適して
いる。さらK、レジスト72を取り去り、再びMOVP
g法によりp−GaAs lpj 66 、n−Ga&
5lil 67を順に成長させ。
第4図(d)のよう[7オトレジスト73を用いて、n
−GaAs67 t−a択エツチングによりストライプ
状開口部71のみエツチングする。このときのエツチン
グ液は2I41の実施例で示したように、IJン酸、過
酸化水素水、水の混液を用い、p−GaAs66の表面
が少エツチングされるまで行なり。レジスト73を除去
すると表面に露出するのはn−GaAs 67および開
口部71のp −GaAs 66でありGaAsのみで
める。このあと第4図(e)の如くp−GaAs層68
 t−成長するときに基板の保護のためにはMOVPE
法の場合A 3 H3だけを流せばよい。
またこのとき八lを含む化合物は表面に露出していない
。したがって、このようにして得られ九p−GaAs膜
はきわめて良質であり、また良質な結晶で6ることから
良好な電極が形成され、その素子特性や信頼性が向上す
る。また、この場合p−GaAsの成長は、Gaps基
板上にGaAst−成長させる通常の簡便な装置で行な
えるため、その製造コストは安くなる。
本実施例ではMOVPE法による成長の場合について述
べたが、同様の効果はMBE法による成長の場合につい
ても得られる。また活性層およびクラッド胸の組成x、
yとして特定の値を用いたが、池の値に対しても本発明
の効果の得られることは言つまでもない。
(発明の効果) 以上述べ九ように、本発明によれば、電流狭1が良好で
かつ性能、信頼性の優れた可視光半導体発光素子をより
低いコストで提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す斜視図。 第2図(a) 、 (b) 、 (e)は第1の実施例
の製造工福を示す図、第3図は本発明の第2の実施例を
示す斜視図、第4図(a)t(b)l(C)l(d)、
(e)は第2の実施例の製造工程を示す■、第5図(1
) l (b)は、本発明の詳細な説明するための断面
囚、11IJ61D(a)、(b)は、それぞれ従来の
半導体発光素子の例を示す斜視図である。 41.61・・・・・・ローGa入S基板、42,62
・・・・・・n−GaAsバッファ燭、43,45 ”
・・n−(Al!o、3Gao、7)。JInO,M 
Pクラッド層、44・・・・・・アンドープGaO,5
Ing、gP活性層、  46.48 、66 、68
− p−GaAs層、47 、67−−・・n −Ga
As NII、49.69 ・−” p型電極、50,
70・・・・・・n型電極、51,71・・・・・・ス
トライプ状開口。 (d−ノ Cb) $2 聞 (Lン (b) (C) 募 4rgJ Cd) 茅 4 聞 寥 sTg!U

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (Al_xGa_1_−_x)_0_._5In_0_
    ._5Pを活性層、(Al_yGa_1_−_y)_0
    _._5In_0_._5P(1≧y>x≧0)をクラ
    ッド層とするダブルヘテロ構造を有し、該ダブルヘテロ
    構造上に第1導電型の第1のGaAs層、第1のGaA
    s層表面のうち一部を除いた表面上に第2導電型の第2
    のGaAs層、さらに第2のGaAs層に被われていな
    い第1のGaAs層の表面上および第2のGaAs層上
    に第1導電型の第3のGaAs層を形成したことを特徴
    とする半導体発光素子。
JP59200218A 1984-09-25 1984-09-25 半導体発光素子 Granted JPS6178191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200218A JPS6178191A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200218A JPS6178191A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178191A true JPS6178191A (ja) 1986-04-21
JPH0558594B2 JPH0558594B2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=16420771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59200218A Granted JPS6178191A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178191A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245984A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Seiko Epson Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JPH03209894A (ja) * 1990-01-12 1991-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザおよびその製造方法
JP2008030905A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd クライミングクレーン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245984A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Seiko Epson Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JPH03209894A (ja) * 1990-01-12 1991-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザおよびその製造方法
JP2008030905A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd クライミングクレーン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558594B2 (ja) 1993-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09312442A (ja) 半導体発光素子およびその製法
JPH02159783A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH01239980A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0677587A (ja) 半導体レーザ
JPS6178191A (ja) 半導体発光素子
JPS6177384A (ja) 半導体発光素子
JPH02116187A (ja) 半導体レーザ
JPS62282482A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP3472739B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2000058982A (ja) 半導体発光素子
JPS6216592A (ja) 半導体発光素子
US5963786A (en) Method of making semiconductor laser with inverted mesa shaped ridge with cervical surface
JPS6252984A (ja) 自己整合電流狭窄型半導体発光素子
JPH04150087A (ja) 可視光半導体レーザ装置
JPH0677588A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH11284276A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2558767B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH0766992B2 (ja) AlGaInP系半導体レーザとその製造方法
JPH01162397A (ja) 半導体レーザ素子
JPH10163561A (ja) 半導体レーザ素子
JPH01282883A (ja) 半導体レーザ装置
JP3067937B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP3206160B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPS5843590A (ja) 半導体レ−ザ
JPH04206585A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法