JPH0160917B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0160917B2 JPH0160917B2 JP60103426A JP10342685A JPH0160917B2 JP H0160917 B2 JPH0160917 B2 JP H0160917B2 JP 60103426 A JP60103426 A JP 60103426A JP 10342685 A JP10342685 A JP 10342685A JP H0160917 B2 JPH0160917 B2 JP H0160917B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- germanium
- nitrogen
- thin film
- back electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 79
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 29
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 20
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- BIXHRBFZLLFBFL-UHFFFAOYSA-N germanium nitride Chemical compound N#[Ge]N([Ge]#N)[Ge]#N BIXHRBFZLLFBFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 239000010408 film Substances 0.000 description 19
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 7
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 5
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 5
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000511976 Hoya Species 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001175904 Labeo bata Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N chromium nickel Chemical compound [Cr].[Ni] VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 229910052950 sphalerite Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、平面薄型デイスプレイ・デバイスと
して文字、記号及び図形等を含むコンピユータの
出力表示端末機器、その他種々の表示装置に文
字、記号及び図形等の静止画像や動画像の表示手
段として利用される薄膜EL素子に関するもので
ある。
して文字、記号及び図形等を含むコンピユータの
出力表示端末機器、その他種々の表示装置に文
字、記号及び図形等の静止画像や動画像の表示手
段として利用される薄膜EL素子に関するもので
ある。
従来、この種の薄膜EL素子としては、第7図
a及びbに示すものが紹介されており、同図にお
いて、1はガラスからなる透光性基板、2は
In2O3,SnO2等からなる透明電極、3はY2O3,
Si3N4,Ta2O5等からなる第1誘電体層、4は発
光中心として0.1〜2.0wt%Mn(又はTb,Sm,
Cu,Al,Br等)をドープしたZnS(又はZnSe等)
のEL発光層、5はY2O3,Si3N4,Ta2O5等から
なる第2誘電体層、6はAl等からなる背面電極、
7はCdTe等からなる光吸収層である。ここで、
透明電極2は透光性基板1上に複数帯状に平行に
配列され、背面電極6は透明電極2と直交する方
法に複数帯状に平行配列されており、透明電極2
と背面電極6とが平面図的に見て交叉した位置が
パネルの1絵素に相当する。そして、両電極2,
6間にAC電圧を印加することにより、EL発光層
4内に発生した電界によつて伝導体に励起され、
かつ加速されて十分なエネルギーを得た電子が、
直接Mn発光中心を励起し、この励起されたMn
発光中心が基底状態に戻る際に橙黄色の発光を呈
する。その際、光吸収層7は、ガラス基板1側か
ら入射した外部光を吸収して、EL素子のコント
ラストを高くすることができる。
a及びbに示すものが紹介されており、同図にお
いて、1はガラスからなる透光性基板、2は
In2O3,SnO2等からなる透明電極、3はY2O3,
Si3N4,Ta2O5等からなる第1誘電体層、4は発
光中心として0.1〜2.0wt%Mn(又はTb,Sm,
Cu,Al,Br等)をドープしたZnS(又はZnSe等)
のEL発光層、5はY2O3,Si3N4,Ta2O5等から
なる第2誘電体層、6はAl等からなる背面電極、
7はCdTe等からなる光吸収層である。ここで、
