JP3339794B2 - 画像形成装置のロール紙供給装置、及びそのロール紙供給装置を備えた画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置のロール紙供給装置、及びそのロール紙供給装置を備えた画像形成装置

Info

Publication number
JP3339794B2
JP3339794B2 JP06177297A JP6177297A JP3339794B2 JP 3339794 B2 JP3339794 B2 JP 3339794B2 JP 06177297 A JP06177297 A JP 06177297A JP 6177297 A JP6177297 A JP 6177297A JP 3339794 B2 JP3339794 B2 JP 3339794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
paper
recording paper
image forming
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06177297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10236708A (ja
Inventor
満 淵澤
Original Assignee
コピア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP06177297A priority Critical patent/JP3339794B2/ja
Application filed by コピア株式会社 filed Critical コピア株式会社
Priority to EP98900222A priority patent/EP1008545B1/en
Priority to DE69822309T priority patent/DE69822309T2/de
Priority to PCT/JP1998/000086 priority patent/WO1998030483A1/ja
Priority to EP03011121A priority patent/EP1346936B1/en
Priority to DE69837568T priority patent/DE69837568T2/de
Priority to US09/341,132 priority patent/US6091928A/en
Publication of JPH10236708A publication Critical patent/JPH10236708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3339794B2 publication Critical patent/JP3339794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真複写機、
静電記録装置等の画像形成装置に、記録紙としてロール
紙を用いるようにした画像形成装置のロール紙供給装
、及びそのロール紙供給装置を備えた画像形成装置
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子写真複写機などの各種画像
形成装置においては、原稿ガラス台上に原稿を固定状態
又は移動状態にて載置するとともに、画像読み取り手段
を構成する照明ランプ等を原稿に対して相対的に移動さ
せることにより原稿画像を読み取り、それに対応する静
電潜像を像担持体上に形成して現像を行い、得られたト
ナー像を記録紙上に転写して画像形成を行うようにして
いる。
【0003】このような画像形成装置には、記録紙とし
て、筒状に巻回された長尺状の記録紙からなるロール体
を用いるようにしたものがある。このロール体からは、
画像形成工程に同期して記録紙が引き出されていき、そ
の記録紙が、ロール紙搬送機構によって転写部に搬送さ
れ、転写後に排出されるようになっている。上記ロール
体から引き出された記録紙は、カッター等の切断手段に
よって所定の長さに切断される。すなわち、上記ロール
紙搬送機構及び切断手段は、ロール紙供給制御部によっ
て所定のタイミングで作動制御されており、これによっ
て、ロール体から引き出された記録紙が、要求されたサ
イズに切断されて用いられるようになっている。
【0004】また、画像形成工程の途中でロール体の記
録紙が無くなった場合には、ロール体の紙引き出し部近
傍に配置された紙有無センサが、最後の記録紙の後端を
検知し、その紙有無センサから発せられる紙無し信号を
上記ロール紙供給制御部が受けることによって、画像形
