JPS617812A - 光コネクタ用フエル−ル - Google Patents

光コネクタ用フエル−ル

Info

Publication number
JPS617812A
JPS617812A JP12888184A JP12888184A JPS617812A JP S617812 A JPS617812 A JP S617812A JP 12888184 A JP12888184 A JP 12888184A JP 12888184 A JP12888184 A JP 12888184A JP S617812 A JPS617812 A JP S617812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion hole
optical fiber
ferrule
bare optical
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12888184A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ozawa
孝 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP12888184A priority Critical patent/JPS617812A/ja
Publication of JPS617812A publication Critical patent/JPS617812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3865Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture fabricated by using moulding techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14598Coating tubular articles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3863Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture fabricated by using polishing techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光ファイバを接続する際に用いられるプラスチ
ック製の光コネクタ用フェルールに関する。
(従来の技術) 光コネクタ用フェルールは中心に光ファイバの挿入孔が
設けられていて、挿入孔の先端部は被覆が除去された採
光ファイバの部分、後端部は被覆を有する光ファイバの
部分の挿入孔となっている。
ところで、最近はプラスチックのモールド成形技術の進
歩により光コネクタ用フェルールとして安く、多量に製
造できるプラスチックが使用されるようになって来た。
(発明が解決しようとする問題) しかし、光コネクタ用フェルールをプラスチックモール
ドにより成形する場合に次のような問題点がある。
すなわち、フェルール先端部に挿入する裸光ファイバの
外径は例えば125μm程度であるので。
モールド成形用の中子ピンの外径も裸光ファイバが挿入
される部分は125μm程度である。このため、モール
ド成形の際に樹脂の注入圧によってピン軸が偏心したり
、場合によっては中子ピンが破損する。したかつχ中子
ピンの先端部すなわち、裸光ファイバの挿入部分となる
ピンの長さはせいぜい1朋長程度しかとれない。そのた
め裸光ファイバとフェルールを固着するための接着部分
が少なく、また、裸光ファイバが挿入されたフェルール
の先端を平滑に研磨する量が長くとれない等の欠点が生
ずる。
(問題点を解決するための手段) 本発明の光コネクタ用フェルールは上記の問題点を解決
するために裸光ファイバ挿入孔と該挿入孔と連通ずる被
覆付光ファイバ挿入孔とを有するフェルールにおいて、
前記裸光ファイバ挿入孔は裸光ファイバと同程度の内孔
を有する金属体で構成されていることを特徴とする。
(実施例) 以下1本発明の光コネクタ用フェルールの一実施例を図
面を参照して詳細に説明する。
第1図(イ)、(ロ)において、1はフェルール本体で
ある。フェルール本体1は中心軸の先端側に第3図に示
す裸光ファイバFの挿入孔2が、後端側に挿入孔2より
太径の被覆付光ファイバCの挿入孔3が挿入孔2に連通
して設けられている。先端側の挿入孔2は金属パイプ4
に設けられていて、金属パイプ4の外周および後端側は
プラスチック5で構成され、プラスチック5はモールド
成型により金属パイプ4に一体に形成されている。なお
この際金属パイプ4の表面に例えばロレット状の凸凹を
付けたものを用いると金属パイプ4とプラスチック5と
はより一層強固に固着する。第1図(イ)、(ロ)にお
いて、6はフランジでフェルール本体1が図示されてい
ないアダプタに挿入される際の位置決めストッパである
なお、裸光ファイバFの挿入孔2は金属パイプ4に設け
られているが、挿入孔2は金属パイプ4に限るものでは
なく他の形状の金属体例えば角柱に設けられていても良
い。
このような光コネクタ用フェルールは以下に説明するモ
ールド成形型で製作される。
第2図において、10はモールド成形型で、】OAは成
形型の下型、10Bは上型である。下型10Aには型く
ぼIIAの先端の底+2に金属パイプ4の一端を挿入さ
せる保持孔12Aが設けられている。上型10Bにはね
じ孔13が設けられていて、このねじ孔工3は下型10
Aに設けられている保持孔12Aに軸心が一致している
。ねじ孔13には後述する中子ピン14が螺着されてい
る。中子ピン14は外径が被覆光ファイバCの外径にほ
ぼ等しい径であって、その先端は円すい状に細くなって
いる。後端の外周には上型10Bのねじ孔13に螺合す
るねじ14Aが切られている。また、上型10Bには上
端にプラスチックを注入する注入孔15が設けられてい
る。
このようなモールド成形型10でフェルールを製作する
手順について以下に説明する。
まず、下型10Aの保持孔12Aに内径が裸光ファイバ
Fにほぼ等しい所定長の金属パイプ4の一端を挿入して
仮固定したのち、上型10Bを覆せて下型10Aと上型
10Bを図示されていないボルトにより1体に固定する
。その後上型10Bに螺着している中子ピン14を下げ
る方向に回して先端で金属パイプ4の上端を保持して金
属パイプ4と中子ピン14とを型くぼ11A、11B内
で一直線状に配置する。この状態で注入孔15よりプラ
スチックを注入してフェルール本体をモールド成型し、
中子ピン14を抜き出しフェルール本体先端部の金属パ
イプ4の先端をフェルール本体の端面に面一に切断して
第1図(イ)、(ロ)に示すよウナフエルール本体1を
製作する。
なお、上記実施例において金属パイプ4は外周面にロレ
ット状の凹凸の模様を設けたものを使用するとモールド
されるプラスチックと金属パイプ4の密着がより強固と
なる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明の光コネクタ用フェルールは
、裸光ファイバが挿入されるファイバ挿入孔は金属パイ
プでできていて、挿入孔の長さはモールド成形による中
子ピンの制約を受けずに製作されるので、裸光ファイバ
とフェルールの固着に必要な充分な長さ、また、フェル
ール先端を平滑に研磨するのに必要とする充分な長さを
自由に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)、仲)は本発明の光コネクタ用フェルール
の縦断面図および側面図、第2図は同実施例の′フェル
ールを製作する際に使用されるモールド成形型の断面図
、第3図は光ファイバの端末部を示す正面図である。 1・・・フェルール本体、2・・・裸光ファイバ挿入孔
、4・・・金属パイプ、10 ・・・モールド成形型、
IOA・・・下型、JOB・・・上型、11A、 11
B −・・型くぼ。 14・・・中子ピン、15・・・樹脂注入孔。 第1図(イ)      第1図(。)第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 裸光ファイバ挿入孔と該挿入孔と連通する被覆付光ファ
    イバ挿入孔とを有するフエルールにおいて、前記裸光フ
    ァイバ挿入孔は裸光ファイバと同程度の内孔を有する金
    属体で構成されていることを特徴とする光コネクタ用フ
    エルール。
JP12888184A 1984-06-22 1984-06-22 光コネクタ用フエル−ル Pending JPS617812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12888184A JPS617812A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 光コネクタ用フエル−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12888184A JPS617812A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 光コネクタ用フエル−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS617812A true JPS617812A (ja) 1986-01-14

Family

ID=14995660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12888184A Pending JPS617812A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 光コネクタ用フエル−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617812A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6447173B1 (en) 1998-11-27 2002-09-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ferrule for optical connector, metal article having a through-hole and manufacturing method therefor
WO2011117219A1 (de) * 2010-03-25 2011-09-29 Cube Optics Ag Verfahren zur herstellung einer durchführung für einen optischen leiter
CN111645259A (zh) * 2020-06-17 2020-09-11 合肥华集汽车部件有限公司 光纤陶瓷插芯毛坯注塑模具

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6447173B1 (en) 1998-11-27 2002-09-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ferrule for optical connector, metal article having a through-hole and manufacturing method therefor
US6826832B2 (en) 1998-11-27 2004-12-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing ferrule for optical connector
US6994477B2 (en) 1998-11-27 2006-02-07 Murata Manfacturing Co., Ltd. Ferrule for optical connector, metal article having a through-hole and manufacturing method therefor
WO2011117219A1 (de) * 2010-03-25 2011-09-29 Cube Optics Ag Verfahren zur herstellung einer durchführung für einen optischen leiter
US9375787B2 (en) 2010-03-25 2016-06-28 Huber+Suhner Cube Optics Ag Method for producing a leadthrough for an optical conductor
CN111645259A (zh) * 2020-06-17 2020-09-11 合肥华集汽车部件有限公司 光纤陶瓷插芯毛坯注塑模具
CN111645259B (zh) * 2020-06-17 2021-11-26 合肥华集汽车部件有限公司 光纤陶瓷插芯毛坯注塑模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890004741B1 (ko) 광 접속기 페루울과 그 제조방법
US5926596A (en) Overmolded alignment ferrule
US6726370B2 (en) Ferrule for an optical fiber and manufacturing method thereof
JPH06100696B2 (ja) 光コネクタフェルール
US4911518A (en) Threaded front end connector for optical fiber and method of making same
US4938558A (en) Fused connector for optical fiber
JPS617812A (ja) 光コネクタ用フエル−ル
US6533469B1 (en) Ferrule for connecting optical fibers, method of producing the same and optical fiber connector using the same
JPH0736047B2 (ja) 光多芯プラスチックコネクタの製造方法
JPS6135406A (ja) 光コネクタ用フエル−ル
JPH03291606A (ja) 光コネクタ用フェルールの製造方法
JPS5872112A (ja) 光コネクタの製造方法なよびに補強パイプ
US5703981A (en) Pre-terminated optical fibers
JP2004157339A (ja) 光コネクタ用フェルール及びその製造方法
JP2000028856A (ja) 光コネクタ用フェルール
JP3973963B2 (ja) 光コネクタ用フェルールの射出成形金型および光コネクタ用フェルールの製造方法
JPS59202422A (ja) 光フアイバコネクタ
JPH0756054A (ja) 光コネクタ用フェルールとその製造方法
JPS5812566B2 (ja) 光コネクタ用モ−ルド中子の製造方法
JP3559431B2 (ja) 光ファイバ用接続部材及びその製造方法
JPH04294304A (ja) 光コネクタフェルール
JP2002048945A (ja) 光コネクタの合成樹脂製フェルールの成形金型
JPS6117107A (ja) 光フアイバ端末部構造
JPH09197184A (ja) 光ファイバコネクタ
JP3571796B2 (ja) 成形方法