JPS622495A - 薄膜el素子の製造方法 - Google Patents
薄膜el素子の製造方法Info
- Publication number
- JPS622495A JPS622495A JP60139894A JP13989485A JPS622495A JP S622495 A JPS622495 A JP S622495A JP 60139894 A JP60139894 A JP 60139894A JP 13989485 A JP13989485 A JP 13989485A JP S622495 A JPS622495 A JP S622495A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- transparent electrode
- dielectric
- layer
- transparent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、従来よりの面光源としての利用の他に、近年
6糧端末機器への応用が進められている薄膜EL素子の
製造方法に関するものである。
6糧端末機器への応用が進められている薄膜EL素子の
製造方法に関するものである。
従来この種の薄膜EL(エレクトロルミネセンス)素子
は、例えば透明なガラス基板上にI n@ Os。
は、例えば透明なガラス基板上にI n@ Os。
8n01等からなる透明電極を配列し、次に第1の誘電
体層、薄膜EL発光層、第2の誘電体層を順次積層しt
後、At、Al−Ni合金等からなる背面電極を配列す
ることによって形成されていた。
体層、薄膜EL発光層、第2の誘電体層を順次積層しt
後、At、Al−Ni合金等からなる背面電極を配列す
ることによって形成されていた。
このようなEL素子に使用される誘電体層は、絶縁耐圧
と防電率がともに高く、かつ誘電損失が小さいことが望
まれるが、透明電極と発光層との間に形成される第1の
誘電体層としては、この他に、ガラス基板および透明電
極との付着力が強く。
と防電率がともに高く、かつ誘電損失が小さいことが望
まれるが、透明電極と発光層との間に形成される第1の
誘電体層としては、この他に、ガラス基板および透明電
極との付着力が強く。
発光層形成後の活性化のための高温熱処理工程において
も膜割れや剥離等の異常が生じないことが要求される。
も膜割れや剥離等の異常が生じないことが要求される。
従来この誘電体層には、Y2O,、Ta、O,、Az、
o3゜ZrO2、Hf01 、PbTiO3、BaTa
106等の各種酸化物や、Si3Nいシリコンオキシナ
イトライド等の物質が単層または多層として用いられ、
通常これらの層は、微小欠陥による絶縁破壊を防止する
ために、スパッタリング法によって形成されていた。
o3゜ZrO2、Hf01 、PbTiO3、BaTa
106等の各種酸化物や、Si3Nいシリコンオキシナ
イトライド等の物質が単層または多層として用いられ、
通常これらの層は、微小欠陥による絶縁破壊を防止する
ために、スパッタリング法によって形成されていた。
しかしながら、特に8i3N4を用い友場合、ガラス基
板あるいは透明電極との付着力が十分でないために1発
光層を活性化する念めに行なう400〜600℃の熱処
理によって剥離が生ずる場合がある。
板あるいは透明電極との付着力が十分でないために1発
光層を活性化する念めに行なう400〜600℃の熱処
理によって剥離が生ずる場合がある。
この膜剥離を防止する方法として、従来よりシリコンタ
ーゲットを用い、まず02.ArおよびN。
ーゲットを用い、まず02.ArおよびN。
の混合ガス中で反応性スパッタリング法により透明電極
上にシリコンオキシナイトライド層を形成し、それに引
き続いてArとN、との混合ガス中での反応性スパッタ
リング法によlsi、N4層を形成する方法や(特開昭
50−103982号)、透明電極上に酸素プラズマ中
で高周波スパッタリング法によシSin、層を形成し几
後5ilN4層を形成する方法(特開昭52−3349
