JPS6174678A - 剥離性塗料による表面保護方法 - Google Patents

剥離性塗料による表面保護方法

Info

Publication number
JPS6174678A
JPS6174678A JP19732484A JP19732484A JPS6174678A JP S6174678 A JPS6174678 A JP S6174678A JP 19732484 A JP19732484 A JP 19732484A JP 19732484 A JP19732484 A JP 19732484A JP S6174678 A JPS6174678 A JP S6174678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
wax
polymer
film
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19732484A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Sakai
衛 界
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSUI KK
Original Assignee
SANSUI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANSUI KK filed Critical SANSUI KK
Priority to JP19732484A priority Critical patent/JPS6174678A/ja
Publication of JPS6174678A publication Critical patent/JPS6174678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は物体表面保護方法に関するものである。
例えば工場や住宅の床及び壁、家具類、自動車、建材類
、部品等は人の歩行による汚れ付着、汚物の飛散、輸送
中のキズ及び汚れの付着、加工時のキズや汚れの付着等
が発生するので、上述の物体表面をキズや汚れ付着から
保護する方法に関するものである。
従来、こうした保護する目的で種々の方法が提案されて
きた。例えば、特許出願公告昭54−7303特許出願
公開昭56−59880、特許出願公開昭57−179
.特許出願出願公告昭49−28889、特許出願公開
昭56−18664、特許出願公開昭56−65042
等が知られている。しかしこれ等の従来法では経済的に
剥離性が悪化したり、剥離に特別な剥離液を必要とした
り、保護効果が不充分であったり等の困難を有していた
。本発明の方法によれば、ゴミの付着やキズ等から物体
表面ケ平滑な美感を有する状態でほぼ完全に保護し、保
護の必要性のなくなった際には、保護皮膜金フィルム状
に簡単に剥離する事が出来、しかも緑味的に剥離性が悪
化する事は全く無く、物体表面の材質については金属、
木質、ガラス、プラスチック類、コンクリート、アスフ
ァルト、石材等大部分の材質表面に応用する事ができる
利点が有り、本発明の方法は水系の塗布液で行う為、溶
剤類の揮発がほとんどなく、健康及び火気の危険性もほ
とんど無く、従来法に比べ、極めて画期的であり理想的
な方法であると考えられ、本発明全ここに開示するに到
った。
即ち、本発明は水中乳化分散型ワックス類を主成分とす
る組成物全物体表面に塗布し乾燥してワックス類で被覆
し、さらにその上を、水溶性型又は水中乳化分散型ポリ
マーを塗布[、乾燥して被覆し、物体表面はポリマーに
よる光沢(又はツヤ消し)分有l−透明(又は着色不透
明)な美感を与え、物体表面への直接のゴミ付着又はキ
ズ付与から保護し、必要に応じて汚れた(父はキズ付い
た)保護皮膜層をフィルム状で簡単に剥離し物体表面全
保護する事が出来、さらに再度ワックス類及びポリマー
で被膜する事により元の美感ケ取り戻す事ができる方法
である。本発明の云うワックス類とは[石油ワックスの
進歩」日本精蝋株式会社発行昭和56年2月発刊の5ペ
ージに記載されたワックス類であり、例えばマイクロク
リスタリンワックス、ハラフィンワックス、モンタンワ
ックス、カルナバワックス、ポリエチレンワックス、カ
スタ特に好ましく、これ等全1種又は2種以上を配合し
て、非イオン又はアニオン、カチオン乳化剤ケ用いて水
中乳化分散型にして用いる。これ等のワックス類の乳化
分散方法についてはr The Appli−cati
on of 5ynthetic Re5in Emu
lsionJ H,WAR8ON著、ERNEST B
ENN LIMITED LOHDON、1972年出
版879頁以降にカルナバワックス、ポリエチレンワッ
クス、モンタンワックス、マイクロクリスタリンワック
ス、ヘキストワックス等の乳化方法が記載されておりさ
