JP3320266B2 - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JP3320266B2
JP3320266B2 JP19524295A JP19524295A JP3320266B2 JP 3320266 B2 JP3320266 B2 JP 3320266B2 JP 19524295 A JP19524295 A JP 19524295A JP 19524295 A JP19524295 A JP 19524295A JP 3320266 B2 JP3320266 B2 JP 3320266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
supply reel
cutter
transport
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19524295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0940250A (ja
Inventor
浩 陰山
勝裕 吉内
洋子 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP19524295A priority Critical patent/JP3320266B2/ja
Priority to US08/685,670 priority patent/US5708911A/en
Priority to EP96305628A priority patent/EP0757299A1/en
Publication of JPH0940250A publication Critical patent/JPH0940250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320266B2 publication Critical patent/JP3320266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • G03G15/652Feeding a copy material originating from a continuous web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H26/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms
    • B65H26/02Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms responsive to presence of irregularities in running webs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/415Unwinding
    • B65H2301/4152Finishing unwinding process
    • B65H2301/41524Detecting trailing edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00455Continuous web, i.e. roll
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00464Non-standard format

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大きなサイズの原
稿の複写が可能な複写機に関する。
【0002】
【従来の技術】原稿を照明走査し、原稿からの反射光に
より感光体上に静電潜像を形成し、この静電潜像をトナ
ー像に顕像化して、このトナー像を複写シートに加熱定
着するようにした電子写真方式の複写機が広く用いられ
ている。このような複写機において、たとえば日本工業
規格A列0番(以下「A0判」という。)のような大き
なサイズの原稿の複写を行うことのできるものが提供さ
れている。
【0003】大きなサイズの原稿の複写が可能な複写機
は、大きなサイズの原稿を読取可能な読取機構を備えて
おり、また、原稿に応じた大きなサイズの複写シートを
搬送するための搬送機構を備えている。複写シートとし
ては、帯状の長い複写シートを供給リールに巻き回して
形成されたロール本体から、シートが引き出されて用い
られることが多い。というのは、予め所定の大きさ、た
とえばA0判のような大きさにカットされたカットシー
トは、その取扱いが不便であり、広い収容スペースを必
要とするからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ロール本体
には、巻き回されているロールシートの後端が供給リー
ルに接着されているものと、接着されていないものと
2種類がある。しかし、従来の装置には、ロールシート
の後端が供給リールに接着されているか否かを判別する
ための機構は備えられていなかった。そのため、ロール
シートが無くなったことが検知されたときに、ロールシ
ートを供給リールに巻き戻すべきか、ロールシートを全
