JPS6172265A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6172265A
JPS6172265A JP59193875A JP19387584A JPS6172265A JP S6172265 A JPS6172265 A JP S6172265A JP 59193875 A JP59193875 A JP 59193875A JP 19387584 A JP19387584 A JP 19387584A JP S6172265 A JPS6172265 A JP S6172265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer paper
transfer
lever
paper
manual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59193875A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Hirooka
廣岡 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59193875A priority Critical patent/JPS6172265A/ja
Publication of JPS6172265A publication Critical patent/JPS6172265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6514Manual supply devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00392Manual input tray
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00603Control of other part of the apparatus according to the state of copy medium feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00734Detection of physical properties of sheet size

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、画像形成装置に関し、特に、転写紙の手差し
時において転写紙の長さを判別し、その長さに応じて画
像形成処理シーケンスを切換えて行うことができるよう
にしたものである。
[従来技術] 第1図は、本発明を適用可能な従来装置の一例である電
子写真を用いたカラープリンタを示す。
ここで、第1図の動作例を説明すると1回転ドラム上の
感光体1は、除電器2によって除電され、その後、帯電
器3によって帯電される0次に1画像露光Eを行うが、
本図においては現像を、各現像器4Y 、 4M、4G
および4Bに応じてイエロー、マゼンタ、シアンおよび
ブラックの各順に行う。従って、各色に対して補色のフ
ィルターを備−えた不図示の色分解光学系により、まず
ブルー光によって感光体1が露光される。また、レーザ
スキャナなどのスキャナで感光体1を露光する場合には
、イエローの画像信号が出力され、その画像信号に応じ
て露光される。
次に、現像位置にあらかじめ設定された現像器4中のイ
エロー現像器4Yによって現像が行われる。
一方、転写ドラム6には、不図示の誘電体から成るフィ
ルムまたはメツシュ状のスクリーンが張られている。給
紙ガイド8a、給紙ローラー8.および給紙ガイド8b
を経た転写紙Pは、転写ドラムに組み込まれたグリ7パ
によって保持され、帯電器のコロナにより誘電体のフィ
ルムまたはメツシュスクリーンに保持される。この際、
接離可能な押し当てコロ18によって転写紙Pが押し当
てられるので、転写紙Pの静電吸着効果が一層増す。
転写ドラム6は、感光体1と同期して回転しており、イ
エローで現像された像は、転写部の転写帯電器5によっ
て転写紙Pに転写される。転写ドラム8はさらに回転し
、次の色(本図においてはマゼンタ)の転写に備える。
一方、感光体lは、クリーニング部材7によってクリー
ニングされた後、帯電器3によって、帯電され、次のマ
ゼンタトナーの補色であるグリーン光による色分解露光
を受ける。この間に、現1を器4は、イエロー現像器4
Yが離れ、マゼンタ現像器lが現像位置にきている。以
後、この様な行程をシアンおよびブラックについてそれ
ぞれ行う。
転写紙Pへの転写が終了すると、転写ドラム6の内側お
よび外側に設けられた除電器により例えばAC除電され
、グリッパを解除する。それとともに、分離爪13によ
って転写ドラム6から転写紙Pが分離され、搬送ベル)
14で定着器15に送られて複写画像が形成され、複写
シーケンスが終了する。
ところで、上述の画像形成シーケンス制御において、転
写は最高、転写ドラムBの1回転につき1色行うことに
なる。ところが転写紙Pのサイズが大きくなると、転写
ドラム6の1回転で1色の転写を行なおうとしても、転
写終了から次の色の転写開始までの時間間隔が短くなる
ので、この間の現像器4の次の色への回転および露光装
置の光学系の反転が間に合わなくなることがある。その
場合には、転写ドラムを1回転分余分に回転させねばな
らないことになり、1色の転写につき転写ドラムを2回
転させなければならない。
ここで、以後、転写ドラム6の1回転につき1色の転写
を行うものを1回転モード、同じく転写ドラム6の2回
転につき1色の転写を行うものを2回転モードとそれぞ
れ称することにする。
複写スピードの高速化が要求されている現在においては
、可能な限り1回転モードで複写させる必要がある。