1号)が提案されているが、その剥離防止効果は必ずし
も十分ではなく、また透明電極が酸素プラズマにさらさ
れることによって電気抵抗が増大してしまう場合があっ
た。
上にシリコンオキシナイトライド層を形成し、それに引
き続いてArとN、との混合ガス中での反応性スパッタ
リング法によlsi、N4層を形成する方法や(特開昭
50−103982号)、透明電極上に酸素プラズマ中
で高周波スパッタリング法によシSin、層を形成し几
後5ilN4層を形成する方法(特開昭52−3349
1号)が提案されているが、その剥離防止効果は必ずし
も十分ではなく、また透明電極が酸素プラズマにさらさ
れることによって電気抵抗が増大してしまう場合があっ
た。
このようなガラス基板からの剥離は、第1誘電体層が酸
化物の場合にも見られることがあり、これは、膜の応力
が付着力を越えた時に発生すると考えられる。
化物の場合にも見られることがあり、これは、膜の応力
が付着力を越えた時に発生すると考えられる。
ま之、酸化物を用いる場合には、通常酸素を導入して行
なう反応性スパッタリングによる成膜法が用いられるが
、下地の透明電極が黒化したり電気抵抗が増大する問題
が生じ友。
なう反応性スパッタリングによる成膜法が用いられるが
、下地の透明電極が黒化したり電気抵抗が増大する問題
が生じ友。
このような問題点を解決する比めに、本発明は。
透明電極とEL発光層間に配置される誘電体#!Iを2
層以上の異種の誘電体層で構成するとともに透明電極に
接する誘電体層をケイ素(シリコン)と酸素との化合物
とし、かつこの化合物をケイ素と酸素とからなるターゲ
ットを用い不活性雰囲気中におけるスパッタリング法に
より形成するようにし次ものである。
層以上の異種の誘電体層で構成するとともに透明電極に
接する誘電体層をケイ素(シリコン)と酸素との化合物
とし、かつこの化合物をケイ素と酸素とからなるターゲ
ットを用い不活性雰囲気中におけるスパッタリング法に
より形成するようにし次ものである。
透明電極上にケイ素と酸素との化合物層を形成するスパ
ッタリングは不活性雰囲気中で行なわれる之め、透明電
極が酸素プラズマにさらされることかない。ま之、当該
化合物層は、他の誘tW体層の形成時やEL発光層の活
性化のtめの高温熱処理時に黒化や高抵抗化の劣化から
透明電極を保獲する。さらに、上記化合物層は透明電極
1yヒ成し次ガラス基板に強固に付虐しその上に形成さ
れる他のrs′WL体層に対して接看層と【7ての動き
をもつとともに膜応力を緩和する介在層ともなる。
ッタリングは不活性雰囲気中で行なわれる之め、透明電
極が酸素プラズマにさらされることかない。ま之、当該
化合物層は、他の誘tW体層の形成時やEL発光層の活
性化のtめの高温熱処理時に黒化や高抵抗化の劣化から
透明電極を保獲する。さらに、上記化合物層は透明電極
1yヒ成し次ガラス基板に強固に付虐しその上に形成さ
れる他のrs′WL体層に対して接看層と【7ての動き
をもつとともに膜応力を緩和する介在層ともなる。
図は本発明の一夾施例を示す断面図である。同図におい
て、まずアルミツク11ケートガラスNA40(1’J
品名;HOYA株)からなる透明基板1上に、5nO1
を混入したI n、 03からなる透明導電膜([Jf
2000λ)をスパッタリング法により全面にと3−1
1−7グー之フイのノ 成膜した後、エツチングにより、横方向に多数帯状に平
行配列した透明電極2を形成する。次に、透明基板1お
よび透明電極2上に、SiO2からなるターゲットを用
い、スパッタリング法によって膜厚1ooXのS10.
薄膜3を形成する。成膜は。
て、まずアルミツク11ケートガラスNA40(1’J
品名;HOYA株)からなる透明基板1上に、5nO1
を混入したI n、 03からなる透明導電膜([Jf
2000λ)をスパッタリング法により全面にと3−1
1−7グー之フイのノ 成膜した後、エツチングにより、横方向に多数帯状に平
行配列した透明電極2を形成する。次に、透明基板1お
よび透明電極2上に、SiO2からなるターゲットを用
い、スパッタリング法によって膜厚1ooXのS10.
