JPH01149397A - エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

エレクトロルミネッセンス素子

Info

Publication number
JPH01149397A
JPH01149397A JP62307482A JP30748287A JPH01149397A JP H01149397 A JPH01149397 A JP H01149397A JP 62307482 A JP62307482 A JP 62307482A JP 30748287 A JP30748287 A JP 30748287A JP H01149397 A JPH01149397 A JP H01149397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
panel
insulating layer
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62307482A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kageyama
喜之 影山
Seiichi Oseto
大瀬戸 誠一
Kenji Kameyama
健司 亀山
Koji Deguchi
浩司 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62307482A priority Critical patent/JPH01149397A/ja
Publication of JPH01149397A publication Critical patent/JPH01149397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はエレクトロルミネッセンス素子(以下EL素子
という)、特に見おい、高輝度のEL素子に関する。
[従来技術] 従来のXYマトリクス薄膜エレクトロルミネッセンス素
子は第3図に示すような構造となっている。透明基板1
上にITO等の透明電極2をストライブ状に形成し。そ
の上に第1絶縁層3、発光層4、第2絶縁層5を形成し
、その上にA1等の背面電極6を透明電極lと垂直方向
にストライブ状に形成する。こうして形成されたELパ
ネルに駆動回路より数百ボルトの電圧が印加され、発光
層が発光する。
しかし背面電極がAtの場合、外光の反射が生じるため
コントラストが悪く、見難いという問題がある。この問
題を解決するため、ELパネル前面に偏光フィルターを
設けること、背面電極に黒化層を用いること(例えば特
許公報昭58−27506)、あるいは、発光層と背面
電極間に黒化層を設けること(例えば公開特許公報昭6
1−220292)等が提案されている。
ところが偏光フィルターの場合にはコストが高くなり、
輝度が低下すること、黒化背面電極の場合は、電極臼体
の不安定性、不均一性があること、また、中間層の場合
も不安定性があり、駆動電圧の増大が生じるなどの問題
が生じている。
[目 的] 本発明は従来技術の上記問題点を解消し、見品い、高輝
度のEL素子を提供することを目的としている。
[構 成〕 上記目的を達成するための本発明の構成は、基板上に透
明電極、絶縁層、発光層および背面電極を備えたエレク
トロルミネッセンス素子において、背面電極を透明導電
膜で形成し、素子背面に一様な黒色層を設けたエレクト
ロルミネッセンス素子である。
以下添付図面によって本発明をさらに詳細に説明する。
第1図は本発明の薄膜ELパネルの構成例を示す断面図
である。透明基板l上に透明電極2、第1絶縁層3、発
光層4、第2絶縁層5、背面透明電極6が順次積層され
ている。このパネルはケース7により封止されており中
に防湿用オイル8が封入されている。ケース7の外側は
黒色層9になっている。
透明電極材料としてはI T Os S n O2にs
b等をドープしたもの、znOにA1等をドープしたも
のなどが用いられる。透明電極の膜厚は数百オングスト
ロームから数千オングストローム程度が好適である。
絶縁層材料としてはSiO2、Al2O3、T a 2
’OS等の酸化物絶縁層、BN、AIN。
Si3N4等の窒化物絶縁層、SrTiO3、PbTi
O3等の強誘電絶縁層を用い、これらの積層としてもよ
い。特にBN、AINは熱伝導率が大きく本発明の構成
に適している。これらの絶縁層の膜厚は数百オングスト
ロームから数μmが適している。
発光層としてはZnSにMn%Tbを添加したもの、あ
るいはアルカリ土類、カルコゲン化物に発光中心として
Ce、Eu、Tb等の希土類元素を添加したものなどが
ある。これらの母材、発光中心の組合せにより赤、緑、
青、黄等の発光色を得る。発光層の膜厚は数千オングス
トロームから数8層が適している。
背面の透明導電膜6としてはITO1 SnO2にsb等をドープしたもの、ZnOにA1等を
ドープしたものなどが用いられる。透明電極の膜厚は数
百オングストロームから数十μ■程度が好適である。
これらの薄膜は蒸着、イオンブレーティング、スパッタ
リング、CVD等種々の薄膜形成方法により製膜される
こうして作製されたELパネルはガラス等からなるケー
ス7により封止される。ケース内部にはシリコーンオイ
ル等の防湿用オイルが封入される。ケース7の外面ある
いは内面には焼き付は塗装により黒色層9が形成される
第2図は本発明の別の構成例を示したものである。背面
の透明導電膜B上に黒化層IOが積層される。黒化層材
料としてはQ e OX %TaOxなどの酸素欠乏型
酸化物、TaNx。
GeNxなどの窒素欠乏型窒化物などが用いられる。ま
た絶縁性を高めるために透明導電膜B上に5iOz等の
酸化物を積層し、その上にこれらの黒化層を積層しても
よい。
また第1図、第2図の構成以外にもオイルを黒色に着色
するなどの方法を用いることもできる。
以下に本発明を実施例によって更に詳細に説明する。
実施例1 第1図の構成のパネルにおいて、透明基板lとして厚さ
 1.1m−のアルミノ珪酸塩ガラス、透明電極2とし
てITO膜(膜厚1000人)、第1絶縁層3としてS
iO2層(1500人)、発光層4としてS rS r
 Ce層(lμ11)、第2絶縁層5としてSiO2層
(1500人)、背面電極6としてITO膜(膜厚20
00人)を用いた。
防湿オイル8としてシリコンオイル、ケース7の材料と
してソーダガラスを用い、焼付は塗装により外面に黒色
層9を設けた。ITO膜は2、Bともスパッタリングに
より成膜した。基板温度は300℃とした。
比較のために同様の構成で背面電極にAIを用いたEL
素子も試作した。AIの膜厚は500スとした。
こうして試作した2つのパネルのコントラストを比べた
ところ、1000 lxの外光のもとて背面電極がIT
Oのパネルのコントラスト比はAIの場合に比べ5倍に
なった。
実施例2 実施例1と同様の構成で基板側透明電極としてZnO:
 A 1を、背面電極としてITOを厚さそれぞれ20
00人、2000人で成膜した。
ZnO:A、IS ITOともにスパッタリング法によ
り成膜した。基板温度はともに300℃である。
ZnO: A 1の場合、発光層成膜時の温度上昇(5
00℃)に対して、抵抗の増加がITOに比べ小さく、
パネルの時定数を小さくおさえることができることがわ
かった。
実施例3 実施例1と同様の構成で基板側透明電極、背面電極とも
にZnO:Al (厚さ2000人)としたEL素子を
試作した。製法はスパッタリング法で基板温度300℃
とした。
ZnO:Alはエツチング特性に優れており、電極パタ
ーニング時に使用するエツチング液は弱酸を用いること
ができる。したがってエツチング時の発光層への影響は
ITOに比べ小さく、結果として素子の輝度はITOの
場合に比べ上がった。
ZnO:Alに対してリン酸(1分間)、ITOに対し
て6N塩酸(20分間)を用いて素子を作製した。得ら
れた素子の輝度を比較するとZnO:Alの場合ITO
の1.5倍の輝度が得られた。
実施例4 第2図の構成のパネルにおいて透明基板として厚さ I
 、 1mm+のアルミノ珪酸塩ガラス、透明電極2と
してITO膜(膜厚1000人)、第1絶縁層5iOz
層(1500人)、発光層4としてSrS:Ce層(l
μg)、第2絶縁層5としてS i02層(1500人
)、背面電極6としてITO膜(膜厚2000人)を用
いた。こうして作製したELパネルの上にさらに5i0
2層(1000人)、V2O3層(2000人)を順次
積層して、黒化層lOとした。V2O3層は蒸希により
成膜した。
こうして作製したELパネルと背面電極6をAIとした
ELパネルとを比較するとコントラスト比で1.8倍は
どV2O3層を用いたパネルの方が良い特性が得られた
実施例5 実施例1と同様の構成で基板側透明電極、背面電極とも
にZnO:Alとし、膜厚をそれぞれ2000人、2μ
lとしたEL素子を試作した。
製法はスパッタリング法で基板温度300℃とした。背
面側の膜厚を増加したことで電極の抵抗を下げることが
でき、回路の時定数を減少させることができた。
得られた素子の輝度を実施例3の場合と比較するとさら
に1.5倍の輝度が得られた。
[効 果] 以上、説明したように、EL索子の背面電極を透明導電
膜とし、素子背面に一様な黒色層を設けることにより、
コントラストを向上させることができ、視認性に優れ、
なおかつ長期的信頼性にも優れた高輝度のEL素子を得
ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の具体例の構成を示す模式
図、 第3図は従来例の構成を示す模式図である。 1・・・透明基板、2・・・透明電極、3・・・第1絶
縁層、4・・・発光層、5・・・第2絶縁層、6・・・
背面電極、7・・・ケース、訃・・防湿用オイル、9・
・・黒色層、10・・・黒化層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基板上に透明電極、絶縁層、発光層および背面電極を
    備えたエレクトロルミネッセンス素子において、背面電
    極を透明導電膜で形成し、素子背面に一様な黒色層を設
    けたことを特徴とするエレクトロルミネッセンス素子。
JP62307482A 1987-12-07 1987-12-07 エレクトロルミネッセンス素子 Pending JPH01149397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307482A JPH01149397A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 エレクトロルミネッセンス素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307482A JPH01149397A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 エレクトロルミネッセンス素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01149397A true JPH01149397A (ja) 1989-06-12

Family

ID=17969612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62307482A Pending JPH01149397A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01149397A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379196U (ja) * 1989-12-04 1991-08-12
JPH04267096A (ja) * 1991-02-21 1992-09-22 Sharp Corp 薄膜elパネル
US5757127A (en) * 1994-06-10 1998-05-26 Nippondenso Co., Ltd. Transparent thin-film EL display apparatus with ambient light adaptation means
EP1678579A2 (en) * 2003-10-03 2006-07-12 Uni-Pixel Displays, Inc. Z-axis redundant display/multilayer display

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379196U (ja) * 1989-12-04 1991-08-12
JPH04267096A (ja) * 1991-02-21 1992-09-22 Sharp Corp 薄膜elパネル
US5757127A (en) * 1994-06-10 1998-05-26 Nippondenso Co., Ltd. Transparent thin-film EL display apparatus with ambient light adaptation means
US5965981A (en) * 1994-06-10 1999-10-12 Nippondenso Co., Ltd Transparent thin-film EL display apparatus
EP1678579A2 (en) * 2003-10-03 2006-07-12 Uni-Pixel Displays, Inc. Z-axis redundant display/multilayer display
EP1678579A4 (en) * 2003-10-03 2008-10-22 Uni Pixel Displays Inc REDUNDANT Z-AXIS DISPLAY BZW. MULTI-LAYER DISPLAY

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003221A (en) Electroluminescence element
US20020125821A1 (en) Electroluminescent display formed on glass with a thick film dielectric layer
JPWO2005122651A1 (ja) 発光素子及び表示装置
JPH01149397A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPH0156517B2 (ja)
JPS5829880A (ja) 電場発光素子
JPH08162273A (ja) 薄膜el素子
WO2002073708A2 (en) Electroluminescent display device
JPS63190294A (ja) エレクトロルミネツセンス素子
JPH01146288A (ja) 多色薄膜エレクトロルミネッセント素子
JPH01142593A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセントパネル
JPH02103893A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子
KR930005763B1 (ko) 얇은막 el 표시소자
JPS63128596A (ja) エレクトロルミネツセンスパネル
JPH01146290A (ja) 薄膜el素子
JPH01307189A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子
JPH04294094A (ja) El素子
JPS6260799B2 (ja)
JPH03250585A (ja) 薄膜型エレクトロルミネッセンス素子
JPH01253189A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPH01213991A (ja) 透明電極基板とこれを用いたエレクトロルミネツセンス素子
JPS63224192A (ja) 薄膜elパネル
JPH10308282A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JPS6314833B2 (ja)
JPH0130279B2 (ja)