JPH0156517B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0156517B2
JPH0156517B2 JP60015447A JP1544785A JPH0156517B2 JP H0156517 B2 JPH0156517 B2 JP H0156517B2 JP 60015447 A JP60015447 A JP 60015447A JP 1544785 A JP1544785 A JP 1544785A JP H0156517 B2 JPH0156517 B2 JP H0156517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
transparent
transparent electrode
dielectric layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60015447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61176094A (ja
Inventor
Takeo Matsudaira
Yasumoto Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP60015447A priority Critical patent/JPS61176094A/ja
Priority to US06/824,071 priority patent/US4734618A/en
Publication of JPS61176094A publication Critical patent/JPS61176094A/ja
Publication of JPH0156517B2 publication Critical patent/JPH0156517B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • H05B33/28Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode of translucent electrodes

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、従来よりの面光源としての利用の他
に、近年各種端末機器への応用が進められている
エレクトロルミネセンス素子に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来この種のエレクトロルミネセンス(以下
ELと略記する)素子は、例えば透明なガラス基
板上にIn2O3,SnO2等からなる透明電極を配列
し、次に第1の透明誘電体層、薄膜EL発光層、
第2の透明誘電体層を順次積層した後、Al,Al
―Ni合金等からなる背面電極を配列することに
よつて形成されていた。
このようなEL素子に使用される誘電体層は、
絶縁耐圧と誘電率がともに高く、かつ誘電損失が
小さいことが望まれるが、透明電極と発光層との
間に形成される第1の誘電体層としては、この他
に、ガラス基板および透明電極との付着力が強
く、発光層形成後の活性化のための高温熱処理工
程においても膜割れや剥離等の異常が生じないこ
とが要求される。
従来この誘電体層には、Y2O3,Ta2O5
Al2O3,ZrO2,HfO2,PbTiO3,BaTa2O6等の酸
化物や、Si3N4、シリコンオキシナイトライド等
の物質が単層または多層として用いられ、通常こ
れらの層は、微小欠陥による絶縁破壊を防止する
ために、スパツタリング法によつて形成されてい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、酸化物をスパツタリングにより成膜
すると、下地の透明電極が黒化したり、電気抵抗
が増大したりする問題がある一方、Si3N4ではガ
ラス基板あるいは透明電極との付着力が十分でな
いために、発光層を活性化するために行なう400
〜600℃の熱処理によつて剥離が生ずる場合があ
る。
この膜剥離を防止する方法として、従来よりガ
ラス基板および透明電極とSi3N4膜との界面に酸
素を介在させることが提案されているが、その剥
離防止効果は必ずしも十分ではなく、また透明電
極が酸素プラズマにさらされることによつて電気
抵抗が増大してしまう場合があつた。
ガラス基板からの剥離は、第1誘電体層が酸化
物の場合にも見られることがあり、これは、膜の
応力が付着力を越えた時に発生すると考えられ
る。このことから、誘電体層を多層にして応力を
緩和することも考えられるが、付着力を本質的に
高めるものではないため十分とはいえない。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題点を解決するために、本発明
は、透明基板上に形成された透明電極と、この透
明電極と発光層間に配置される誘電体層との間
に、シリコン薄膜層を介在させたものである。
〔作用〕
透明電極と誘電体層との間に、いわば透明電極
を被覆保護する形でシリコン薄膜層が存在するた
め、誘電体層形成時の黒化や高抵抗化、あるいは
発光層活性化のための高温熱処理による高抵抗化
等の透明電極の劣化が防げるとともに、シリコン
薄膜層を介在させることによりガラス基板および
透明電極に対して誘電体層を強固に付着させ、高
温熱処理によつても膜割れや剥離を生じないよう
にすることができる。
〔実施例〕
図は本発明の一実施例を示す断面図である。同
図において、まずアルミノシリケートガラス
NA40(商品名;HOYA(株))からなる透明基板1
上に、SnO2を混入したIn2O3からなる透明導電膜
(膜厚2000Å)をスパツタリング法により全面に
成膜した後、エツチングにより、横方向に多数帯
状に平行配列した透明電極2を形成する。次に、
従来であれば第1誘電体層を形成するところであ
るが、本実施例では、それに先立つて透明基板1
および透明電極2上に、スパツタリング法によつ
て膜厚50ÅのSi薄膜3を形成する。成膜は、基板
