JPS6177883A - 薄膜el素子 - Google Patents

薄膜el素子

Info

Publication number
JPS6177883A
JPS6177883A JP59201269A JP20126984A JPS6177883A JP S6177883 A JPS6177883 A JP S6177883A JP 59201269 A JP59201269 A JP 59201269A JP 20126984 A JP20126984 A JP 20126984A JP S6177883 A JPS6177883 A JP S6177883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dielectric layer
light absorption
thin film
absorption layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59201269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369158B2 (ja
Inventor
河合 久雄
松平 他家夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP59201269A priority Critical patent/JPS6177883A/ja
Publication of JPS6177883A publication Critical patent/JPS6177883A/ja
Publication of JPH0369158B2 publication Critical patent/JPH0369158B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、平面薄型ディスプレイ・デバイスとして、文
字、記号及び図形等を含むコンピュータの出力表示端末
機器その他種々の表示装置に文字、記号及び図形等の静
止画像、動画像の表示手段として利用される薄膜EL素
子に関し、より詳しくはコン1〜ラストを向上させた薄
膜EL素子に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
従来、この種の簿膜EL素子としては、第1図(a)及
び(b)に示すものがあった。ずなわら、1はガラス基
板等の透光性基板、2はIn2O3゜5n02等からな
る透明電極、3はY2O3゜丁a2 05等からなる第
1誘電体層、4は発光中心どして0.1〜2.0重量%
のMn(又はTb、 Tm、 Yb。
[r、 Sm、 Cu、  AI、、 Br等)をドー
プしたZnS゛(又は1nse等)からなるEL発光層
、5はy2o3゜fa205害からなる第2誘電体層、
6はCdTeからイ(る光吸収層、及び7はA1等から
なる背面電穫である。ここで、透明電極2は透光性基板
1上に複数帯状に平行配列され、背面電極7は透明電極
2と直交する方向に複数帯状に平行配列されており、透
明電極2と背面電極7とが平面図的に見て交叉した位置
がパネルの1絵素に相当する。そして、電極2,7間に
AC電圧を印加することにより、発光層4内に発生した
電界によって伝導帯に励起され、かつ加速されて充分な
エネルギーを得た電子が、直接t4n発光中心を励起し
、この励起されたHn発光中心が基底状態に戻る際に黄
色の発光を呈する。
しかしながら、第1図(a)に示す薄膜EL素子、すな
わち、第2誘電体層5と背面電極7との間に光吸収層6
が介在し°Cいる薄膜EL素子は、Affiからなる背
面電極7をリン酸と酢酸と硝酸との混合液からなるエツ
チング液によってエツチングして形成すると、CdTe
からなる光吸収層6も浸食されてしまい光吸収効果を減
少せしめる欠点があった。さらに、絶縁性の光吸収層の
存在によって、高電界を加えた場合に絶縁破壊を起こし
やすいという欠点もあった17次に、第1図(1))に
示す薄膜EL素子、づなわら、発光層4と第2絶縁層5
との間に光吸収層6が介在している薄膜El素子は、第
2図の曲線Bに示すように、第2図の曲線A(第1図(
a)に示す薄膜EL素子の印加電圧−発行輝度特性)と
比較して、発光同値電圧は小さくなるものの、印加電圧
に対する発光輝度の立ち上りがゆるヤ)かであり、発光
輝度を高くするために、印加電圧を相当高くしなければ
ならず、また前述したと同様の理由により高電圧を加え
た場合に絶縁破壊を起こしやすい欠点があった。
〔発明の目的及び構成〕
本発明は、前記の事情に鑑みてなされたもので、その目
的は、コントラストを向上させるための光吸収層を設り
た薄膜EL素子において、背面電極を形成するためのエ
ツチング手段に対して、光吸収層が浸食されないように
することであり、また、印加電圧−発光輝度特性を良好
に維持することであり、更にまた、EL発光層と、この
EL発光層と当接している背面電極側の誘電体層との界
面による反射を減少させることである。
この目的を達成するために、透光性基板上に、透明電極
を設け、iyi記透明電極上に第1誘電体層。
EL発光層、第2誘電体層、光吸収層、第3誘電体居を
順次M居し、前記第3誘電体層上に背面電極を設け、か
つ前記光吸収層がゲルマニウムの低級酸化物からなり、
さらに前記第3誘電体層が、前記背面電極を形成すると