透明電極2は透光性基板1上に複数帯状に平行に
配列され、背面電極6は透明電極2と直交する方
法に複数帯状に平行配列されており、透明電極2
と背面電極6とが平面図的に見て交叉した位置が
パネルの1絵素に相当する。そして、両電極2,
6間にAC電圧を印加することにより、EL発光層
4内に発生した電界によつて伝導体に励起され、
かつ加速されて十分なエネルギーを得た電子が、
直接Mn発光中心を励起し、この励起されたMn
発光中心が基底状態に戻る際に橙黄色の発光を呈
する。その際、光吸収層7は、ガラス基板1側か
ら入射した外部光を吸収して、EL素子のコント
ラストを高くすることができる。
しかし、第7図aによる薄膜EL素子において、
背面電極6のパターニングに際し、EL発光層4
との界面で第2誘電体層5が膜剥離や膜割れを生
ずる場合があつた。これは、通常第2誘電体層5
がスパツタリング法で成膜される場合に多くみら
れた。このような現象を防止するために、例えば
蒸着法によるY2O3の薄膜層をEL発光層4とスパ
ツタリング法による第2誘電体層5との間に挿入
する方法がとられている。しかしながら、蒸着法
による膜とスパツタリング法による膜とを組み合
わせることは、製造工程を煩雑にするばかりか、
誘電体層の一部を蒸着法で形成することは絶縁破
壊を起こしやすくなる問題点があつた。
背面電極6のパターニングに際し、EL発光層4
との界面で第2誘電体層5が膜剥離や膜割れを生
ずる場合があつた。これは、通常第2誘電体層5
がスパツタリング法で成膜される場合に多くみら
れた。このような現象を防止するために、例えば
蒸着法によるY2O3の薄膜層をEL発光層4とスパ
ツタリング法による第2誘電体層5との間に挿入
する方法がとられている。しかしながら、蒸着法
による膜とスパツタリング法による膜とを組み合
わせることは、製造工程を煩雑にするばかりか、
誘電体層の一部を蒸着法で形成することは絶縁破
壊を起こしやすくなる問題点があつた。
また、第7図bによる薄膜EL素子においては、
EL発光層4と第2誘電体層5との間に英国特許
GB2039146Aに開示されているように比抵抗が
102〜105Ω・cmのCdTe系の光吸収層7を介在さ
せると、印加電圧に対する発光輝度の立ち上りが
ゆるやかであり、発光輝度を高くするためには、
印加電圧を相当高くしなければならず、高電圧の
印加に伴つて絵素が絶縁破壊を起こしやすくなる
問題点があつた。
EL発光層4と第2誘電体層5との間に英国特許
GB2039146Aに開示されているように比抵抗が
102〜105Ω・cmのCdTe系の光吸収層7を介在さ
せると、印加電圧に対する発光輝度の立ち上りが
ゆるやかであり、発光輝度を高くするためには、
印加電圧を相当高くしなければならず、高電圧の
印加に伴つて絵素が絶縁破壊を起こしやすくなる
問題点があつた。
また、CdTe系のAl電極エツチング液に容易に
溶解するため、この光吸収層7上に第2誘電体層
5を積層しても、EL発光層4との間で膜の剥離
を生ずる場合もあつた。
溶解するため、この光吸収層7上に第2誘電体層
5を積層しても、EL発光層4との間で膜の剥離
を生ずる場合もあつた。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもの
でその第1の目的は、EL発光層と誘電体層との
付着力を高め、誘電体層の膜割れや膜剥離を防止
するとともに、発光輝度―印加電圧特性を良好に
維持した薄膜EL素子を提供することである。第
2の目的は、第1の目的の他に、コントラストの
向上により、表示品位を高め、クロストークを防
止した薄膜EL素子を提供することである。
でその第1の目的は、EL発光層と誘電体層との
付着力を高め、誘電体層の膜割れや膜剥離を防止
するとともに、発光輝度―印加電圧特性を良好に
維持した薄膜EL素子を提供することである。第
2の目的は、第1の目的の他に、コントラストの
向上により、表示品位を高め、クロストークを防
止した薄膜EL素子を提供することである。
前述した目的を達成するために、1番目の本発
明は、EL発光層の背面電極側表面上に接するよ
うにゲルマニウムに窒素を含有する層を積層して
いることを特徴とする薄膜EL素子であり、2番
目の本発明は、前記したゲルマニウムに窒素を含
有する層を第1層とし、この第1層上に誘電体層
とゲルマニウムに窒素を含有する第2層とを順次
積層していることを特徴とする薄膜EL素子であ
る。
明は、EL発光層の背面電極側表面上に接するよ
うにゲルマニウムに窒素を含有する層を積層して
いることを特徴とする薄膜EL素子であり、2番
目の本発明は、前記したゲルマニウムに窒素を含
有する層を第1層とし、この第1層上に誘電体層
とゲルマニウムに窒素を含有する第2層とを順次
積層していることを特徴とする薄膜EL素子であ
る。
本発明の実施態様としては、ゲルマニウムに窒
素を含有する層の窒素が実質的に均一に分布して
いること、ゲルマニウムに窒素を含有する層の窒
素が、EL発光層側から背面電極側に向かつて段
階的又は連続的に減少していることが挙げられ
る。そして、窒素を段階的又は連続的に減少する
対象となる「ゲルマニウムに窒素を含有する層」
は、1層又は2層以上の膜であつて、それぞれの
層の一部又は全部において窒素を段階的又は連続
的に減少することにある。
素を含有する層の窒素が実質的に均一に分布して