て排出できるのかを判断することができなかった。
【0005】この発明は、かかる背景のもとになされた
もので、複写シートとして供給リールに巻かれたロール
シートを使用する複写機において、ロールシートの後端
が供給リールに接着されているか否かを判別可能な複写
機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めの請求項1記載の複写機は、供給リールに長尺のシー
トが巻かれたロール本体から引き出されたシートを搬送
路を通して搬送するための搬送装置と、搬送路の所定位
置に設けられ、搬送されるシートを切断するためのカッ
タとを有し、このカッタによって所定の長さに切断した
シートを複写シートとして使用する複写機において、
給リールの回転に伴ってパルスを出力するパルス出力手
段と、前記パルス出力手段の出力状態に基づいて、供給
リールに巻かれたシートが無くなったことを検出するシ
ート切れ検出手段と、 このシート切れ検出手段によって
シート切れ状態が検出されたことに応答して、予め定め
る時間、前記搬送装置に搬送動作を継続させる搬送継続
手段と、搬送路の所定の位置に配設され、その位置にお
けるシートの有無を検出する第1のシート検出手段と、
前記搬送継続手段による予め定める時間の搬送動作継続
後に、前記第1のシート検出手段がシート有を検出して
いれば、供給リールにシートの後端が接着されている
判別し、前記第1のシート検出手段がシート無を検出し
ていれば、供給リールにシートの後端が接着されていな
判別する判別手段と、を含むことを特徴とするもの
である。
【0007】請求項1記載の構成によれば、供給リール
に巻かれたシートが残ってい場合には、シート搬送の
ための搬送動作が行われている間、ロール本体からシー
トが引き出されることによって供給リールが回転し、こ
れに伴ってパルス出力手段からパルスが出力される。
方、供給リールに巻かれたシートが無い場合、シート搬
送のための搬送動作が行われても、供給リールが回転し
ないので、パルス出力手段からパルスは出力されない。
これにより、シート切れ検出手段は、パルス出力手段の
出力に基づいて、供給リールに巻かれたシートが無くな
ったことを良好に検出することができる。そして、シー
トが無くなったことが検出されてから予め定める時間の
搬送動作が継続された後に、第1のシート検出手段がシ
ート有を検出していれば、供給リールにシートの後端が
接着されていると判別され、第1のシート検出手段がシ
ート無を検出していれば、供給リールにシートの後端が
接着されていないと判別される。
【0008】また、請求項2記載の発明は、前記判別手
段によって供給リールにシートの後端が接着されていな
いことが判別されたことに応答して、搬送路に残ったシ
ートを排出させるために、前記搬送装置を駆動させる手
段をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の複写機
である。請求項2記載の構成によれば、供給リールにシ
ートの後端が接着されていないときは、搬送装置が駆動
され、搬送路に残ったシートが排出されることで、シー
トが搬送路上に止まっていない。だから、次のシートの
セットができ、別のシートを使用するときの邪魔になら
ない。
【0009】請求項3記載の発明は、搬送路のカッタが
備えられている位置よりも下流側の所定の位置に配設さ
れ、その位置のシートの有無を検出する第2のシート検
出手段と、前記判別手段によって供給リールにシートの
後端が接着されていることが判別され、かつ、前記第2
のシート検出手段がシート有を検出していることに基づ
いてカッタを駆動させて、当該シートをシート片と供給
リールに後端が接着された残シートとに分離するカッタ
制御手段と、このカッタ制御手段によるカッタの駆動後
に、前記搬送装置を所定時間駆動させて、搬送路上のシ
ート片を排出させる手段と、前記カッタ制御手段による
カッタの駆動後に、供給リールを回転させて、残シート
供給リールへ巻き戻させる手段と、を含むことを特徴
とする請求項1または請求項2記載の複写機である。
【0010】請求項3記載の構成によれば、供給リール
にシートの後端が接着されているときにシートがカッタ
に到達しているならば、カッタ制御手段によってカッタ
が駆動される。そして、カッタにより切断されたシート
片は排出される。また、供給リールに後端が接着された
シートは供給リールに巻き戻される。したがって、ロ
ール本体を交換する作業を楽に行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を、
添付図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の一
実施形態に係る複写機の内部構成を概略化した断面図で
あり、図2は外観構成を示す斜視図であり、図3は複写
時の複写機の外観を示す斜視図である。この複写機は、
例えばA0判のような大きなサイズの原稿の複写像を得
るためのものである。この複写機では、原稿が搬送され
る一方で、固定配置した光学系により原稿面が照明走査
され、この照明走査に基づいて画像が形成される。
【0012】図1を参照して、複写機本体1は、底部に
キャスタ車輪2を設けており、自在に移動できるように