きに使用されるエツチング手段に対して耐エツチング性
を有する材質からなることを特徴とする簿膜EL素子を
提供し、さらに、印加電圧−発光輝度特性を良好に維持
するために、第2誘電体層の厚さを100人以Fとし、
また更に、第2誘電体層をEL発光層との界面で光の反
射が軽減される材質を選定する。以下、本発明の実施例
を図に基づき詳細に説明する。
(実施例1) 第3図に基づき詳述する。
先ず、アルミノシリケートガラスNA40(fm保谷硝
子製)からなるガラス基板1上に、スズ酸化物を混入し
た酸化インジウムからなる層(膜厚:2000人)を成
膜し、エツチング液によって帯状のパターンを形成して
透明電極2を設け、次に、酸化ハフニウム()If o
2)からなる第1誘電体層3(膜厚: 3000人)を
前記透明電極2上に積層する。
次に、前記第1誘電体層3上に、活性物質としてO15
屯年%のt4nを添加したZnS:Hn焼結ベレットを
蒸着源として真空蒸着法により、ZnS:Hnからなる
E L発光層4(膜厚:6000人、屈折率:2.35
 )を成膜する。次に、If 02からなる第2誘電体
F?8(膜厚:300人、屈折率:  1.9)を真空
蒸着法により成膜し、次に、基板温度350℃。
酸素圧力1 x 10’Torr及び蒸着速度2人/5
ec(7)条件で、Geを電子ビーム加熱し、反応性真
空蒸着法によって、前記第2誘電体層8上に光吸収層で
あるゲルマニウムの低級酸化物層9(膜厚: 1000
人、屈折率二3.8.消衰係数:  O,a、シート抵
抗:約1010Ω/口、光吸収係数二波長580 nm
において1、7x 105cm” )を積層する。次に
、前記Gaの低級酸化物層9に、!1f(hからなる第
3誘電体層10(膜厚: 3000人)を成膜し、さら
に、AJ2.膚を真空蒸着法によって、前記第3誘電体
層10上に積層して、リン酸と酢酸と硝酸との混合液の
エツチング液によって、前記A1層を帯状のパターンに
エツチングし、Aiかうなる背面電極7を設けて本実施
例の薄膜E1−素子を形成する。なお、透明電極2と背
面電極7は、第1図に示したちのと同様に互いに直交す
るように複数帯状に配列させている。
本実施例による薄膜EL素子は、第3誘電体層としてH
f 02を使用しているので、AI、の背面電極を形成
するときに使用されるエツチング液(リン酸と酢酸と硝
酸との混合液)に対して耐エツチング性を示し、光吸収
層を浸食することはない。
また、第2誘電体層の厚さが300人であるので、透明
電極2と背面電極7間に交流電圧(周波数1000H7
正弦波)を印加したとき、第5図の曲線−Cに示すよう
に、従来の第1図(b)の簿膜EL素子のように、印加
電圧に対する発光輝度の立ち上りがゆるやかになること
もなく、良好な印加電圧−発光輝度特性を示す。また、
本実施例の薄膜[L(子のガラス基板1側での分光反射
率特性は、第;う図の曲線Eに示づ−ように低く、波長
450〜700nmに43ける平均反射率をよ、約13
%であり、低い反射率の/I9膜E1素子が得られた。
この理由は、EL発光層としてのZnS:Hnの屈折率
が2.35に対して、Hr 02からなる第2誘電体層
の屈折率が1.9であり、かつ光吸収層としてのGeの
低級酸化物の屈折率が3.8.消衰係数が0.8である
ので、ぞれぞれの界面での反射率を低減することができ
たためである。ここで、光吸収層としてGeの低級醇化
物を用いたのは、基板温度、蒸着速度、酸素圧力等の蒸
着条件を変化させることにより、光学定数の屈折率と消
衰係数とを制御することが一可111iとなり、第2誘
電体層と光吸収層との界面による反射を防止することが
でき、コントラストを向上させることもできる。さらに
、本実施例では、光吸収層のシー]〜抵抗が約1010
Ω/口であるので、クロス1−−り及び絵素のにじみと
いう現象も発生しなかった。
〔実施例2〕 第4図に基づき詳述する。
先ず、前記実施例1と同一のガラス基板1上に、前記実
施例1と同一の透明電極2を形成する。次に、五酸化タ
ンタル(丁a2  os )からなる第1誘電体F43
(膜厚: 3000人)と、活性物質として0.5重量
%のHnを添加したIns:Hn焼結ベレットを蒸着源
とした7nS:HnからなるEL発光層4(膜厚: 6
000人、屈折率:  2.35 )と、旧02からな
る第2誘電体層8(膜厚:300人、屈折率:1.9)
とをそれぞれ高周波イオンプレティング法により成膜す
る。次に、Gcをターゲットとして電子ビームにより加
熱して、温度350℃、酸素分圧1 X 10’Tor
r、 蒸着速度1人/5ect”反応性真空蒸着法によ
り、Geの低級酸化物から成る第1光吸収層91(膜厚
:500人)を前記第2誘電体層8上に成膜し、続いて
、温度350℃、酸素分圧5×10’Torr、蒸着速
度2人/SCCテ反応性n 空蒸H法により、Geの低
級酸化物から成る第2光吸収層92(膜厚:800人)
を成膜し、前記第1光吸収層91と前記第2光吸収侍り
らなる光吸収層9を設けた。第1光吸収層91及び第2
光吸収層92の光吸収係数αは、波長5g0naにおい
てそれぞれ、0.7X105cm  及ヒ2.3x10
S cm−’テaV)、2層からな−す る光吸収層シート抵抗は約109Ω/口である。次に、
前記第2光吸収層92−Fに、高周波スパッタリング法
により酸化アルミニウム(Aj!201)からなる第3