いること、ゲルマニウムに窒素を含有する層の窒
素が、EL発光層側から背面電極側に向かつて段
階的又は連続的に減少していることが挙げられ
る。そして、窒素を段階的又は連続的に減少する
対象となる「ゲルマニウムに窒素を含有する層」
は、1層又は2層以上の膜であつて、それぞれの
層の一部又は全部において窒素を段階的又は連続
的に減少することにある。
以下、本発明の実施例を図に基づき詳細に説明
する。
する。
実施例 1
本発明を第1図に基づいて詳述する。
先ず、アルミノシリケートガラス(例えば、
HOYA(株)製のNA40)からなる透光性基板1の主
表面上に、スズ酸化物を混入した酸化インジウム
からなる透明導電膜(膜厚:2000Å)を真空蒸着
法により成膜した後、この透明導電膜を、フオト
リソ法によりエツチング液として、塩酸と塩化第
2鉄の混合溶液を用いて複数帯状(第1図におい
て左右方向)に配列し、透明電極2を形成した。
次に、金属タンタルをスパツターゲートとして、
酸素ガスを30%混入したArガス(分圧6×
10-1Pa)をスパツタ装置に導入し、高周波出力
9W/cm2で反応性スパツタを行い、Ta2O5からな
る第1誘電体層3(膜厚:3000Å)を成膜した。
次に、前記第1誘電体層3上に、活性物質として
0.5重量%のMnを添加したZnS:Mn焼結ペレツ
トを蒸着源として真空蒸着法によりZns:Mnか
らなるEL発光層4(膜厚:6000Å)を成膜した。
次に、ゲルマニウムのスパツタターゲツトを用い
て、100%の窒素ガス(分圧:6×10-1Pa)をス
パツタ装置に導入し、高周波出力6W/cm2にて反
応性スパツタを行い、ゲルマニウムに窒素を前記
窒素ガスの導入量に応じた実質的に均一に含有し
てなる窒化ゲルマニウム層8(膜厚:100Å、比
抵抗:109Ω・cm、成膜速度:80Å/分)を前記
EL発光層4上に積層した。次に、前述した第1
誘電体層3と同様に反応性スパツタリング法によ
りTa2O5からなる第2誘電体層5(膜厚:3000
Å)を成膜した。そして、この第2誘電体層5上
にAl膜(膜厚:3000Å)を真空蒸着法により成
膜した後、このAl膜を、フオトリソ法によりエ
ツチング液として硝酸とリン酸の混合溶液を用い
て、複数帯状(第1図において紙面垂直方向)に
配列し、背面電極6を形成した。したがつて、透
明電極2と背面電極6とは、従来と同様に互いに
直交するように複数帯状に配列している。
HOYA(株)製のNA40)からなる透光性基板1の主
表面上に、スズ酸化物を混入した酸化インジウム
からなる透明導電膜(膜厚:2000Å)を真空蒸着
法により成膜した後、この透明導電膜を、フオト
リソ法によりエツチング液として、塩酸と塩化第
2鉄の混合溶液を用いて複数帯状(第1図におい
て左右方向)に配列し、透明電極2を形成した。
次に、金属タンタルをスパツターゲートとして、
酸素ガスを30%混入したArガス(分圧6×
10-1Pa)をスパツタ装置に導入し、高周波出力
9W/cm2で反応性スパツタを行い、Ta2O5からな
る第1誘電体層3(膜厚:3000Å)を成膜した。
次に、前記第1誘電体層3上に、活性物質として
0.5重量%のMnを添加したZnS:Mn焼結ペレツ
トを蒸着源として真空蒸着法によりZns:Mnか
らなるEL発光層4(膜厚:6000Å)を成膜した。
次に、ゲルマニウムのスパツタターゲツトを用い
て、100%の窒素ガス(分圧:6×10-1Pa)をス
パツタ装置に導入し、高周波出力6W/cm2にて反
応性スパツタを行い、ゲルマニウムに窒素を前記
窒素ガスの導入量に応じた実質的に均一に含有し
てなる窒化ゲルマニウム層8(膜厚:100Å、比
抵抗:109Ω・cm、成膜速度:80Å/分)を前記
EL発光層4上に積層した。次に、前述した第1
誘電体層3と同様に反応性スパツタリング法によ
りTa2O5からなる第2誘電体層5(膜厚:3000
Å)を成膜した。そして、この第2誘電体層5上
にAl膜(膜厚:3000Å)を真空蒸着法により成
膜した後、このAl膜を、フオトリソ法によりエ
ツチング液として硝酸とリン酸の混合溶液を用い
て、複数帯状(第1図において紙面垂直方向)に
配列し、背面電極6を形成した。したがつて、透
明電極2と背面電極6とは、従来と同様に互いに
直交するように複数帯状に配列している。
このようにして製作した本実施例の薄膜EL素
子は、透明電極2と背面電極6との間に交流電圧
を印加することにより、ピーク波長580nmで橙黄
色に発光した。
子は、透明電極2と背面電極6との間に交流電圧
を印加することにより、ピーク波長580nmで橙黄
色に発光した。
本実施例によれば、従来のCdTe系の薄膜より
も硝酸に対する耐エツチング性がつよい窒化ゲル
マニウム層8の介在と、この窒化ゲルマニウム層
8上の第2誘電体層5とによつて、背面電極6の
湿式エツチングに際しても第2誘電体層5の膜割
れや膜剥離の生じにくい薄膜EL素子が得られる。
窒化ゲルマニウム層8の膜厚は本実施例では100
Åであつたが、10Å以上であれば付着力の改善が
認められる。なお、膜厚が大きくなると、発光閾
値が次第に高くなる傾向が認められること及び製
造工程上の理由から、5000Å以下であることが望
ましい。
も硝酸に対する耐エツチング性がつよい窒化ゲル
マニウム層8の介在と、この窒化ゲルマニウム層
8上の第2誘電体層5とによつて、背面電極6の
