JPS6174137A - 磁気デイスク - Google Patents

磁気デイスク

Info

Publication number
JPS6174137A
JPS6174137A JP59196150A JP19615084A JPS6174137A JP S6174137 A JPS6174137 A JP S6174137A JP 59196150 A JP59196150 A JP 59196150A JP 19615084 A JP19615084 A JP 19615084A JP S6174137 A JPS6174137 A JP S6174137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
powder
coating film
disk
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59196150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618063B2 (ja
Inventor
Akira Miyake
明 三宅
Kunio Mizushima
水島 邦夫
Akito Sakamoto
章人 酒本
Hideo Fujiwara
英夫 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP59196150A priority Critical patent/JPH0618063B2/ja
Priority to KR1019850006738A priority patent/KR930009625B1/ko
Priority to DE8585111727T priority patent/DE3577490D1/de
Priority to EP85111727A priority patent/EP0175339B2/en
Priority to US06/777,017 priority patent/US4895758A/en
Priority to CA000491140A priority patent/CA1248223A/en
Publication of JPS6174137A publication Critical patent/JPS6174137A/ja
Publication of JPH0618063B2 publication Critical patent/JPH0618063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は非磁性支持体上に磁性塗膜が設けられたフロ
ッピーディスクの如き磁気ディスクに関する。
〔従来の技術〕
この覆の磁気ディスクは、磁気ヘッドが高速でかつ高パ
ッド圧で摺接するため磁性塗膜が扁度の耐摩耗性を有し
ている必要があり、また円周方向に沿う記録再生のため
塗膜中での磁性粉が実質的に無配向であることが要求さ
れるなど、磁気テープなどの他の磁気記録媒体とは異な
った特有の作用8機能が求められる。この観点から、磁
性粉やバインダなどの塗膜構成成分などにつき今日迄多
岐にわたる研究検討がなされ、その成果によってすでに
多方面で実用化され、近年その需要はますます増大しつ
つある。
このような状況下にあって、磁気ディスクの性能向上が
さらに一段と要求され、特に周波数特性にすぐれまた高
出力、高SN比の磁気ディスクの出現が強く望まれてい
る。しかるに、磁性粉として、磁気テープなどに汎用さ
れている酸化クロムや酸化鉄の如き磁性酸化物系のもの
を用いたものでは、上記特性に劣り、特に飽和磁化量に
限界があるためSN比の高い磁気ディスクを得ることは
本質的に難しい。
そこで、磁性粉として保磁力および飽和磁化量の大きい
金属磁性粉を用いる試みがなされているが、この磁性粉
は酸化によって磁気特性の低下がおこる、つまり耐食性
に劣る欠点があるため、この問題を実用上許容できる範
囲に抑えた上で所期の目的とするSN比の向上とさらに
周波数特性の向上とを図る必要がある。しかしながら、
現在のところ、このような特性を満足する磁気ディスク
はほとんど見出されていない。
(発明が解決しようとする問題点〕 この発明は、上記観点から、磁気ディスクの磁性粉とし
て金属磁性粉を用いる場合の上記耐食性に付随した問題
点を解決して、高SN比の如き出力の向上とさらに周波
数特性の向上を図れるとともに耐食性の問題が実用上許
容できる範囲に低減された高性能の磁気ディスクを提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 一般に、金属磁性粉の耐食性を向上させるためには、こ
の粉末の表面に特定の酸化防止膜などを形成することが
行われるが、このような防止膜の形成は通常金属磁性粉
を酸化する工程を含むので、この粉末の飽和磁化量が低
下しすぎて結果として磁気記録媒体としたとき好適な残
留磁束密度のものを得ることは実際と困難であった。
そこで、この発明者らは、金属磁性粉にこのような酸化