誘電体層10(膜厚: 2300人)を成膜し、さらに
、真空蒸着法によりAiai(膜厚: 500G人)を
積層し、アルカリ性である炭酸カルシウムの溶液をエツ
チング液として、前記A1層を帯状のパターンにエツチ
ングしてAi、からなる背面電極7を設けて本実施例の
薄膜EL素子を形成する。なお、透明型(@2ど背面電
極7は、首記実施例1と同様の配列となっている。
本実施例による薄膜EL素子は、第3誘電体層としてA
、M2O3を使用しているので、A4の背面電極を形成
するときに使用されるエツチング液(炭酸カルシウム溶
液)に対して耐エツチング性を示す。また、第2誘電体
層の厚さが300人であるので、前記実施例と同様に、
第5図の曲線りで示すとおり、良好な印加電圧−発光輝
度特性を示す。また、本実施例の薄膜E L素子のガラ
ス基板1側での分光反射率特性は、第6図の曲線Fに示
でように低く、前記実施例1と同様の波長範囲、450
〜700nmにおける平均反射率は、約8%であった。
この理由は、前記実施例1と同様の理由に加え、さらに
前記実施例1と比較して反射率が低いのは、第1光吸収
層91ど第2光吸収層92との間の反射波の相互干渉を
起こして光学的バッファ層の作用をしているためである
。さらに、Geの低級酸化物のシート抵抗が109Ω/
口と高いためクロストーク及び絵素のにじみに対しても
、前記実施例1と同様に効果がある。
また、本実施例においては、光吸収層9を第1光吸収層
91と第2光吸収層92との2層にして光吸収係数を段
階的に増大させたが、Geの低級酸化物の蒸着速度を、
例えば、O人/ Secから連続的に蒸着速度を高めて
4人/ secにし、jπ続的に光吸収係数を増大させ
、1FJの光吸収層としてもよい。
以上、前記実施例1及び2において、Anの背面Ktf
iをエツチングするエツチング液と耐エツチング性を有
する第3誘電体層の材質は、それぞれリン酸と酢酸と硝
酸どの混合液に対してHf 02 。
=Mカルシ・ラムに灼して八fL203であるが、これ
らに限らず、希塩酸、希硫酸等の酸性溶液をエツチング
液として用いるときは、第3誘電体層の(A質としてT
、12 0S 、 Si3 84 、  Aiz  0
3゜1r02(ただし、1r02は硫酸のとぎは不適。
)し使用することができ、水酸化ナトリウム等のアルカ
リ性溶液を用いるときは、第3誘電体層の材質としT 
Y2 03 、 HfO2、Si3  N4 、 Zr
O2も使用することができる。また、背面電極として^
Lを用いたときは、前述のようなエツチング液を用いた
が、他の材質(例えば、Fe、 Ni等の金属)からな
る背面電極のときは、それをエツチングすることができ
るエツチング液を適宜選択すればよい。すなわち、本発
明においては、背面電極の材質に適するエツチング液を
選択し、かつ選択されたエツチング液に対して耐エツチ
ング性を有する(イ質からなる第3誘電体層を設ければ
よい。
次に、本発明において、クロストーク及び絵素のにじみ
を防止するためには、前記実施例1,2では、それぞれ
約1010Ω/口、約109Ω/口としたが、低電圧で
簿膜El素子を駆動させるときは、シート抵抗は109
Ω/口より低くてもよい。
次に、本発明の第2誘電体層の膜厚は、100Å以上が
望ましい。すなわら、100人未満であると、印加電圧
−発光輝度特性が、従来の第1図(11)のFJ膜EL
素子の特性のようになる傾向があるので、より印加電圧
−発光輝度特性を良好に保つために、第2誘電体層の膜
厚は100Å以上が望ましい。
さらに、本発明は以上の実施例1.2に使用した各物質
以外にガラス基板についてはソーダライムガラス等の多
成分系ガラス又は石英ガラス、透明電極についてはTn
2 03若しくはこれにWを添加したもの又はSn 0
2にsb、F等を添加したもの、第1誘電体居及び第2
誘電体層については、Aft2 03 、 tHO2、
Ta2 05 、  Y2 03 。
D 02等の酸化物又はSi3  N4等の窒化物をそ
れぞれ使用してもよい。また、第2誘電体層の材質は、
EL光光層がZnSからなるとき、EL発光層と第2誘
電体筈との界面の反射を極力防止するため、屈折率が1
.8以上の材質(例えば、y2o3゜丁a2 05 、
 If 02 、 SI3  N4 、7r02 )が
望ましい、EL発光層に−)イてはlns : Cu、
 ZnS  :  AjL(何れも黄緑色発光) 、 
ln<S−3e) : Cu、 Zn(S−3e) :
 Br(何れも緑色発光)、ZnS:Sm(赤色発光)
 、 ZnS : Tb(緑色発光)、ZnS:Tm(
青色発光)を使用してもよい。
〔発明の効果] 以上のとおり、本発明によれば、光吸収層が浸けされな
いので、光吸収効果及びコントラストを向上させること
ができ、印加電圧−発光輝度特性し良好に肩1持するこ
とができるので、発光輝度を高くするために印加電圧を
高くすることもないので、絶縁破壊ら起こりにくくなっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のR膜EL素子を示す断面図、第2図は従
来の薄膜E L素子における印加電圧−発光輝度特性図
、第3図は本発明の一実施例の薄膜EL素子を示す断面
図、第4図は本発明の他の実施例の薄膜[L素子を示す
断面図、第5図は、前記第3図及び第4図で示寸薄11
!、!EL素子の印加電圧−発光揮度特性図、第6図は
前記第3図及び第4図で示す薄膜EL素子における分光
反射率特性図である。 1・・・ガラス基板、2・・・透明電極、3・・・第1
誘電体層、4・・・EL発光層、7・・・背面電極、8
・・・第2誘電体層、9・・・光吸収層、10・・・第
3誘電体層、91・・・第1光吸収層、92・・・第2
光吸収層 扉か1  ’tよ(V) 1’i’  /J+コ  9邸二I王ヨ(11)第6図 成長(nm)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透光性基板上に、透明電極を設け、前記透明電極
    上に、第1誘電体層,EL発光層,第2誘電体層,光吸
    収層,第3誘電体層を順次積層し、前記第3誘電体層上
    に、背面電極を設け、かつ前記光吸収層がゲルマニウム
    の低級酸化物からなり、さらに前記第3誘電体層が、前
    記背面電極を形成するときに使用されるエッチング手段
    に対して耐エッチング性を有する材質からなることを特
    徴とする薄膜EL素子。
  2. (2)前記光吸収層の光吸収係数が前記EL発光層側か
    ら前記背面電極の膜厚方向に沿つて連続的又は段階的に
    増大していることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記戟の薄膜EL素子。
  3. (3)前記第2誘電体層の厚さが100Å以上であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至第(2)
    項記載の薄膜EL素子。
JP59201269A 1984-09-26 1984-09-26 薄膜el素子 Granted JPS6177883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201269A JPS6177883A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 薄膜el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201269A JPS6177883A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 薄膜el素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6177883A true JPS6177883A (ja) 1986-04-21
JPH0369158B2 JPH0369158B2 (ja) 1991-10-31

Family

ID=16438151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201269A Granted JPS6177883A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6177883A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197368A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197368A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369158B2 (ja) 1991-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07211458A (ja) 薄膜発光素子
JPH04215291A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス装置及びその製造方法
JPS5956391A (ja) Elデイスプレイ装置
JP3127025B2 (ja) 薄膜elディスプレイ素子
JPS6177883A (ja) 薄膜el素子
JP3533710B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子および多色発光エレクトロルミネッセンス素子
JPS5827506B2 (ja) 黒化電極構造
JPH08287871A (ja) 電界放電型の平面蛍光ランプ
JPH03222287A (ja) 薄膜el素子
KR100342650B1 (ko) 전계 발광 표시장치
JPH0460317B2 (ja)
JPH0152878B2 (ja)
JP2686170B2 (ja) 薄膜el素子
JPS60232697A (ja) 薄膜el素子
JP2529296B2 (ja) カラ―elディスプレイ装置
JP2532506B2 (ja) カラ―elディスプレイ装置
JPH01149397A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPH0460318B2 (ja)
JPH0325916B2 (ja)
JPS63116393A (ja) 薄膜電場発光素子
JPS61249074A (ja) 薄膜el素子
JPH0160917B2 (ja)
JPH0266867A (ja) カラーelディスプレイ装置とその製造方法
JPH05182767A (ja) 薄膜el素子
JPH0326919B2 (ja)