成工程の停止制御が行われるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来装
置では、上述したようにロール体の記録紙が無くなった
場合に、最終的にカットされて残された記録紙が、搬送
経路の狭小部位に残留してしまい取出が困難になること
がある。すなわち、ロール体の記録紙が無くなった場合
において、記録紙の搬送動作を直ちに停止させると、残
留記録紙片がローラのニップ部等に咬み込んでしまった
状態等のように取出困難な状態で停止されることがあ
る。また、ロール体の記録紙が無くなった場合の残留記
録紙片を機外に排出させる場合には、残留記録紙片の長
さが搬送不可能な程度に短いことがあるため、排出部ま
で残留記録紙片を搬送させることができなくなって、取
出が困難な部位に挟まってしまうことがある。
【0006】そこで本発明は、このような問題を解消
し、画像形成工程の途中でロール体の記録紙が無くなっ
た場合において、最後に残された残留記録紙片を、常に
取出が容易な状態に処理することができるようにした画
像形成装置のロール紙供給装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の請求項1にかかる画像形成装置のロール紙
供給装置では、長尺状の記録紙を筒状に巻回したロール
体と、画像形成工程に同期して上記ロール体から記録紙
を引き出し転写領域へ搬送するロール紙搬送機構と、上
記ロール体から引き出された記録紙を所定の長さに切断
する切断手段と、上記ロール体から引き出された記録紙
の引き出し方向後端を検出することによって前記ロール
体の紙無状態を検知する紙有無センサと、を一体的に収
容するロールユニットを、画像形成装置の本体に対して
引き出されるように着脱自在に備えるとともに、このロ
ールユニットにおけるロール紙搬送機構及び切断手段を
所定のタイミングで作動させて前記ロール体から記録紙
の搬送・供給を行わせるロール紙供給制御部を備えた画
像形成装置のロール紙供給装置において、上記ロール紙
供給制御部は、前記ロールユニットの紙有無センサがロ
ール体の紙無し状態を検知し、かつその時点でロール体
から引き出されている残留記録紙片の長さが、前記ロー
ルユニット以降の搬送経路において搬送可能な所定の基
準長さ以上となっている場合には、上記残留記録紙片を
排出搬送させるととともに、前記残留記録紙片の長さが
上記基準長さ未満の場合には、当該残留記録紙片の引き
出し方向先端側部分を、前記画像形成装置の本体から引
き出されるロールユニットから外部側に所定量突出させ
一方、前記残留記録紙片の長さがロールユニット内を
搬送可能な長さ未満の場合には、当該残留記録紙片を引
き出し方向とは逆方向に搬送してロールユニット内に落
下させる手段を有している。
【0008】このような装置によれば、画像形成工程の
途中でロール体の記録紙が無くなった場合において、最
後に残された残留記録紙片が、以後の搬送が可能な程度
に基準長さよりも長い場合には、画像形成装置の排出部
まで搬送が行われるとともに、基準長さよりも短い場合
には、ロールユニットの内部側のみで残留記録紙片の搬
送が行われ、残留記録紙片の先端部分がロールユニット
から外方に突出される。また、最後に残された残留記録
紙片が、ロールユニット内での搬送が不可能な程度に短
い場合には、通常の引き出し方向とは逆の方向に搬送が
行われて残留記録紙片がロールユニット内に落下され
る。従って、いずれの場合においても残留記録紙片の取
出が容易に行われる状態になされるようになっている。
【0009】
【0010】
【0011】さらに、本発明の請求項にかかるロール
紙供給装置を備えた画像形成装置は、請求項における
ロール紙供給制御部が、前記残留記録紙片を所定量突出
させて停止させた後又はロールユニット内に落下させた
後に、他の給紙手段に切り替えることによって画像形成
を継続して行わせる手段を有している。
【0012】
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかるロール紙供
給装置の実施形態を図面に基づいて詳細に説明するが、
それに先立って、電子写真複写機を例にとって画像形成
装置の概要を説明しておく。
【0014】図1に示されている電子写真複写機におい
ては、装置本体1の上面部分に、原稿載置台としての原
稿ガラス台2が設けられているとともに、この原稿ガラ
ス台2の直下部分に、画像読み取り手段を構成するスキ
ャナ(走査光学装置)3が設けられている。このスキャ
ナ3は、上記原稿ガラス台2上の原稿(図示省略)に走
査光を照射するための照明ランプ3aを有しているとと
もに、原稿からの反射光を後述する感光体ドラム4上に