温度が200℃、Arガス圧が7×10-1Paの条件で行
なつた。この後、4000Åの厚さにTa2O5膜をスパ
ツタリング法で形成し、第1の誘電体層4とす
る。さらに、活性物質として0.5wt%のMnをド
ープしたZnSからなるEL発光層5(膜厚6000Å)
を蒸着して成膜後、400〜500℃で真空中アニール
を施す。次に、第1誘電体層4と同様に4000Åの
厚さのTa2O5膜をスパツタリング法により形成し
て第2誘電体層6とし、最後に帯状のAlからな
る背面電極7を、透明電極2と相互に交差するよ
うに形成する。
このようにして得られたEL素子は、第1誘電
体層4が酸化物であるにもかかわらず、透明電極
2が黒化したり電気抵抗が増加するような劣化は
認められず、またEL発光層5成膜後のアニール
によつても膜剥れなどの現象も認められず、Si薄
膜3の存在が透明電極2の劣化や誘電体層の膜剥
れ防止にきわめて有効であることが確認された。
ここで、Siは可視光領域で光吸収性を有するの
で、発光層5で放出された光はSi層で一部吸収さ
れた後、透明電極2および透明基板1を経て外へ
取り出される。したがつてこのSi層での光吸収に
よる発光輝度の低下がほとんど問題にならない程
度として、Si薄膜3の膜厚は200Å以下とするこ
とが望ましい。一方、誘電体層4との関係におい
て引き起こされる透明電極2の劣化、つまり誘電
体層4成膜時における黒化あるいは高抵抗化およ
び発光層5を活性化するためのアニールによる高
抵抗化を防止し、透明電極2および透明基板1と
の付着力を高める効果を十分に発揮させるために
はSi薄膜3の膜厚は10Å以上あることが望まし
い。
このように、Si薄膜3は透明電極2と直接接触
しており、かつ膜厚も200Å以下程度できわめて
小さく、また実際にSi薄膜3を介在させたEL素
子と介在させない従来例との発光しきい値電圧を
測定した結果もほとんど違いが見られなかつたこ
とから、Si薄膜3は透明電極2上では電極の一部
を構成していると考えられる。一方、相隣接する
2本の透明電極2相互間の距離は、通常50μm以
上あるためにその間ではSi薄膜3は絶縁体として
作用しており、隣接する透明電極2上の絵素を発
光させるようなクロストーク現象は見られなかつ
た。すなわち、Si薄膜3は、EL素子としての電
気的特性には何らの悪影響も及ぼしていない。
上述した実施例では、第1(および第2)誘電
体層としてTa2O5を用いたが、これに限らず、例
えばY2O3,Al2O3,BaTa2O6,PbTiO3,ZrO2
Si3N4あるいはシリコンオキシナイトライド等、
EL素子用として通常用いられる各種の誘電体を
単層または複層として用いる場合にもSi薄膜3は
有効である。
また、Si薄膜3は、スパツタリング法の他に、
蒸着法やイオンプレーテイング法、CVD法など
によつて成膜してもよく、これらの方法によつて
も同様の効果が得られる。
また、発光層5は、MnをドープしたZnSとし
たが、ドーパントはTbF3,SmF3,PrF3
DyF3,ErF3等でもよく、ZnSの代りにZnSe等を
用いてもよい。
また、透明基板はガラス以外にも、高温処理に
耐えるプラスチツクを使用することもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、透明電
極と誘電体層との間にSi薄膜を介在させたことに
より、EL素子本来の光学的・電気的特性を何ら
損うことなしに、透明電極の劣化を防止し、かつ
透明電極およびガラス基板と誘電体層との付着力
を高め、膜割れや剥離を防止する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す断面図である。 1…透明基板、2…透明電極、3…Si薄膜、4
…第1誘電体層、5…EL発光層、6…第2誘電
体層、7…背面電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 透明基板上に形成された透明電極と背面電極
    との間に配置された発光層を備えたエレクトロル
    ミネセンス素子において、透明電極と発光層との
    間に誘電体薄膜層を配置するとともに、この誘電
    体薄膜層と透明電極との間にシリコン薄膜層を介
    在させたことを特徴とするエレクトロルミネセン
    ス素子。 2 シリコン薄膜層の膜厚を10〜200Åとしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエレ
    クトロルミネセンス素子。
JP60015447A 1985-01-31 1985-01-31 エレクトロルミネセンス素子 Granted JPS61176094A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60015447A JPS61176094A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 エレクトロルミネセンス素子
US06/824,071 US4734618A (en) 1985-01-31 1986-01-30 Electroluminescent panel comprising a layer of silicon between a transparent electrode and a dielectric layer and a method of making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60015447A JPS61176094A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 エレクトロルミネセンス素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61176094A JPS61176094A (ja) 1986-08-07
JPH0156517B2 true JPH0156517B2 (ja) 1989-11-30