らに「石油ワックスの進歩」前述の発行頁185にはパ
ラフィンワックスの乳化方法が記載されており、米国特
許3.322.711には融点カゴ00℃以上のポリエ
チレンワックスの乳化方法が記載されており、これ等の
乳化方法全参考にしてワックス類の水中乳化分散型が得
られる。
次に本発明に使用する事の出来るポリマーは、アクリル
酸エステル、メタクリル酸エステル、スチレン、酢酸ビ
ニール、アクリロ≠トリル、ブタジェン、塩化ビニール
エチレン、塩化ビニリデン等のモノマー全主体とするポ
リマーであり、好ましい例としては、メタクリル酸エス
テルとアクリル酸エステル共重合体、スチレンとアクリ
ル酸エステル共重合体、酢酸ビニール共重合体、スチレ
ンブタジェン共重合体、エチレンと酢酸ビニルの共重合
体、アクリル酸エステルと塩化ビニリデン共重合体、ア
クリル酸エステルとアクリロ≠トリル共重合体等であり
、必要に応じてこれ等の共重合体にカルボン酸を有する
モノマー類(例えばアクリル酸、メタクリル酸、イタコ
ン酸、フマール酸。
マレイン酸、クロトン酸等)全モノマー比で0.5〜4
9俤共重合させる。重合方法は水中での乳化重合法、水
中での懸濁重合法、プロ・ツク重合法、水溶性溶媒中で
の溶液重合法ケ用いる事が出来この中でも特に水中での
乳化重合法が経済性及び施工の簡便性等の点で有利であ
る。水中での乳化重合法で得られたポリマーは水中乳化
分散ポリマーとしてそのまま利用出来るが、水中での懸
濁重合法。
プロ・ツク重合法及び水溶性溶媒”中での溶液重合法に
゛よる′ポリマーはカルボン酸分有するモノマー類を共
重合させる必要が有り1通常酸価が50〜300KOH
mf (ポリマー12当り)として、アンモニア。
アニン類及びアルカリ金属で中和し水溶性ポリマーとし
て用いる必要が有る。これ等ポリマーの重合法について
は、[高分子合成の実験法」大津隆行著、化学同人19
72年出版に記載されている。
r Emulsion Polymerijation
 Of Acrylic Monom−ers J R
ohm And Haas社出版にはメタクリル酸エス
テル及びアクリル酸エステル共重合体の重合法が記載さ
れており、r Ce1losi−4e J Union
 Carbide社カタログには酢酸ビニール及び酢酸
ビニール共重合体が記載されており、これ等の公知の重
合法で本発明のポリマーが得られる。既に述べたワラ発
明のポリマーの物体表面への密着力を促進するが、多く
混ぜると剥離性を著しく悪化させる事が有り、従ってワ
゛ツクス類を主体とした組成体で物体表面への下塗り(
プライマー処理)とした方が好ましい。次に本発明で得
られたポリマーに適当な増粘剤を加える必要が有る。特
に、比較的厚膜にしく好ましくは20〜100ミクロン
)、剥離性全向上させると同時に密着性全必要とする場
合に有用である。好まI−い増粘剤はポリアクリル酸塩
、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニールアルコー
ル等であり粘度は好ましくは100〜10,000cp
s(B型回転粘度計60rpm測定)である。さらに本
発明のポリマー皮膜に着色及び隠ペイ性を必要とする時
には、酸化チタン、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、酸化ク
ロム顔料、酸化鉄、フタロシアニン、ケイ砂等を配合し
ても良い。
こうして得られた水中乳化分散型ワックス類を主成分と
する組成物及び水溶性又は水中乳化分散型ポリマーを主
成分とする組成物は物体表面へ塗布される。本発明で云
う物体表面とは、ビニールタイル、ビニールアスベスト
タイル、エポキシ或いはウレタン或いはアクリルラッカ
ー或いはアルキッド等の塗装床等の床材、ビニールクロ
ス、シラクイ塗料仕上げの壁材、アクリルエナメル或い
はアミノアルキッド塗料仕上げの自動車、鉄或いはアル
ミ或いはプラスチックス等の部品、石材或いはコンクリ
ート等の建材などの表面である。これ等は比較凹凸が少
なく極度な吸い込みの少ない表面が好ましい。次に塗布
方法としては、ワックス類を主成分とする組成物の場合
は通常5〜70%固形分で水中分散されており好捷しく
は5〜25q6固形分、粘度20cps以下(B型回転
粘度計6Orpm@に塗布し、常温又は強制乾燥で物体
表面にワックス類の薄い層?形成させる。次いでポリマ
ーを主成分とする組成分はポリマー単独又は必要とする
場合は増粘剤及び顔料等が配合されており、)・ケ或い
はローラー、スプレー等で塗布し常温又は強制乾燥でワ
ックス類のプライマ一層の上にポリマ一層を形成させる
。こうして得られたポリマ一層は床の場合には通常の靴
での歩行中のゴミの付着からタイル面を保・護し、自動
車の場合には輸送中の鉄粉や汚染物質から自動車の塗料
?保護し、アルミ建材の場合には輸送や工事中のキズ付
与防止の効果が極めて大きく、経時的に剥離性が悪化す