湿式エツチングに際しても第2誘電体層5の膜割
れや膜剥離の生じにくい薄膜EL素子が得られる。
窒化ゲルマニウム層8の膜厚は本実施例では100
Åであつたが、10Å以上であれば付着力の改善が
認められる。なお、膜厚が大きくなると、発光閾
値が次第に高くなる傾向が認められること及び製
造工程上の理由から、5000Å以下であることが望
ましい。
また、EL発光層4と接している窒化ゲルマニ
ウム層8の比抵抗が109Ω・cmと大きいために、
発光輝度―印加電圧特性は、第5図の曲線Aで示
すように、第7図bに示した従来の薄膜EL素子
による曲線Dと対比して発光輝度の立ち上りが非
常に急峻となり、100Hzの正弦波を用いて低い印
加電圧で150cd/m2の発光輝度が容易に得られ
る。その結果、長時間の駆動によつても絶縁破壊
が発生しない、EL特性が良好で長寿命なEL素子
が得られる。
ウム層8の比抵抗が109Ω・cmと大きいために、
発光輝度―印加電圧特性は、第5図の曲線Aで示
すように、第7図bに示した従来の薄膜EL素子
による曲線Dと対比して発光輝度の立ち上りが非
常に急峻となり、100Hzの正弦波を用いて低い印
加電圧で150cd/m2の発光輝度が容易に得られ
る。その結果、長時間の駆動によつても絶縁破壊
が発生しない、EL特性が良好で長寿命なEL素子
が得られる。
次に、第4図はArガス中の窒素ガス混入率に
対する、窒化ゲルマニウム層の光学定数(n:屈
折率、k:消哀係数)を波長600nmにおいて測定
した特性図である。なお、反応性スパツタリング
法において窒素ガスの混入率が高くなれば、当
然、膜中に含まれる窒素含有量も多くなる。
対する、窒化ゲルマニウム層の光学定数(n:屈
折率、k:消哀係数)を波長600nmにおいて測定
した特性図である。なお、反応性スパツタリング
法において窒素ガスの混入率が高くなれば、当
然、膜中に含まれる窒素含有量も多くなる。
本実施例におけるEL発光層4及び第2誘電体
層5の各屈折率n4及びn5がn4=2.3及びn5=2.2で
あり、両層間に介在される窒化ゲルマニウム層8
の屈折率n8及び消哀係数k8がn8=2.6及びk8=0.1
であることから、EL発光層4と窒化ゲルマニウ
ム層8との間及び窒化ゲルマニウム層8と第2誘
電体層5との間の各界面における外部入射光の反
射率R4.8及びR8.5は、R4.8=0.4%及びR8.5=0.7%
となり、背面電極6による反射率50〜60%と対比
して極めて小さいことから、ほとんど無視するこ
とができる。
層5の各屈折率n4及びn5がn4=2.3及びn5=2.2で
あり、両層間に介在される窒化ゲルマニウム層8
の屈折率n8及び消哀係数k8がn8=2.6及びk8=0.1
であることから、EL発光層4と窒化ゲルマニウ
ム層8との間及び窒化ゲルマニウム層8と第2誘
電体層5との間の各界面における外部入射光の反
射率R4.8及びR8.5は、R4.8=0.4%及びR8.5=0.7%
となり、背面電極6による反射率50〜60%と対比
して極めて小さいことから、ほとんど無視するこ
とができる。
したがつて、窒化ゲルマニウム層8は、第4図
に示すように窒素ガス混入率によつて屈折率n及
び消哀係数kを選定することができ、この選定に
より所望な光吸収効果を奏して、高いコントラス
トを有するEL素子が得られる。
に示すように窒素ガス混入率によつて屈折率n及
び消哀係数kを選定することができ、この選定に
より所望な光吸収効果を奏して、高いコントラス
トを有するEL素子が得られる。
次に、実施例1の効果を奏した上で、更に一層
コントラストを向上させた実施例について説明す
る。
コントラストを向上させた実施例について説明す
る。
実施例 2
本実施例を第2図に基づいて詳述する。
先ず、前述した透光性基板1の主表面に、透明
電極2、第1誘電体層3及びEL発光層4を前記
実施例1と同様に順次積層する。次に、ゲルマニ
ウムのスパツタターゲツトを用いて、100%の窒
素ガス(分圧:6×10-1Pa)をスパツタ装置に
導入して、高周波出力6W/cm2にて反応性スパツ
タを行い、ゲルマニウムに窒素を窒素ガス100%
の導入量に応じて実質的に均一に含有してなる第
1窒化ゲルマニウム層9(膜厚:1000Å、比抵
抗:109Ω・cm、成膜速度:80Å/分)を成膜し、
引き続き、窒素ガスを40%混入したArガス(分
圧:6×10-1Pa)をスパツク装置に導入し、高
周波出力6W/cm2にて反応性スパツタを行い、ゲ
ルマニウムに窒素と窒素ガス40%の混入量に応じ
て実質的に均一に含有してなる第2窒化ゲルマニ
ウム層10(膜厚:1500Å、比抵抗:105Ω・cm、
成膜速度:120Å/分)を成膜し、前記第1窒化
ゲルマニウム層9と前記第2窒化ゲルマニウム層
10とからなる。すなわち、背面電極6側に向か
つて段階的に窒素含有率を減少させた窒化ゲルマ
ニウム層11を成膜した。次に、第2誘電体層5
及び背面電極6を前記実施例1と同様に成膜し形
成した。
電極2、第1誘電体層3及びEL発光層4を前記
実施例1と同様に順次積層する。次に、ゲルマニ
ウムのスパツタターゲツトを用いて、100%の窒
素ガス(分圧:6×10-1Pa)をスパツタ装置に
導入して、高周波出力6W/cm2にて反応性スパツ
タを行い、ゲルマニウムに窒素を窒素ガス100%
の導入量に応じて実質的に均一に含有してなる第
