JPS63224192A - 薄膜elパネル - Google Patents

薄膜elパネル

Info

Publication number
JPS63224192A
JPS63224192A JP62058180A JP5818087A JPS63224192A JP S63224192 A JPS63224192 A JP S63224192A JP 62058180 A JP62058180 A JP 62058180A JP 5818087 A JP5818087 A JP 5818087A JP S63224192 A JPS63224192 A JP S63224192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent electrode
panel
film
insulating layer
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62058180A
Other languages
English (en)
Inventor
純一 渡部
正 長谷川
片山 良志郎
雅行 脇谷
佐藤 精威
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62058180A priority Critical patent/JPS63224192A/ja
Publication of JPS63224192A publication Critical patent/JPS63224192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は高誘電率のチタン酸鉛(PbTiOz)の絶縁
層を適用した薄膜ELパネルにおいて、ITOからなる
透明電極とPbTiO3からなる絶縁層との間に、該透
明電極の形成膜よりも酸化不足な透明導電膜を介在させ
た構成とすることにより、該絶縁層上のEL発光層を熱
処理する際に、該透明電極に対する第一絶縁層からの酸
素成分の熱拡散を前記透明導電膜によって阻止して、酸
素拡散に起因する該透明電極の抵抗値の増列を防止し、
当該薄膜ELパネルのより効果的な低電圧駆動を可能に
したものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明はフラットディスプレイパネルの一種である薄膜
ELパネルに係り、特に低電圧駆動を可能としたパネル
構成に関するものである。
薄膜ELパネルは、薄形、軽量で、かつ高輝度表示が可
能であることから情報、通信端末のディスプレイ装置用
として期待されているが、駆動電圧が液晶表示パネル等
に比べて高いことから、低電圧駆動化が要求されている
一方、低電圧駆動化のELパネルとして、近来EL発光
層と透明電極間に介在させる絶縁層に高誘電率のチタン
酸鉛(PbTiOa)を適用したパネルが提案されてい
る。しかしこのような絶縁層の介在により透明電極の抵
抗が増加する傾向があり、このため、そのような絶縁層
の介在により透明電極の抵抗を増加させることなく、低
電圧駆動を可能としたパネル構成が必要とされている。
〔従来の技術〕
従来の薄膜ELパネルの構造は第3図に示すように透明
ガラス基板11上に、例えば酸化インジウム・錫(In
dium Tin 0xide :以下ITOと略称す
る)からなるストライプ状の透明電極12が設けられ、
その上面に高誘電率なチタン酸鉛(PbTiOs)から
なる第一絶縁層13を介して発光中心となる例えばマン
ガン(Mn)を添加した硫化亜鉛(ZnS)からなるE
L発光層14が積層され、更にその上にPbTiOsか
らなる第二絶縁層15を介してアルミニウム(八2)な
どからなるストライプ状の背面電極16が前記透明電極
12と交差するようにマトリックス状に配設され、かつ
これら積層部分が防湿保護層17により被覆されている
そしてかかるパネルにおける前記透明電極12と対向す
る背面電極16との任意の選択された各電極に所定の電
圧を印加し、EL発光層14に交流電界をかけることに
より、その部分の発光層14を発光させている。
ところでこのようなfilly!ELパネルにあっては
、該パネルの製造プロセスにおいて形成されたEL発光
層14を、その組成の均一化と安定性を向上させるため
に500℃程度での熱処理を行っているが、この熱処理
に起因して前記第一絶縁層13と直接接触している透明
電極12の抵抗値が数十倍に増加する現象がある。
この原因は前記熱処理によって第一絶縁層13を構成す
るPbTiOsからの酸素成分が透明電極12を構成す
るITOに熱拡散し、該ITOが過酸化状態に変化する
ためと考えられる。
そこでこのような透明電極12に対する酸素成分の拡散
を阻止するために、前記透明電極12と第一絶縁層13
との間に二酸化珪素(SiO□)膜を介在したパネル構
造が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが前記透明電極12と第一絶縁Ji13との間に
二酸化珪素(Sing)膜を介在させた従来のパネル構
造においては、透明電極12の抵抗値の増加は防止され
るが、前記介在されたSiO2膜の誘電率がpbTiO
,+膜のそれよりも小さいために、駆動電圧が高くなる
傾向にある。
即ち、介在するSiO□膜の膜厚が0.05μm程度の
場合でも約20Vの電圧が余分に消費されることから、
低電圧駆動化に際して不利となる問題があった。
本発明は上記従来の実情に鑑み、EL発光層の熱処理時
にPbTi0+からなる絶縁層より透明電極への酸素成
分の熱拡散を防止すると共に、低電圧駆動を可能とした
新規な薄膜ELパネルの構造を提供することを目的とす
るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するため、第1図の原理構成図
に示すように薄膜ELパネルにおけるITOからなる透
明電極12とPbTiOsからなる絶縁層13との間に
、該透明電極12の形成用ITO膜よりも酸素含有量が
少ないITOからなる透明導電膜21を設けた構成とす
る。
〔作用〕
本発明では前記透明電極12と絶縁層13との間に酸素
含有量の少ない、所謂酸化不足の透明導電膜21が介在
されているため、EL発光層の熱処理時にPbTiOs
からなる絶縁層より酸素成分の熱拡散がなされても、拡
散した酸素成分は隣接する酸化不足の透明導電11!2
1内に拡散されて、該透明導電膜21のみが最適な酸化
状態に化学変化して、この酸化反応は透明電極12にま
で及ぶことはない。従って、該透明電極12の抵抗値の
増加が防止される。
なお、前記熱処理後の透明導電膜21の抵抗値が、例え
透明電極12のそれよりも太き(なることがあっても、
前記透明電極12の抵抗値に増加がなければ、駆動上回
等の問題もない。
〔実施例〕
以下図面を用いて本発明の実施例について詳細に説明す
る。
第1図は本発明に係る薄膜ELパネルの一実施例を示す
要部断面図であり、前記第3歯の従来のパネル構造と同
等部分には同一符号を付している。
図において、第1図の実施例が第3図の従来のそれと異
なる点は、ITOからなる透明電極12とPbTi0+
からなる第一絶縁層13との間に、該透明電ti12の
形成用ITO膜よりも酸素含有量が少ない、所謂酸化不
足なITOからなる透明導電膜21を設けた構造とされ
ている。     ′ 従って、EL発光層14の熱処理時にPbTiOsから
なる第一絶縁層13より酸素成分が熱拡散されても、そ
の酸素成分は隣接する酸化不足の透明導電膜21内に拡
散されて、該透明導電膜21のみが最適な酸化状態の方
向に酸化され、その酸化反応が透明電極12にまで及ぶ
ことが阻止される。よって、該透明電極12の抵抗値が
従来のように増加する問題が解消される。
なお、以上の実施例では透明電極12と第一絶縁層13
との間に酸化不足なITOからなる透明導電膜21を用
いた場合の例について説明したが、本発明はこの例に限
定されるものではな(、例えば酸化不足な酸化インジウ
ム(Inzoz) +酸化錫(SnOz) +或いは酸
化亜鉛(ZnO)等からなる透明導電膜も適用可能であ
り、これらを用いた場合にも同様の効果が得られる。
更にこのような本発明の薄膜ELパネルを作製するには
、第1図に示すように、例えば透明ガラス基板ll上に
、In−Sn合金からなるターゲ・ノドを用い、かつA
rと0□との混合ガス雰囲気中での反応性スパッタリン
グ法により透明電極形成用のITO膜を0.2μmの膜
厚に被着形成する。
次にそのITO膜上に、In−Sn合金からなるターゲ
ットを用い、かつ前記ITO膜形成時のAr−0゜混合
ガス雰囲気における08分圧を1/2倍とした^r−〇
□混合ガス雰囲気中での反応性スパッタリング法により
、0.05μmの膜厚の酸素不足なITO膜からなる透
明導電膜21を被着形成し、引き続き前記ITO膜を該
透明導電膜21と共に、例えばストライブ状の電極パタ
ーンにバターニングして透明電極12を形成する。
次に前記透明導電膜21上に、PbTi混合焼結体から
なるターゲットを用い、かつAraOzとの混合ガス雰
囲気中での反応性スパッタリング法により、PbTiO
3からなる第一絶縁層13を0.25μmの膜厚に被着
形成する。
次にその第一絶縁層13上に、Mnを添加したZnSを
電子ビーム蒸着法により0.5μmの膜厚の被着した後
、例えば真空中で500℃に加熱して1時間程度、熱処
理を行ってEL発光層14を形成し、更にその表面に前
記第一絶縁層13と同様なPbTi0zからなる第二絶
縁層15を形成する。
そしてその第二絶縁層15上にアルミニウム(A l 
”)などからなる0、3μmの膜厚のストライブ状の背
面電極16を前記透明電極12と交差する形にマトリッ
クス状に形成し、最後にこれらの積層部分上に防湿保護
層17を被着形成して完成させる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明に係る薄膜EL
パネルの構造によれば、ITOからなる透明電極とPb
Ti0zからなる第一絶縁層との間に、該透明電極の形
成膜よりも酸素含有量が少ない、所謂酸化不足な透明導
電膜を介在させた構成とすることにより、該透明電極に
対する第一絶縁層からの酸素成分の熱拡散が阻止され、
該透明電極の抵抗値の増加が防止されるため、より効果
的な低電圧駆動が可能となる優れた利点を有する。
従って、この種の薄膜ELパネルに適用して極めて有利
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る薄膜ELパネルの基本構成を説明
するための原理構成図、 第2図は本発明に係る薄膜ELパネルの一実施例を示す
要部断面図、 第3図は従来の薄膜ELパネルの一例を示す要部断面図
である。 第1図及び第2図において、 11は透明ガラス基板、12は透明電極、13は第一絶
縁層、14はEL発光層、15は第二絶縁層、16は背
面電極、17は防湿保護層、21は酸化不足な透明導電
膜をそれぞれ示す。 第1図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) EL発光層(14)の両側にチタン酸鉛からな
    る絶縁層(13、15)を介して、少なくとも一方が酸
    化インジウム・錫からなる透明電極(12、16)をそ
    れぞれ配設したパネル構成において、 上記絶縁層(13)と酸化インジウム・錫からなる透明
    電極(12)との間に、該透明電極(12)の形成膜よ
    りも酸素含有量の少ない透明導電膜(21)を設けてな
    ることを特徴とする薄膜ELパネル。
  2. (2) 上記透明導電膜(21)が、最適酸素含有量よ
    りも少ない酸化不足な酸化インジウム・錫からなること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載した薄膜
    ELパネル。
JP62058180A 1987-03-12 1987-03-12 薄膜elパネル Pending JPS63224192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058180A JPS63224192A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 薄膜elパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058180A JPS63224192A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 薄膜elパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63224192A true JPS63224192A (ja) 1988-09-19

Family

ID=13076808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62058180A Pending JPS63224192A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 薄膜elパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63224192A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230094A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Yokogawa Electric Corp 薄膜el素子
JPH0589964A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Sharp Corp 透明電極

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230094A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Yokogawa Electric Corp 薄膜el素子
JPH0589964A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Sharp Corp 透明電極

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814668A (en) Electroluminescent display device
JPS63224192A (ja) 薄膜elパネル
JPS6359519B2 (ja)
JPH01146290A (ja) 薄膜el素子
JPS62291896A (ja) 薄膜elパネル
JPH0353440Y2 (ja)
JPS6345797A (ja) 薄膜発光素子
JPS6315719B2 (ja)
JPS6298597A (ja) 薄膜el素子
JPS62237694A (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JPS6262436B2 (ja)
JPH0516158B2 (ja)
KR930005763B1 (ko) 얇은막 el 표시소자
JPH01204394A (ja) 薄膜el素子
JPS5849995B2 (ja) El表示装置
JPS62216194A (ja) エレクトロルミネツセンスパネル
JPS61267297A (ja) 両面発光体
JPS6147096A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPH02132791A (ja) 薄膜el素子
JPS6161239B2 (ja)
JPS6180793A (ja) 薄膜el素子
JPS6247989A (ja) Elデイスプレイ
JPS6314833B2 (ja)
JPS5832393A (ja) 薄膜電場発光素子
JPS62237693A (ja) 薄膜el素子