る事はない。例えば長期間の屋外日光暴露や、長期間の
高温保管下での剥離性は、全く悪化する事はない。さら
にポリマ一層は保護目的以外良好な美感を与える、例え
ば透明なポリマ一層の場合、高光沢性を有するので床の
艶出し剤としての効果も発揮出来、顔料配合による着色
ポリマ一層の場合、下地の隠ペイ性と好みの色彩が得ら
れる。従来の塗料やニス類では一度汚れた塗膜はその上
に同じ塗料やニスを塗り重ねる為汚れを含む塗膜が出来
るので元の美感を復元する事は困難であるが、本発明の
方法を用いると、−付汚れた塗膜層はフィルム状に汚れ
と共に完全に除去され、再度ワックス類を主体とする組
成物及びポリマーを主体とする組成物を塗布する事によ
り完全に元の美感を回復する利点が有る。ポリマ一層の
剥離は手で引ばると極めて簡単にフィルム状に剥離する
事ができ、従来知られている剥離剤によるゴミ除去法に
比べ5本発明の方法は剥離に際し一切、水を必要とせず
、水や洗剤による洗浄作業も全く不用であす、水を嫌う
場所や洗浄作業の省略に極めて有利である。
以上、述べた如く、物体表面にワックス類を主体とする
組成物を塗布し、物体表面にワ、ソクス層を形成させ次
いでポリマー全主体とする組成物全塗布しポリマ一層全
ワックス層の上に形成させて物体表面をゴミ付着やキズ
付与から保護し、フィルム状でポリマ一層を完全に剥離
する方法は新規な方法であり、数多くの利点を有してい
る。
以下実施例について説明する。単位は重量部として示す
実施例1 カルナパワ・ソクスの乳化(No、1 )カ
ルナバワックス  60 オレイン酸     Z5 アンモニア水(25%)2.5 水             110 力ルナバワツクスヲ90℃まで加熱し、攪拌しながらオ
レイン酸アンモニウム及び水(95℃)を加えて乳化す
る。放冷下で常温まで攪拌しながら冷却し、濾過する。
実施例2 ポリエチレンワックスの乳化(NO,,2)
エチレングリコール     2 水酸化カリウム    2 水              111AC−540及
びエマルダン911及ヒエチレングリコールヲ110℃
まで加熱溶解し、水酸化カリウム水溶液の沸騰液全高速
攪拌下で加え、放冷下で常温まで冷却し濾過する。
実施例6  マイクロクリスタリンワックスの乳化(N
O,3)酸化マイクロクリスタイン  10 マイクロクリスタリン   40  非酸化型トール油
脂肪酸    2 水酸化カリウム(50%)  4.550係水溶液ジメ
チルアミノエタノール  5 メチルカルピトール     5 水              70 。
実施例1に順じて乳化分散した。
実施例4 種々ワ・ソクスの混合乳化(NO,4)モン
タンワックス  10 AC−54010 マイクロクリスタリン  1o  非酸化型トール油脂
肪酸    o5 水酸化カリウム(50係) 1 ジメチルアミノエタノール  2 水              73.5ワツクス類’
に110tll:まで加熱溶解し、ワックス以外の水溶
液の沸騰液を高速攪拌しながら加え放冷下で常温に冷却
した。
実施例5 ワックス類にポリマー及び天然樹脂の混合 下記の処方で混合した。
試験No     NQ、5      No、6  
    No、7      NO8水       
 61.5       50       6L5 
     50※1 日本か−9ト工業■製品  アク
リル酸ブチル乳化共重合体 50%固形分*2 住友ジ
ュレッ■製品   ロジン変性マレン酸樹脂のアンモニ
ア水溶液 15チ固形分 *3 三洋貿易■輸人品    天然ゴムラテックスP
HIOに調整品*4 日本粉抹■製品     アラビ
アゴム粉抹品実施例6 アクリル酸エステル共重合体の
合成(水中乳化分散型、乳化重合法)と配合脱イオン水
(I)     400 ラウリル硫酸ナトリウムC丁)4 メタクリル酸、20 アクリル酸ブチル  140 アクリロントリル  40 メタクリル酸メチル  200 ラウリル硫酸ナトリウム(社)  4 脱イオン水(II)    100 過硫酸ナトリウム(2%)60 ソジウムホルムアルデヒドハイド 2゜ロサハファイト
(2チ) アンモニア水(25%) 5 1tのセパラブルフラスコに脱イオン水(I)及びラウ
リル硫酸ナトリウム(I)’e加え、チッ素置極しリラ
ックスコンデンサー、攪拌機、ウォーターバス、滴下ロ
ートを装備し液温ヲ80℃まで加温し、ラウリル硫酸ナ
トリウム(l″I)及び脱イオン水和とモノマーの混合
液?過硫酸ナトリウム(2チ水溶液)の添加後に連続的
に4時間×80±2℃の反応温度で滴下した。滴下終了
後t−ブチルハイドロパーオキサイド(5チ水溶液)を
添加し90℃に昇温させ30分間保持し1次いで60℃
まで冷却し、ソジウムホルムアルデヒドハイドロサルフ
ァイト(2%水溶液)全15分間連続滴下し、60℃以
下に冷却し、アンモニア水(25チ水溶液)(il−加
え濾過した。固形分405%、PH8,5、粘度150