1窒化ゲルマニウム層9(膜厚:1000Å、比抵
抗:109Ω・cm、成膜速度:80Å/分)を成膜し、
引き続き、窒素ガスを40%混入したArガス(分
圧:6×10-1Pa)をスパツク装置に導入し、高
周波出力6W/cm2にて反応性スパツタを行い、ゲ
ルマニウムに窒素と窒素ガス40%の混入量に応じ
て実質的に均一に含有してなる第2窒化ゲルマニ
ウム層10(膜厚:1500Å、比抵抗:105Ω・cm、
成膜速度:120Å/分)を成膜し、前記第1窒化
ゲルマニウム層9と前記第2窒化ゲルマニウム層
10とからなる。すなわち、背面電極6側に向か
つて段階的に窒素含有率を減少させた窒化ゲルマ
ニウム層11を成膜した。次に、第2誘電体層5
及び背面電極6を前記実施例1と同様に成膜し形
成した。
このようにして製作した本実施例の薄膜EL素
子は、前記実施例1と同様に電圧印加して、ピー
ク波長580nmで橙黄色に発光した。
子は、前記実施例1と同様に電圧印加して、ピー
ク波長580nmで橙黄色に発光した。
本実施例によれば、透光性基板1から入射した
外部光の強さと、観測表面から観測した入射光の
戻り光の強さとの比、すなわち透光性基板1の観
測表面側の反射率特性は、第6図の曲線Eに示す
ように低く、可視光領域における平均反射率は7
〜8%であり、コントラストの良好な薄膜EL素
子が得られた。
外部光の強さと、観測表面から観測した入射光の
戻り光の強さとの比、すなわち透光性基板1の観
測表面側の反射率特性は、第6図の曲線Eに示す
ように低く、可視光領域における平均反射率は7
〜8%であり、コントラストの良好な薄膜EL素
子が得られた。
このような反射率特性を得た理由について説明
すると、先ず、本実施例の窒化ゲルマニウム層1
1について、第4図に示すとおり、第1窒化ゲル
マニウム層9の屈折率はn9=2.6、消哀係数はk9
=0.1であり、また第2窒化ゲルマニウム層10
の屈折率はn10=3、消哀係数はk10=0.3であるこ
とから、EL発光層4と第1窒化ゲルマニウム層
9との界面での反射率はR4.9=0.4%となる。ま
た、第1窒化ゲルマニウム層9と第2窒化ゲルマ
ニウム10との界面での反射率についてもR9.10
=0.8%となつて、低くすることができる。また、
第1窒化ゲルマニウム層9(k9=0.1)と第2窒
化ゲルマニウム層10(k10=0.3)の消哀係数は
段階的に増大させている。その結果、窒化ゲルマ
ニウム層11は、比較的薄い膜厚で外部からの入
射光を効果的に吸収することができる。
すると、先ず、本実施例の窒化ゲルマニウム層1
1について、第4図に示すとおり、第1窒化ゲル
マニウム層9の屈折率はn9=2.6、消哀係数はk9
=0.1であり、また第2窒化ゲルマニウム層10
の屈折率はn10=3、消哀係数はk10=0.3であるこ
とから、EL発光層4と第1窒化ゲルマニウム層
9との界面での反射率はR4.9=0.4%となる。ま
た、第1窒化ゲルマニウム層9と第2窒化ゲルマ
ニウム10との界面での反射率についてもR9.10
=0.8%となつて、低くすることができる。また、
第1窒化ゲルマニウム層9(k9=0.1)と第2窒
化ゲルマニウム層10(k10=0.3)の消哀係数は
段階的に増大させている。その結果、窒化ゲルマ
ニウム層11は、比較的薄い膜厚で外部からの入
射光を効果的に吸収することができる。
本実施例による発光輝度―印加電圧特性は、第
5図の曲線Bで示すように従来例の曲線Dと対比
して発光輝度の立ち上りが急峻となり、かつ発光
輝度100cd/m2を得るための印加電圧も低く抑え
ることができ、その結果、絶縁破壊も十分防止す
ることができる。本実施例の曲線Bは、実施例1
の曲線Aと比べて輝度が低いが、これは、EL発
光した光のうち背面側に放射された成分が窒化ゲ
ルマニウム層11により吸収されるためである。
さらに、本実施例の窒化ゲルマニウム層11を構
成する第1窒化ゲルマニウム層9及び第2窒化ゲ
ルマニウム層10の比抵抗がそれぞれ109Ω・cm
及び105Ω・cmであつて比較的高く、かつ比較的
薄い膜厚(それぞれ1000Å及び1500Å)で十分に
光吸収していることから、クロストークも十分に
防止することができる。
5図の曲線Bで示すように従来例の曲線Dと対比
して発光輝度の立ち上りが急峻となり、かつ発光
輝度100cd/m2を得るための印加電圧も低く抑え
ることができ、その結果、絶縁破壊も十分防止す
ることができる。本実施例の曲線Bは、実施例1
の曲線Aと比べて輝度が低いが、これは、EL発
光した光のうち背面側に放射された成分が窒化ゲ
ルマニウム層11により吸収されるためである。
さらに、本実施例の窒化ゲルマニウム層11を構
成する第1窒化ゲルマニウム層9及び第2窒化ゲ
ルマニウム層10の比抵抗がそれぞれ109Ω・cm
及び105Ω・cmであつて比較的高く、かつ比較的
薄い膜厚(それぞれ1000Å及び1500Å)で十分に
光吸収していることから、クロストークも十分に
防止することができる。
本実施例の窒化ゲルマニウム層11は、第1層
9と第2層10により段階的に窒素の含有を減少
したが、窒素ガスの導入率を順次減少しながら一
部又は全部に亘つて成膜することにより、一部又
は全部の層において連続的に窒素含有率を減少し
てもよい。
9と第2層10により段階的に窒素の含有を減少
したが、窒素ガスの導入率を順次減少しながら一