防止膜を付与するということよりもむしろ磁性塗膜内で
の金属磁性粉の結合剤との合計量中に占める割合を量的
に規制し、かつ金属磁性粉の粒子径、飽和磁化量を所定
範囲に設定することによって、耐食性の問題を回避しう
るとともに、磁気特性も良好なものが得られるという知
見を得た0 そして、この知見をもとに、さらにSN比および周波数
特性の向上を図るに適した上記磁性粉の粒子径、磁気特
性および塗膜内での含有量やまたこれらによって生とし
て決定される磁性塗膜の磁気特性について追加検討した
ところ、これら因子を特定してかつ磁性塗膜の表面粗さ
を所定範囲に設定したときには、高SN比とすぐれた周
波数特性が邊られるうえに耐食性の問題の少ない高性能
の磁気ディスクが得られることを知り、この発明を完成
するに至った。
すなわち、この発明は、金属磁性粉と結合剤とを含む厚
みが0.5 )1M以上の磁性塗膜が非磁性支持体上に
設けられた磁気ディスクにおいて、上記磁性粉はその窒
素吸着法による比表面積が20〜60、、f/?、飽和
磁化量が100〜130 emu/ 9であるとともに
、結合剤との合計量中に占める割合が65〜85重量%
の範囲にあり、かつ上記塗膜の保磁力が1,350〜2
,000エルステッド、残留磁束密度が1,350〜2
.000ガウス、表面粗さが0゜025P以下であるこ
とを特徴とする磁気ディスクに係るものである。
〔発明の構成・作用〕
この発明において使用する金属磁性粉としては、Fe、
Ni、Co、Crなどの磁性金属ないし磁性合金が挙げ
られる。この磁性粉の粒子径としては−iR:0.1〜
1.0JtIn程度テアリ、そのzaai法による比表
面積が20〜60rd/?、好ましくは4O−55rr
f/?の範囲にあるものを使用する。
上記の比表面積が20m’/V未満となると、磁性塗膜
の保磁力が低(なりすぎるため周波数特性が悪くなる。
一方上記の比表面積が60rrl/fを超えてしまうと
粒子径が小さくなりすぎる結果として磁気ディスクの耐
食性が悪くなり、実用性に欠けたものとなる。
この金属磁性粉の保磁力としては、一般に1.400〜
2.100工ルステツド程度である。また飽和磁化量は
100〜130 emu/ f、好ましくは110〜1
25 emu/?の範囲に設定される。この磁化量が1
00 emu/ 9未満となると磁性塗膜の残留磁束密
度を一定値以上に設定しにくく、SN比の向上を望めな
い。一方この磁化量が130 emu/9を超えてしま
うと磁性塗膜の残留磁束密度を一定値以下に設定しにく
く、その結果磁気ディスクの耐食性が悪くなり、実用性
に欠けたものとなる。
この発明においては上記の金属磁性粉を適宜の結合剤と
混練して磁性塗料を調製し、これをポリエステルフィル
ムの如き非磁性支持体の片面ないし両面に塗布乾燥して
磁性塗膜を形成し、その後カレンダリング処理および円
板状の打抜き加工処理などを施して磁気ディスクとする
ここで、上記金属磁性粉の使用量は、結合剤との合計1
中65〜85重量%、好ましくは75〜82Mf1%の
範囲に規定しなければならない。このことは金属磁性粉
の耐食性付与の観点から重要であるというだけでな(、
さらに磁気特性の観点からも理由つけられるものである
。すなわち、この量が65重量%に満だないときは磁性
塗膜の残留磁束密度を一定値以上に設定しにく(、また
85重量%を超えてしまうと磁性塗膜の摩擦係数が高く
なってディスクドライブによる走行性能の低下をきたし
、いずれもSN比の向上を図れなくなる。
このような使用量からなる金属磁性粉を含む磁性塗膜は
、上記磁性粉の比表面積ひいてはその保磁力とさらに飽
和磁化量および上記使用量が前記範囲内で相互的に規定
されることによって、塗膜としての保磁力が1,350
〜2.000エルステッド、好適にはi、400〜1,
700エルステッド、残留磁束密度が1,350〜2,
000ガウス、好適には1,400〜1,800ガウス
の範囲となるように設定される。
上記範囲外となると、SN比、周波数特性および耐食性
の少なくともいずれかを満足させにくい。
すなわち、保磁力が1.350工ルステツド未満では周
波数特性が悪くなり、また残留磁束密度が1,350ガ
ウス未満ではSN比が低下し、逆に2.000ガウスを
超えてしまうと耐食性の低下をきたす。また、保磁力が
2,000エルステッドを超えてしまうと記録再生およ
び消去が難しくなるため、結果的に周波数特性やSN比
の向上を望めない。
また、上記の磁性塗膜は、塗膜強度の観点や磁性粉を磁
気ディスクとして要求される実質的無配向の状態とする
必要などから、その厚みを0.5 P以上、通常1.0
〜5.0/”程度にしなければならないが、この塗膜厚
みにおいてその表面粗さを0.025−以下に抑えるこ
とが重要である。すなわち、表面粗さが上記値を超えて
しまうと、金属磁性粉の比表面積およびこれにより決め
られる磁性塗膜の保磁力の下限を前述の如く規定したと
しても、すくれた周波数特性を邊ることは難しくなるか
らである。
なお、上記表面粗さは、磁性塗料を非磁性支持体に塗布