cps、 MF’T38℃、平均粒子径0.085ミク
ロンに多く分布した粒子であった。
下記の配合でポリマーを主成分とする組成物全配合した
NO11 上述のアクリル酸エステル共重合体(40,5%)  
55水(粘度調整用)       0〜5/テキサノ
ール※645 SNディフォーマ−669束70.1 固形分35係、 PH8,MFT1℃、粘度(25℃B
〈型1回転粘度計) 6rpm/ 6Orpm 3,2
50cps/2.25[]cps b  Tt値1.4
4 ※5 二−−トーアン粘性付与型増帖剤、特許出願番号
59−091425の実施例2に記載の物 ※6 イーストマンコダック社製品、成膜助剤*7 サ
ンノプコ■製品、消m剤 実施例7 スチレン−アクリル酸エステル共重合体(水
中分散型、乳化重合法)と配合 実施例乙に於いてモノマー組成を下記に変更しその他は
実施例6に順じた。
アクリル酸     12 アクリル酸ブチル  140 スチレン      248 上述のスチレン−アクリル酸エステル共重合体を用いて
下記の塗料を得た。
O12 スチレンアクリル共重合体(45%)83固形分48チ
、PH9、MFTO℃、粘度6rpm/6Orpm6.
100cps/2,750cps%Ti値222、PV
C10%※8 ロームアントノ・−ス社製品 オクチル
フェノール8010モル付加の非イオン型乳化剤 茶9              ジイソブチレンマレ
イン酸樹脂、顔料分散剤 *10  日本化学工業■製品    酸化クロム顔料
*11  特殊機化工業■製     TKアヂホモデ
イスノ:−500Orlaで攪拌実施例8 酢酸ビニー
ル共重合体と配合脱イオン     521 エマルゲン910   16 酢酸ナトリウム    2 過硫酸カリウム    2 酢酸ビニール    430 アクリル酸ブチル  110 常法に従ってモノマーリフラックス下で重合した。固形
分51.596 PH4、粒子径3.8ミクロンであっ
た。
*11  ユニオンカーバイド社製品 ヒドロキシエチ
ルセルロース低分子景品*12  花王アトラス■製品
    オクチルフェノール8020モルの硫酸ナトリ
ウムエステル 上述の酢酸ビニール共重合体を下記の配合にした。
酢酸ビニール共重合体(51,5%)50ジブチルフタ
レート      z5 秦13 フジペックAW−15F(4%水溶液)10水 粘度調
整 *13 7ジケミ力ル■製品   ヒドロキノエチルセ
ルロース実施例9 その他のポリマー配合(水中分散乳
化重合型ポリマー) 下記のポリマーをポリビニールアルコールPVA224
(■クラレ製品)を用いて粘度1500cps(6Or
 pm)  固形分ろ5チに調整した。
商品名  JSRoa6s便! ”0  ’)Vy、1
X202  D−7060xマlyりEV組  成  
スチVンーブタジー 、イヒい−ゆよ、8体]唄■Hリ
デン 誓容採ン酢ビ共ン共重合体 製造会社  日本合成ゴム■ インペリアルケミfp社
東亜合成化学■高圧ガス工業■実施例10  メタクリ
ル酸エステルとアクリル酸エステル共重合体の合成(溶
液重合)と 配合 イソプロピルアルコール(IPA)      155
アゾビスイソブチロニトリル(AIBN、)    6
メタクリル酸         40 アクリル酸ブチル        90メタクリル酸メ
チル       60500−セパラブルフラスコに
IPAk加えリフラックスコンデンサー、攪拌機、滴下
ロー)k装備してAIBN’に加え80℃に加熱する。
モノマー混合液全80〜85℃×6時間で滴下し反応全
進行させ、さらに3時間80〜85℃に保持する。50
℃に冷却しアンモニア水(25%)全20加える。
25℃に冷却。完全透明液で、固形分54.5%粘度9
.800cp8.重量平均分子量10,800 (GP
C法による分析)であった。
」二連のメタクリル酸エステルとアクリル酸エステル共
重合体(溶液重合)を下記の通りに配合した。
OIB エタノール      45 固形分30係、粘度220cps  、完全白色透明液
であった。尚N018は水とは自由な比率で混合しても
完全に水に溶解した。
実施例12  床材への応用 Pタイル(30X30CJ、ポリ塩化ビニールアスベス
トタイル、出島応化■製品)全水平に保持LNOIのワ
ックス全15チ固形分に水で希釈した。
NOI (15% ) ’k 1[1η讐の割合でガー
ゼにて均一に塗布し、常温(25℃75チ湿度)で乾燥
した。
次いでN011(35係固形分)全20097g/の割
合でローラー(大塚ハケ■ウーローラ短毛)で均一に塗
布し、1夜常温で乾燥させた。N011ポリマ一組成物
の皮膜厚は70ミクロンであり、はぼ透明なフィルム状
で光沢60°’m面反射率は88チであった。
実施例13  床材の保護及び剥離性の評価A 保護効
果 実施例12の方法で塗布されたPタイル全耐プラクヒー
ルマークテスト機(C8MA Bullet−inNO