部又は全部に亘つて成膜することにより、一部又
は全部の層において連続的に窒素含有率を減少し
てもよい。
実施例 3
本実施例を第3図に基づいて詳述する。
先ず、前述した透光性基板1の主表面上に、透
明電極2、第1誘電体層3及びEL発光層4を前
記実施例1と同様に順次積層する。次に、ゲルマ
ニウム層のスパツタターゲツトを用いて、100%
の窒素ガス(分圧:6×10-1Pa)をスパツタ装
置に導入し、高周波出力6W/cm2にて反応性スパ
ツタを行い、ゲルマニウムに窒素を実質的に均一
に含有してなる第1窒化ゲルマニウム層12(膜
厚:300Å、比抵抗:109Ω・cm、成膜速度:80
Å/分)を成膜し、次に、第1誘電体層3と同様
にして、Ta2O5からなる第2誘電体層5(膜厚:
3000Å)を成膜した。次に、ゲルマニウムのスパ
ツタターゲツトを用いて窒素ガスを45%混入した
Arガス(分圧:6×10-1Pa)を用いて、反応性
スパツタリング法により、第2窒化ゲルマニウム
層13(膜厚:2500Å、比抵抗:106Ω・cm、成
膜速度:115Å/分)を成膜した。そして、
Ta2O5からなる第3誘電体層14(膜厚:1000
Å)及び背面電極6を前記実施例1と同様に成膜
し形成した。
明電極2、第1誘電体層3及びEL発光層4を前
記実施例1と同様に順次積層する。次に、ゲルマ
ニウム層のスパツタターゲツトを用いて、100%
の窒素ガス(分圧:6×10-1Pa)をスパツタ装
置に導入し、高周波出力6W/cm2にて反応性スパ
ツタを行い、ゲルマニウムに窒素を実質的に均一
に含有してなる第1窒化ゲルマニウム層12(膜
厚:300Å、比抵抗:109Ω・cm、成膜速度:80
Å/分)を成膜し、次に、第1誘電体層3と同様
にして、Ta2O5からなる第2誘電体層5(膜厚:
3000Å)を成膜した。次に、ゲルマニウムのスパ
ツタターゲツトを用いて窒素ガスを45%混入した
Arガス(分圧:6×10-1Pa)を用いて、反応性
スパツタリング法により、第2窒化ゲルマニウム
層13(膜厚:2500Å、比抵抗:106Ω・cm、成
膜速度:115Å/分)を成膜した。そして、
Ta2O5からなる第3誘電体層14(膜厚:1000
Å)及び背面電極6を前記実施例1と同様に成膜
し形成した。
本実施例においても第1窒化ゲルマニウム層1
2の介在により、第2誘電体層5の膜割れや膜剥
離は認められず、発光輝度―印加電圧特性は、第
5図の曲線Cで示すように前記実施例2と同様に
良好であり、第1窒化ゲルマニウム層12及び第
2窒化ゲルマニウム層13の比抵抗はそれぞれ
109Ω・cm、106Ω・cmであつて、前記実施例2と
同様にクロストークの生じにくい良好なEL素子
が得られる。また透光性基板1の観測表面側の反
射率特性は、第6図の曲線Eに示すように低く、
前記実施例2と同様に、コントラストの良好な薄
膜EL素子が得られる。
2の介在により、第2誘電体層5の膜割れや膜剥
離は認められず、発光輝度―印加電圧特性は、第
5図の曲線Cで示すように前記実施例2と同様に
良好であり、第1窒化ゲルマニウム層12及び第
2窒化ゲルマニウム層13の比抵抗はそれぞれ
109Ω・cm、106Ω・cmであつて、前記実施例2と
同様にクロストークの生じにくい良好なEL素子
が得られる。また透光性基板1の観測表面側の反
射率特性は、第6図の曲線Eに示すように低く、
前記実施例2と同様に、コントラストの良好な薄
膜EL素子が得られる。
第2窒化ゲルマニウム層13と背面電極6との
間に挿入した第3誘電体層14(Ta2O5)は、背
面電極6(Al)を形成する湿式エツチング液で
ある硝酸酸性液によつて、第2窒化ゲルマニウム
層13が侵されることを防止するのみならず、薄
膜EL素子の絶縁破壊を防止する上でも有効であ
る。
間に挿入した第3誘電体層14(Ta2O5)は、背
面電極6(Al)を形成する湿式エツチング液で
ある硝酸酸性液によつて、第2窒化ゲルマニウム
層13が侵されることを防止するのみならず、薄
膜EL素子の絶縁破壊を防止する上でも有効であ
る。
なお、本実施例では、第1及び第2の窒化ゲル
マニウム層12,13の窒素含有率はそれぞれの
窒素ガスの導入量に応じて実質的に均一に分布
し、かつ第2層13の窒素含有率を第1層12の
それよりも小さくして、段階的に減少させたが、
第1層12から第2層13までの一部又は全部に
おいて窒素含有率を段階的又は連続的に減少させ
てもよい。また、Al背面電極6をKOH等アルカ
リ性溶液を用いるエツチングによつてストライプ
化する場合は、必ずしも本実施例の第3誘電体層
14を成膜しなくてもよい。
マニウム層12,13の窒素含有率はそれぞれの
窒素ガスの導入量に応じて実質的に均一に分布
し、かつ第2層13の窒素含有率を第1層12の
それよりも小さくして、段階的に減少させたが、
第1層12から第2層13までの一部又は全部に
おいて窒素含有率を段階的又は連続的に減少させ
てもよい。また、Al背面電極6をKOH等アルカ
リ性溶液を用いるエツチングによつてストライプ
化する場合は、必ずしも本実施例の第3誘電体層
14を成膜しなくてもよい。
以上、実施例1,2について詳述したが、本発
明はこれ等の実施例の材料、膜厚及び成膜方法に
限定されない。透光性基板についてはソーダライ
ムガラス等の多成分系ガラス又は石英ガラスでも
よい。透明電極についてはIn2O3若しくはこれに
Wを添加したもの又はSnO2にSb,F等を添加し