Family

ID=11889059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60015447A Granted JPS61176094A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 エレクトロルミネセンス素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4734618A (ja)
JP (1) JPS61176094A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113386A (ja) * 1985-11-11 1987-05-25 新技術事業団 薄膜型el素子及びその製造方法
JPH0793196B2 (ja) * 1987-03-25 1995-10-09 株式会社日立製作所 El素子およびその製造法
US4888820A (en) * 1988-12-06 1989-12-19 Texas Instruments Incorporated Stacked insulating film including yttrium oxide
US5804918A (en) * 1994-12-08 1998-09-08 Nippondenso Co., Ltd. Electroluminescent device having a light reflecting film only at locations corresponding to light emitting regions
JP3672125B2 (ja) * 1996-01-26 2005-07-13 ソニー株式会社 光学的素子の製造方法
TW386609U (en) * 1996-10-15 2000-04-01 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent illumination apparatus
US7701130B2 (en) * 2001-08-24 2010-04-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Luminous device with conductive film

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3274024A (en) * 1962-11-16 1966-09-20 Gen Telephone & Elect Energy converter
US3854070A (en) * 1972-12-27 1974-12-10 N Vlasenko Electroluminescent device with variable emission
US4188565A (en) * 1977-09-16 1980-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha Oxygen atom containing film for a thin-film electroluminescent element
JPS5823191A (ja) * 1981-07-31 1983-02-10 シャープ株式会社 薄膜el素子

Also Published As

Publication number Publication date
US4734618A (en) 1988-03-29
JPS61176094A (ja) 1986-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10125474A (ja) 有機el発光素子
JPH0156517B2 (ja)
US20020125821A1 (en) Electroluminescent display formed on glass with a thick film dielectric layer
JPS61230296A (ja) El素子とその製造方法
JPH01220393A (ja) 薄膜型エレクトロルミネセンス素子
JPS5829880A (ja) 電場発光素子
JPH01149397A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPS5832393A (ja) 薄膜電場発光素子
JP2003347059A (ja) 有機el素子
JP2502560B2 (ja) 誘電体膜の形成方法
JPH03112089A (ja) 薄膜el素子
JPH0740515B2 (ja) 薄膜発光素子
JPH0516158B2 (ja)
JPH01146290A (ja) 薄膜el素子
JPH01255194A (ja) 薄膜el素子
JPS58175294A (ja) 薄膜発光素子
JPH01213991A (ja) 透明電極基板とこれを用いたエレクトロルミネツセンス素子
JPS6314833B2 (ja)
JPS6269490A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS622495A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS63239797A (ja) エレクトロルミネツセンス素子
JPS62237693A (ja) 薄膜el素子
JPH01206596A (ja) 薄膜形エレクトロルミネツセンス素子
JPS62295392A (ja) 薄膜形エレクトロルミネツセンス素子
JPH03165494A (ja) 薄膜型エレクトロルミネッセンス素子