9−73米国に記載の方法)で靴底の擦跡全付与した。
次にポリマー組成物をフィルム状に剥離した後Pタイル
面に靴底の擦跡(ブラックヒールマーク)の残り具合ヲ
調べた(肉眼判定)。
B 剥離性 実施例12で塗布されたPタイル全南面45゜角で6ケ
月間暴露(4月〜6月)シタ。次にフィルム状にポリマ
ー組成物全剥離し、フィルムが切れたり、タイル面にポ
リマー組成物が付着(固着)して残った具合を調べた(
肉眼判定)。
C耐水性 実施例12で塗布されたPタイルに1−の水を滴下し、
3時間後に水滴全拭き取りポリマー組成物に残った白化
した班点の残り具合を調べた(肉眼判定)。
D レベリング性 実施例12で塗布されたPタイルの表面の平滑性(ロー
ラーのパターン跡の減少具合)?肉眼判定した。
実施例14  床材への保護効果及び剥離性等の評価結
果 ワックス組成物及びポリマー組成の組合せ?種々につh
て実施例12と同様に実施してその評価結果全表1及び
表2にまとめた。
表   1 剥離性の判定−〇極めて容易に剥離しフ47レムがタイ
ルに全く残らない。
Δはぼ剥離するがフィルムの密着力が強く、時々フィル
ムが切れる。
×フィルムがタイルに密着しポリマーがタイルに固着し
て残る。
〈がポリマ一層の剥離後は全くタイル面には残らない。
△ブラックヒールマークがポリマ一層剥離後わずかにタ
イル面に残る。
×ブラックヒールマークがポリマ一層剥離後可成りタイ
ル面に残る。
表   2 耐水性の判定二〇水滴全拭き取り乾燥後水滴の跡が残ら
ない。
△                  残る。
×            残り、ブ リスター跡が残る。
り跡が残っていない。
△ややローラーマーク跡が残る。
×全面にローラーマーク跡が残りユズ肌状である。
実施例15 種々の物体表面への保護効果ワックス組成
物4を実施例12と同様の方法で塗布した。次いでポリ
マー組成物N011にハケで100f/m” 2回塗り
を行なった。これを種々の物体表面に実施し、評価結果
を表3にまとめた。
※14 アトム化学塗料■製品  アクリルラッカー塗
料*15関ケ原石材■製品    研磨仕上げ実施例1
6  ビニールクロス(壁用)への応用実施例6に於い
て増粘剤ケ2から0.5に減じ水を15から2,5に減
じ粘度が6rpm/6Orpm 3100cps/12
40cps 、Ti値2.5のポリマー組成物を褥板1
0r/ix2回塗布し、次いでポリマー組成物(前述)
ケハケで801/n?×2回塗布した。
次にカーボン粉抹15チ含有の大豆油’elo ? /
rr?塗布し、室内で12チ月間保存した。同様の試験
を種々のワックス組成物と種々のポリマー組成物の組合
せで実施して評価結果を表4にまとめた。
表   4 剥離性の判定:実施例14と同一判定法Δ      
      わずかに有り×           少
々有り 秦16 サノゲツ■製品のビニールクロスナート(白)
をベニヤ板に張合せ垂直に保持して塗布 実施例17  自動車の塗装面の保護への応用乗用車と
同質のアミノアルキッド樹脂塗料(黒色)塗布板にNO
Iのワックス10v/−の割合でスプレー塗布し、80
℃×1分間で乾燥した。
次いでN0II全10Of/m’の割合でスプレー塗布
し80℃×10分間で乾燥した。屋外で12チ月間暴露
し、剥離性と保護効果を調べた。剥離性は手で極めて容
易に完全にポリマ一層を剥離できた。
次いで市販の自動洗車機で水洗したところ、塗面にキズ
付与やゴミの付着は全く見られなかった。剥離後のアミ
ノアルキッド塗面の光沢は60゜鏡面反射率で95係か
ら96係に減じただけで光沢保持率は98チであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水中乳化分散型ワック類を主成分とする組成物で物体表
    面を被覆し、さらにその上を水溶性又は水中乳化分散型
    ポリマーを主成分とする組成物で被覆して保護し、フィ
    ルム状でポリマーを剥離する事を特徴とする、物体表面
    を剥離性被膜で保護する方法。
JP19732484A 1984-09-20 1984-09-20 剥離性塗料による表面保護方法 Pending JPS6174678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19732484A JPS6174678A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 剥離性塗料による表面保護方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19732484A JPS6174678A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 剥離性塗料による表面保護方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6174678A true JPS6174678A (ja) 1986-04-16