そこで、従来、転写紙のサイズの変化に応じて画像形成
装置のシーケンス制御を1回転モードまたは2回転モー
ドに適切に切換えるようにしている。そのために、転写
紙を収容する専用のカセットに、転写紙のサイズに対応
させた凹凸などの形°  状的な特徴を持たせるように
し、このカセットを−画像形成装置本体に挿入したとき
に、その形状を検知して自動的に切換える方法が採用さ
れていた。
しかし、転写紙を1枚ずつ手差しによって画像形成装置
へ供給する場合には、上述のカセットの形状の検知によ
るシーケンス制御の識別を利用することができず、きわ
めて不便であった。
[目的] そこで、本発明の目的は、上述の点に鑑み1手差し給紙
時に、転写紙の長さを測定し、その測定結果に応じて、
画像形成の際の適切なシーケンス制御を行うようにし、
手差し給紙時における操作性の向上を図った画像形成装
置を提供することにある。
[実施例] 以下、ド面を参照して本発明の詳細な説明する。
本発明装置は、後述の第2図〜第4図で示す構成部分を
除いて、その構成が第1図と同様であるので、その詳細
な説明は省略する。
第2図は本発明に適用される手差しガイド部の部分図で
ある。
図において、201は手差しガイド、2o2は発光源と
してのランプ、203はランプ202からの光を受ける
手ざし検知用フォトセンサである。給紙を手差しに切換
えた場合には、手差しガイド201は、図の矢印Xの方
向へ移動し、フォトセンサ203 とランプ202との
間をしゃ閉する。このし壱閉状態によって、手差し給紙
が選択されたことを、検知手段としてのフォトセンサ2
03が検知することができる。
第3図は本発明に適用される手ざし給紙可能な給紙手段
としての給紙部の部分図を示す。
301および302は図示方向に回転する給紙ローラ、
303は給紙ガイドである。304は軸305を中心に
回転自在とするレバーである。このし八−304の上端
部は、通常、フォトインラプタ30Bの発光部と受光部
とを結ぶ直線状に位置して発光部からの光を遮閉してい
る。しかし、転写紙Pが転写ガイド303上を矢印Yの
方向に供給され、レバー304の下までくると、レバー
304は時計廻り方向に回転し、フォトインラプタ30
Bの発光部からの光は遮閉されずに受光部によって受光
される。
転写紙Pが、レバー304の下を通過し終わると、再び
フォトインタラプタ306の発光部からの光は遮閉され
る。
これらの動作によって、レバー304の下の転写紙Pの
有無が検知できる。また、転写紙Pは、ある決まった搬
送速度で給紙されているので、転写紙がレバー304の
下に存在する時間を測定することにより、転写紙Pの長
さを測定できる。ここで、転写紙Pの長さとは、必ずし
も転写紙Pの長手方向をいうものではなく、転写紙Pが
転写ガイド303上を矢印Y方向に移動した量をいう。
なお、ここで用いているフォトインタラプタは、ジャム
検知用のセンナなどと共用することができること勿論で
ある。
第4図は本発明に適用される制御系のブロック図の一例
を示す。
図において、401は入力インタフェースであり、この
入力インタフェース401には、本発明にかかる入力手
段としての第2図で示した手ざし検知用フォトセンサ2
03 、および第3図で示した転写紙の長さ判別用のフ
ォトインタラプタ306をそれぞれ電気的にflc続す
る。7オトセンサ203およびフォトインタラプタ30
Bからの各検出信号は、I10ボート402を介してコ
ントローラ403に供給される。さらに、本体制御に必
要な他の各入力手段In−1,Inを、入力インタフェ
ース401 と接続する。
また1本体制御に必要な各負荷0..02.・・・Om
−+、am、例えば第1図で示す感光体lの駆動モータ
等の負荷は、それを駆動させる負荷ドライブ回路404
と電気的に接続させる。そして、この各負荷OH,02
)・・・0m−1+Omは、I10ポート402を介し
てコントローラ403から得られる制御信号により制御
される。
405は、例えば後述の第5図で示す制御手順等を記憶
させておくメモリである。
次に本発明の制御処理の一例を第5図のフローチャート
を参照して説明する。
コントローラ403は、第2図で示したフォトセンサ2
03により、手ざし給紙が選択されているか否かを判別
する0手ざし給紙が選択されている時には、第5図に示
す制御に移行する。
そして、ステップS1において、コピースタートボタン
が押下されたか否かを待機する。コピースタートボタン
が押下されると、第3図に示す給紙部が動作可能となり
給紙が開始される(ステップS2)。
次にステップS3において、転写紙Pが転写ガイド30
3上を矢印Y方向に移動してレバー304の真下にくる
と、レバー304は時計廻り方向に回転し、フォトイン
タラプタ306の発光部からの光が受光器によって受光
される。これにより、フォトインタラプタ306は、転
写紙Pが有りの旨の信号を検出しくステップS3)、そ
の検出信号に基づいてカウンタが計数を開始する(ステ
ップS4)。
転写紙Pの移動に伴い、レバー304が原状位置に復帰
すると、フォトインタラプタ306は、転写紙Pが無し
の旨の信号を検出しくステップS5)、その検出信号に
基づいてカウンタはその計数を終了する(ステップS6
)。
次に、ステップS7において、カウンタの計数値(カウ
ンタ値)に基づいて、転写紙Pの長さを判別する。この
際、メモリ405には、1回転モードが可能である転写
紙Pの長さに対応する計数値がセットされており、コン
トローラ403は、このセント値とカウンタの計数値と
を比較することにより判別される。
次いで、ステップS7の判別結果に応じて、1回転モー
ドが可能か否かが判定される(ステップS8)。
ステップS8において、1回転モードが可能であれば、
ステップS9において、1回転モードシーケンスによる
画像形成処理が実行される。他方、ステップS8におい
て、1回転モードが不可能であれば、ステ、ブS10に
おいて、2回転モードシーケンスによる画像形成処理が
実行される。
[効果] 以上説明したように1本発明によれば、手差し給紙時に
転写紙の長さを測定し、この測定結果に応じて画像形成
シーケンス制御を自動的に選択できるようにしたので、
手ざし給紙時における画像形成の操作性を一段と向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来からの画像形成装置の構成の一例を示す断
面図、 第2図は本発明に適用される手差しガイドの一部分を示
す部分図、 第3図は本発明に適用される給紙部の一部分を示す斜視
図。 第4図は本発明に適用される制御系の一例を示すブロッ
ク図、 第5図は本発明の制御処理の一例を示すフローチャート
である。 1・・・感光体、 2・・・除電器、 3・・・帯電器、 4・・・現像器、 6・・・転写ドラム、 15・・・定着器、 P・・・転写紙、 201・・・手差しガイド、 202・・・ランプ、 203・・・フォトセンサ、 301.302・・・給紙ローラ、 303・・・給紙ガイド、 304・・・レバー、 401・・・入力インタフェース、 402・・・I10ポート、 403・・・コントローラ、 404・・・負荷ドライブ回路、 405・・・メモリ。 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)複数の画像形成処理シーケンスが可能な画像形成手
    段と、 手ざし給紙可能な給紙手段と、 前記手ざし給紙が選択されたことを検知する検知手段と
    、 該検知手段から検知出力があるときに、前記給紙手段に
    手ざし給紙される転写紙の長さを測定する測定手段と、 該測定手段の測定結果に応じて、前記画像形成処理シー
    ケンスのひとつを選択する手段とを具備したことを特徴
    とする画像形成装置。 2)特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置において
    、前記画像形成処理シーケンスは、1回転モードシーケ
    ンスまたは2回転モードシーケンスであることを特徴と
    する画像形成装置。
JP59193875A 1984-09-18 1984-09-18 画像形成装置 Pending JPS6172265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59193875A JPS6172265A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59193875A JPS6172265A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6172265A true JPS6172265A (ja) 1986-04-14

Family

ID=16315201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59193875A Pending JPS6172265A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172265A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0378177A2 (en) * 1989-01-10 1990-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2016090954A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0378177A2 (en) * 1989-01-10 1990-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2016090954A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04134361A (ja) 画像形成装置
US5132736A (en) Transfer drum with different support position for resin sheet
JP3258772B2 (ja) 画像形成装置
JPH01269956A (ja) 作像装置
US5523830A (en) Oil removing means for transfer material support member
JPH05142878A (ja) カラー画像形成装置
JPS6172265A (ja) 画像形成装置
JPH066379Y2 (ja) カラ−複写機の複写制御装置
EP0757297A1 (en) Image forming apparatus
JP2567520B2 (ja) 画像形成装置
JP3320266B2 (ja) 複写機
JP3044082B2 (ja) 画像形成装置
JP2000137422A (ja) カラー画像形成装置
JPS6285268A (ja) カラ−複写機
JP3260809B2 (ja) 画像形成装置
JP3109125B2 (ja) 複写装置
JPS6135464A (ja) 静電記録装置
JPH0362050A (ja) 複写方法およびその装置
JP2629669B2 (ja) 複写機の制御方法
JPH1152803A (ja) 画像形成装置
JPH0253085A (ja) 画像形成装置
JPH05181369A (ja) 画像形成装置の被転写材検出装置
JPS62127869A (ja) 画像形成装置
JP2002023562A (ja) 画像形成装置
JPS60221772A (ja) 複写機の転写紙搬送制御方法