たものであつてもよい。第1、第2及び第3誘電
体層については、Al2O3,SrTiO3,BaTa2O6,
Y2O3,HfO2等の酸化物、Si3N4、シリコンオキ
シナイトライド又はこれらの複合物でもよい。
EL発光層については母材としてZnSe,CaS又は
SrS等、ドーパントとしてEu,Sm,Tb,Tm等
の希土類元素を使用してもよい。また、窒化ゲル
マニウム層形成のスパツタリング法においてAr
ガスの代わりにNe,Kr,Xe等の不活性ガスを使
用してもよい。成膜方法についてはスパツタリン
グ法の代わりに、活性反応蒸着法及びイオンプレ
ーテイング法等を使用してもよい。
明はこれ等の実施例の材料、膜厚及び成膜方法に
限定されない。透光性基板についてはソーダライ
ムガラス等の多成分系ガラス又は石英ガラスでも
よい。透明電極についてはIn2O3若しくはこれに
Wを添加したもの又はSnO2にSb,F等を添加し
たものであつてもよい。第1、第2及び第3誘電
体層については、Al2O3,SrTiO3,BaTa2O6,
Y2O3,HfO2等の酸化物、Si3N4、シリコンオキ
シナイトライド又はこれらの複合物でもよい。
EL発光層については母材としてZnSe,CaS又は
SrS等、ドーパントとしてEu,Sm,Tb,Tm等
の希土類元素を使用してもよい。また、窒化ゲル
マニウム層形成のスパツタリング法においてAr
ガスの代わりにNe,Kr,Xe等の不活性ガスを使
用してもよい。成膜方法についてはスパツタリン
グ法の代わりに、活性反応蒸着法及びイオンプレ
ーテイング法等を使用してもよい。
さらに、背面電極については、Ta,Mo,Fe,
Ni,Ni,Al,NiCr等の金属を使用してもよい。
透明電極のストライプ化手段として湿式法の代わ
りに、CCl4等のガスを主成分として用いるドラ
イエツチング法や、マスク蒸着法等を用いて複数
帯状に形成してもよい。
Ni,Ni,Al,NiCr等の金属を使用してもよい。
透明電極のストライプ化手段として湿式法の代わ
りに、CCl4等のガスを主成分として用いるドラ
イエツチング法や、マスク蒸着法等を用いて複数
帯状に形成してもよい。
以上のとおり、本発明によれば、EL発光層の
表面上に接するように窒化ゲルマニウム層を用い
ているので、EL素子の膜割れや膜剥離を防止す
ることができ、発光輝度―印加電圧特性を良好に
維持することができ、寿命の長いEL素子が得ら
れる。更に、窒化ゲルマニウムの光吸収効果によ
つてコントラストを向上させることができ、クロ
ストークを防止することができる。
表面上に接するように窒化ゲルマニウム層を用い
ているので、EL素子の膜割れや膜剥離を防止す
ることができ、発光輝度―印加電圧特性を良好に
維持することができ、寿命の長いEL素子が得ら
れる。更に、窒化ゲルマニウムの光吸収効果によ
つてコントラストを向上させることができ、クロ
ストークを防止することができる。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図であ
る。第2図は本発明の他の実施例を示す断面図で
ある。第3図は本発明のもう一つの他の実施例を
示す断面図である。第4図は本発明によるArガ
ス中の窒素ガス混入率に対する窒化ゲルマニウム
層の屈折率と消哀係数とを示す特性図である。第
5図は従来例と本発明の実施例による発光輝度―
印加電圧を示す特性図である。第6図は本発明の
実施例による反射率を示す特性図である。第7図
a及びbはそれぞれ従来の薄膜EL素子を示す断
面図である。 1…透光性基板、2…透明電極、3…第1誘電
体層、4…EL発光層、5…第2誘電体層、6…
背面電極、8,11…窒化ゲルマニウム層、9,
12…第1窒化ゲルマニウム層、10,13…第
2窒化ゲルマニウム層、14…第3誘電体層。
る。第2図は本発明の他の実施例を示す断面図で
ある。第3図は本発明のもう一つの他の実施例を
示す断面図である。第4図は本発明によるArガ
ス中の窒素ガス混入率に対する窒化ゲルマニウム
層の屈折率と消哀係数とを示す特性図である。第
5図は従来例と本発明の実施例による発光輝度―
印加電圧を示す特性図である。第6図は本発明の
実施例による反射率を示す特性図である。第7図
a及びbはそれぞれ従来の薄膜EL素子を示す断
面図である。 1…透光性基板、2…透明電極、3…第1誘電
体層、4…EL発光層、5…第2誘電体層、6…
背面電極、8,11…窒化ゲルマニウム層、9,
12…第1窒化ゲルマニウム層、10,13…第
2窒化ゲルマニウム層、14…第3誘電体層。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 透光性基板上に形成された透明電極と背面電
極との間にEL発光層を有する薄膜EL素子におい
て、EL発光層の背面電極側表面上に接するよう
にゲルマニウムに窒素を含有する層を積層してい
ることを特徴とする薄膜EL素子。 2 ゲルマニウムに窒素を含有する層の窒素が実
質的に均一に分布していることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の薄膜EL素子。 3 ゲルマニウムに窒素を含有する層の窒素が
EL発光層側から背面電極側に向かつて段階的又
は連続的に減少していることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の薄膜EL素子。 4 透光性基板上に形成された透明電極と背面電
極との間にEL発光層を有する薄膜EL素子におい
て、EL発光層の背面電極側表面上に接するよう
にゲルマニウムに窒素を含有する第1層と、前記
第1層上に誘電体層と、前記誘電体層上にゲルマ
ニウムに窒素を含有する第2層とをそれぞれ積層
していることを特徴とする薄膜EL素子。 5 ゲルマニウムに窒素を含有する第1層と第2
層の各窒素が実質的に均一に分布し、かつ第2層
の窒素含有率が第1層の窒素含有率よりも小さい
ことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の薄
膜EL素子。 6 ゲルマニウムに窒素を含有する第1層と第2
層の各窒素が、EL発光層側から背面電極側に向
かつて段階的又は連続的に減少していることを特
徴とする特許請求の範囲第4項記載の薄膜EL素
子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60103426A JPS61260595A (ja) | 1985-05-15 | 1985-05-15 | 薄膜el素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60103426A JPS61260595A (ja) | 1985-05-15 | 1985-05-15 | 薄膜el素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61260595A JPS61260595A (ja) | 1986-11-18 |
JPH0160917B2 true JPH0160917B2 (ja) | 1989-12-26 |
Family
ID=14353708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60103426A Granted JPS61260595A (ja) | 1985-05-15 | 1985-05-15 | 薄膜el素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61260595A (ja) |
-
1985
- 1985-05-15 JP JP60103426A patent/JPS61260595A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61260595A (ja) | 1986-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0706748B1 (en) | Color thin film electroluminescent display | |
US4870322A (en) | Electroluminescent panel having a layer of germanium nitride between an electroluminescent layer and a back electrode | |
US4634639A (en) | Electroluminescent panel having a light absorption layer of germanium oxide | |
JP3127025B2 (ja) | 薄膜elディスプレイ素子 | |
JPH0160917B2 (ja) | ||
KR20030064028A (ko) | 전계 발광 소자 및 그 제조 방법 | |
JP3258780B2 (ja) | エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法 | |
JP2837007B2 (ja) | Elディスプレイ素子 | |
JPH0460317B2 (ja) | ||
JPH0325916B2 (ja) | ||
JPH0369158B2 (ja) | ||
JPH0460318B2 (ja) | ||
JPS6315718B2 (ja) | ||
JPS63914B2 (ja) | ||
JPH0152878B2 (ja) | ||
JPH0326919B2 (ja) | ||
JPS5829880A (ja) | 電場発光素子 | |
JP3308308B2 (ja) | 薄膜elディスプレイ素子及びその製造方法 | |
JPS6315719B2 (ja) | ||
JPH03112089A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPH0243190B2 (ja) | ||
JPH0888080A (ja) | エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法 | |
JPH0322394A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPH0322396A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPS62115691A (ja) | エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法 |