乾燥したのちのカレンダリング処理の条件を選定するこ
とにより、また上記塗料の均一分散性を良くすることな
どにより、容易に調整できるものである。なおまた、こ
の塗膜における磁性粉を実質的無配向の状態とするため
には、磁気テープにおけるような塗布後乾燥する前の配
向処理を省くだけでよいか、特に望むなら適当な無配向
処理を付加してもよい。
上記実質的無配向状態とは、円板状磁気ディスクの一方
向の出力に対する垂直方向の出力の比が、磁気ディスク
のどの方向をとっても約0.9〜11のi′il!囲に
入ることを意味するものである。このような無配向状態
にされることは磁気ディスクとして当然要求される特性
のひとつである。
この発明の磁気ディスクは以上の如き構成とされたもの
であり、前記磁性塗膜の形成にあたって使用する結合剤
については特に固定されない。ポリ塩化ビニル系共重合
体、繊維素系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリアセター
ル系樹脂、ポリエステル系樹脂、インシアネート化合物
など従来公知のものを広(使用できる。また、磁性塗料
中には、各種の添加剤、たとえば潤滑剤、研摩剤、界面
活性剤、帯電防止剤などを添加できることはいうまでも
ない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明においては、一定厚み以上の磁
性塗膜を有する磁気ディスクにおける金r14磁性粉の
比表面積と飽和磁化量とざらに磁性塗膜中での含率を特
定範囲に設定するとともに、磁性塗膜の保磁力、残留磁
束密度および表面粗さを特定範囲に設定したことにより
、高SN比の如き出力の向上とさらに周波数特性の向上
を図れるとともに耐食性の問題が実用上許容できる範囲
に低減された高性能の磁気ディスクを提供することがで
きる。
[実施例] 以下に、この発明の実施例を記載してより具体的に説明
する。なお、以下において部とあるは重量部を、比表面
積とあるは窒素吸着法による比表面積を、σSとあるは
飽和磁化量を、Hcとあるは保磁力を、Brとあるは残
留磁束密度を、Oeとあるはエルステッドを、Gとある
′まガウスを、それぞれ意味する。
実施例1 金属鉄粉(比表面積50rd/f!、 Hc 1,63
0 150部Oe、σs 120 emu/? ) 塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール  20部
共重合体 ポリウレタン樹脂          20部α−A 
120.粉          9部オレイン酸2−エ
チルヘキシル      15部カーボンブラック  
      12部ト   ル   エ   ン   
            220部シクロへキサノン 
      220部上記の組成物をボールミルに入れ
て、72時間混練して均一に分散させ、ついでインシア
ネート化合物10部を加えて、さらに1時間混練するこ
とにより、磁性塗料をTA!lI!シた。この塗料を厚
さ75/aのポリエチレンテレフタレートフィルムから
なる非磁性支持体の両面に乾燥後の厚みが両面共に2.
5Pとなるように塗布乾燥したのち、カレンダリング処
理を施し、さらに直径20.02c+++の円板状に打
抜き加工処理して、この発明の磁気ディスクを得た。
この磁気ディスクの磁性塗膜における金属鉄粉からなる
磁性粉の量(塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコー
ル共重合体、ポリウレタン樹脂およびインシアネート化
合物からなる結合剤と上記磁性粉との合計量中に占める
磁性粉の割合;以下単に磁性粉の量という)は75重量
%であった。
また、この塗膜のHcは1,5100e、Brは1.5
20G1表面粗さく触針式表面粗度計によるセンターラ
インアベレツジで表わされるカットオフ0.08餌での
測定値;以下同じ)は0.018−であった。
実施例2〜4 後記の表に示される比表面積、!気持性を有する金属鉄
粉を使用し、またこの鉄粉からなる磁性粉の量を同表に
示される値とし、さらに磁性塗膜の表面粗さをカレンダ
リング処理の条件の選定などによって同表に示される値
とした以外は、実施例1と同様にして同表記載のHe、
Brを有するこの発明の三種の磁気ディスクを作製した
比較例1−6 後記の表に示される比表面積、WL磁気特性有する金属
鉄粉を使用し、またこの鉄粉からなる磁性粉の量を同表
に示される値とし、さらに磁性塗膜の表面粗さをカレン
ダリング処理の条件の選定などによって同表に示される
値とした以外は、実施例1と同様にして同表記載のHc
、Brを有する比較用としての六穏の磁気ディスクを作
製した。
比較例7 金属鉄粉の代わりにCO含有T−Fe203粉(比表面
! 24 rr?/り、 Hc 6700e 、σs 
78 emu/9 )を同1使用した以外は、実施例1
と同様にして、磁性塗膜の表面粗さが0.018J”、
Hcが6500e。
Brが800Gの比較用の磁気ディスクを作製した。
上記の実施例および比較例に係る各磁気ディスクにつき