なっている。図1ないし図3を参照して、複写機本体1
の上部には、複写機本体1の上面に形成された原稿搬送
路41に沿って原稿9を搬送するための原稿搬送部10
が設けられている。複写機本体1の前面1aには、トナ
ー像が転写されたシートが排出される排出口54が開口
されている。この排出口54から排出されたシートは、
図3に示すように案内部材91により案内されつつ先端
を下向きにして落下され、複写機本体1の前面1aに沿
う前カバー5によって形成されたポケット92内へ導入
開口93を通して順次に収容されるようになっている。
また、複写機本体1の上面の端部には、複写に関連する
各種の設定を行なうためスイッチやキー等を配した操作
部100が設けられている。
【0013】図1を参照して、複写機本体1の内部の高
さ方向の中央部から下方の部分には、ロール状に巻回さ
れた上中下3段のロールシート4A,4B,4Cが収容
されている。これらロールシート4A,4B,4Cは、
それぞれ供給リール51,52,53に巻き取られてい
る。これらロールシート4A,4B,4Cの種類として
は、普通紙、フィルム及びトレーシングペーパ等を例示
することができる。また、複写機本体1の中央部には、
例えばA0判〜A4判等の、予め所定長さに切断された
カットシート4Dを、複写機本体1の前面1aの手差し
給紙部30を通して供給するためのバイパス搬送経路D
4が設けられている。
【0014】上段のロールシート4Aは、上記供給リー
ル51、給紙ローラ61、搬送されるロールシート4A
の先端を検知する給紙スイッチ71、搬送ローラ62、
カッタ機構80、搬送ローラ63、搬送される各ロール
シート4A,4B,4Cおよびカットシート4Dの先端
を検知するレジストスイッチ72、及びレジストローラ
33を順次に介して、感光体ドラム20に至る第1の搬
送経路D1に沿って搬送される。
【0015】中段のロールシート4Bは、供給リール5
2、給紙ローラ64、搬送されるロールシート4Bの先
端を検知する給紙スイッチ73、搬送ローラ62、カッ
タ機構80、搬送ローラ63、レジストスイッチ72、
及びレジストローラ33を順次に介して、感光体ドラム
20に至る第2の搬送経路D2に沿って搬送される。搬
送ローラ62以降の経路は、第1の搬送経路D1と共通
である。
【0016】下段のロールシート4Cは、供給リール5
3、給紙ローラ65、搬送されるロールシート4Bの先
端を検知する給紙スイッチ74、搬送ローラ62、カッ
タ機構80、搬送ローラ63、レジストスイッチ72、
及びレジストローラ33を順次に介して、感光体ドラム
20に至る第3の搬送経路D3に沿って搬送される。搬
送ローラ62以降の経路は、第1の搬送経路D1と共通
である。
【0017】上記のバイパス搬送経路D4は、上記手差
し給紙部30から導入されたカットシート4Dを、搬送
されるカットシート4Dの先端を検知する手差し検知ス
イッチ75、図示しない摺接板が摺接されることにより
カットシートを捌く(1枚ずつ分離する)分離ローラ3
2、搬送されるカットシートの先端を検知する手差し給
紙スイッチ76、カットシート搬送ローラ39、レジス
トスイッチ72、及びレジストローラ33を順次に介し
て、感光体ドラム20に導く経路である。本バイパス搬
送経路D4の、レジストスイッチ72以降の経路は、第
1の搬送経路D1と共通である。
【0018】また、上記のカッタ機構80は、ケーシン
グ80A内に、ロールシート4A〜4Cの搬送方向と直
交する方向に延びた長尺の固定刃81と、この固定刃8
1との間でロールシート4A〜4Cを切断する回転刃8
2とを備えている。上記原稿搬送部10は、搬送方向を
順方向R1又は逆方向R2に切り換えて原稿9を搬送す
るものである。画像形成動作は、原稿が順方向R1に搬
送されるときに行なわれる。同一原稿から複数枚の複写
が行なわれるときには、原稿搬送部10は、搬送方向
を、順方向R1及び逆方向R2に交互に切り換えて原稿
9を搬送する。また、複写機本体1の上面において、順
方向R1に関して原稿搬送部10よりも上流側には、上
記の原稿搬送路41が複写機本体1の上面から迫り出す
位置まで形成されている。
【0019】上記の原稿搬送部10は、順方向R1に沿
って、第1の原稿端検知スイッチ11、原稿搬送ローラ
12、第2の原稿端検知スイッチ16、原稿搬送ローラ
14、及び原稿搬送ローラ15を順次に配置している。
原稿搬送ローラ12は、第1の原稿端検知スイッチ11
が、オフからオンになって原稿9の先端(順方向R1に
関して下流側の端部)を検知することにより駆動開始さ
れる。原稿搬送ローラ14は、原稿9をスリット露光す
るために透明板13に対向する位置に設けられており、
原稿9を透明板13に密着させる。原稿搬送ローラ15
は、露光後の原稿9を排出する。
【0020】また、上記第2の原稿端検知スイッチ16
は、原稿9が順方向R1に搬送される際に、オフからオ
ンに切り換わることにより、順方向R1に関する原稿9
の先端を検知する。この第2の原稿端検知スイッチ16
がオンになることに応じて、ロールシート4A,4Bま
たは4C(以下、複写のために搬送されるロールシート
4A,4Bまたは4Cを、単に「ロールシート4」とい
う)の搬送が開始され、その結果、原稿とロールシート
4の搬送が同期されるようになっている。