Family

ID=16372561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19732484A Pending JPS6174678A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 剥離性塗料による表面保護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174678A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321377A (ja) * 1989-06-17 1991-01-30 Ig Tech Res Inc 外壁改修工法
WO2004011563A3 (en) * 2002-07-25 2004-07-08 J P Hansens Eftf Aps Method of treating a surface, coating compositions and use thereof and coated surfaces obtainable by the use
JP2010100713A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kansai Putty Kako Kk 易剥離性塗料、その塗装方法及び塗装表面の更新方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321377A (ja) * 1989-06-17 1991-01-30 Ig Tech Res Inc 外壁改修工法
WO2004011563A3 (en) * 2002-07-25 2004-07-08 J P Hansens Eftf Aps Method of treating a surface, coating compositions and use thereof and coated surfaces obtainable by the use
US7638165B2 (en) 2002-07-25 2009-12-29 Biopoint Aps Method of treating a surface, coating compositions and use thereof and coated surfaces obtainable by the use
JP2010100713A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kansai Putty Kako Kk 易剥離性塗料、その塗装方法及び塗装表面の更新方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6768731B2 (ja) シラン基含有ポリマー組成物およびそれを含むコーティング
JP3963498B2 (ja) エマルションポリマー組成物
CN102070959B (zh) 水性涂料组合物
US3808036A (en) Floor polishing method
CN110198761A (zh) 指甲的金属化
JPS63450B2 (ja)
US3785860A (en) Floor polishing method and article
TWI433900B (zh) 水性塗覆組成物
JP2008208272A (ja) フローリング床用フロアーポリッシュ組成物
JP4263914B2 (ja) トップコート組成物およびそれを用いた床構造体、並びにその床面維持管理方法
JPS6174678A (ja) 剥離性塗料による表面保護方法
US5753758A (en) Floor finishing composition
JP2008501061A (ja) 明度剤含有床仕上げ剤
US20130164450A1 (en) Burnishing methods and compositions
JP2000234078A (ja) 1液硬化型水性樹脂保護剤組成物
JPH0465472A (ja) 床用艶出し剤組成物及び、床の艶出し方法
JPH0819309B2 (ja) フロアーポリッシュ組成物
JP4443120B2 (ja) 被覆剤組成物およびそれを用いた床面維持管理方法
JPS63130684A (ja) 艶出し用水性組成物
JPS6281466A (ja) 床用つや出し剤
JP4813783B2 (ja) フロアーポリッシュ組成物
JPH0657819B2 (ja) 床用つや出し剤
JPH11293081A (ja) 水性分散体
JP7026677B2 (ja) アミノアルコールで中和されたアクリルポリマー
JPH0366771A (ja) 艶出し剤組成物