薄膜3を形成する。成膜は。
基板温度が200℃、Arガス圧が7XlO−’Paの
条件で行なった。この後、基板温度200℃、Arがガ
ス90 憂+ Oxガス104の混合ガス雰囲気および
ガス圧7X10 Paの条件で4000λの厚さにT
at05薄膜4をスパッタリング法で′形成し、 S
i OH薄膜3とTa206薄膜とt−第1の誘電体
層とする。
条件で行なった。この後、基板温度200℃、Arがガ
ス90 憂+ Oxガス104の混合ガス雰囲気および
ガス圧7X10 Paの条件で4000λの厚さにT
at05薄膜4をスパッタリング法で′形成し、 S
i OH薄膜3とTa206薄膜とt−第1の誘電体
層とする。
さらに、活性物質として0.5 w t f4のMnを
ドープしfc Z n SからなるIL0発光層5(膜
厚6000X)をを蒸着して成膜後、400〜500℃
で真空中アニールを施す。次に、Ta10g薄膜4と同
様に4000λの厚さのT at o、薄M6をスパッ
タリング法によとのようにして得られたEL素子は、第
1の誘電体層を構成する5iO1薄膜3およびTa、0
6薄膜4がともに酸化物であるにもかかわらず、透明電
極2が黒化したり電気抵抗が増加するような劣化は認め
られず、まtEL発光層5成膜後のアニールに工っても
膜剥れなどの現象も認められず、Si0g薄膜3の存在
が透明電極2の劣化やT a20゜薄膜の膜剥れ防止に
きわめて有効であることが確認された。
ドープしfc Z n SからなるIL0発光層5(膜
厚6000X)をを蒸着して成膜後、400〜500℃
で真空中アニールを施す。次に、Ta10g薄膜4と同
様に4000λの厚さのT at o、薄M6をスパッ
タリング法によとのようにして得られたEL素子は、第
1の誘電体層を構成する5iO1薄膜3およびTa、0
6薄膜4がともに酸化物であるにもかかわらず、透明電
極2が黒化したり電気抵抗が増加するような劣化は認め
られず、まtEL発光層5成膜後のアニールに工っても
膜剥れなどの現象も認められず、Si0g薄膜3の存在
が透明電極2の劣化やT a20゜薄膜の膜剥れ防止に
きわめて有効であることが確認された。
ここで、5iO1は比誘電率が4〜6と小さい几め、E
L発光層5に対し交流電界を有効に印加する几めには、
5iO1薄膜3の膜厚はなるべく小さい万がよい。しか
し、他方T町0.薄膜5との関係において引き起こされ
る透明電極2の劣化、つまシT a、 0.薄膜4成膜
時における黒化あるいは高低−および発光層5を活性化
するためのアニールに゛よる高抵抗化を防止し、透明電
極2および透明基板1との付着力を高める効果を十分に
発揮させる次めにはSi偽薄膜3の膜厚はIOA以上あ
ることが望ましい。
L発光層5に対し交流電界を有効に印加する几めには、
5iO1薄膜3の膜厚はなるべく小さい万がよい。しか
し、他方T町0.薄膜5との関係において引き起こされ
る透明電極2の劣化、つまシT a、 0.薄膜4成膜
時における黒化あるいは高低−および発光層5を活性化
するためのアニールに゛よる高抵抗化を防止し、透明電
極2および透明基板1との付着力を高める効果を十分に
発揮させる次めにはSi偽薄膜3の膜厚はIOA以上あ
ることが望ましい。
以上、Si0gターゲットを用いて5i01薄膜3を形
成するものとしたが、8iとOとの比率自体は特に重要
ではな(、SiとOとからなるターゲットを用い、Si
とOとの化合物からなる誘電体層を形成すればよい。
成するものとしたが、8iとOとの比率自体は特に重要
ではな(、SiとOとからなるターゲットを用い、Si
とOとの化合物からなる誘電体層を形成すればよい。
また、このよりなSiと0とからなる化合物(以下代表
して5i01という)を形成するスパッタリングの際の
雰囲気としては、Arガスの他、Kr%Xeなどの不活
性ガスを用いてもよい。
して5i01という)を形成するスパッタリングの際の
雰囲気としては、Arガスの他、Kr%Xeなどの不活
性ガスを用いてもよい。
さらに、上述し友実施例では、5iO1薄膜上の誘電体
層および第2の誘電体層としてTa2O,、を用い次が
、これに限らず1例えばy、 o、s Al2O2tB
aTalO@ 、PbTi01 、ZrO2、Si3N
4あるいはシリコンオキシナイトライド等、EL素子用
として通常用いられる各種の誘電体を単層または複層と
して用いる場合にも5iO1薄膜は有効である。
層および第2の誘電体層としてTa2O,、を用い次が
、これに限らず1例えばy、 o、s Al2O2tB
aTalO@ 、PbTi01 、ZrO2、Si3N
4あるいはシリコンオキシナイトライド等、EL素子用
として通常用いられる各種の誘電体を単層または複層と
して用いる場合にも5iO1薄膜は有効である。