【0021】また、上記第1の原稿端検知スイッチ11
は、順方向R1に原稿9が搬送される際に、オンからオ
フに切り換わることにより、順方向R1に関する原稿9
の後端を検知する。この検知のタイミングから所定時間
経過後の所定のタイミングで、カッタ機構80が駆動さ
れ、ロールシート4が切断されるようになっている。本
実施例では、カッタ機構80から転写用コロナ放電器2
4(転写位置20b)に至るロールシート4の搬送経路
の長さは、第1の原稿端検知スイッチ11から原稿露光
位置44に至る原稿搬送経路の長さよりも、感光体ドラ
ム20の露光位置20aから転写位置20bに至る長さ
の分だけ長く設定されている。これにより、上記のタイ
ミングでの切断で得られたロールシート4の後端に、原
稿9の後端に対応した画像を形成させることができるよ
うになっている。
【0022】また、上記第2の原稿端検知スイッチ16
は、原稿9が逆方向R2に搬送される際に、オンからオ
フに切り換わることにより、逆方向R2に搬送する原稿
9の後端を検出する。この第2の原稿端検知スイッチ1
6がオフされることによって、搬送ローラ12,14,
15の駆動が停止される。このとき、原稿9の順方向R
1に関して上流側の端部が搬送ローラ12に挟持された
状態となって、次の回の複写動作に備えられる。なお、
8は、原稿の方向を反転させることにより、複写機本体
1の背後への原稿9の落ち込みを防止する反転部材であ
る。
【0023】透明板13に関連して、原稿9の原稿面を
照明するための光源17が固定配置されている。この光
源17からの光は透明板13を介して原稿表面に照射さ
れる。そして、原稿9の表面からの反射光はセルフォッ
クレンズ18により、複写機本体1の略中央部に設けた
感光体ドラム20の表面に導かれる。セルフォックレン
ズ18からの光により露光される以前の感光体ドラム2
0の表面は、帯電用コロナ放電器21により一様に帯電
されている。このため、露光後の感光体ドラム20の表
面には、原稿像に対応した静電潜像が形成されることに
なる。この静電潜像は、現像装置22によってトナー像
に顕像化される。このトナー像は、感光体ドラム20が
矢印23方向に回転することによって、転写用コロナ放
電器24の近傍に導かれる。
【0024】一方、搬送経路D1,D2,D3またはD
4から感光体ドラム20に導かれたシート4は、感光体
ドラム20表面に接触された状態で転写用コロナ放電器
24の近傍に導かれ、この転写用放電器24のコロナ放
電によって、感光体ドラム20の表面のトナー像がシー
ト4に転写される。トナー像が転写されたシート4は、
剥離用コロナ放電器25でのコロナ放電により感光体ド
ラム20の表面から剥離され、さらに搬送路34を通っ
て定着装置35に導かれる。この定着装置35では、熱
ローラ37と圧ローラ38間でシート4を加熱押圧する
ことにより、トナーがシート4の表面に定着させられ
る。トナーが定着させられたシート4は、排出検知スイ
ッチ55を介して排出ローラ36から複写機本体1外へ
排出され、上述したように、案内部材91を介してポケ
ット92に収容される。その一方で、トナー像の転写後
の感光体ドラム20の表面に残留するトナーは、クリー
ニング装置26により除去され、次の静電潜像の形成の
ための用意がなされる。
【0025】なお、上記の案内部材91の上方には、案
内補助板94が配置されている。この案内補助板94
は、複写機本体1の前面1aに取り付けられたステー9
5に回動自在に支持されており、回動することによっ
て、案内部材91の前方に垂れ下がって排出されるシー
トを案内部材91と共にポケット92へ案内する案内姿
勢(図1において一点鎖線で示す)と、ステー95に保
持される収納姿勢(図1において実線で示す)とに変位
可能である。
【0026】上記の感光体ドラム20、現像装置22及
び転写用コロナ放電器24などにより画像形成手段が構
成されている。本実施例では、上記画像形成手段を駆動
するためのメインモータMMと、各ロールシート4A〜
4Cおよびカットシート4Dを給紙するためのローラ群
を駆動するための給紙用モータDMと、定着装置35の
熱ローラ37及び圧ローラ38等を駆動するための定着
用モータFM、原稿搬送部10を駆動するための原稿送
り用モータOMとが設けられている。
【0027】さらに図1を参照して、供給リール51に
関連してパルス出力器201が備えられている。パルス
出力器201には、供給リール51の回転に伴って回転
する、放射状に等間隔の多数のスリットが形成されたパ
ルス板202と、パルス板202の近傍に固定配置され
た投光・受光素子対203とを備えている。パルス板2
02が回転してそのスリット位置が変化すると、投光素
子から受光素子へ与えられる光の通過,遮断が切換えら
れる。これにより、投光・受光素子対の受光素子からパ
ルス板202の回転に伴うパルスが得られる。
【0028】供給リール51とパルス板202との間
は、図示を省略するが、たとえば複数のギヤ等で結合さ
れており、供給リール51の回転により、パルス板20
2も回転する仕組みになっている。同様に、供給リール
52に関連してパルス出力器204が設けられ、供給リ
ール53に関連してパルス出力器205が設けられてい
る。パルス出力器204も、供給リール52の回転に伴
って回転するパルス板206および投光・受光素子対2
07を有している。また、パルス出力器205も、供給
リール53の回転に伴って回転するパルス板208およ
び投光・受光素子対209を有している。
【0029】なお、供給リール51とパルス板202と
の間は、上述のように複数のギヤ等で結合されていても
よいし、供給リール52とパルス板206とのように、
供給リール52の回転により直接パルス板206が回転
される構成でもよい。また、ギヤではなく、ベルトまた
はベルトおよびプーリ等により両者が連動されるように
なっていてもよい。
【0030】パルス出力器201,204,205の配
置位置は、パルス出力器201,204,205が複写
機本体1内で邪魔にならない適当な位置に設ければよ
く、供給リールとの間は任意の連動機構で連結すればよ
い。また、パルス出力器201,204,205は、ス
リットが形成されたパルス板に代えて、放射状に等間隔
に対数の磁石片が埋設された回転円板とし、投光・受光
素子対の代わりに近接センサを用いてもよい。
【0031】あるいは、パルス出力器201,204,
205は、回転円板であって、その回転円板に放射状に
等間隔に抵抗値が変化するように印が付けられ、該回転
円板に接触する接触子を設け、接触子から脈流(パル
ス)が得られるような装置を用いてもよい。図4は、本
実施形態におけるロールシートが無くなったときに、接
着シートであるか非接着シートであるかを判別する処理
のための電気的な構成を示すブロック図である。
【0032】パルス出力器201,204,205から
発生されるパルスは、CPU300に与えられる。ま
た、給紙スイッチ71,73,74およびレジストスイ
ッチ72からの出力が、CPU300に与えられる。さ
らに、CPU300には、カッタ機構80を駆動するた
めのカッタ駆動回路302と、給紙用モータDMを駆動
するための給紙用モータ駆動回路303とが接続されて
いる。
【0033】CPU300には、RAM、ROM等が備
られているメモリ301が接続され、予めROMに備え
られているプログラムに従って各部の制御を行う。CP
U300は、この実施形態にかかる複写機全体の動作を
制御するためのものであるが、本実施形態においては、
ロールシートが無くなったときに、接着シートであるか
非接着シートであるかを判別する処理に関する動作だけ
を取り上げて説明する。
【0034】CPU300は、給紙スイッチ71,7
3,74およびレジストスイッチ72からの出力と、パ
ルス出力器201,204,205から与えられるパル
スとに基づいて、カッタ駆動回路302および給紙用モ
ータ駆動回路303を介して、カッタ機構80および給
紙用モータDMの駆動を制御する。図5は、図4に示す
CPU300が、ロールシートが無くなったときに、ロ
ールシートが接着シートであるか非接着シートであるか
を判別する処理を説明するためのフローチャートであ
る。この処理は、図1に示すロールシート4の搬送が開
始されると行われる。
【0035】図5を参照して、複写動作が開始される
と、複写したいシートの種類、たとえば普通紙か、トレ
ーシングペーパか、フィルム紙かによって選択され、ロ
ールシート4の搬送が開始される。そして、所定の割込
みタイミングで、ロールシート4の有無が検出される
(ステップS1)。ロールシート4が無くなると、図1
に示す供給リール51,52または53の回転は停止す
る。供給リール51,52または53の停止に伴って、
パルス出力器201,204または205の出力が無く
なる。このとき、CPU300は、ロールシート4が無
くなったと判断し、ロールシートが接着シートか非接着
シートかを判別する処理を行う。
【0036】パルス出力器200からの出力が検出され
なくなると、タイマがセットされ(ステップS2)、ロ
ールシート4を強制的に搬送する動作が開始される(ス
テップS3)。タイマによってロールシート4の強制搬
送時間tが計時され、強制搬送時間tが予め定められた
時間Tに達するまで、ロールシート4の強制搬送動作は
継続される。予め定められた時間Tとは、ロールシート
4が供給リール5から引き出されて、ロールシート4の
先端が排出検知スイッチ55に到達するまでの時間を基
に決定されるもので、たとえば10秒である。ステップ
S4において、時間T(10秒)に達したことが確認さ
れると(ステップS4)、ロールシート4の強制搬送動
作は停止され(ステップS5)、タイマがリセットされ
る(ステップS6)。なお、強制搬送時間tを計時する
ためのタイマは、たとえば、プログラム上で作成された
いわゆるソフトタイマであってもよいし、積分回路等を
用いて構成されたハードウェアタイマであってもよい。
【0037】ロールシート4が時間T(10秒)だけ搬
送されると、給紙スイッチ71,73または74(以
下、「給紙スイッチ7」という。)によって、ロールシ
ート4の有無が検出される(ステップS7)。このと
き、給紙スイッチ7によってロールシート4が検出され
ないときは、ロールシート4は非接着シートであると判
断され、搬送経路の途中まで搬送されたロールシート4
は強制的に排出され(ステップS12)、複写機本体に
設けられた図示しない表示部にシートエンプティ表示が
出される。したがって、ロールシート4が搬送経路上に
残っていることはない。
【0038】また、給紙スイッチ7によってロールシー
ト4が検出されたときは、ロールシート4は接着シート
であると判断される。このとき、さらにレジストスイッ
チ72の出力に基づいて、ロールシート4の先端がカッ
タ機構80に到達しているかどうかが調べられる(ステ
ップS8)。ロールシート4の残り部分が長く、ロール
シート4の先端がレジストスイッチ72に到達している
ときは、カッタ機構80が駆動され、ロールシートが切
断される(ステップS9)。そして、断片は強制的に排
出され(ステップS10)、残りのロールシート4は供
給リール5に巻き戻される(ステップS11)。また、
ロールシート4がレジストスイッチ72に到達していな
いときは、ステップS11の処理に移り、ロールシート
4は供給リール5に巻き戻される。そして、図示しない
表示部にシートエンプティ表示が出される。
【0039】以上のように、この実施形態によれば、ロ
ールシートがなくなったとき、ロールシートが搬送経路
に残らないようにされ、ロールシートなしが表示され
る。だからロールシートの交換を容易に行うことができ
る。本発明の実施の形態の説明は以上の通りであるが、
本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、
特許請求の範囲に記載された範囲で種々の変更を施すこ
とが可能である。
【0040】
【発明の効果】請求項1記載の構成によれば、供給リー
ルに巻かれたシートが残ってい場合には、シート搬送
のための搬送動作が行われている間、ロール本体からシ
ートが引き出されることによって供給リールが回転し、
これに伴ってパルス出力手段からパルスが出力される。
一方、供給リールに巻かれたシートが無い場合、シート
搬送のための搬送動作が行われても、供給リールが回転
しないので、パルス出力手段からパルスは出力されな
い。これにより、シート切れ検出手段は、パルス出力手
段の出力に基づいて、供給リールに巻かれたシートが無
くなったことを良好に検出することができる。そして、
シートが無くなったことが検出されてから予め定める時
間の搬送動作が継続された後に、第1のシート検出手段
がシート有を検出していれば、供給リールにシートの後
端が接着されていると判別され、第1のシート検出手段
がシート無を検出していれば、供給リールにシートの後
端が接着されていないと判別される。
【0041】請求項2記載の構成によれば、供給リール
にシートの後端が接着されていないときは、搬送装置が
駆動され、搬送路に残ったシートを排出することで、シ
ートが搬送路上に止まっていない。だから、次のシート
のセットができ、別のシートを使用するときの邪魔にな
らない。請求項3記載の構成によれば、供給リールにシ
ートの後端が接着されているときにシートがカッタに到
達しているならば、カッタ制御手段によってカッタが駆
動される。そして、カッタにより切断されたシート片は
排出される。また、供給リールに後端が接着された残り
シートは供給リールに巻き戻される。したがって、ロ
ール本体を交換する作業を楽に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる複写機の内部構成
を概略化した断面図である。
【図2】本発明の一実施形態にかかる複写機の外観構成
を示す斜視図である。
【図3】本発明の一実施形態にかかる複写機によって複
写するときの外観を示す斜視図である。
【図4】本実施形態におけるロールシートが無くなった
ときに、接着シートであるか非接着シートであるかを判
別する処理のための電気的な構成を示すブロック図であ
る。
【図5】ロールシートが無くなったときに、接着シート
であるか非接着シートであるかを判別する処理を説明す
るためのフローチャートである。
【符号の説明】
4A,4B,4C ロールシート 55 排出検知スイッチ 71,73,74 給紙スイッチ 72 レジストスイッチ 80 カッタ機構 201,204,205 パルス出力器 202,206,208 パルス板 203,207,209 投光・受光素子対 300 CPU 301 メモリ 302 カッタ駆動回路 303 給紙用モータ駆動回路 DM 給紙用モータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−49166(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 26/00 G03G 15/00 522

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】供給リールに長尺のシートが巻かれたロー
    ル本体から引き出されたシートを搬送路を通して搬送す
    るための搬送装置と、搬送路の所定位置に設けられ、搬
    送されるシートを切断するためのカッタとを有し、この
    カッタによって所定の長さに切断したシートを複写シー
    トとして使用する複写機において、供給リール の回転に伴ってパルスを出力するパルス出力
    手段と、前記パルス出力手段の出力状態に基づいて、供給リール
    に巻かれたシートが無くなったことを検出するシート切
    れ検出手段と、 このシート切れ検出 手段によってシート切れ状態が検出
    されたことに応答して、予め定める時間、前記搬送装置
    に搬送動作を継続させる搬送継続手段と、 搬送路の所定の位置に配設され、その位置におけるシー
    トの有無を検出する第1のシート検出手段と、 前記搬送継続手段による予め定める時間の搬送動作継続
    後に、前記第1のシート検出手段がシート有を検出して
    いれば、供給リールにシートの後端が接着されている
    判別し、前記第1のシート検出手段がシート無を検出し
    ていれば、供給リールにシートの後端が接着されていな
    判別する判別手段と、 を含むことを特徴とする複写機。
  2. 【請求項2】前記判別手段によって供給リールにシート
    の後端が接着されていないことが判別されたことに応答
    して、搬送路に残ったシートを排出させるために、前記
    搬送装置を駆動させる手段をさらに含むことを特徴とす
    る請求項1記載の複写機。
  3. 【請求項3】搬送路のカッタが備えられている位置より
    も下流側の所定の位置に配設され、その位置のシートの
    有無を検出する第2のシート検出手段と、前記 判別手段によって供給リールにシートの後端が接着
    されていることが判別され、かつ、前記第2のシート検
    出手段がシート有を検出していることに基づいてカッタ
    を駆動させて、当該シートをシート片と供給リールに後
    端が接着された残シートとに分離するカッタ制御手段
    と、このカッタ制御手段によるカッタの駆動後に、前記 搬送
    装置を所定時間駆動させて、搬送路上のシート片を排出
    させる手段と、前記カッタ制御手段によるカッタの駆動後に、供給リー
    ルを回転させて、残シートを 供給リールへ巻き戻させる
    手段と、 を含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載の
    複写機。
JP19524295A 1995-07-31 1995-07-31 複写機 Expired - Fee Related JP3320266B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19524295A JP3320266B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 複写機
US08/685,670 US5708911A (en) 1995-07-31 1996-07-26 Image forming apparatus which detects rotation of a continuous sheet feeding reel and judges whether the end of the sheet is fixed to the feeding reel
EP96305628A EP0757299A1 (en) 1995-07-31 1996-07-31 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19524295A JP3320266B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0940250A JPH0940250A (ja) 1997-02-10
JP3320266B2 true JP3320266B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=16337863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19524295A Expired - Fee Related JP3320266B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 複写機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5708911A (ja)
EP (1) EP0757299A1 (ja)
JP (1) JP3320266B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69822309T2 (de) * 1997-01-13 2004-08-05 Canon Finetech Inc., Mitsukaido Vorrichtung zum zuführen von papier in rollenform für bilderzeugungsgeräte
JP2013018628A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Seiko Epson Corp ロール状媒体搬送装置、ロール状媒体搬送方法、及び記録装置
JP6060623B2 (ja) * 2012-10-31 2017-01-18 株式会社リコー 記録媒体の搬送装置、画像形成装置及び記録媒体の搬送方法、並びに、その方法のプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP6060656B2 (ja) * 2012-12-04 2017-01-18 株式会社リコー ロール状被記録媒体搬送装置、画像形成装置、ロール状被記録媒体搬送方法及びロール状被記録媒体搬送プログラム