導く反射ミラー3b及び投影レンズ3cを備えている。
【0015】上記原稿ガラス台2には、当該原稿ガラス
台2を覆うようにして原稿供給装置5が開閉可能に設け
られている。この原稿供給装置5は、上記照明ランプ3
aを所定の位置に停止させて原稿を搬送させながら読み
取りを行う流し読み(シートスルー)用の原稿送り部
(以下、DFという。)5aと、原稿を所定の位置に停
止させて照明ランプ3aを移動させながら読み取りを行
う自動原稿送り部(以下、AFという。)5bとから構
成されている。
【0016】また、上記スキャナ3の下方側には、像担
持体としての感光体ドラム4が図示時計回転方向に回転
駆動されるように設けられている。この感光体ドラム4
の周辺には、当該感光体ドラム4を一様に帯電させる帯
電器6、上記スキャナ3からの走査光を露光することに
よって感光体ドラム4上に形成された静電潜像にトナー
を供給し顕像化する現像装置7、紙搬送経路の途中に配
置されて上記感光体ドラム4上のトナー像を記録紙側に
転写させる転写帯電器8、転写後の記録紙を感光体ドラ
ム4から分離させるための分離帯電器9、転写後に感光
体ドラム4上に残留するトナーを除去するクリーニング
装置10等が、感光体ドラム4の回転駆動方向に沿って
順次配置されている。
【0017】さらに、上記転写帯電器8及び分離帯電器
9から装置本体の出口部に向って延びるベルト状の紙搬
送経路11の出口側端には、記録紙上のトナー像を熱的
に固定させるための定着装置12が配置されているとと
もに、この定着装置12の出口部に、排紙トレイ13が
装着されている。また、上記ベルト状紙搬送経路11の
直下部分には、カット記録紙をサイズごとに蓄える給紙
カセット14が4段にわたって設けられている。
【0018】上記各給紙カセット14における図示右側
の出口部上方には、給紙ローラ15がそれぞれ配置され
ており、これらの各給紙カセット14の給紙ローラ15
から前記感光体ドラム4の転写部に向かって搬送路16
がそれぞれ延びている。これらの各搬送路16は、合流
して一本の搬送路17になされており、この合流搬送路
17における転写部近傍に、画像形成工程に同期して記
録紙を転写部に送り出すレジストローラ18が設けられ
ている。
【0019】次に、ロール紙供給装置の構造を説明す
る。まず、上記各給紙カセット14の側部(図示右方
部)には、記録紙のロール体20等を一体に備えたロー
ルユニットRUが、複写機の本体に対して図示右方向に
向って引き出し可能に設けられている。上記ロール体2
0は、図2にも示されているように、長尺状の記録紙を
筒状に巻回したものであって、ロールユニットRUの内
部に交換可能に装着されており、当該ロール体20の記
録紙が消費されて無くなった場合には、新たなロール体
と取り替えられるように構成されている。
【0020】上記ロール体20の上方部分には、当該ロ
ール体20から引き出された記録紙を搬送するための搬
送路21が設けられており、この搬送路21は、上述し
たレジストローラ18へ向う合流搬送路17に繋がるよ
うに接続されている。
【0021】また、上記搬送路21の途中には、ロール
紙搬送機構を構成する給紙ローラ22及び搬送ローラ2
3が搬送方向の上流側及び下流側にそれぞれ配置されて
おり、これらの各ローラ22,23の回転駆動力によっ
て上記ロール体20から、コピー動作に同期して記録紙
が引き出され、その記録紙が転写領域に向って搬送され
る構成になされている。
【0022】また、上記給紙ローラ22と搬送ローラ2
3との間には、上記ロール体20から引き出された記録
紙を所定の長さに切断する切断手段としてのカッター2
4が設けられている。このカッター24は、紙幅方向に
横断するように移動する回転刃を有しており、この回転
刃が、後述するロール紙供給制御部からの命令によって
所定のタイミングで作動される構成になされている。な
お、画像形成中にも記録紙を切断することができるよう
に、上記カッター24を通過した記録紙は、ループRを
描いてガイドされた後に搬送ローラ23に送り込まれる
構成になされている。
【0023】さらに、上記給紙ローラ22の搬送方向上
流側には、前記ロール体20における記録紙の有無を検
知するための紙有無センサ25が配置されている。この
紙有無センサ25は、ロール体20から引き出された記
録紙が無くなった場合に、記録紙の引き出し方向の後端
を検知することによって、紙無し信号を発する機能を有
している。この紙無し信号は、後述するロールユニット
制御装置30に受けられる。
【0024】また、上記給紙ローラ22の搬送方向下流
側(図示左側)には、記録紙の先端位置を読み取り、記
録紙の搬送量を計測するためのトリガ信号を発生する給
紙センサ27が配置されている。すなわち、上記ロール
体20から引き出された記録紙の搬送量が、上記給紙セ
ンサ27が記録紙の先端を検知してからの給紙ローラ2
2による搬送量に基づいて読み取られるように構成され
ている。また、前記レジストローラ18の搬送方向上流
側(図示右側)には、当該レジストローラ18に対する
紙搬送状態を検知するためのレジストセンサ26が配置
されており、これらの各センサ25,26,27からの
紙検知信号が、次に説明するようにロールユニット制御
装置30に出力されている。
【0025】すなわち、上記ロールユニットRUに付設
されたロールユニット制御装置30は、上述したDF5
aを用いて流し読み(シートスルー)を行う場合等にお
いて、記録紙としてロール体20が指定されている際に
機能するものであって、コピー動作の開始とともに所定
のタイミングで前記ロール体20から記録紙を引き出
し、カッター24を作動させることによって指定された
サイズに記録紙を切断してレジストローラ18側に送り
込む機能を有している。また、このロールユニット制御
装置30は、コピー動作の途中でロール体20における
記録紙が無くなったときに、後述するような残留記録紙
の処理動作を行わせる機能を有している。
【0026】上記ロールユニット制御装置30は、図3
に示されているような構造を備えており、中央演算処理
装置(以下、CPUという。)31に設けられたロール
紙供給制御部31aの入力部には、前記ロール体20の
出口部近傍に配置された紙有無センサ25、及び給紙セ
ンサ27からの紙検出信号が印加されるとともに、後述
する記録紙の搬送及び切断の手順を定めた制御プログラ
ム等が格納されたROM32からの読出信号、及び各種
データが格納されたRAM33からの読出・読込信号が
入力される。
【0027】また、上記CPU31におけるロール紙供
給制御部31aの出力部には、前述したロール紙搬送機
構を構成する給紙ローラ22及び搬送ローラ23の駆動
モータM1 用のドライバ34、及びカッター24の駆動
モータM2 用のドライバ35がそれぞれ接続されてお
り、これらの各駆動ドライバ34,35に対して、所定
のタイミングで駆動信号が出力されるようになってい
る。
【0028】そして、コピー動作中にロール体20の記
録紙が無くなり、最後に引き出された記録紙片の引き出
し方向後端が紙有無センサ25によって検知されると、
当該紙有無センサ25からの紙無し検知信号が、上記C
PU31のロール紙供給制御部31aに対して出力され
る。そして、この紙無し検知信号により、ROM32内
の制御プログラムに従ってロール体20からの最終記録
紙片の処理が、例えば図4に示されているように行われ
る。
【0029】すなわち、コピー動作中にロール体20の
記録紙が無くなった場合には、図4に示されている制御
動作がスタートされ、紙有無センサ25からの紙無し信
号が(ステップ1のYes)上記CPU31のロール紙
供給制御部31aに対して出力される。そして、その時
点でロール体20から引き出されている最終の記録紙片
(以下、残留記録紙片という。)の搬送量、つまり給紙
センサ27により検出された残留記録紙片の長さに基づ
いて、次のような制御動作が実行される。
【0030】まず、残留記録紙片の長さが、本発明でい
う第2の基準の長さの一例として設定した100mm未
満であって(ステップ2のYes)、ロールユニットR
U内の給紙ローラ22から搬送ローラ23に至る搬送路
の長さより短くなっている場合には、ロールユニットR
U内での紙搬送ができないと判断し、給紙ローラ22を
通常の搬送方向とは逆の方向に回転させる。これによ
り、残留記録紙片は逆方向に搬送され、ロールユニット
RU内に落下される(ステップ3)。ついで、ジャム処
理の表示(ステップ4)及びロール体の交換・補給表示
が行われる(ステップ5)。
【0031】これに対して、残留記録紙片の長さが、上
記第2の基準長さである100mm以上となっている場
合には(ステップ2のNo)、ロールユニットRU内の
給紙ローラ22から搬送ローラ23に至る搬送路の長さ
より長くなっているため、ロールユニットRU内での紙
搬送ができると判断して残留記録紙片の搬送動作が行わ
れるが、ロールユニットRUより外側の搬送経路におい
て搬送を行うことができる程度にまで残留記録紙片が長
いか否かによって、制御動作が次のように異なる。
【0032】すなわち、残留記録紙片の長さが、ロール
ユニットRUより外側の搬送経路におけるローラ間隔よ
りも長くなっている場合には、残留記録紙片をそのまま
排出搬送してもロールユニットRUより外側の搬送経路
におけるローラ間に残留記録紙片が嵌り込むことがない
ために搬送可能状態となる。しかしながら、残留記録紙