なお、5iO1薄膜上の誘電体層は、先にも述べ九通、
?5i02の比誘電率が小さいことから、交流電界を有
効に印加するために、上述したTa2O!(比誘電率2
5〜27)をはじめ、Y!0.(同10〜12)、旧、
N、(同7.7〜8.2)、A40m (同7〜8)等
、sto、よシ高い比誘電率を有する誘電体を用いるこ
とが望ましい。
?5i02の比誘電率が小さいことから、交流電界を有
効に印加するために、上述したTa2O!(比誘電率2
5〜27)をはじめ、Y!0.(同10〜12)、旧、
N、(同7.7〜8.2)、A40m (同7〜8)等
、sto、よシ高い比誘電率を有する誘電体を用いるこ
とが望ましい。
ま友、発光層5は、MnをドープしたZnSとし友が、
ドーパントはTbF3 、BmFg 、PrF3 、D
yFB。
ドーパントはTbF3 、BmFg 、PrF3 、D
yFB。
E r F3等でもよく、ZnSの代シにZnEe等を
用いてもよい。
用いてもよい。
また、透明基板はガラス以外にも、高温処理に耐えるプ
ラスチックを使用することもできる。
ラスチックを使用することもできる。
〔発明の効果〕
以上説明し友ように、本発明によれば、透明電極とEL
発光層間の誘電体!−を少なくとも2R1の異種のスパ
ッタリング誘電体層で構成する薄膜1i1iL素子にお
いて、透明電極に接する誘電体Mをケイ素と酸素とから
なる化合物とし、しかもケイ素と酸素とからなるターゲ
ットを用い定年活性ガス雰囲気中でのスパッタリングで
形成することにより、透明電極を劣化させることなく、
透明電極および透明基板上に誘電体層を強固に付層し、
膜割れや剥離を防止することができる。
発光層間の誘電体!−を少なくとも2R1の異種のスパ
ッタリング誘電体層で構成する薄膜1i1iL素子にお
いて、透明電極に接する誘電体Mをケイ素と酸素とから
なる化合物とし、しかもケイ素と酸素とからなるターゲ
ットを用い定年活性ガス雰囲気中でのスパッタリングで
形成することにより、透明電極を劣化させることなく、
透明電極および透明基板上に誘電体層を強固に付層し、
膜割れや剥離を防止することができる。
図は本発明の一実施例を示す断面図である。
1・・・・透明基板、2・・・・透明電極、3a @
a * f3HQ、薄膜、4・・・・Ta2O,薄膜、
5・・・・EL発光層、6・・・・Ta2へ薄膜、7・
・・・背面電極。
a * f3HQ、薄膜、4・・・・Ta2O,薄膜、
5・・・・EL発光層、6・・・・Ta2へ薄膜、7・
・・・背面電極。
Claims (1)
- 透明基板上に透明電極、EL発光層および背面電極を
備え、かつ透明電極とEL発光層間に2層以上の異種の
誘電体層を設けた薄膜EL素子の製造方法において、上
記誘電体層をスパツタリング法により形成するとともに
、当該誘電体層のうち透明電極に直接接触する側の誘電
体層をケイ素と酸素とからなる化合物としかつこの化合
物をケイ素と酸素とからなるターゲツトを用い不活性ガ
ス雰囲気中におけるスパツタリング法により形成するこ
とを特徴とする薄膜EL素子の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60139894A JPS622495A (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 | 薄膜el素子の製造方法 |
US06/879,050 US4683044A (en) | 1985-06-26 | 1986-06-26 | Method of manufacturing an electroluminescent panel without any adverse influence on an underlying layer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60139894A JPS622495A (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 | 薄膜el素子の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS622495A true JPS622495A (ja) | 1987-01-08 |
Family
ID=15256086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60139894A Pending JPS622495A (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 | 薄膜el素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS622495A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5455190A (en) * | 1977-10-11 | 1979-05-02 | Sharp Corp | Structure and production of thin film el element |
JPS60134277A (ja) * | 1983-12-22 | 1985-07-17 | 沖電気工業株式会社 | Elパネルの製造方法 |
JPS61188891A (ja) * | 1985-02-15 | 1986-08-22 | シャープ株式会社 | 薄膜発光素子の製造方法 |
-
1985
- 1985-06-26 JP JP60139894A patent/JPS622495A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5455190A (en) * | 1977-10-11 | 1979-05-02 | Sharp Corp | Structure and production of thin film el element |
JPS60134277A (ja) * | 1983-12-22 | 1985-07-17 | 沖電気工業株式会社 | Elパネルの製造方法 |
JPS61188891A (ja) * | 1985-02-15 | 1986-08-22 | シャープ株式会社 | 薄膜発光素子の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0563205A (ja) | 半導体装置 | |
US4880661A (en) | Method of manufacturing a thin-film electroluminescent display element | |
JP2010171027A (ja) | 厚膜誘電性エレクトロルミネッセンスディスプレイ用のバリア層 | |
KR20050111335A (ko) | El 기능막 및 el 소자 | |
US20020125821A1 (en) | Electroluminescent display formed on glass with a thick film dielectric layer | |
KR100506833B1 (ko) | 박막전계발광소자 및 그 제조방법 | |
US6952080B2 (en) | Stabilized electrodes in electroluminescent displays | |
JPH0156517B2 (ja) | ||
JPS622495A (ja) | 薄膜el素子の製造方法 | |
EP1554913B1 (en) | Thin film phosphor for electroluminescent displays | |
US4683044A (en) | Method of manufacturing an electroluminescent panel without any adverse influence on an underlying layer | |
JP3895141B2 (ja) | 薄膜el素子及びその製造方法 | |
JP2605739B2 (ja) | 強誘電薄膜の形成方法 | |
JPS6391995A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPS622496A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPH07130469A (ja) | エレクトロルミネッセンス素子及びエレクトロルミネッセンス素子の製造方法 | |
WO2020213232A1 (ja) | Cu合金ターゲット | |
JPS62291896A (ja) | 薄膜elパネル | |
JPS6345797A (ja) | 薄膜発光素子 | |
JP2679322B2 (ja) | 2重絶縁薄膜エレクトロルミネセンス装置の製造方法 | |
JPH0436994A (ja) | El素子 | |
JPH03112089A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPH0218895A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPS63224188A (ja) | 強誘電薄膜の形成方法 | |
JPH01146290A (ja) | 薄膜el素子 |