JP6631302B2 (ja) * 2016-02-15 2020-01-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成条件制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3687542A (en) * 1969-06-05 1972-08-29 Konishiroku Photo Ind Control device for use in copying machines
US4360263A (en) * 1979-04-10 1982-11-23 Mita Industrial Company Limited Copying apparatus
US4286487A (en) * 1979-11-16 1981-09-01 Rubel Laurence P Apparatus for monitoring the delivery of material
DE2948012A1 (de) * 1979-11-29 1981-07-23 Canon K.K., Tokyo Kopiergeraet mit einer mess- und steuereinrichtung fuer wenigstens einen funktionsablauf im geraet
JPS5878944A (ja) * 1981-11-05 1983-05-12 Fuji Xerox Co Ltd 複写機のロ−ル紙給送制御装置
JPH0198535A (ja) * 1987-10-08 1989-04-17 Ricoh Co Ltd 記録媒体の供給装置
US5216471A (en) * 1989-11-22 1993-06-01 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus and roll paper cutting device
US5107296A (en) * 1990-04-13 1992-04-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic paper transporting apparatus and method for photographic printer
US5396313A (en) * 1994-03-23 1995-03-07 Xerox Corporation Out of media detection system for a roll media feed apparatus
JPH08127119A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Toshiba Mach Co Ltd 印刷機における紙切れ検知装置
JPH08190230A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Mita Ind Co Ltd 複写機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0940250A (ja) 1997-02-10
EP0757299A1 (en) 1997-02-05
US5708911A (en) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1008545B1 (en) Rolled paper supply device for image forming apparatuses
JPH07179250A (ja) 自動印刷装置
JP3320266B2 (ja) 複写機
JP3471106B2 (ja) ロールシートカッタ機構
JP3352290B2 (ja) 複写機
JP3387698B2 (ja) 複写機
JPH069066A (ja) シート使用装置の給紙トレイ
JPH0938894A (ja) 複写機
JPH0266046A (ja) 用紙供給装置及び画像形成装置
JP3485371B2 (ja) 複写機用ジャム検知装置
JP3335493B2 (ja) 複写機用ジャム検知装置
JPH08190234A (ja) ロールシート排出構造
JPH08190230A (ja) 複写機
JPH0145063B2 (ja)
JP3086394B2 (ja) 複写機
JP3253496B2 (ja) 画像形成装置のロールシート搬送機構
JP3086393B2 (ja) 複写機
JP2002265095A (ja) 画像形成装置
JP3472640B2 (ja) 複写機
JPH0635276A (ja) 画像形成装置
JPH0940233A (ja) 複写機
JPH0940245A (ja) 複写機
JP3339794B2 (ja) 画像形成装置のロール紙供給装置、及びそのロール紙供給装置を備えた画像形成装置
JPH09110236A (ja) 画像形成装置
JPH0716665Y2 (ja) 静電記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees