JPS6247989A - Elデイスプレイ - Google Patents
ElデイスプレイInfo
- Publication number
- JPS6247989A JPS6247989A JP60186815A JP18681585A JPS6247989A JP S6247989 A JPS6247989 A JP S6247989A JP 60186815 A JP60186815 A JP 60186815A JP 18681585 A JP18681585 A JP 18681585A JP S6247989 A JPS6247989 A JP S6247989A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- insulating layer
- voltage
- light emitting
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
不発明は、ELディスプレイに関するものである。
従来の技術
エレクトロ・ルミネッセンス(EL)の動作原理は古く
から知られ、平面ディスプレイ装置実現のため多くの研
究がなされている。近年、薄膜EL素子の開発には目ざ
ましいものがあり、その代表的なものとしては、ガラス
基板の上に順次、透明電極、第1絶縁層、発光層(EL
膜)、第ユ絶縁層、背面電極層を真空蒸着、またはスパ
ッタ等で形成してなる構造のものがめる。これらの従来
構造においては、透明電極としては、ITO膜等が使用
され、絶縁層としては、YtOs、AttOs、Ta、
O,、Sin、、5rTiOs、BaTa1Os 膜
等が使用され、発光層としては、ZnS XZn5e
XCd5 等が使用され、背面電極層としては、M膜
等が使用されている。特に、ZnS:Mnの螢光層をY
tOs の絶縁層で挾んだ(YIOI −ZnS :
Mn−YIOs )構造の素子は、#度、スj命とも
に従来の素子に比べて大幅に改善され、実用化に至って
いる。
から知られ、平面ディスプレイ装置実現のため多くの研
究がなされている。近年、薄膜EL素子の開発には目ざ
ましいものがあり、その代表的なものとしては、ガラス
基板の上に順次、透明電極、第1絶縁層、発光層(EL
膜)、第ユ絶縁層、背面電極層を真空蒸着、またはスパ
ッタ等で形成してなる構造のものがめる。これらの従来
構造においては、透明電極としては、ITO膜等が使用
され、絶縁層としては、YtOs、AttOs、Ta、
O,、Sin、、5rTiOs、BaTa1Os 膜
等が使用され、発光層としては、ZnS XZn5e
XCd5 等が使用され、背面電極層としては、M膜
等が使用されている。特に、ZnS:Mnの螢光層をY
tOs の絶縁層で挾んだ(YIOI −ZnS :
Mn−YIOs )構造の素子は、#度、スj命とも
に従来の素子に比べて大幅に改善され、実用化に至って
いる。
発明が解決しようとする間1照
しかし、前述し九ような従来のELディスプレイは、ど
れも駆動電圧が200v以上と高いという難点がアリ、
これでは、そのための駆動回路に特殊な筒耐圧1c(集
積回路)を必要とし、全体としてのコストがどうしても
高くなってしまっていた。このような問題を解決するた
め低電圧駆動化が考えられ、その低電圧駆動の方法とし
て、外部印加電圧を螢光層に有効に印加できるように絶
縁1j−の誘電率を上げればよいことが考えられる。
れも駆動電圧が200v以上と高いという難点がアリ、
これでは、そのための駆動回路に特殊な筒耐圧1c(集
積回路)を必要とし、全体としてのコストがどうしても
高くなってしまっていた。このような問題を解決するた
め低電圧駆動化が考えられ、その低電圧駆動の方法とし
て、外部印加電圧を螢光層に有効に印加できるように絶
縁1j−の誘電率を上げればよいことが考えられる。
しかし、一般に誘X率の大きな材料は、ヒステリシス損
を有する強誘電体であり、このような材料を使用するの
では、ELディスプレイの長時間駆動を考えたとき誘電
体損によって発生するジュール熱によって、ELディス
プレイ素子の緒特性に悪影替が及ぼされ、信頼性の点で
問題がでてきてしまう。
を有する強誘電体であり、このような材料を使用するの
では、ELディスプレイの長時間駆動を考えたとき誘電
体損によって発生するジュール熱によって、ELディス
プレイ素子の緒特性に悪影替が及ぼされ、信頼性の点で
問題がでてきてしまう。
本発明の目的は、前述したような従来技術の問題点を解
消し、低電圧駆動できて低価格化できしかも信頼性の良
いELディスプレイを提供することである。
消し、低電圧駆動できて低価格化できしかも信頼性の良
いELディスプレイを提供することである。
問題点を解決するための手段
本発明によれば、電極層、絶縁層及び発光、智を有する
ELディスプレイにおいて、前記絶縁7台を、5rTi
Os BItOs−TIOt三成分系の組成物にて形
成する。
ELディスプレイにおいて、前記絶縁7台を、5rTi
Os BItOs−TIOt三成分系の組成物にて形
成する。
実施例
次に、添付図面に基づいて本発明の実施例について本発
明をより詳細に説明する。
明をより詳細に説明する。
第1図は、本発明を適用する薄膜ELディスプレイの基
本構造を部分的に概略断面図にて示している。第1図に
略示するように、この基本構造では、ガラス基板1上に
、In、O,:Sn等から形成される数百本の透明スト
ライブ電極2を付与し、その上に、第1絶縁層3、Zr
1S:Mn等の発光層4及び第2絶縁層5を付与し、更
にその上に、M等から形成される数百本の背面ストライ
ブ電極6を付与している。そして、基板ガラス1にもう
7枚のシールガラス7を接看樹脂8等を用いて貼合わせ
、それらの二枚のガラスの間隙にシリコンオイル9を充
填している。
本構造を部分的に概略断面図にて示している。第1図に
略示するように、この基本構造では、ガラス基板1上に
、In、O,:Sn等から形成される数百本の透明スト
ライブ電極2を付与し、その上に、第1絶縁層3、Zr
1S:Mn等の発光層4及び第2絶縁層5を付与し、更
にその上に、M等から形成される数百本の背面ストライ
ブ電極6を付与している。そして、基板ガラス1にもう
7枚のシールガラス7を接看樹脂8等を用いて貼合わせ
、それらの二枚のガラスの間隙にシリコンオイル9を充
填している。
この↓うな基本構造における絶縁層として考慮しなけれ
ばならない点は、前述した理由から誘電率が高く、誘電
損失が少ないこと、また、他層との関係から熱膨張係数
の小さいこと、光を絶縁層を通して取り出すことがら透
光性のよいこと、そして、ディスプレイとして広い面積
が要求されることから比較的低7m (300℃以下)
にて成膜できるということである。
ばならない点は、前述した理由から誘電率が高く、誘電
損失が少ないこと、また、他層との関係から熱膨張係数
の小さいこと、光を絶縁層を通して取り出すことがら透
光性のよいこと、そして、ディスプレイとして広い面積
が要求されることから比較的低7m (300℃以下)
にて成膜できるということである。
そこで、先ず、絶縁層の誘電率は、どの程度であれば、
低電圧駆動化を達成できるかについて以下考察してみる
。
低電圧駆動化を達成できるかについて以下考察してみる
。
782図は、第1図の基本構造において発光層4の各音
をCI 、絶縁層3,5の容量を02 として、外
部印加電圧kV。とじたときの発光層にか\る電圧を1
、絶縁層にか\る電圧を■2 として、第1図の基
本構造を概略的に電気回路化して表わしたものである。
をCI 、絶縁層3,5の容量を02 として、外
部印加電圧kV。とじたときの発光層にか\る電圧を1
、絶縁層にか\る電圧を■2 として、第1図の基
本構造を概略的に電気回路化して表わしたものである。
こ−で、発光ノーの厚みを(jl N誘電率を61
とし、絶縁層の厚みをdt N誘電率を6.とする
と、次の関係式が成り立つ。
とし、絶縁層の厚みをdt N誘電率を6.とする
と、次の関係式が成り立つ。
現在使用しうる発光層としては、膜厚は最低、2000
’A必要であり、十分な発光を得るためには2〜3
X / 0’ V/m の電界をかければ工い。従って
、発光層にかける電圧としては、(二〜3×10”V/
m )X (2000人)−グ0〜60■でよいことに
なる。そこで、発光層の材料としてZnSを使用すると
してその誘電率C2をg、3、その膜厚を2000λと
し、絶縁層の膜厚を5oooAとすると、前記(ハ式よ
り、 となる。この@)式を、前記一式及び(3)式に代入す
ると、 となる。これらけ)式及び(6)式から、l −= gqx io−” a2 ・・・・・・・・・
・・・・・・ (7)■! となる。
’A必要であり、十分な発光を得るためには2〜3
X / 0’ V/m の電界をかければ工い。従って
、発光層にかける電圧としては、(二〜3×10”V/
m )X (2000人)−グ0〜60■でよいことに
なる。そこで、発光層の材料としてZnSを使用すると
してその誘電率C2をg、3、その膜厚を2000λと
し、絶縁層の膜厚を5oooAとすると、前記(ハ式よ
り、 となる。この@)式を、前記一式及び(3)式に代入す
ると、 となる。これらけ)式及び(6)式から、l −= gqx io−” a2 ・・・・・・・・・
・・・・・・ (7)■! となる。
この(7)式から、絶縁層の誘N、率を種々選定したと
きに、外部印加電圧■。に対する発光層にか\る電圧■
1 の割合(%)の変化を算出してみた結果を、第3
図に示している。この第3図から明らかなように、絶縁
層の誘電率りが100であれば、外部印加電圧の約go
条が発光層にか\F)、200であれば、外部印加電圧
の約90チが発光層にかかる。従つ1、発光層に1Jt
o〜ろ0■の電圧をかけるには、外部印加電圧は、絶縁
層の誘電率りが700の場合には、50〜7SVでよく
、絶縁層の誘電率が200の場合にはtグ〜AAVでよ
いことになり、従来のものよりはるかに低電圧駆動化で
きることになる。
きに、外部印加電圧■。に対する発光層にか\る電圧■
1 の割合(%)の変化を算出してみた結果を、第3
図に示している。この第3図から明らかなように、絶縁
層の誘電率りが100であれば、外部印加電圧の約go
条が発光層にか\F)、200であれば、外部印加電圧
の約90チが発光層にかかる。従つ1、発光層に1Jt
o〜ろ0■の電圧をかけるには、外部印加電圧は、絶縁
層の誘電率りが700の場合には、50〜7SVでよく
、絶縁層の誘電率が200の場合にはtグ〜AAVでよ
いことになり、従来のものよりはるかに低電圧駆動化で
きることになる。
本発明者は、この工うなことを念頭において1、!00
0A程度の膜厚でvj寛率が100以上となりしかも誘
電体損が小さくヒステリシス類の小さい絶縁NIIを形
成するにはどんな材料が良いかについて種々検討した結
果、5rTiO,−BilOs−TiOt三成分系の組
成物が最適であることを見出したのである。
0A程度の膜厚でvj寛率が100以上となりしかも誘
電体損が小さくヒステリシス類の小さい絶縁NIIを形
成するにはどんな材料が良いかについて種々検討した結
果、5rTiO,−BilOs−TiOt三成分系の組
成物が最適であることを見出したのである。
例えば、(Sr、−xBax)Ti03−ei、o、−
nTi0g系の材料を焼結して、ディスク型の焼結体を
作り、この焼結体をターゲットKしてスパッタリングを
行うと、ガラス基板上に% (Sr、−xBaX)T
IOI −B 1zos −nT i Oxの膜が形成
され、この絶縁膜は、膜厚!roootxの状態で、t
itoo 〜sooの誘電率を有するもので多ることが
確認できた。そして、この絶縁膜のD−Eヒステリシス
・ループヲ調べてみたところ、第9図に示すように、は
とんどヒステリシス4負のないものであることも確認で
きた。
nTi0g系の材料を焼結して、ディスク型の焼結体を
作り、この焼結体をターゲットKしてスパッタリングを
行うと、ガラス基板上に% (Sr、−xBaX)T
IOI −B 1zos −nT i Oxの膜が形成
され、この絶縁膜は、膜厚!roootxの状態で、t
itoo 〜sooの誘電率を有するもので多ることが
確認できた。そして、この絶縁膜のD−Eヒステリシス
・ループヲ調べてみたところ、第9図に示すように、は
とんどヒステリシス4負のないものであることも確認で
きた。
また、この絶縁膜を形成するためのスパッタリングの時
に、Ar ガス中に0.ガスを、例えば、g対ユから
7対3位の割合で混ぜることによって、良好な酸化膜が
得られることも分った。
に、Ar ガス中に0.ガスを、例えば、g対ユから
7対3位の割合で混ぜることによって、良好な酸化膜が
得られることも分った。
第1図に示したような基本構造のELディスプレイにお
ける絶縁層として、このようにして形成される5rTi
03 BizOs−TIOt三成分系の組成物からな
る絶縁膜を使用してみたところ、最低でダ0■、最高で
も75V程度の低電圧で駆動でき、しかも発熱の少ない
長時間駆動の行なえるELディスプレイとすることがで
きた。
ける絶縁層として、このようにして形成される5rTi
03 BizOs−TIOt三成分系の組成物からな
る絶縁膜を使用してみたところ、最低でダ0■、最高で
も75V程度の低電圧で駆動でき、しかも発熱の少ない
長時間駆動の行なえるELディスプレイとすることがで
きた。
発明の効果
前述したように、本発明にょるELディスプレイは、l
IO〜75■程度の低い電圧で駆動でき、従って、その
ための駆動回路を通常のIG(集積回路)を用いて構成
できるので、全体としての価格を低く抑えることができ
、しかも、ヒステリシス損等の誘電体損に↓る発熱も少
なく、長時間、駆動しても信頼性を保つことができる。
IO〜75■程度の低い電圧で駆動でき、従って、その
ための駆動回路を通常のIG(集積回路)を用いて構成
できるので、全体としての価格を低く抑えることができ
、しかも、ヒステリシス損等の誘電体損に↓る発熱も少
なく、長時間、駆動しても信頼性を保つことができる。
第1図は本発明を適用するELディスプレイの基本構造
を示す部分断面図、第二図は第1図の基本構造の発光層
と絶縁Jf4との等価電気回路図、第3図は第二図の等
価電気回路に関して絶縁層の誘電率と、外部印加電圧に
対する発光層にか\る電圧の割合との関係を示す図、第
≠図は本発明によって使用する絶縁層のD−Eヒステリ
シス・ループの一例を示す図でおる。 1・・・ガラス基板、2・・・透明ストライブ電極、3
・・・第1絶縁7m、4・・・発光層、5・・・第コ絶
線層、6・・・背面ストライブ電極、T・・・シールガ
ラス、8・・・接着樹月旨、9・・・シリコンオイル。 第1図 第3図 +OO200300400500600700絶練層の
誘電率− 第4図
を示す部分断面図、第二図は第1図の基本構造の発光層
と絶縁Jf4との等価電気回路図、第3図は第二図の等
価電気回路に関して絶縁層の誘電率と、外部印加電圧に
対する発光層にか\る電圧の割合との関係を示す図、第
≠図は本発明によって使用する絶縁層のD−Eヒステリ
シス・ループの一例を示す図でおる。 1・・・ガラス基板、2・・・透明ストライブ電極、3
・・・第1絶縁7m、4・・・発光層、5・・・第コ絶
線層、6・・・背面ストライブ電極、T・・・シールガ
ラス、8・・・接着樹月旨、9・・・シリコンオイル。 第1図 第3図 +OO200300400500600700絶練層の
誘電率− 第4図
Claims (1)
- 電極層、絶縁層及び発光層を有するELデイスプレイに
おいて、前記絶縁層は、SrTiO_3−Bi_2O_
3−TiO_3三成分系の組成物からなることを特徴と
するELデイスプレイ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60186815A JPS6247989A (ja) | 1985-08-26 | 1985-08-26 | Elデイスプレイ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60186815A JPS6247989A (ja) | 1985-08-26 | 1985-08-26 | Elデイスプレイ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6247989A true JPS6247989A (ja) | 1987-03-02 |
Family
ID=16195077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60186815A Pending JPS6247989A (ja) | 1985-08-26 | 1985-08-26 | Elデイスプレイ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6247989A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5540953A (en) * | 1992-02-14 | 1996-07-30 | Hercules Incorporated | Process of preparing fabric comprising hydrophobic polyolefin fibers |
-
1985
- 1985-08-26 JP JP60186815A patent/JPS6247989A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5540953A (en) * | 1992-02-14 | 1996-07-30 | Hercules Incorporated | Process of preparing fabric comprising hydrophobic polyolefin fibers |
US5545481A (en) * | 1992-02-14 | 1996-08-13 | Hercules Incorporated | Polyolefin fiber |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6247989A (ja) | Elデイスプレイ | |
JPS61230296A (ja) | El素子とその製造方法 | |
US4777099A (en) | Thin-film EL device | |
JPS61250993A (ja) | El素子 | |
JPH02192691A (ja) | El発光素子 | |
JPS6359519B2 (ja) | ||
JPS5849995B2 (ja) | El表示装置 | |
JP2813259B2 (ja) | 薄膜誘電体 | |
JPH0121519Y2 (ja) | ||
JPS63224192A (ja) | 薄膜elパネル | |
JPS62119896A (ja) | 表示素子 | |
JPH03112089A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPS6338982A (ja) | エレクトロルミネツセンス素子 | |
JPS59228397A (ja) | 薄膜発光素子 | |
JPH01146290A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPS62150690A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPS5832393A (ja) | 薄膜電場発光素子 | |
JPS62126592A (ja) | Elパネルの製造方法 | |
JPS6262436B2 (ja) | ||
JPS6454692A (en) | Thin film el element | |
JPS62237694A (ja) | 薄膜el素子およびその製造方法 | |
JPS63244581A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPS62216194A (ja) | エレクトロルミネツセンスパネル | |
JPS6310490A (ja) | 薄膜el表示素子 | |
JPH01255194A (ja) | 薄膜el素子 |