片の長さが、ロールユニットRUより外側の搬送経路に
おけるローラ間隔よりも短い長さである場合には、ロー
ラ間に嵌り込んでしまうために搬送不可能な状態とな
る。
【0033】従って、本実施形態においては、レジスト
ローラ18と搬送ローラ23との間隔が、ロールユニッ
トRUより外側の搬送経路におけるローラ間隔の最長距
離であるので、このローラ間隔に対応して本発明にいう
第1の基準長さを、一例として150mmに設定する。
そして、この第1の基準長さよりも残留記録紙片の長さ
が短く150mm未満である場合には(ステップ6のY
es)、ロールユニットRUより外側の搬送経路におい
ては紙搬送が不可能であると考えて、ロールユニットR
U内のみでの紙搬送が行われる。そして、これにより残
留記録紙片の先端部分が、ロールユニットRUより外部
側に所定量、例えば40mm突出される(ステップ
7)。ついで、前述したと同様に、ジャム処理の表示
(ステップ4)、及びロール体の交換・補給表示が行わ
れる(ステップ5)。
【0034】これに対して、残留記録紙片の長さが、上
記第1の基準長さよりも長く、150mm以上である場
合には(ステップ6のNo)、ロールユニットRUより
外側の搬送経路においても紙搬送が可能であると考え
て、残留記録紙片が排紙トレイ13に向って排出され
(ステップ8)、ついで、ロール体の交換・補給表示が
行われる(ステップ5)。
【0035】このように本実施形態にかかるロール紙供
給装置においては、画像形成工程の途中でロール体20
の記録紙が無くなると、最後に残された残留記録紙片
が、ロールユニットRUの内外において搬送可能な第1
基準長さよりも長い場合にはロールユニットRUから引
き出されて装置外に排出される。このため、残留記録紙
片を探す必要がない。
【0036】一方、残留記録紙片の長さが第1基準長さ
よりも短くロールユニットRU外における搬送は不可能
であるが、ロールユニットRU内において搬送可能な第
2基準長さよりも長い場合には、ロールユニットRU内
のみでの搬送が行われて、残留記録紙片の先端部分がロ
ールユニットRUから外部側に向って40mmが突出さ
れる。すなわち、ロールユニットRUを本体から抜き出
した際に、残留記録紙片の先端が40mm突出している
ため、残留記録紙片を探す必要がない。
【0037】さらに、残留記録紙片の長さが第2基準長
さよりも短く、ロールユニットRU内における搬送が不
可能である場合には、逆転搬送によってロールユニット
RU内に残留記録紙片が落下される。この時、残留記録
紙片は十分に小さいため、当該残留記録紙片の除去が簡
単に行われる。従って、いずれの場合においても、残留
記録紙片の取り出しが容易に行われる状態になされる。
【0038】なお、上記実施形態では、残留記録紙片の
長さが100mm以上150mm未満の場合において、
残留記録紙片の先端部分をロールユニットRUの外方に
所定量(約40mm)突出させているが、残留記録紙片
の長さが100mm未満の場合と同様に、逆転搬送によ
って残留記録紙片をロールユニットRU内に落下させる
ようにすることもできる。このようにしても、残留記録
紙の取出は容易化される。
【0039】また、上記実施形態では、残留記録紙片の
長さが第2の基準長さより短くロールユニットRU内で
搬送不可能な長さである場合に、逆転搬送させた後にジ
ャム処理の表示を行わせているが、ジャムとして取り扱
うことなく、ロール体の交換・補給表示のみを行わせ、
給紙カセット等の他の給紙手段に切り替えることによっ
て画像形成を継続して行わせることも可能である。ま
た、このときロールユニット内に落下した残留記録紙片
を、ロール体の交換・補給時に取り除くようにすれば良
い。
【0040】以上本発明者によってなされた発明を実施
形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施形
態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範
囲で種々変形可能であるというのはいうまでもない。例
えば、本発明は、複写機を始めとして、ファクシミリ、
プリンタ等の多種多様な画像形成装置に対しても同様に
適用することができるものである。
【0041】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1にかかる画
像形成装置のロール紙供給装置は、画像形成工程の途中
でロール体の記録紙が無くなった場合において、最後に
残された残留記録紙片の長さが以後の搬送が可能な程度
に基準長さよりも長い場合には排出搬送を行わせるとと
もに、残留記録紙片の長さが基準長さより短い場合に
は、残留記録紙片の先端部分をロールユニットから外方
に突出させ、さらに残留記録紙片の長さがロールユニッ
ト内での搬送が不可能な程度に短ければ、逆転搬送によ
って残留記録紙片をロールユニット内に落下させ、これ
によって残留記録紙片の取出を容易化したものであるか
ら、残留記録紙片の取出処理を、常に良好に行わせるこ
とができ、画像形成装置の信頼性を向上させることがで
きる。
【0042】
【0043】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した画像形成装置の一例としての
複写機を表した横断面説明図である。
【図2】図1に表された複写機に用いられているロール
ユニットの構造例を拡大して表した横断面説明図であ
る。
【図3】本発明の一実施形態にかかるロールユニット制
御装置を表したブロック線図である。
【図4】図3に表されたロールユニット制御装置により
行われる残留記録紙片の排出処理動作を表したフロー図
である。
【符号の説明】
RU ロールユニット 18 レジストローラ 20 ロール体 22 給紙ローラ(ロール紙搬送機構) 23 搬送ローラ(ロール紙搬送機構) 24 カッター(切断手段) 25 紙有無センサ 26 レジストセンサ 27 給紙センサ 31 中央演算処理装置(CPU)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 26/06 B65H 23/182 G03G 15/00 522

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺状の記録紙を筒状に巻回したロール
    体と、画像形成工程に同期して上記ロール体から記録紙
    を引き出し転写領域へ搬送するロール紙搬送機構と、上
    記ロール体から引き出された記録紙を所定の長さに切断
    する切断手段と、上記ロール体から引き出された記録紙
    の引き出し方向後端を検出することによって前記ロール
    体の紙無状態を検知する紙有無センサと、を一体的に収
    容するロールユニットを、画像形成装置の本体に対して
    引き出されるように着脱自在に備えるとともに、 このロールユニットにおけるロール紙搬送機構及び切断
    手段を所定のタイミングで作動させて前記ロール体から
    記録紙の搬送・供給を行わせるロール紙供給制御部を備
    えた画像形成装置のロール紙供給装置において、 上記ロール紙供給制御部は、前記ロールユニットの紙有
    無センサがロール体の紙無し状態を検知し、かつその時
    点でロール体から引き出されている残留記録紙片の長さ
    が、前記ロールユニット以降の搬送経路において搬送可
    能な所定の基準長さ以上となっている場合には、上記残
    留記録紙片を排出搬送させ、前記残留記録紙片の長さが
    上記基準長さ未満の場合には、当該残留記録紙片の引き
    出し方向先端側部分を、前記画像形成装置の本体から引
    き出されるロールユニットから外部側に所定量突出さ
    、前記残留記録紙片の長さがロールユニット内を搬送
    可能な長さ未満の場合には、当該残留記録紙片を引き出
    し方向とは逆方向に搬送してロールユニット内に落下さ
    せる手段を有していることを特徴とする画像形成装置の
    ロール紙供給装置。
  2. 【請求項2】 前記ロール紙供給制御部が、前記残留記
    録紙片を所定量突出させて停止させた後又はロールユニ
    ット内に落下させた後に、他の給紙手段に切り替えるこ
    とによって画像形成を継続して行わせる手段を有してい
    ることを特徴とする請求項記載のロール紙供給装置を
    備えた画像形成装置。
JP06177297A 1997-01-13 1997-02-28 画像形成装置のロール紙供給装置、及びそのロール紙供給装置を備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP3339794B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06177297A JP3339794B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 画像形成装置のロール紙供給装置、及びそのロール紙供給装置を備えた画像形成装置
DE69822309T DE69822309T2 (de) 1997-01-13 1998-01-13 Vorrichtung zum zuführen von papier in rollenform für bilderzeugungsgeräte
PCT/JP1998/000086 WO1998030483A1 (fr) 1997-01-13 1998-01-13 Dispositif de fourniture de papier en rouleau pour appareils de formation d'image
EP03011121A EP1346936B1 (en) 1997-01-13 1998-01-13 Roll paper supply device for image forming apparatuses
EP98900222A EP1008545B1 (en) 1997-01-13 1998-01-13 Rolled paper supply device for image forming apparatuses
DE69837568T DE69837568T2 (de) 1997-01-13 1998-01-13 Rollenpapierzuführungsvorrichtung für bildverarbeitende Maschinen
US09/341,132 US6091928A (en) 1997-01-13 1998-01-13 Rolled paper supply device for image forming apparatuses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06177297A JP3339794B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 画像形成装置のロール紙供給装置、及びそのロール紙供給装置を備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10236708A JPH10236708A (ja) 1998-09-08
JP3339794B2 true JP3339794B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=13180738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06177297A Expired - Fee Related JP3339794B2 (ja) 1997-01-13 1997-02-28 画像形成装置のロール紙供給装置、及びそのロール紙供給装置を備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3339794B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10236708A (ja) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1008545B1 (en) Rolled paper supply device for image forming apparatuses
US6267368B1 (en) Paper return device and image forming apparatus
JP3339794B2 (ja) 画像形成装置のロール紙供給装置、及びそのロール紙供給装置を備えた画像形成装置
JP2003263076A (ja) 画像形成装置
JP3416724B2 (ja) 画像形成装置のロール紙供給装置
JP3320266B2 (ja) 複写機
JP3203072B2 (ja) 画像形成装置
JPH10239929A (ja) 画像形成装置の記録紙供給装置
JP2004077973A (ja) 画像形成装置
JPH0635276A (ja) 画像形成装置
JP2003029480A (ja) 画像形成装置
JPH10138585A (ja) 画像形成装置
JP2001002295A (ja) 画像形成装置のロール紙搬送装置
JPH0145063B2 (ja)
JPH0716665Y2 (ja) 静電記録装置
JP2003012172A (ja) 画像形成装置
JP2004299880A (ja) 画像形成装置
JP2002086832A (ja) 画像形成装置
JP2023006462A (ja) 画像記録装置
JPH0940245A (ja) 複写機
JPH0782287B2 (ja) 複写機
JPH11291574A (ja) ロール紙ユニット
JPH10319771A (ja) 画像形成装置
JP2002362823A (ja) 画像形成装置
JP2003040498A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020708

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees