JPH04294304A - 光コネクタフェルール - Google Patents

光コネクタフェルール

Info

Publication number
JPH04294304A
JPH04294304A JP8112491A JP8112491A JPH04294304A JP H04294304 A JPH04294304 A JP H04294304A JP 8112491 A JP8112491 A JP 8112491A JP 8112491 A JP8112491 A JP 8112491A JP H04294304 A JPH04294304 A JP H04294304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
optical connector
connector ferrule
fiber cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8112491A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Oki
隠岐 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP8112491A priority Critical patent/JPH04294304A/ja
Publication of JPH04294304A publication Critical patent/JPH04294304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光通信用等の光ファイバ
ケーブル先端に装着される樹脂成形品の光コネクタフェ
ルールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の光コネクタフェルールは
、光ファイバケーブルの先端部が嵌合する穴が設けられ
、その穴に光ファイバケーブルを嵌挿支持させた状態で
突き合わせ接続式のアダプタに取付けられていた。従来
の光コネクタフェルールを図4によって説明する。図4
は従来の光コネクタフェルールの縦断面図である。同図
において、1は光コネクタフェルール本体としてのフェ
ルールで、このフェルール1は合成樹脂によって一体成
形され、内部には光ファイバケーブル(図示せず)を嵌
挿保持するための穴が設けられている。この穴は、光フ
ァイバケーブルの外周部が挿入される大径穴2と、光フ
ァイバケーブルの光ファイバ素線が挿入される細径穴3
とから構成されている。
【0003】このように構成された光ファイバフェルー
ルを製造するにはモールド加工によて行う。このモール
ド加工は、フェルール1の外形形状と相似形の内形をし
た外成形型(図示せず)と、フェルール1の内形形状と
相似形の外形をした内成形型(図示せず)とを組み合わ
せ、外成形型と内成形型との間に成形材料を注入するこ
とによって行われていた。  そして、モールド加工に
よって所定形状に成形されたフェルール1は、大径穴2
に光ファイバケーブルの先端外周部を嵌挿させると共に
細径部3に先端の光ファイバ素線を嵌挿させて中空穴で
光ファイバケーブルを嵌挿保持した状態で、突き合わせ
接続式アダプタ(図示せず)等に取付けられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように構成された
従来の光コネクタフェルールでは、光ファイバ素線を固
定する細径穴3を光ファイバ素線外径よりわずかに大き
くするため、内成形型における細径穴3を形成する部分
の外径は、光ファイバ素線外径と略等しくする必要があ
る。しかし、光ファイバ素線の直径は0.125mmが
一般的であり、直径0.125mm前後で長い内成形型
を製造することは困難である。そのため、従来の光コネ
クタフェルールでは細径穴3の長さが1mm程度しかと
れないので、光ファイバ素線を強固に固定することがで
きなかった。また、モールド成形する時には高い圧力が
成形型に加わるため、内成形型の直径0.125mmの
部分が変形しやすいという問題があった。この部分が曲
がってしまうと、光コネクタフェルールの細径穴3も曲
がってしまう。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光コネクタ
フェルールは、光コネクタフェルールの本体を、光ファ
イバケーブルの径方向に分割する一対の部材によって形
成し、両部材の合わせ面に光ファイバケーブルの外周部
および先端部の素線が嵌合する断面半円状の溝を形成す
ると共に、一方の部材に前記アダプタのガイドピンが嵌
合する位置決め穴を設けたものである。
【0006】
【作用】分割形成された一対の部材どうしを対接させる
ことによって光ファイバケーブルを嵌挿保持する穴が形
成される。このため、光ファイバケーブルの素線を支持
する細径穴の長さは溝の長さによって決定される。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図3に
よって詳細に説明する。図1は本発明に係る光コネクタ
フェルールの正面図、図2は図1におけるII−II線
断面図、図3は本発明に係る光コネクタフェルールをア
ダプタに取付けた状態を示す側面図である。なお、図3
においては要部を破断して示す。これらの図において、
11は本発明に係る光コネクタフェルールで、この光コ
ネクタフェルール11は、上側部材12と、この上側部
材12の下端面に合わせられた状態で接着剤等によって
固定される下側部材13とから構成されている。上側部
材12および下側部材13はそれぞれ合成樹脂によって
一体成形されており、各々の合わせ面には、光ファイバ
ケーブル14の先端外周部15が嵌合する断面半円状の
ケーブル用溝12a,13aと、光ファイバケーブル1
4の光ファイバ素線16が嵌合する断面半円状の素線用
溝12b,13bとがそれぞれ形成されている。なお、
前記ケーブル用溝12a,13aおよび素線用溝12b
,13bは、上下両部材の合わせ面に開口して形成され
ている。すなわち、上側部材12に下側部材13を合わ
せることによって、両部材12,13内にはケーブル用
溝12a,13aからなる比較的大径な穴と、素線用溝
12b,13bからなる細径穴とによって構成された光
ファイバケーブル嵌挿保持用の穴が形成されることにな
る。
【0008】17は前記上側部材12に穿設された位置
決め穴としてのガイド穴で、このガイド穴17は前記ケ
ーブル用溝12aおよび素線用溝12bと平行に形成さ
れている。このようにガイド穴17を素線用溝12bに
対して所定の位置関係をもって形成するには、上側部材
12を成形する成形型の位置決め穴成形部と素線用溝成
形部とを一体固定式とすることによって行う。
【0009】18は前記光コネクタフェルール11が装
着された光ファイバケーブル14どうしを接続するため
の突き合わせ接続式アダプタで、光コネクタフェルール
11が嵌合する差し込み口18aと、前記ガイド穴17
に嵌入するガイドピン18bと、光コネクタフェルール
11の上側部材12を係止する係止片18cとが設けら
れている。そして、このアダプタ18は、左右両側に光
コネクタフェルール11が取付けられ、両光コネクタフ
ェルール11どうしを突き合わせて接続するように構成
されている。また、前記ガイドピン18bは、差し込み
口18aの軸線と平行となるように固定されている。
【0010】このように構成された光コネクタフェルー
ル11では、上側部材12のケーブル用溝12a,素線
用溝12bと、下側部材13のケーブル用溝13a,素
線用溝13bとのそれぞれの軸線が一致するように下側
部材13を上側部材12に貼り合わせることによって、
光ファイバケーブル嵌挿保持用の穴が形成される。この
ように細径の穴を分割して溝形状にすれば、例えば電解
加工により長い距離の成形型の溝加工が可能になり、細
径穴の長さを十分に長くとることができる。したがって
、本発明によれば光ファイバケーブル14の素線16を
支持する細径穴の長さを素線用溝12b,13bの長さ
によって決定することができるようになるから、所定の
長さ(素線16を確実に固定できる長さ)に細径穴を形
成することができる。また、従来ではフェルールの外形
に対して光ファイバ素線の中心位置を設定し、2つのフ
ェルールを各々の外形を整列させるようにして並べる(
対接させる)ことによって光ファイバ素線の整列を行っ
ていたため、接続される光ファイバ素線どうしが位置ず
れを起こすことは少なかったが、本発明のように2個の
部材をを組み合わせてフェルールを構成した場合にはそ
れぞれの部材の公差の和がフェルール全体の公差となる
関係から、従来の構造に較べて公差が大きくなってしま
い光ファイバ素線どうしが位置ずれを起こしやすい。 このような不具合を解消するために、本発明では上側部
材12にガイド穴17を設け、アダプタ18に取付けら
れる2つの光コネクタフェルール11どうしを同一軸線
上に位置づけるようにしている。すなわち、アダプタ1
8のガイドピン18bをガイド穴17に嵌入させること
により、対向する光ファイバ素線16どうしを整列する
ことが可能となる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る光コネ
クタフェルールは、光コネクタフェルールの本体を、光
ファイバケーブルの径方向に分割する一対の部材によっ
て形成し、両部材の合わせ面に光ファイバケーブルの外
周部および先端部の素線が嵌合する断面半円状の溝を形
成すると共に、一方の部材に前記アダプタのガイドピン
が嵌合する位置決め穴を設けたため、分割形成された一
対の部材どうしを対接させることによって光ファイバケ
ーブルを嵌挿保持する穴が形成される。このため、光フ
ァイバケーブルの素線を支持する細径穴の長さは溝の長
さによって決定される。したがって、光ファイバケーブ
ルの素線を確実に固定できる長さをもって細径穴を形成
することができるから、光ファイバケーブルの素線を強
固に固定することができる。また、位置決め穴を基準に
接続を行うことができるため、光コネクタフェルールの
本体を構成する2つの部材の組み合わせ公差に影響され
ずに光ファイバの素線どうしを確実に接続することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光コネクタフェルールの正面図で
ある。
【図2】図1におけるII−II線断面図である。
【図3】本発明に係る光コネクタフェルールをアダプタ
に取付けた状態を示す側面図である。
【図4】従来の光コネクタフェルールの縦断面図である
【符号の説明】
11    光コネクタフェルール 12    上側部材 12b  素線用溝 13    下側部材 13b  素線用溝 14    光ファイバケーブル 16    素線 17    ガイド穴 18    アダプタ 18b  ガイドピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光コネクタケーブルの先端に装着され
    て光ファイバケーブルの素線を細径穴によって保持し、
    光ファイバケーブルどうしを接続する突き合わせ接続式
    アダプタに取付けられる樹脂成形品の光コネクタフェル
    ールにおいて、前記光コネクタフェルールの本体を、光
    ファイバケーブルの径方向に分割する一対の部材によっ
    て形成し、両部材の合わせ面に光ファイバケーブルの外
    周部および先端部の素線が嵌合する断面半円状の溝を形
    成すると共に、一方の部材に前記アダプタのガイドピン
    が嵌合する位置決め穴を設けたことを特徴とする光コネ
    クタフェルール。
JP8112491A 1991-03-22 1991-03-22 光コネクタフェルール Pending JPH04294304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8112491A JPH04294304A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 光コネクタフェルール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8112491A JPH04294304A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 光コネクタフェルール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04294304A true JPH04294304A (ja) 1992-10-19

Family

ID=13737645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8112491A Pending JPH04294304A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 光コネクタフェルール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04294304A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07149866A (ja) * 1993-08-04 1995-06-13 L'oreal Sa 新規なポリエステルポリウレタン、その製造方法、ポリエステルポリウレタンから製造したプソイドラテックス及びそれを含む化粧料組成物
JP2003066279A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Kyocera Corp 多芯光コネクタ
AU2009201872B1 (en) * 2009-04-23 2010-08-19 Corning Cable Systems Llc Furcation bodies and fiber optic assemblies using the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07149866A (ja) * 1993-08-04 1995-06-13 L'oreal Sa 新規なポリエステルポリウレタン、その製造方法、ポリエステルポリウレタンから製造したプソイドラテックス及びそれを含む化粧料組成物
JP2003066279A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Kyocera Corp 多芯光コネクタ
AU2009201872B1 (en) * 2009-04-23 2010-08-19 Corning Cable Systems Llc Furcation bodies and fiber optic assemblies using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5926596A (en) Overmolded alignment ferrule
US4515434A (en) Fiber optic connector
EP0174013B1 (en) Optical connector and method of manufacturing a pair of ferrules therefor
US7431514B2 (en) Multifiber optical connector
CA2338477A1 (en) Multi-terminator optical interconnect system
GB2345762A (en) Optical fibre array connector with grooved substrates and tubes
CN110178063B (zh) 光纤保持部件、光连接器及光耦合构造
US6210047B1 (en) Method of fabricating a fiber optic connector ferrule
US20030091297A1 (en) Fiber optic connector and method of making the same
JPH06148447A (ja) リボン光ファイバ用接続部品
JP3869130B2 (ja) 多心光コネクタ及びその組立方法
US6264375B1 (en) Fiber optic connector ferrule and method of making the same
JPH04294304A (ja) 光コネクタフェルール
JP4053368B2 (ja) 光コネクタ用ブーツおよび光コネクタ
JP2001066466A (ja) 光コネクタ
JPH03291606A (ja) 光コネクタ用フェルールの製造方法
JP3718610B2 (ja) 光コネクタフェルール、光コネクタ及び光コネクタの組立て方法
JPH10123366A (ja) 光コネクタ
JP2659909B2 (ja) 光多芯プラスチックコネクタ
KR100259267B1 (ko) 광화이버 접속자
JPH0529449Y2 (ja)
JP2913549B1 (ja) 多心光コネクタ
JPH0735940A (ja) 光導波路部品及び光導波路部品の製造方法
JP3221806B2 (ja) 光コネクタ
JPH02264208A (ja) 多心光ファイバコネクタの製造方法