、その性能としてSN比、Dso(周波数特性;この値
が大きいほど良好)、モジュレーション(磁性粉の無配
向性に関係し、この値が小さいほど良好)、耐食性を調
べた結果(戴下記の表に示されるとおりであった。rl
お、耐食性は60°C990%RH下で1週間保存した
ときのBrの低下率(この値が1096以下であれば実
用上の問題は生じない)で表わした。また、他の性能試
験はへラドギャップが03Pのセンダストヘッドで測定
し、SN比については比較例7をOdBとしたときの相
対値で示した。
なお、同表には、上記モジュレーションと相関する磁性
粉の配向化(磁性塗膜の一方向の出力に対する垂直方向
の出力の比)を併記し、さらに参考のために既述した実
施例1および比較例7で用いた磁性粉の比表面積、磁気
特性並びに磁性塗膜の表面粗さ、磁気特性についても併
記した。
上表から明らかなように、この発明に係る磁気ディスク
はディスクとして要求される低モジュレーションを有し
ていることはもちろん、高SN比でかつ周波数特性(D
so)にすぐれ、しかも実用上問題のない良好な耐食性
を有していることが判る。
特許aH人  日立マクセル株式会社 手続補正書 昭和59年12月22日 1、事件の表示 特願昭59−196150号 2、発明の名称 磁気ディスク 3、補正をする者 114との関係 特許出願人 住  所  大阪府茨木市丑寅−丁目1番88号名  
1$   (581)日立マクセル株式会社代表者 永
 井  厚 4、代理人 @I!番号  530 8、補正の内容 A:明細書 鳳1)別紙のとおり訂正明細書を提出しまたします。
B:図面 (1)別紙のとおり第1図を提出いたします。
訂正明細書 1、発明の名称 磁気ディスク 2、特許請求の範囲 ill金属磁性粉と結合剤とを含む磁性塗膜が非磁性支
持体上に設けられた磁気ディスクにおいて、前記磁性塗
膜の厚さを0.5μm以上、残留磁束密度を1,350
ガウス以上、表面粗さを0.025μm以下としたこと
を特徴とする磁気ディスク。
(2)磁性塗膜の厚さを1〜5μmとした特許請求の範
囲第(11項記載の磁気ディスク。
(3)磁性塗膜の厚さを2.5〜5μmとした特許請求
の範囲第(11項記載の磁気ディスク。
(4)磁性塗膜中の金属磁性粉の窒素吸着法による比表
面積が6On?/g以下である特許請求の範囲第(1)
〜(3)項のいずれかに記載の磁気ディスク。
(5)金属磁性粉と結合剤とを含む磁性塗膜が非磁性支
持体上に設けられた磁気ディスクにおいて、前記磁性塗
膜の厚さを0.5μm以上、残留磁束密度を1.350
〜2,000ガウス、表面粗さを0.025μm以下と
するとともに、前記磁性塗膜中の金属磁性粉と結合剤と
の合計量中に占める金属磁性粉の割合が65〜85重量
%の範囲にあることを特徴とする磁気ディスク。
(6)磁性塗膜の厚さを1〜5μmとした特許請求の範
囲第(5)項記載の磁気ディスク。
(7)磁性塗膜の厚さを2.5〜5μmとした特許請求
の範囲第(5)項記載の磁気ディスク。
f8) [性塗膜中の金属磁性粉の窒素吸着法による゛
比表面積が60m/g以下である特許請求の範囲第(5
)〜(7)項のいずれかに記載の磁気ディスク。
3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は非磁性支持体上に磁性=aが設けられたフロ
ッピーディスクの如き磁気ディスクに関する。
(従来の技術〕 この種の磁気ディスクは、磁気ヘッドが高速でかつ高パ
ッド圧で摺接するため磁性塗膜が高度の耐摩耗性を有し
ている必要があり、また円周方向に沿う記録再生のため
塗膜中での磁性粉が実質的に無配向であることが要求さ
れるなど、磁気テープなどの他の磁気記録媒体とは異な
った特有の作用1機能が求められる。この観点から、磁
性粉やバインダなどの塗膜構成成分などにつき今日迄多
岐にわたる研究検討がなされ、その結果によってすでに
多方面で実用化され、近年その需要はますます増大しつ
つある。
このような状況下にあって、磁気ディスクの性能向上が
さらに一段と要求され、特に周波数特性にすぐれまた高
出力、高SN比の磁気ディスクの出現が強く望まれてい
る。しかるに、磁性粉として、磁気テープなどに汎用さ
れている酸化クロムや酸化鉄の如き磁性酸化物系のもの
を用いたものでは、上記特性に劣り、特に飽和磁化量に
限界があるためSN比の高い磁気ディスクを得ることは
本質的に難しい。
そこで、磁性粉として保磁力および飽和磁化量の大きい
金属るn性扮を用いる試みがなされているカイ、所期の
目的とするSN比を満足する磁気デイスフはほとんど見
出されていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明は、上記観点から磁気ディスクの磁性粉として
金属磁性粉を用いて、高SN比の如き出力の向上を図っ
た高性能の磁気ディスクを提供することを目的とする。
この発明は、さらに、磁気ディスクの磁性粉として金I
XMi性扮を用いる場合の耐食性に付随した問題点を解
決して、高SN比の如き出力の向上を図れるとともに耐
食性の問題が実用上許容できる範囲に低減された高性能
の磁気ディスクを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明者らは、金属磁性粉と結合剤とを含む磁性塗膜
が非磁性支持体上に設けられた磁気ディスクのSN比の
向上を図るべく種々検討中、磁性塗膜の塗膜厚とSN比
の関係において一般に考えられている場合と相違して、
磁性塗膜の表面粗さとの関係で塗膜厚に影響されること
を究明した。
すなわち、磁性塗膜厚を厚(するにしたがいカレンダリ
ング処理が有効に作用して、表面粗さが小さくなりSN
比が向上することを解明した。
このような作用効果は、上記金aMi性粉を用いた磁気
ディスクにおいて、磁性塗膜の塗膜厚を0゜5μm以上
としたとき、特に1μm以上としたとき顕著となり、表
面粗さを0.025μm以下とすることが可能となって
SN比が改善されることが判った。
この発明者らは、上記究明にもとづきさらに検討の結果
、上記磁性塗膜における残留磁束密度を特定範囲に設定
することがSN比向上に好結果をもたらすものであるこ
とを知り、この発明を完成するに至った。
すなわち、この発明は、金属磁性粉と結合剤とを含む磁
性塗膜が非磁性支持体上に設けられた磁気ディスクにお
いて、前記磁性塗膜の厚さを0.5μm以上、残留磁束
密度を1.350ガウス以上、表面粗さが0.025μ
m以下としたことを特徴とする磁気ディスクに係るもの
である。
また、一般に、金属磁性粉の耐食性を同上させるために
は、この粉末の表面に特定の酸化防止膜などを形成する
ことが行われるが、このような防止膜の形成は通常金属
磁性粉を酸化する工程を含むので、この粉末の飽和磁化
量が低下しすぎて結果として磁気記録媒体としたとき好
適な残留磁束3度のものを得ることは実際上困難であっ
た。
そこで、この発明者らは、金属磁性粉にこのような酸化
防止膜を付与するということよりもむしろ磁性塗膜内で
の金属磁性粉の結合剤との合計量中に占める割合を量的
に規制することによって、耐食性の問題を回避しうると
ともに、fffi気持性も良好なものが得られるという
知見を得た。
そして、この知見をもとに、さらに検討を加えた結果、
磁性塗膜の残留磁束密度を2.000ガウス以下に抑え
ると、上記耐食性の向上により良好な結果が得られるこ
とを知り、第2の発明を完成するに至った。
すなわち、この発明は、金属磁性粉と結合剤とを含む厚
みが0.5μm以上の磁性但膜が非磁性支持体上に設け
られた磁気ディスクにおいて、結合剤との合計量中に占
める割合が65〜85重量%の範囲にあり、かつ上記塗
膜の残W[束密度が1゜350〜2.000ガウス、表
面粗さが0.025μm以下であることを特徴とする磁
気ディスクに係るものである。
〔発明の構成・作用〕
この発明において使用する金属磁性粉としては、Fe、
Ni、Co、Crなどの磁性金属ないし磁性合金が挙げ
られる。この磁性粉の粒子径としては一船に0.1〜1
.0μm程度であり、その窒素吸着法による比表面積が
60rrr/g以下のものを使用するのが好ましい、上
記の比表面積が60d/gを超えてしまうと粒子径が小
さくなりすぎる結果として磁気ディスクの耐食性が悪く
なる傾向がある。
この金属磁性粉の飽和磁化量は100〜130emu/
g、好ましくは110〜l 25 ea+u/gの範囲
に設定される。この磁化量が100 en+u/ g未
満となると磁性塗膜の残留磁束密度を一定値以上に設定
しに(く、SN比の向上を望めない、−方この磁化量が
130 emu/ gを超えてしまうと磁性塗膜の残留
磁束密度を一定値以下に設定しにくく、その結果磁気デ
ィスクの耐食性が悪くなり、実用性に欠けたものとなり
易い。
この発明においては上記の金属磁性粉を適宜の結合剤と
混練して磁性塗料を調製し、これをポリエステルフィル
ムの如き非磁性支持体の片面ないし両面に塗布乾燥して
磁性塗膜を形成し、その後カレンダリング処理および円
板状の打抜き加工処理などを施して磁気ディスクとする
ここで、上記金属磁性粉の使用量は、結合剤との合計量
中65〜85重量%、好ましくは75〜82重量%の範
囲に規定しなければならない、このことは金属磁性粉の
耐食性付与の観点から重要であるというだけでなく、さ
らに磁気特性の観点からも理由づけられるものである。
すなわち、この量が65重量%に満たないときは磁性塗
膜の残留磁束密度を一定値以上に設定しにくく、また8
5i量%を超えてしまうと磁性塗膜の摩擦係数が高くな
ってディスクドライブによる走行性能の低下をきたし、
いずれもSN比の向上を図れなくなる。
また、上記の磁性塗膜はSN比を向上させる観点からそ
の厚さを特定範囲の厚さ、すなわち0.5μm以上、好
ましくは1〜5μmとする必要がある。
すなわち、0.5μm未満の塗膜厚とする場合には、塗
膜表面の表面粗さも粗くなって良好なSN比が得られに
くい、また、0.5μm未満となると塗膜強震が弱くな
って充分な耐久性が得られにくいという問題もある。
これに対し、塗膜厚を0.5μm以上、特に1μm以上
ではカレンダリング処理が有効に作用して表面粗さが小
さくなってSN比が塗膜厚の増加とともに向上し、しか
も塗膜強度が強くなって充分な耐久性を得ることが可能
となる。
しかしながら、5μmを超す塗膜厚とするとカレンダリ
ング処理により磁性塗膜の塗膜強度が低下する傾向にあ
り、そのため1〜5μmの塗膜厚とすることが好ましい
、特に2.5〜5μmの範囲が良好な耐久性、SN比の
ために推奨される。
また、充分なSN比を得るには、磁性塗膜の表面粗さを
0.025μm以下とすることが肝要であり、このよう
な表面粗さは前述のように磁性塗膜厚と非磁性支持体に
塗布乾燥したのちのカレンダリング処理の条件を選定す
ることなどにより容易に調製できる。
なおまた、磁気ディスクとしてはこの塗膜における磁性
粉を実賞的無配向の状態とすることが要求されるが、そ
のためには磁気テープにおけるような塗布後乾燥する前
の配向処理を省くだけでよいが、特に望むなら適当な無
配向処理を付加してもよい。
上記実質的無配向状態とは、円板状磁気ディスクの一方
向の出力に対する垂直方向の出力の比が、磁気ディスク
のどの方向をとっても約0.9〜1.1の範囲に入るこ
とを意味するものである。このような無配向状態にされ
ることは磁気ディスクとして当然要求される特性のひと
つである。
さらに、このような磁性塗膜はその残留磁束回度が1.
350ガウス以上であることが必要で、これ未満となる
とSN比の向上を望めない、残留磁束密度が大きくなれ
ばなるほどSN比は向上するが、2.000ガウスを超
えてしまうと耐食性の低下をきたす、よって耐食性の観
点からは1.350〜2. OOOガウス、好適には1
.400〜1,800ガウスの範囲とするのがよい。
この発明の磁気ディスクは以上の如き構成とされたもの
であり、前記磁性塗膜の形成にあたって使用する結合剤
については特に限定されない、ポリ塩化ビニル系共重合
体、繊維素系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリアセター
ル系樹脂、ポリエステル系樹脂、イソシアネート化合物
など従来公知のものを広く使用できる。また、磁性塗料
中には、各種の添加剤、たとえば潤滑剤、研摩剤、界面
活性剤、帯電防止剤などを添加できることはいうまでも
ない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明においては、非磁性支持体上に
金属磁性粉を含む磁性塗膜を有する磁気ディスクにおい
てその磁性塗膜の厚さ、残留磁束密度、表面粗さを特定
範囲とすることにより高SN比を有する磁気ディスクを
得ることができる。
また、この発明においては、磁性塗膜の厚さ、残留磁束
密度および表面粗さを特定範囲に設定するとともに、磁
性塗膜中での金属磁性粉の含率を特定範囲に設定したこ
とにより、高SN比の如き出力の向上を図れるとともに
耐食性の問題が実用上許容できる範囲に低減された高性
能の磁気ディスクを提供することができる。
〔実施例〕
以下に、この発明の実施例を記載してより具体的に説明
する。なお、以下において部とあるは重量部を、比表面
積とあるは窒素吸着法による比表面積を、σSとあるは
飽和磁化量を、Hcとあるは保磁力を、Brとあるは残
留磁束密度を、Oeとあるはエルステッドを、Gとある
はガウスを、それぞれ意味する。
実施例1 as  l  20  e+++u/ g)ポリウレタ
ン樹脂         20部α−AlxOs粉  
      9部オレイン酸2−エチルヘキシル   
15部カーボンブラック          12部ト
ルエン            220部シクロへキサ
ノン         220部上記の組成物をボール
ミルに入れて、72時間混練して均一に分散させ、つい
でイソシアネート化合物10部を加えて、さらに1時間
混練することにより、磁性塗料を調製した。この塗料を
厚さ75μmのポリエチレンテレフタレートフィルムか
らなる非磁性支持体の両面に乾燥後の厚みが両面共に2
.5μmとなるように塗布乾燥したのち、カレンダリン
グ処理を施し、さらに直径20.021の円板状に打抜
き加工処理して、この発明の磁気ディスクを得た。
この磁気ディスクの磁性塗膜における金属鉄粉からなる
磁性粉の量(塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコー
ル共重合体、ポリウレタン樹脂およびイソシアネート化
合物からなる結合剤と上記磁性粉との合計量中に占める
磁性粉の割合;以下単に磁性粉の量という)は75重量
%であった。
また、この塗膜のHcは1,5100e、Brは1゜5
20G、表面粗さく触針式表面粗度計によるセンターラ
イ自ンアベレツジで表わされるカットオフ0.08fl
での測定値;以下同じ)は0.018μmであった。
実施例2〜6 後記の表に示される比表面積、磁気特性を有する金属鉄
粉を使用し、またこの鉄粉からなる磁性粉の量を同表に
示される値とし、さらに磁性塗膜の表面粗さをカレンダ
リング処理の条件の選定などによって同表に示される値
とした以外は、実施例1と同様にして同表記載のHc、
Brを有するこの発明の三種の磁気ディスクを作製した
比較例1〜3 後記の表に示される比表面積、磁気特性を有する金属鉄
粉を使用し、またこの鉄粉からなる磁性粉の量を同表に
示される値とし、さらに磁性塗膜の表面粗さをカレンダ
リング処理の条件の選定などによって同表に示される値
とした以外は、実施例1と同様にして同表記載のHc、
Brを有する比較用としての三種の磁気ディスクを作製
した。
比較例4 金属鉄粉の代わりにCo含有r−Fe、O,粉(比表面
積24n?/g、Hc6700e、as 78e■u/
g)を同量使用した以外は、実施例1と同様にして、磁
性塗膜の表面粗さが0.018μm。
Heが6500e、Brが800Gの比較用の磁気ディ
スクを作製した。
上記の実施例および比較例に係る各磁気ディスクにつき
、その性能としてSN比、Ds・(周波数特性;この値
が大きいほど良好)、モジュレーション(モn性粉の無
配向性に関係し、この値が小さいほど良好)、耐食性を
調べた結果は、下記の表に示されるとおりであった。な
お、耐食性は60’C,90%RH下で1週間保存した
ときのBrの低下率(この値が10%以下であれば実用
上の問題は生じない)で表わした。また、他の性能試験
はへラドギャップが0.3μmのセンダストヘッドで測
定し、SN比については比較例4をOdBとしたときの
相対値で示した。
なお、同表には、上記モジュレーションと相関する磁性
粉の配向比(磁性塗膜の一方向の出力に対する垂直方向
の出力の比)を併記し、さらに参考のために既述した実
施例および比較例で用いた磁性粉の比表面積、磁気特性
並びに磁性塗膜の表面粗さ、磁気特性についても併記し
た。
上表から明らかなように、比較例1.2で示されるよう
にBrが1.350未満のものではSN比が一;t、3
ds、+t、oasと小さく、また従来に相当する比較
例3で示すようにBrが1,350以上であっても表面
粗さが0.025μm以上のものでは+4.0 d B
程度の向上しか得られない、これに対し、この発明に係
る磁気ディスクは、すべてSN比が+4.5 d B以
上の特性を示し良好な結果を示していることが明らかで
あり、特に実施例1゜2、 3.5. 6で示されるよ
うにBrが1.500ガウス以上と大きく表面粗さが0
.020μm以下と小さいものでは+5.2 d B以
上の良好な特性を示す、また磁性塗膜中の金1磁性粉の
量が65〜85重量%の範囲にある実施例1〜5の磁気
ディスクでは、耐食性が10%未満の範囲内にあり、実
用上問題のない良好な耐食性を有している。
実施例7 磁性塗膜の厚さを変える以外は、実施例1と同様にして
磁気ディスクを作製した。
この実施例7に係る磁気ディスクについてSNN比表表
面さ、耐久性を測定した結果を、第1図に示した。
この図から塗膜厚を1μm以上とすると、カレンダリン
グ処理が有効に作用して塗膜の表面粗さが小さくなり、
SN比が向上し、また耐久性も向上することが明らかで
ある。しかしながら、耐久性は5μmを超す塗膜厚とす
ると低下する傾向にある。
なお、耐久性は磁気ディスクを磁気記録再生装置に装填
し、磁気ディスクを磁気ヘッドに摺接させながら磁気デ
ィスクの磁性塗膜の摩耗によろ再生出力レベルの低下を
観測し、再生出力が当初の70%まで低下するまでの走
行時間を測定することにより行った。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁性塗膜厚とSNN比表表面さ、耐久性の関係
を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属磁性粉と結合剤とを含む厚みが0.5μm以
    上の磁性塗膜が非磁性支持体上に設けられた磁気ディス
    クにおいて、上記磁性粉はその窒素吸着法による比表面
    積が20〜60m^2/g、飽和磁化量が100〜13
    0emu/gであるとともに、結合剤との合計量中に占
    める割合が65〜85重量%の範囲にあり、かつ上記塗
    膜の保磁力が1,350〜2,000エルステッド、残
    留磁束密度が1,350〜2,000ガウス、表面粗さ
    が0.025μm以下であることを特徴とする磁気ディ
    スク。
JP59196150A 1984-09-19 1984-09-19 磁気デイスク Expired - Lifetime JPH0618063B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59196150A JPH0618063B2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19 磁気デイスク
KR1019850006738A KR930009625B1 (ko) 1984-09-19 1985-09-14 자기기록매체
DE8585111727T DE3577490D1 (de) 1984-09-19 1985-09-17 Magnetischer aufzeichnungstraeger.
EP85111727A EP0175339B2 (en) 1984-09-19 1985-09-17 Magnetic recording medium
US06/777,017 US4895758A (en) 1984-09-19 1985-09-17 Magnetic recording medium
CA000491140A CA1248223A (en) 1984-09-19 1985-09-19 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59196150A JPH0618063B2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19 磁気デイスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6174137A true JPS6174137A (ja) 1986-04-16
JPH0618063B2 JPH0618063B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=16353040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59196150A Expired - Lifetime JPH0618063B2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19 磁気デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618063B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8441461B2 (en) 2009-01-19 2013-05-14 Panasonic Corporation Touch panel and method of detecting press operation position thereof
US8508492B2 (en) 2009-01-19 2013-08-13 Panasonic Corporation Touch panel and method of detecting press operation position thereon

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041506A (ja) * 1973-08-18 1975-04-16
JPS5533077A (en) * 1978-08-30 1980-03-08 Nec Corp Hybrid integrated circuit
JPS56143522A (en) * 1980-04-07 1981-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS5724555A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Nec Kyushu Ltd Semiconductor device
JPS57135436A (en) * 1981-02-14 1982-08-21 Sony Corp Magnetic recording medium
JPS57154618A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Sony Corp Magnetic recording medium
JPS58119609A (ja) * 1982-01-11 1983-07-16 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS58122623A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Sony Corp 円盤状磁気記録媒体
JPS58130435A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS59142742A (ja) * 1983-02-04 1984-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS59157846A (ja) * 1983-02-26 1984-09-07 Hitachi Maxell Ltd 磁気デイスク
JPS6116024A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041506A (ja) * 1973-08-18 1975-04-16
JPS5533077A (en) * 1978-08-30 1980-03-08 Nec Corp Hybrid integrated circuit
JPS56143522A (en) * 1980-04-07 1981-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS5724555A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Nec Kyushu Ltd Semiconductor device
JPS57135436A (en) * 1981-02-14 1982-08-21 Sony Corp Magnetic recording medium
JPS57154618A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Sony Corp Magnetic recording medium
JPS58119609A (ja) * 1982-01-11 1983-07-16 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS58122623A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Sony Corp 円盤状磁気記録媒体
JPS58130435A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS59142742A (ja) * 1983-02-04 1984-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS59157846A (ja) * 1983-02-26 1984-09-07 Hitachi Maxell Ltd 磁気デイスク
JPS6116024A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8441461B2 (en) 2009-01-19 2013-05-14 Panasonic Corporation Touch panel and method of detecting press operation position thereof
US8508492B2 (en) 2009-01-19 2013-08-13 Panasonic Corporation Touch panel and method of detecting press operation position thereon

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618063B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7115331B2 (en) Magnetic recording medium having narrow pulse width characteristics
GB2073766A (en) High density magnetic recording medium
JPS6292128A (ja) 磁気記録媒体
JPS6174137A (ja) 磁気デイスク
US20040191570A1 (en) Magnetic recording media having increased high density broadband signal-to-noise ratio
JPS62295217A (ja) 磁気記録媒体
JPH0610865B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2632943B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH038015B2 (ja)
JP2605464B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2945444B2 (ja) 塗布型磁気記録媒体用塗膜強化性磁性粒子粉末
US20040191573A1 (en) Magnetic recording media exhibiting decreased tape dropout performance
JP3226564B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2568753B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH04139619A (ja) 磁気記録媒体
JPH052734A (ja) 磁気記録媒体
JPS6196518A (ja) 磁気記録媒体
US20060166042A1 (en) Magnetic recording medium having high squareness
JPS5911532A (ja) 磁気記録媒体
JPH04106719A (ja) 磁気記録媒体
JPH0581643A (ja) 磁気記録媒体
JPH071538B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0540930A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS62241134A (ja) 磁気記録媒体
JPH05210839A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法